goo blog サービス終了のお知らせ 

2021.4.3 群馬県高崎市旅行 高崎白衣大観音編

2021-04-11 22:48:18 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今日は高崎市にあります、

高崎白衣大観音に行ってきました〜😄

高崎駅からレンタカーを借りて行きました😄



慈眼院に入ると

一本の木から2色のお花が咲いている、

不思議な木がありました😄



出店もあります



白衣大観音です









穏やかな優しいお顔をしています











観音様の胎内です







綺麗な景色が見えました😄

高崎市は桜が満開でした

相方さんと河津桜は見れたのですが

染井吉野は見れなかったので

この時期に来て良かったです😆






昭和11年(1936)

高崎の実業家井上保三郎氏は

当時の混迷した思想界に1つの光明を点じ

観世音菩薩の広大な功徳をあまねく

世の人たちに分かち合おうとの志から

古来から観音にゆかりの深い観音山頂に

白衣大観音を建立されたそうです

高さ41.8m、重さ5985tのコンクリート造り

胎内は9階あり

各階合わせて20体の仏像が安置されています

観音山の山頂に

高崎の街を見下ろすように建てられました、

白衣大観音は市のシンボルとなっています

相方さんが連れて行ってくれるところは

だいたい相方さんは行ったことがある場所なので

今回は相方さんも初めて訪れた白衣大観音で

良かったです😄

みーゆでした〜😄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.3.14群馬県水上 宝川温泉に行ってきました〜😄

2021-04-06 22:14:00 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今日は初めて宝川温泉に行ってきました〜😄


水上駅も初めて😄



駅前にお蕎麦屋さんや

お土産屋さんが数件ありました😄





お蕎麦屋のくぼ田さんに入ってみました😄



水上は寒かったので

温かいお蕎麦にしました

相方さんは舞茸の天ぷら入り山菜蕎麦

私は山菜ととろろ蕎麦です



宝川温泉までは

水上駅前のレンタカーで

車を借りて行きました

雪が降っていたので

相方さんの運転です😄

スタッドレスタイヤの車は

料金にプラス500円です

料金は湯浴み着込みで1500円です

内湯です

シャワーの水の出があまり強くないので

長い髪の毛はシャンプーを

洗い流すのが大変です😅



撮影禁止なのでネットから拾いました

露天風呂は混浴です

男女共湯浴み着を着て入ります



川が流れているので

せせらぎを聞きながら

ゆったり入れます

感染防止のため3時間の制限もあり

お客さんは少なかったです


天狗さんかな?

横から撮れば鼻が長いのがわかったのに😅

温泉はこんなに雪がたくさん積もっていて

とっても寒く、

他の温泉に入るのに相方さんと走りました😆




途中こんなに綺麗な景色に出会いました😄

晴れていたらもっと綺麗だったんだろうなあ

高崎駅でお土産を買いました

あげうどんは食べたことないので

買ってみました










中は白あんのとあんこがあります

大きな栗が丸ごと入っていて

美味しいんです😄

相方さんからいただきました、

ホワイトデーのプレゼント😄

ラルフ・ローレンのベアシリーズのバック😆

とってもかわいい😄

大切に使いまーす😄

混浴は初めてでしたが

湯浴み着を着るのでいやらしさはなく、

子供連れの家族が多かったです

いつも別々に入るので

気持ちいいね〜なんて感想も言えず

共感できなくて寂しかったのですが

今回は一緒に入って

同じ景色を見たり

こっちはぬるいだの、ちょうどいいだの

寒いから一緒に走ったり

楽しい時間を共有できて良かったです😄

みーゆでした〜😄



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.27〜28 湯河原旅行 不動滝編

2021-03-16 22:58:48 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

湯河原の幕山公園で

梅林を見たあとは

宿に向かいました😄

青巒荘というホテルに泊まってみましたよ😄


愛車ヤリス😄

老舗旅館ですが綺麗に清掃されています

駄菓子コーナーです

売店もあります







お部屋からは

中庭が見えます



お茶菓子はきび餅です

お夕飯です

















サービスのゆず酒です

ジュースみたいで飲みやすいです









パイナップルがとっても甘くて美味しかった😆

夜は中庭がライトアップされます







朝ご飯です



やっぱり朝は鯵が最高に美味しいです😆













野天風呂には

赤い橋を渡って行きます



無色透明の温泉です

湯加減は熱すぎず気持ちいい温度です

開放的でとっても気持ちいい😄







朝風呂の後は不動滝に行きました





マイナスイオンを浴びて😄








青巒荘はお食事もたくさん出てきますし

野天風呂はとっても気持ち良くて

満足できました😄

不動滝は

無料の駐車場は小さく数台しか停められませんが

運良く停められました😄

小さい滝ですが

雰囲気が好きです😄

感染予防対策をしっかりしながら

旅行を楽しみました

みーゆでした〜😄










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.27〜28 湯河原 幕山公園に行ってきました〜

2021-03-08 21:28:15 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今日は湯河原の梅林、

幕山公園に行ってきました〜😄


入園するとすぐに河津桜がありました

梅がびっしり



河津桜とか梅のピンク色が

濃くてとっても綺麗です















海が見えるのが

おわかりいただけましたでしょうか














梅ソフトクリームです







湯河原名物きび餅です



柔らかくて美味しかったです😄






出店は緊急事態宣言の最中なので

やってないと期待していなかったのですが

果物やソフトクリーム、うどんなど

軽食がありました😄

梅ソフトクリームは

ほんのり甘酸っぱくて

美味しかったそうです😄

みーゆでした〜😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.13~14 河津町に行って来ました〜

2021-02-20 05:21:58 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今年も河津町に行きました〜😄

今年で3回目です😄

感染予防対策のため

電車は使わず車で行きました〜😄

初めて長時間運転しましたよ😄


まずはお昼ご飯にしました😄

藤哲さんというお店です

初めて入るお店😄

私はしらす丼😄

相方さんはあづま丼です



かわいい😆

美味しかった😆

いよいよ河津町


河津桜の原木です




去年来た時はほとんど散っていたのですが

今年は見事な原木が見れました😄







川に映る河津桜です

とても綺麗です





菜の花とのコラボ😆






ホテルの駐車場に車を停めて

お夕飯を食べに行きました

静岡は緊急事態宣言が

発令されていないのですが

時短営業になっていて

20時でお店が閉まっていましたが

一軒、営業していたので

そちらにお邪魔しました

なんて素敵な雰囲気なんでしょう



私はハンバーグのプレートにしました



相方さんはクリームシチューです

コークハイボールも飲めて良かった😄

夜11:18ごろに大きい地震が発生しましたね

長かったので怖かったです

相方さんがいたから

良かったのですが😅


朝早くにホテルを出て

湯河原の梅園に行ったのですが

梅が五分咲きにもなっていないとの

ことだったので

やめて吉田茂邸に行きました

が、こちらも緊急事態宣言のため

休館になっていました😅

建物の中には入れませんが

お庭は回れるので入ってみました




















美しい庭園です



こちらが吉田茂邸です

中に入れたら良かったのですが😅
























今回の河津町旅行は

今までで一番綺麗な河津桜が見れました😄

桜まつりは中止のため

去年購入した美味しい桜饅頭は

ありませんでしたが

何軒かはお店がやっていたので

そちらで購入しました

食べ物屋さんも少しですが

やっていましたよ

とっても綺麗な河津桜の

動画を撮ったつもりが

撮れていなかったので

ものすごくがっかり😢

来年もこの時期に行って

動画を撮影したいと思います😄

お饅頭売ってますように😄

みーゆでした〜😆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.8.29~30 軽井沢旅行 街並みとショーハウス記念館

2020-10-23 20:24:22 | 旅行
みなさま、こんにちは~

これから自転車で相方さんと街並みからあちこち~


真珠とか洋服なども売っているみたいです
次回は覗いて見ようかな😄

こちらの通りでは
はちみつやジャム、コーヒ屋さんがありました








礼拝堂の鐘です


ショーハウス記念館です
明治21年に軽井沢で最初の別荘を建てました
この別荘が軽井沢の別荘を生み出す元となったそうです

中に入って見学できますよ








レトロな内装や家具が素敵です










確かお風呂だったと思います

こちらはお手洗い







木の家って落ち着きます


ベッドが置いてありました









日時計です
歴史的な建物や家具に触れたり
宣教師ショー師が軽井沢最初に
別荘を建てた方など
軽井沢についてあまり知識がなかったので
知ることができて楽しかったです😄





中山ジャムさん

ジャム専門店なので食べてみたいな~と思って購入しました





甘味は少なくてあっさりしていますが

一度食べるとまた食べたくなります



コーヒー屋さんもあったので入ってみました



相方さんとソフトクリームを食べました

美味しかったです

軽井沢旅行は

街並みはおしゃれで

絵になりますし

まだまだ観光もたくさんあるので

これからもたくさん行くところだと思います

冬の軽井沢もいいかな~

もうすぐ車が来るので

今度は白糸の滝に行ってみたいと思います

軽井沢旅行第2弾お楽しみに~

みーゆでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.8.29~30 軽井沢旅行 雲場池編 

2020-10-11 18:12:39 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

軽井沢旅行一日目の夜です


ホテルで一休みして

夕ご飯を食べに行きました

明治亭さんに入ってみました





美味しそうねソースです

相方さんはとんかつとお蕎麦のセットです

私はとろろ蕎麦😄



せっかくなのでトンボ湯という

温泉に行きました

温度は熱すぎず入りやすかったです

露天風呂も気持ち良かった😄







お洒落なお店を発見!

今は使われていないホームでもお食事ができます

軽井沢ビールもおいてます

明日のために早めに寝まーす😄



おはようございます😄

朝ご飯はバイキング形式ではなく

感染予防のため一人一人トレーでのお食事です






軽井沢を自転車を借りて散策しました

自転車で周るのは初めて

爽やかな風が気持ち良かったです



軽井沢らしい自然いっぱいの道



重要文化財の三笠ホテルに行きましたが



なんと工事中でした 



相方さん、がっかり😆

相方さんは何回も来たことがあるみたいですが

私は見たことないので

見せたかったようです😄

令和6年3月31日までの予定です

残念~

ムチムチですね😅

ダイエット中です😅



雲場池です







水が清らかで気持ちいいです

約1㎞の散策コースとなっていてのんびり歩きながら景色を楽しめます









とっても綺麗です


可愛い鴨さんがいました😄







こちらの池は紅葉も綺麗なんですって

車を購入したので

納車したら秋の軽井沢に行ってみようかなあ

私は運転できないので

運転は相方さんですが^^

長野は山は昔行ったことがあるのですが

スキーツアーだったので水を見たことがなかったんです

上高地の川を見てから水を意識するようになって

こちらの池も水が透き通っていてとても綺麗で

見ているだけで私も浄化されるようです

普段のストレスも浄化されます

軽井沢は四季全部見てみたい大好きなところです

みーゆでした~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.8.29~30 軽井沢旅行 ろくもん編

2020-10-04 17:58:30 | 旅行
みなさま、こんにちは~

軽井沢旅行ろくもん編です

車内からはこんな景色が見れますよ









こちらは他の車両です

どんな作りになっているのか相方さんと探検に行きました





上田駅停車中限定で

上田銘菓の「みすず飴」の販売です



信州上田といえば「みすず飴」とのことで購入してみました



ろくもん限定バージョンの水戸岡鋭治さんデザインの台紙が入っています、500円です

ろくもん運転日のみ販売です









車内でこのように写真を撮れるようになっています

思い出作りにもってこいです



田中駅ではホームの外に出て観光できます














宿場町として栄えた海野宿ならではの建築様式「うだつ」と「海野格子」を模した駅舎になっています



車内には水戸岡鋭治さんの絵が飾られています







水戸岡鋭治さんの絵の出会いは

相方さんと下田に旅行に行ったとき

ゴンドラに乗ったときが初めてです

それから好きになりました


遠くて見えにくいですが

保育園児達が並んで手を振ってくれていました

嬉しいです




ウエルカムドリンクをこの中から選べます

その他飲み物が頼めますよ😄




こちらは小諸駅です

四季の花と緑を楽しむ駅前庭園となっています

客室乗務員さんが案内してくれます





カフェもあってアイスクリームなども販売しています



小物やお土産なども売っていますよ





















景色もとっても綺麗です

浅間山はうっすら見えました



半生のお蕎麦はろくもんからのお土産です
軽井沢に到着しろくもんを降りると

ろくもん乗車した人のみが入れるラウンジがあります













人も少なくゆったりと休むことができます

楽しい列車の旅が終わり

軽井沢散策となります

とっても楽しみです

みーゆでした~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.8.29~30 軽井沢旅行 ろくもんの旅 食事編

2020-09-26 18:20:54 | 旅行
みなさま、こんにちは~

相方さんと初軽井沢旅行に行ってきました~

今回相方さんが乗ってみようと言ってくれて

ろくもんという電車に乗ってみました

東京駅で北陸新幹線に乗ります



久しぶりの東京の空です



北陸新幹線のグランクラスです

今回はろくもんでお食事しますので

グリーン車にしましたが

次回は乗ってみたいと思います

シートも全然違いますし

お食事も出来て素敵です


マスク外すの忘れた😅








こちらがろくもんです







ろくもんの車内です

私たちが乗った車両は

障子があって、閉めると個室になります



雰囲気がとっても良いですね







こんな感じで閉まります









中がどうなっているのかワクワクします









ジュースは2本、お酒は1本サービスで付きます



じゃーん!

彩も綺麗でとってもおいしそう











ろくもんはしなの鉄道が誇る大人気の観光列車だそうで

相方さんから教えてもらって初めて知りました

私たちは長野駅から軽井沢駅まで乗車しました

真田家が六文銭を旗印として用いたことから名づけられた、

赤色の観光列車です

お食事は私たちのは「竹葉亭」の創作和食料理でした

竹葉亭さんは千曲市にあります和食会席料理屋さんです

白く可愛らしい二段重の中に

信州の旬な食材をふんだんに使用した料理が詰め込まれていて

とっても美味しかったです

デザートのお抹茶は車内で点てて出してくれていました

料理長のこだわりが伝わってくるお料理で大満足でした

電車の中で食事をするのは初めてでしたし

観光列車というのも初めて乗車しましたが

窓の風景を眺めながら美味しいお料理をいただき

ところどころ電車が止まってくれて

ホームから出て観光できたり

とっても楽しかったです

今回はお料理編でしたが

次回は車内の様子や観光などをご紹介したいと思います

みーゆでした~




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.6.27〜28 箱根旅行

2020-07-25 11:55:30 | 旅行
みなさま、こんにちは〜


旅館に着きました〜


着くとすぐに名前と住所などを書きますが


こちらはまず席に案内してくれて


お茶とお菓子を出してくれました




箱根名物のお菓子でした、美味しかったです








寝室は別にあり広いお部屋でした😄

中庭も付いていました❗




お夕飯です


大きな旅館なので


沢山の方が泊まっていると思うのですが


私達の泊まったお部屋のところだけなのか


6組のみで間隔も空いていました



こちらは雉料理のコースです













雉の鉄板焼きです



雉のお刺身です







雉のお出汁の雑炊です







デザートも美味しかったです



お夕飯の後は貸切露天風呂へ

蛍が一匹だけですが見えました〜

川のせせらぎを聴きながら入ることができます


夜は真っ暗で川は見えませんでした


塀があるので覗かないと見えないです


湯舟に浸かりながら川の流れが見えたら最高なんですけどー



こちらは内風呂です


チップボイラーで絶妙な温度で最高でした



朝食も美味しかったです



今年もあいにくの雨ですぐに帰ってきてしまいました


コロナが無ければ有馬温泉か


梅雨のない北海道も考えていたのですが


相方さんのお誕生日が梅雨なので


毎年雨で☔️


来年はどこにしようかなあ


コロナがおさまっているといいなあ


みーゆでした〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.6.27~28 箱根旅行

2020-07-23 19:54:11 | 旅行
みなさま、こんにちは~


今日は3ヶ月ぶりに旅行に行ってきました~


旅行が好きでひと月数回出かけていたので


この3ヶ月は長かった~

今回は相方さんのお誕生日なので

去年と同じく旅行のプレゼントです😄

去年は伊東旅行で

宇佐美温泉に入りました❗









久しぶりの箱根です

相方さんとは初めての箱根旅行です





まずは腹ごしらえです




相方さんはカツどんです



私は冷やしとろろそばです

美味しかった😄


川と山と橋

こういう風景大好きです

今まで車で来ることが多かったので

こういう景色に気がつきませんでした😅

バスに乗って大涌谷に向かいます





初めてロープウエイに乗りました




山が綺麗です

登り切ると別世界がありました



大涌谷を上からみたのは初めてです










風が強かったです






キテイちゃんがいました



大涌谷の黒たまごです

1つ食べると7年寿命が延びると言われています


ここに入りたかったのですな

コロナの影響か閉鎖されていました






大涌谷は箱根町にあります箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形、

箱根火山の中央火口丘である冠ヶ岳の標高800mから1000mの北側斜面にあり

地熱地帯で活発な噴気地帯でもあるそうです







大きく富士山が見えましたが

お天気が良くなかったのでうっすら見える程度でした



ロープウエイから芦ノ湖が見えました



このあと旅館に向かいまーす😄

みーゆでした~😄









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.22 茨城県 袋田の滝行ってきました~

2020-04-27 21:30:12 | 旅行
みなさま、こんにちは~

今日は茨城県の袋田の滝に行ってきました~

特急ひたちです

とっても格好いいです😄



いわきという字を見るとうれしいです

亡き父の故郷なのでよく遊びに行ってました















袋田の滝に来ました







ところどころで鮎の塩焼きと焼きだんごが売られていました







味噌だんごです

はじめは味が濃いかなと思いましたが

食べているうちにどんどん美味しく感じてきました























大好きな水仙、癒されます~







恋人の聖地です



















































何気ない町ですが

なんと今まで会ったことのないお宝を発見しました





大好きな徳川家の紋章入りコーラです

徳川家は私の祖先が塾の教師をしていて

徳川家に勉強を教えていたので大好きなんです

ちなみに茨城出身の野口雨情も親戚です

ご存知ないかなあ

シャボン玉を作った人です😉



袋田温泉に入りました

















夕焼けに染まった山がとっても綺麗でした















かなり美味しいです

また茨城に行ったら

絶対買いたい‼️

むしろこれを買いに行ってもいいぐらい






ぎっしり😄

水戸納豆も

大豆の味がしっかりしていて

市販の物とは違って

やはり美味しかったです

タレはついていないので

お醤油をかけますが

私は甘めが好きなので

めんつゆをかけてみましたが

美味しかった~😆

母親も昔食べた納豆の味と

とっても喜んでました😄







こちらは電車の形をした売店ですって





袋田の滝は久慈川支流の滝川上流にあたり、長さ120m、幅73mで

冬は氷瀑と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することがあります

日本の名勝に指定されているそうです

前日に雨が降ると水量が増えて迫力が増すそうです

わたしが行ったときは水量は少なかったですが

迫力がありとても綺麗でしたよ

温泉も気持ちよかった

みーゆでした~








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.15 伊豆旅行 大室山編

2020-04-12 21:23:17 | 旅行
みなさま、こんにちは~

先月の伊豆旅行の時に

パンフレットに載っていた大室山

伊豆は何度か行ってますが

大室山は知らなかったです

「ここ行ってみたい」と言ったら

相方さんが連れて行ってくれました



到着してすぐに

まずはお昼ご飯にしました

お店の中はなかなかの広さでしたが

おばちゃん一人でやっていて

しかもほぼ満席になり

注文を取り、お料理を作って、運んでお会計と

まあ大変そうでした





リフトに乗って登ります

行きはいいのですが

下りは高所恐怖症の方は怖いかも



頂上に到着すると絶景が^^









万里の長城のような(行ったことないけど)

不思議な空間です









火口跡も見れます

なぜかアーチェリーをやっていました































360°のパノラマで絶景が見れます





































もみじ饅頭を相方さんが買ってくれました





外の皮はパリっとしていて

中はふんわり柔らかくて

甘さも控えめで上品なあんこでとっても美味しかったです

焼きたてを食べれますよ



食べ物屋さんもありました



大室山は4000年前の噴火でできたスコリア丘というそうです

プリンのような形をしています

相方さんが行ったことがあったそうですが

登ったことがなかったとのことで

初めてだったので一緒に見れて良かったです



伊豆高原駅です

足湯がありました

さすが温泉の町ですね








庭園のようになっています😄

駅とは思えません😄



帰りにせっかくなので

伊豆の温泉に入りました

露天風呂に入っていると階段がありました

登ってみると

もう一つ露天風呂がありました

相方さんは気づかなかったようで入らなかったみたい

気持ちよかった~

今回は城ケ崎まで行く予定でしたが

お昼ご飯で時間がかかってしまい断念

次回行けるといいな~

そして相方さんからプレゼントを

いただきました😄








初めてのプレゼント❗

とっても嬉しかったです

大切にしまーす😆

みーゆでした~












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.2.23~24 伊豆旅行 河津桜編

2020-04-05 19:33:16 | 旅行
みなさま、こんにちは~

寝姿山のあと河津町に向かいました

去年相方さんに連れてきてもらい

今回2度目の河津町です





河津桜と菜の花のコラボでとっても綺麗です










猫ちゃんがいました😄

今年は暖冬で開花が早かったので

早めに来たのですが

満開の時期は過ぎていました

なかなか自然のものは難しいですね











河津桜の原木です



綺麗~



去年も入った踊り子温泉会館







お昼ご飯にしました







有名人も来ているみたいです




せっかくなので

わさび丼にしました😄



ご飯の上に

海苔と鰹節とわさびに醤油をかけただけ

全部混ぜていただきます

美味しい❗







相方さんが時間を調べてくれて

撮れました

お宝映像

私にはベストショットです





足湯がありました



階段を上ると



こんな感じで素敵です

へー暖かそう



足湯に浸かりながら

河津桜を眺められて癒されますね~

相方さんが靴を脱ぐのが面倒と言ったので

足湯は入りませんでしたが

温度は丁度良くて気持ちいいです









原木の前で販売しているお饅頭です

去年も購入❗

とっても喜ばれたのでまた買いました






こちらは初めて買ってみました😄


見た目もきれいだったので😉




桜の花びらが乗っていて

とっても美味しかったです

どこで買ったか覚えていないのですが

また来年も購入したいと思います😄


お友達からいただいた御朱印です

来年は満開が見れるといいなあ~

みーゆでした~



追伸

コロナのお陰?で

ママしゃんずっとおうちにいるでしゅ😄

みーゆでした~😄








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.2.23~24 伊豆旅行 寝姿山編

2020-03-30 22:07:34 | 旅行
みなさま、こんにちは~

今日はロープウエイに乗って

寝姿山に行ってきました









夕暮れになりました



バスに乗って下田駅に向かいます

そこからタクシーで下賀茂に行きましたよ



本当は下賀茂の昼間の河津桜を

相方さんに見せたかったのですが

夜になってしまいました

ライトアップされていましたが

桜が散っていたので

ちょっと淋しい感じでした







夜はまだ7時ぐらいでしたが

下田に行くバスがなくなってしまい

またタクシーを呼んで戻りました



朝、下田ロープウエイで寝姿山に向かいます



ロッカーもなまこ壁^^











水戸岡鋭治さんの絵が飾られています

























縁結び愛染堂です



お地蔵様がたくさん並んでます





絶景です



大好きな水仙





黒船見張所です







こちらも絶景です



お天気も良く

下田港や港町の絶景が見れてとても楽しかったです

みーゆでした~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする