休眠しました。

mem-papaのきままな自分用メモ帳
13年目に突入
固いこと柔らかいことそのとき

バイクスタンド

2017-04-30 17:00:34 | roadbike (item)


FCR1に付くBikeguyのQR standを
取り付け。



Bのリアエンドにはめ込むやつが
スタンドの穴に歯付きで嵌るのが
ミソなのですが、これ取れなくて
ラジペンで円周の外側つまんで
取りました。ちっと塗装が剥げる。
厚紙あと2枚くらい挟めてくれると
いいかも。

で、取説は垂直にアームが出るよう
あり、少しだけ前にしてみたら
(跳ね上げたとき水平になる)
長さは外れるかギリギリのとこで
ちょうどいいくらいでした。
マスなら少し前のほうがバランス
ありそうですが耐荷重15kgは
垂直指定でした。他の自転車が
ざっと倒れるような場所で巻き込ま
れたら厳しいかもな。駅のとこは
監視員いるし区画が細かいから
よいですが。





ヒトの本性

2017-04-27 05:43:50 | books


本性となると紀元前からの性悪説、
性善説のことを思いだしますね。

科学的に丁寧な…反証可能性まで
検証して結論づける実験の結果の
数々。その設定や方法の詳細が
大切なことと知りつつ、あまり
興味がもてず結論ばかり読んだ
のですぐ読み終わる。

スタンフォード監獄実験での
看守役の行動からヒトの残虐性を
見いだせるか、についてのリフトン
の考え—
看守たちは無意識のうちに集団の
意志を感じとりそれを執行する
代理人として囚人役に暴力をふる
った。—
法学的にも正義とは何が正義か、
ではなく、法を犯したものに処罰
を与えられる力がある(権力の
行使が保障されている)状態を指す。

助け合うヒト
・生後14〜18カ月の赤ちゃんに
確認される困っている人を助ける
援助行動
・援助行動は援助する側に幸福感
を与えるが、報酬づけを加えると
自発的意欲も幸福感も低下
・生後6カ月の赤ちゃんでも援助
的なキャラクターを好む
・マーモセットで確認された互恵
的(公平な食物のやりとりをする)
個体を大切にし、
非互恵的(常にズルをする)個体
との関係を避ける行動

マーモセットでもそうなんだから
自分の毛嫌いも許される行動だよ
なっと言い訳(笑)

道教の無為自然とか大道という
概念て科学的な、ヒト観とズレ
てないかもな。



FCR

2017-04-16 07:56:44 | roadbike (item)
FCRシリーズを振り返る

2015モデルで最後。
マーケットセグメント立ち位置的に
そうなりますな。
エアロならプロペル。攻撃力は
落ちるけどFCRなみに軽いのなら
エスケープR2やRXシリーズ。
時代は変わっていきますが
ジャイアントに興味ない人も引きこむ
わかりやすいアイコンだったなあ。

歴代の写真をみてると
翼のようなエアロフォークは
2009年からで自分のは2010モデル
2012ではFCR2にも同フォークが
適用されている。
一目惚れだったので歴史よく
知らなかった(^_^)a

スタンド

2017-04-15 17:33:43 | roadbike (item)
FCR1のような一般的なロード用の部品
がつかないフレームにスタンドつけ
たくロードキッズさん→体調不良
でお休みと貼り紙。店長はやく回復
しますように。
FCR1乗りのかたのブログをさがす。
苦労した末、見つけました情報あり。
これだよね。順番逆っした。

GIANT FCR1について

アマゾンが割引してる。それに
写真が複数枚で説明的でよい。
早速発注した。

もし意外と寿命が短かかったら
これなんかもよさげ
でもだめなら
最後はフレームにつけるほうで
あきらめます。

サイクリック宇宙論

2017-04-08 16:58:01 | books

時空を超えてのパラレルワールドの
回で見て、ビッグバン理論の重要な
立役者の1人でもあるポール.J.ス
タインハート氏がどうしてビッグ
バン理論は不完全で美しくないと
語っているのか「始まりがなく
終わりのない」周期的宇宙論とは?
そこから読みたくなった。

まったく始まりがないのか?
2つのブレーン(膜)ワールドとは
パラレルワールドと同意味か?
など、そこに興味のある方は多いと
思うのだけど、1番面白いとこだと
思うのであえてそのへんの要約は
伏せますのでご了承を。

ビッグバン理論は20年くらいあるが
新しい観測事実や理論的疑問がでる
度に—
具体的にはダークマター、ダークエ
ネルギー、インフレーションエネル
ギーと新たに3つの材料を混合した
物になったが、
これらがどのように関係しているの
か、そもそも関係しているのかどう
か誰も説明ができてなく、
付け加えられた材料
たちはこれまでのモデルと整合する
よう厄介な微調整を必要とする。

対してサイクリックモデルは生みの
苦しみ時期を経て出るが、問題点が
指摘される度、よくよく検討すると
すでに答えがあり修正を加える必要
がないという不気味な経験
が度々あったという。(P.214)

インフレーション多宇宙でたまたま
観測者のいるここだけが生物が発生
でき、物理学も観測できるこの宇宙
でだけ成立する法則を知りえている
という人間原理の導入に至っている
のも、それでは物理学と形而上学で
なにがちがう?物理学の負けでは?
とも終章で述べている。

要約をまとめるつもりもないので
印象的なとこの2点あげると
パッチの1つ、共同研究者のニー
ル・トゥロック氏がエネルギー曲線
が恣意的で無理があると考えていた
(P.132)インフレーションエネル
ギーの奇妙。
爆発という不均一な密度をもたら
す現象からどうして宇宙背景放射
で観測されるインフレーション後
の平坦な宇宙をもたらせるのかで
導入される説明。。
(P.68〜)
10のマイナス30乗秒という瞬間
に空間の大きさが2倍になるのを
10万回繰り返すという話で
これは足のつま先を水素原子の
隙間だけあけていた2人の距離が
33回で1mになり、110回で銀河系
、120回で100億光年の距離、
それでもあと9万9千880回、2倍
になるそのエネルギーの甚大さ。
光でも追いつかない速度
で空間が拡大し、しかもこのエネ
ルギーはその瞬間の後、崩壊して
消えないと都合がわるくなるとい
う。

2点目は著者らの唱えるサイクリック
宇宙論がなぜ熱力学の 第2法則に
従いつつビッグバンとビッグクランチ
を繰り返しつづけられるのかの説明
箇所(〜P.218)

些末なことだけどインドの古代宇宙論
のサイクルとサイクリックモデルの
時間周期が一致するのも面白い。
ブラフマーの一昼夜が86億4千万年で
現代宇宙論の物質優勢の時期すなわち
銀河形成の時代とほぼ一致し、
ブラフマーの1年である3兆1100億年
はサイクリックモデルの1サイクルに
ほぼ一致するという。