前回の記事で、友達の助力により、ガス直火用エスプレッソメーカーが手に入ったことを報告した。
自宅でエスプレッソが淹れられるようになって、私はとてもうれしい。
やっぱりコーヒーはエスプレッソに限る。
経済的な事情でドリップ用のコーヒー豆を使っているので、色も味もやや薄めではあるが。
ドリップコーヒー以上、エスプレッソ未満。
友達以上、恋人未満。
でもこれくらいの距離感が心地よいのよ、ふふ。
どうせなら、いつものでかいマグカップではなく、あのエスプレッソ専用の小さいカップで飲んだほうが楽しいに違いない。
というわけで、私はデミタスカップを買いに、いそいそ100均に行った。
・・・あれ?
ない。
絶対あると思ったのに、近所のダイソーにはデミタスカップは置いてなかった。
念のためキャンドゥとシルクにも行ってみたが、その姿はなかった。
100均を3軒回ってもないなんて、これ如何に・・・
やはり日本の一般家庭では、エスプレッソはまだあまり普及していないのだろう。
考えてみれば、人んちに行ったとき、エスプレッソやインスタントじゃないカプチーノが出てきたことは一度もない。
でも近年、全国のカフェでごく普通に飲まれるようになったわけだし、あと1、2年でグイッと普及するのかもしれない。
しないかもしれない。(どうやねん)
デミタスカップがなかったので、代用品としてガラスのお猪口を買った。
帰国以前の私なら、わざわざエスプレッソ専用カップを買おうなどとは思いもせず、
マグカップで飲み続けていたはずだ。
最近どうも物欲が出てきて困る。100均の魔力にやられたか・・・
デミタスカップの代用品。酒も入れられる

カップは買えなかったが、代わりにこんなものを見つけたので、つい買ってしまった。
100均の魔力にやられまくり~
カプチーノミキサーなるもの

電池でぐるぐる動いて、牛乳を泡立てるやつ。
使ってみたら、本物のスチームミルクほど本格的には泡立たなかったけど、
それなりにアワアワして面白かったから、まあOKか。
こういうの、大人のおもちゃって言うのかしら?
言いませんね、はいすいません。
こんな仕上がり。少量なので「小人用カプチーノ、泡少なめ」という感じ。

<おまけの猫写真>
先日、隣りの駅近辺のリサイクルショップに出かけたとき見かけた猫3匹と、うちのアパート裏の公園で出会った2匹。
リサイクルショップには扇風機を買いに行ったのだが、これというものが見つからず、わざわざ電車で出かけたにもかかわらず結局手ぶらで帰った。
でも猫たちに会えたから、電車賃は無駄にならなかったと言えましょう。
歩道の片隅に寝そべって、通行人を誘惑するお方

動く気配が全然ない

回り込んで近づいてみた

飼い猫だろうか、この鷹揚な態度・・・この手がたまらない

なでさせていただいた。

なでさせてもらったお礼にキャットフードを上げていたら、道路の向こう側にも猫がいるのを発見。

もう1匹の猫に気を取られていたら、「もっとオヤツちょうだい」とせかされた

駅まで戻る途中の駐車場で、別の猫発見。猫多発地帯か、ここは

このヒトは私が近づくと安全地帯まで逃げた

その後、自宅付近まで戻ったら、アパート裏の公園で私を待っている子がいた

期待してらっしゃるようだ。キャットフードを差し上げました

公園付近の家のガレージから、私たちを遠巻きに眺めていた猫。警戒心強そう

ばいばい
