⭐︎meimay358⭐︎

日々のこと記してます。

日本の活断層の件

2024年08月13日 | 考える人

 

昨日、朝方、またタケチンがベランダで蝉を捕まえる。

今年の夏はなぜにこんなに蝉が飛んでくるのだろうと思う。

 

 

ところで、関西圏で発生した地震で記憶に残っているのは、やはり1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災(淡路島北部沖、明石海峡)である。

マグニチュード7.3

震度7

 

それ以前は1946年12月21日に発生した南海地震(紀伊水道沖から四国南方沖)である。

マグニチュードは、 なんと8.0

震度7

 

阪神淡路大震災、当時わたくしが住んでいた住吉区長居は震度4だった。

賃貸の鉄骨で、やっと風呂付きトイレ付きの部屋に住むことができた部屋で、阪神淡路大震災を経験した。部屋にモノが少なかったのか、モノが落ちたという記憶はない。平日だったので、身近な被害としては通勤途中に地下鉄長居駅近くの線路遮断機が落ちていたことくらいであった。あの日は会社に行ったと思う。

 

そして、すっかり忘れていたのだが、2018年6月18日大阪府北部地震(大阪府北部)というのが発生している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/大阪府北部地震

マグニチュードは、 6.1

震度6

 

わたくしの記憶をたどれば、そんな地震あったの・・・というほどに記憶に残ってないけど、2018年もブログを記しているだろうと思うので自分のブログを遡ってみた。

2018年の6月19日に記していた。

その日、わしはしなくてもいいことをしていた。天王寺駅から谷町筋を歩いて仕事場のある桜ノ宮まで、2時間歩いたのである。途中で疲れたのでモーニングをいただいている。

会社に着くと誰も出社していなかった。

 

大阪府は断層いっぱい走っている。

 

わたくしが住んでいる地区では、上町断層帯(大阪府西部に延びる)、上町台地の上に住んでいると大丈夫という話もあるけどね。

あと生駒断層帯(大阪府と奈良県の県境に延びる)、じゃあ、生駒山に移動するのはやばいかもしれない。

あと大阪湾に近く、埋め立てでできた地域は液状化すると思う。

 

長周新聞より

 

日本は活断層が多いのだ!

2000ほどあるという。

 

上の地図で見ると、断層が走ってない地域も海側に走ってるので影響を受けやすい。

地図を見ると、広島、岡山、島根、鳥取、栃木、群馬、北海道は地震の影響を受けにくいように思う。

 

わたくしの住んでいる場所は上町台地に微妙に入っている。

あべのハルカスなどは上町断層の真上に建っているといっていいと思う。

 

大阪市内を南北に走る台地で、長さは約12キロ、北の端には大阪城がある。四天王寺、難波宮、そして大阪市の主要機関(大阪府庁など)も集まったオフィス街でもある。

上町台地には熊野街道も走ってもいる。

そして、上町台地は古代、大阪がかつて海であった時代から高台なのである。基盤岩が地表近くまで盛り上がっているので、地盤は非常に強固で地震に強いという話もあるけど、断層走っているのに地震に強いというのもよくわからない。

 

毎朝、とある祈りに参加させていただいている。

参加者は二千人くらいかな。

共に祈るという行為と意識がいい感じだ💓。