語ろう! 宝塚とかジョジョとかガッチャマンとか。

まさかのここに来てヅカオタ状態、日々叫んでおります、ほかにジョジョ、初代ガッチャマン等好きです。
管理人 Masayo

ロンドンオリンピック開幕!

2012-07-29 13:09:09 | Weblog
さんざん昨日もツイッターで騒いだので、まいっかって感じですが。

開会式。英国の歴史がいろんな場面で表現されてて素敵でしたねえ、牧歌的な農園風景から産業革命、鋳鉄から作られた五輪(このときの溶鉱炉の表現がとっても良かったぁ)が組み合わさって輝くとか、なにげに早い場面でケネス・ブラナーさんが朗読してたり(衣装もかこよかた)、煙突出る出る、あっという間に場面転換、なんじゃかんじゃで映像に切り替わったらボンドが女王陛下をエスコートしてヘリコプターで会場上空に到着、パラシュートで陛下もボンドも降下でドビックリ!
子供たちの医療制度の充実を見せる場面、ファンタジーの世界、ヴォルデモート卿はなぜかメリポピにやられておわり、しかもメリポピ大量投入、Mr.ビーンがロンドンフィルになぜか混じって相変わらずの傍若無人ぶりで大笑い、ロックがいっぱい流れて若者踊る踊るー、選手団ーーーー、ハト自転車部隊でET?
ベッカムゥウウウウ!ポール出たー!!!! とかなんとか出すもの全部出した的な面白さがあって楽しめましたわーーーー。

聖火塔も感動的だった、ベッカムから聖火を移してもらったレッドグレーブさんが会場に入るときに、会場建設に携わったひとたちが並んでお出迎え、みんなヘルメット被ってて。
すごい良かった。
そこから10代の選手たちに聖火が移って、選手入場のときに子供たちが抱えてた銅の花びらたちに聖火を灯すとぐるぐるって炎が巡って行って、最後ぐぐーっと塔になってって、じーーーん。

ダニー・ボイル監督がんばったんですねえ、面白かったよぅうう。

最後はMr.ビーンが聖火をふんだくって、ボンドがそれを奪取かとか思ったけど(おいおい)、それはなかったね。ぷぷ。

サイモン・ラトルさんに「おーーーーーーいおい」って睨まれてるビーンが笑えた、なにやってもほんと笑える人だ。てかキャラが。「ライオン・キング」のザズーはビーンことローワン・アトキンソンさんの声なんですよ、でもって顔がそーーーーーっくりだから良く見てみてー、眉毛とか(笑)。ビーンはしゃべらないけどさ。

等々、朝から観まくり、ハイライトやら再放送やらでさんざん開会式。

いやぁ楽しいなぁあああ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。