goo blog サービス終了のお知らせ 

マイクさんのブログ

写真、帆船模型、囲碁など新米で楽しんでいます。

飛鳥寺辺りの彼岸花

2021-09-30 09:33:07 | 写真
 9/19、奈良県明日香村にある飛鳥寺。この周辺の田んぼには稲穂が大きくなり彼岸花が満開で大変鮮やかでした。
飛鳥寺は日本最初の仏教寺院、蘇我氏の氏寺で、蘇我馬子の発願で創建されたとのことです。

↓ 飛鳥寺周りは稲穂と彼岸花が満開








↓ 農作業をしている方も見られ、のどかな雰囲気を感じました。


↓ 飛鳥寺の西門外には、蘇我入鹿の首塚、五輪塔。歴史のあゆみを感じさせます。


↓ きれいなお花が植えられています。


↓ 飛鳥寺西門付近


↓ 境内には萩の花、芙蓉が見頃になっていました。




↓ 境内には郵便ポストもあり、ちょっと珍しいなあと思いました。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

笠のそば畑

2021-09-27 08:45:40 | 写真
 9/23、奈良の天理ダムの奥に笠のそば畑。8月に種がまかれ、9月彼岸頃に白い花が広さ15haの広い農地一面に咲き誇ります。
近くに笠そば処があり、この日祝日で賑わっていました。新蕎麦は11月中旬ごろ出るようです。

↓ 一面に咲く白い花










↓ 帰路に天理ダムに寄りました。


↓ 猫と蜘蛛を見かけました。




本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

御所の彼岸花

2021-09-24 09:05:38 | 写真
 一寸前になりますが、9/16、奈良県御所市、金剛山の麓、小さな丸い池があります、彼岸花が池の周りに咲き大変きれいです。周りの田んぼの稲穂と組み合わされて何とも言えないくらいきれいです。

↓ 池の周りに咲く彼岸花





↓ 一本だけの木が、またいいですね。




↓ 少し山側へ歩くと、山ウドでしょうか?


↓ 柿が少し実ってきています。


↓ 坂道一面にも咲いています。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

神戸どうぶつ王国 ペリカンフライト

2021-09-23 08:46:34 | 写真
 9/12、撮影会で神戸ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」に行きました。神戸三宮からポートライナーに乗って計算科学センター前で下車、すぐの所にあります。
午後の部のペリカンフライトショー、大変面白かったので紹介します。
アフリカ湿地というところの水路はおよそ50m程、ここをまっすぐに飛んできて着地するところを見せるショーです。

↓ 奥の方からこちらに向かって数羽が飛んできます。


↓ 水しぶきを上げて着水します。


↓ どんどん迫ってきます。




↓ 目の前までやってきました。あたると思ったのでカメラをもってのけぞりました。


カメラの設定条件は、シャッター速度優先モード、シャッター速度1/2000、ISO感度2000でした。
わずか30分、ちょっと密な感じでしたが皆さん大喜びでした。

↓ 他のも見たので、他の動物も。
ワオキツネザル


オオカミ


熊さん


ラクダさん


オットセイ


スマトラのトラ


フラミンゴ


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

ならまち散歩

2021-09-21 08:40:45 | 写真
 9/20、ならまちを散歩。まだまだ残暑厳しいですが、秋らしい雰囲気が漂ってきました。

↓ 秋分の日、祝日で人出も多くなりました。街角スナップ、モノクロにしてみました。


↓ 元興寺境内、萩の花が見頃です。境内には彼岸花も。




↓ 残りわずかですが百日紅。ハイキー調で。


↓ 猿沢の池、ここにはいつもハトが一杯。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。