北山・京の鄙の里・田舎暮らし

北山、京の北に拡がる山々、その山里での生活を楽しんでいます。

【京北の桜】・黒田発電所の桜

2007-04-13 12:03:49 | 歴史・社寺・史跡など
黒田百年桜のあと、常照皇寺へと向かう途中にある黒田発電所の前にある枝垂れ桜も見ました.この桜を目の前で見るのは初めて.

淡いピンク色の花が満開.心楽しませてくれます.発電所の前にあるだけあって、ライトアップの為の大きな照明設備がそなえてありました.




京北町発行の「ふるさと再発見」によると、胸高周囲 257cm 樹高 14m とのこと.

正面には綺麗に磨かれた石に;

歓伝桜
発電所が出来るよりはるか以前から
上流に咲いていたこの桜
先人が 心をこめてここに移して70有余年
樹齢は百年に近いと思われる
桜は 百年たっても花を咲かせ 楽しませてくれる
我々は 高齢となっても 世に尽くし
人々を楽しませるようでありたい
桜は偉大である
自然は偉大である
平成8年4月
関西電力株式会社 京都支店

KANDENZAKURA
Far before this power station was built, the cherry blossoms
bloomed in the upper reaches of a river
transplanted them here heart? more than seventy years ago
It seems that they are almost one hundred year old
The cherry blossoms are still in beautiful bloom, and please
our eyes I hope that we also contribute to the world
and please many poople even when we become old
The cherry blossoms are magnificent
Nature is great
(April 1996)
THE KANSAI ELECTRIC POWER CO. INC
KYOTO BRANCH OFFICE

と刻まれていました.

黒田百年桜を見に行かれる方は立ち寄られる価値ありです.

常照皇寺前の山稜橋から大堰川をさかのぼること3.5km、黒田百年桜のある、宮、から大堰川を下ること1.9km.国道477の東対岸にあります.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿