goo blog サービス終了のお知らせ 

金の翼にのって・・・62歳のリターンライダー

バイクやツーリングはたまたグルメに関する事や興味のあるパソコンの話題、・・・・思うままに、感じるままに。

えびの高原 秋はもう近い・・・

2012-09-07 | ツーリング
■9月7日(金曜日) 朝7時10分 GLのセルを回し、エンジンをかける。


阿蘇へ向かう予定だったが、熊本方面は雷注意報、宮崎も夕方は雨…という天気予報。

冠岳方向へとハンドルを切る。阿母峠を越すと朝霧で雲の上を走っているようだ。
祁答院から横川を経由してえびの高原へ。

2012 09えびの高原 秋はもう近い



最近、DVDの編集に挑戦中…画像や動画を並べ音楽を入れて…なかなか難しい。
旅行やツーリングに出かけて撮りためたデジカメを整理しておかないと!
子供を撮った写真等もここ数十年…現像はしてあるもののアルバムにしていない。


夕方からは鹿児島市内に行く予定があったので、お昼ご飯をすまして早々に家路につく。

・・・・秋はもう近い。

お盆休み・・・

2012-08-21 | ツーリング
■8月21日お盆も過ぎて、朝夕の風が少し涼しく感じられるようになりました。
でもまだまだ…暑い日は続くのでしょうか? 
暑さ・寒さも彼岸まで…と言いますから9月中旬以降でしょうかネ。

明日の22日と23日 お盆休みをとって「平戸」へ走ってきたいと思います。

熊本新港 9:25のフェリーに乗るつもりですから、朝5時出発かな~。
熊本・長崎の天気予報は…曇り時々晴れ

平戸の生月島最北端の「大バエ灯台」をめざします。


孫とツーリング・・・

2012-08-07 | ツーリング
■7月に娘に子供が生まれて「じいちゃん」になりました。
8月5日 両家の両親含めて7名で宮参りに行ってきました。

名前は「龍之介」 男の子です。




ヘルメットがかぶれるようになったら、孫と一緒にツーリング…

今日の夜には、自分たちの家に帰るそうです…すぐ近くに住んでますが、寂しくなるなあ!

梅雨の中休み

2012-07-15 | ツーリング
■7月14日 バイク仲間のオフ会で急遽「明日は天気がよさそうだから…走ろう!」

と、いうことで15日3台で枕崎までショートツーリング。
HARLEY スポスタ1200とFLHTC1450 それに私のGL1800
朝の集合は9時 昨夜のアルコールが抜ける時間設定です。しかし、蒸し暑い…
GLはエンジン部分がほとんどカウルの中にありますので、信号停車でもほとんど股下からの
熱気は感じませんが、フロントスクリーンが大きいので風があたらず暑い…ベンチレーションは
開けてあるのですか゛追いつきません。

270号線から万世・笠沙・坊 と走り、枕崎の「お魚センター」で昼食
クーラーの効いたところに入ると、なかなか腰が上がりません。


海老フライ定食 1150円でした。美味しいでしたヨ。



連休ということで、お魚センターも結構にぎわっています。
バイク・車・大型バスなどで駐車場もいっぱいです。

指宿方面へ走り、開聞神社から池田湖横を走り指宿スカイラインで知覧へと向かいます。
湿気が多くて、天気も良くて…ウトウトと眠たくなります。

ibusuki-skyline


指宿スカイラインを快適に走り、途中あぐりランド頴娃でしばらく休憩。

200kほどのショートツーリングでした。

「やまなみ」から「しまなみ」へ・・・part3

2012-06-07 | ツーリング
■6月6日 快晴である。
ツーリング最終日となった…帰路は岩国錦帯橋に立ち寄って、あとは高速で鹿児島まで。

トンネルの多かった山陽道、中国道を走り関門海峡到着は11時40分頃。
一休みして昼食にすることにした。


デジブック 『岩国-錦帯橋へ』


関門海峡を後にして九州道を走る。

広川SA 宮原SA と経由して家についてのは18時20分。
走行距離1280㎞ 3日間のツーリングでした。
何よりも、けがも事故もトラブルもなく、4台で走れたこと。
雨にあったのも30分~1時間程度の小雨。

一緒に参加して走ってもらったHさん Sさん Kさん 本当にありがとう。
また機会があったらよろしく。

「やまなみ」から「しまなみ」へ・・・part2

2012-06-07 | ツーリング
■6月5日 朝目が覚めて窓を開けるとポツポツと小雨が…
7時に朝食をすまして8時出発することにした。


宿泊したホテル八千代



途中、給油をして今治へと向かう。



30分ほどたって雨が少し強くなってきて、路肩にバイクをとめてカッパを着る。
再び走り出してしばらくすると雨も止んできた。

海岸線が綺麗だ。海はべたなぎ…

今治ICより、いよいよ西瀬戸自動車道「しまなみ海道」



来島海峡PA到着…このころにはすっかり雨も止んだ。



塩ソフトを食べる。
栃木から来たというハーレー乗り2人としばらく話すと、今日で5日目。
これから九州を回って12日間のツーリングだとか…



しばらく景色を楽しんで、再び「しまなみ海道」本線へ
生口島の瀬戸田にある「平山郁夫美術館」を目指す。









平山郁夫さんは、この瀬戸田の出身だ。
館内は素晴らしく広いし、シルクロードを描いた絵画や瀬戸の橋、尾道を描いた絵画に圧倒される。

今回の目的の一つだった美術館に来れて最高!



瀬戸田北インターより尾道へと向かう。



途中、きれいなブルーのFLHTCが追い抜いて行った。


SHIMANAMI-1



SHIMANAMI-2




尾道の千光寺公園から見る尾道の街と大橋











ロープウェイで町へ降りて、商店街入り口にあつた そば屋さんで昼食





冷しトマトそばを注文した。


そばを食べてまたロープウェイで山頂へと登る。

千光寺公園を後にして、山陽道で1時間あまりの廿日市市へ 本日宿泊の安芸グランドホテル
ツインの部屋をシングルユース 朝食が付いて6800円は大満足だった。





デジブック 『安芸の宮島へ』



PART-3へ続く

「やまなみ」から「しまなみ」へ・・・part1

2012-06-07 | ツーリング
■2012年6月4日 5時50分いつものAコープ駐車場へ向かう
今日から3日間のツーリング…やまなみを走りしまなみ海道を走る。

天候は曇り 台風が沖縄付近にあり心配されるが口には出さない。
最近は「雨男」返上して 結構晴れが多いからだ。

4台で大口経由して芦北インターへと向かう。
途中、小休止とガソリン補給をしてミルクロード・やまなみと走る。
11時瀬の本 三愛レストハウス到着。




デジブック 『四国へ-part1』


瀬の本から久住・野津原を経由して大分市内へ
佐賀関到着は12時55分。

国道九四フェリーで愛媛県三崎へ70分の船旅。
フェリーの中でウトウトと20~30分の昼寝をして、いよいよ四国上陸だ。


PART-2へ続く

三角西港を訪ねる

2012-05-08 | ツーリング
2012年5月7日(月曜日)

世間ではゴールデンウイークも終わった7日(月曜日)朝7時 GLのボディーカバーをはずし
エンジンを始動。
天候は晴れ…黄砂の影響か、朝日がぼんやりと見える。
Tシャツにメッシュのジャケットで走り出した。


国道は通勤や仕事の車でやや多い。
途中、水俣エコパークで一息入れて芦北ICかに西回り自動車道へ
オートクルーズのスイッチを入れて、90キロほどで走る。
八代から九州自動車道に合流すると、車の流れも速い。そのスピードに合わせて
メーターを見ると120Km/hを指している。そのスピードから少しアクセルをひねると
ぐんぐん加速していく。
これまで乗っていたヘリテイジとはずいぶん高速での感覚が違うようだ。

AMAKUSA




デジブック 『三角西港を訪ねる』

ここをクリック!

三角西港の歴史


オーディオもipodからスピーカーへ流してみるが、ヘルメットがあるのでやや音がこもるようだ。
通常はナビに入れてあるMP3の音楽をヘルメツトのスピーカーで聞くようにしてある。
B+COMでブルートゥース接続してあるので、聞く分には快適。携帯電話もB+COMにペアリングしてあるので
着信もできるようになった。
今回、GLでのソロツーリングということで、リバースギアやオートクルーズ・オーディオなど試すことができた。

駐車場所もあまり神経を使わないでよくなったのだが
①ジャリ道には入らない
②左下がりの場所には止めないほうが良い。
③信号待ちの停車も足つきが悪いので傾斜のあるところでは止めない。  など習得することも多いようだ。

18時 我が家に到着 370㎞の走行距離だった。

GL南薩摩を走る

2012-05-01 | ツーリング
■4月30日 朝からどんよりとした曇り空 小雨がぱらつき風が強い。

3月にGLのブログでたまたま知り合った ぽんぽこりんライダー日記の「ヨコさん」ゴールデンウイークに大阪からフェリーで南九州に
ツーリングにくるとメールがあった。

GL4台(トライクが1台)で来られると言う。
30日9時50分に山川港で待ち合わせすることにした。

30日は天気予報では雨90%…強風警報まで出ている。
友人のWINGさんから7時に電話がある…「行くんですか?」「行くよ」「この風ですよ」「行くよ」「わかりました」

8時 Aコープ駐車場出発

西回り高速---谷山道---産業道路を南下。
平川を過ぎて海岸線に出ると、風が強い、雨がぱらつく、波しぶきが飛んでくる…

そうだ・・・・GLにはワイパーが! 結構イイジャン。

途中、ヨコさんから電話があり、フェリーにはトライクしか乗れなかったので、3台は
垂水フェリーで追いかけるとの事。

9時40分 山川港に到着。 トライクの寺さんを出迎えて、池田湖へ向かいそこで合流することにした。



11時過ぎに3台のGL到着。 握手を交わし初めての顔合わせ。

しばしの談笑の後 JR日本最南端の駅「西大山駅」へ向かうことにした。



畑の中にある…無人駅なのだが…車・バイク・人・・・



デジブック 『GL南薩摩を走る』



西大山駅で記念撮影を済まして、枕崎へと向かうが風が強い。
信号待ちで止まろうとすると、横風で立ちごけしそうになる。

「枕崎お魚センター」で昼食。
ぶえん定食・かつお丼・カツオたたき定食

お腹もいっぱいになったところで、知覧へと向かう。
このころになると、青空が見え始め…暑くなってきた。

春雨前線もこのGL6人衆の熱気で南のほうに下がったか!


知覧武家屋敷の一角にて記念撮影…入園券売りのおばちゃん「ありがとう」

知覧の武家屋敷・特攻平和公園を後にして267号を北上。
知覧で「そらじい」さんは鹿児島市内へ GL5台は私たちの地元「串木野」でお別れをすることとなった。

滋賀県・愛知県からおいでいただいた4名のみなさ~ん ヨコさん・寺さん・松さん・そらじいさん 大変楽しい1日でした。
ありがとうございました…またどこかでお会いしましょう!

そして、雨風の中一緒に走ってくれたWINGさん…ありがとう。