2/25は修二会の試別火も最終日。翌日からはより一層の厳しい潔斎を行う総別火に臨み、3月1日より本行入りする。午後一時頃から別火坊を出発し、大仏殿などを参拝後、本坊で参籠経験のある娑婆古や長老に行中の後事を託す暇乞いの挨拶をする。
↓ 練行衆11人は別火坊を出て、戒壇院の前で参拝


↓ 続いて、八幡殿を参拝

↓ 大仏殿で


↓ 天皇殿、本坊に向かう。鹿さんもなにかあるのかなとみてる。


↓ 本坊へ

↓ 暇乞い挨拶の様子(この写真は2020年に撮影)

↓ 二月堂前の開山堂へ向かう


↓ 開山堂での参拝

↓ 最後の挨拶


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
↓ 練行衆11人は別火坊を出て、戒壇院の前で参拝


↓ 続いて、八幡殿を参拝

↓ 大仏殿で


↓ 天皇殿、本坊に向かう。鹿さんもなにかあるのかなとみてる。


↓ 本坊へ

↓ 暇乞い挨拶の様子(この写真は2020年に撮影)

↓ 二月堂前の開山堂へ向かう


↓ 開山堂での参拝

↓ 最後の挨拶


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。