goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/13 昨夜はトレラに足のクランプ攻撃を受けて一睡もできなかった

2023-11-13 08:45:01 | あほ



11/13 昨夜はトレラに足のクランプ攻撃を受けて一睡もできなかった


でも敵は一人ではないかも。

実行犯はトレラ。

天井裏に入りこめる仕組みの構造だけど

201の男もそうだけど、

101もやった。 ごく最近。

ここにきてすぐ大矢の誰かがやった。

やると思って、天袋は入れないようにしていた。

あの時は入りたいだったけど、


こういう嫌がらせは大家がやっているのではないかと思う。

出て行ってほしい。

出てくださいって言えないから

嫌がらせで私から出るという方法。

よこれんぼ。

鳴けないのにさずった爺さんがいて

もうヨタヨタなのにディザイアだけは残っている。

無視よ。

大家のところは何家族も住んでいる。

老人が幾人もいる。

でもマダムは見かけたとない。


ノーベル賞を取った作家の作品にそういうのあった。

寝たきりなのに女が頭でほしい。


どうやって消したのかな、私の書いた文。


このPCはロジックじゃないことする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 タケローは熊の話をしているけど私は総理の話をしたい

2023-11-13 08:24:06 | あほ

11/13 タケローは熊の話をしているけど私は総理の話をしたい


その① 消費税のことは考えていないって言ったそうだ。

生島さんで森宅?さんが言った。

そうだろう。

あの人は高級国民で税金で暮らしているから物価高なんて

気にならないのだ。


でも食品に高い消費税を課税したってことは

頭の悪い政治家ってことで

私は恥ずかしい。

外国の友達になんて説明できる。


フランスのTVAって高い。

EUになったとき、もっと安いドイツなんかとどうなるか

問題になったよ。

一般物にかけるのだって26%かなんかあった。

車は必需品だから最高の33.33%。

でも食品はすごく安いTVA。

こうやって政府は国民のことを考えています

って示せば選挙時に楽なんだよ。


岸田さんって自分で自分の首をしめるタイプ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 熊 冬眠しない熊の話 穴もたずって熊がいるそう

2023-11-13 08:23:27 | あほ



11/13 熊 冬眠しない熊の話 穴もたずって熊がいるそう


たくさん食べて体温が下がらないから

眠くならないらしい。


しかも鹿を食べて熊がいたらしい。

私、熊って肉食だと思っていた。

小鹿物語って子供向けの本があるけど

その中でフロリダの開拓民の家畜小屋を襲うほど

肉食だった。

でもフロリダだけど、熊はちゃんと冬眠した。

冬眠から覚めたばかりの時は胃が小さくなっているから

あまり食べられないのだとか。

にもかかわらず、牛を襲って、殺して、ちょっとかじっただけ。

日本の今、熊が肉食になったら状況は大幅にかわる。

人間が餌になってしまう。

これまで以上に危険ということです。

タケローさんが駆除ですむ問題じゃないとか言ったけど


こんなに突然増えたら対処は動物園では間に合わない。

駆除を自治体をあげて考えるべきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 カメラなしの相撲 勘さまは2色・赤白だった

2023-11-13 08:23:02 | あほ


11/13 カメラなしの相撲 勘さまは2色・赤白だった


玉ちゃんが先月30日かに引退で

容堂さんが伊之助さんのすぐ下。


ひとつづつ上がって、木村寿さんが幕内から山野?になった。

勘さまはそのままみたい。

写真がないので見間違いかもしれないけど

式守伊之助さんは木村圧なんとかになった。

式守から木村になるわけ?


なんで木村はあんなに多いのだろう?

誰が名前を決めるのだろう?


昨日はタカカも春ちゃんも負けた。

タカカは見られなかった。

春ちゃんは高安に投げられた。

高安は大関を長くやったから体さえ治れば

強いよ。


大関は全員勝った。

関脇は負けたの春ちゃんだけ。

舞の海さんが春ちゃんはすごく稽古しているけど

いい稽古相手で使われるのではなく

勝つことにもっと欲を持つべきと言った。

正確には自分で聞いて。

土俵に上がるというのは勝つためではないの?

プロレスを思い出してみて。

プロレスでやさしくやっていたら、死ぬかもしれない。

でも相撲だって、存続をかけての勝負じゃないの?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする