嬉々ちゃん、本日もくったり(笑)。
ひとしきり遊んだ後は、お腹をゴロンで「やってくれよ~」とばかり。
お腹を出して撫でられるのが気持ち良い様子。
歯が大分抜け替わってきたのだけれども。
前歯が随分と離れてるのよね…。
歯並びの悪い子になってしまうのだろうか???
上の乳歯の1本が今にも抜けそうでぐらぐらしてるのだけども。
「触らないでくださ~い」と身をよじっておりました(笑)。
今日はいつものおさらいをしながら。
眠いのか?今一つ反応が悪い中で。
ふせ、まて、で1歩下がるとね。
嬉々が、みゅみゅみゅってにじり寄ってくるのね(笑)。
もう1歩下がると、やっぱりみゅみゅっと寄るので距離が開かず…。
まてとコマンドを言うと待つので、一瞬の間の後。
わたしの1歩で1歩匍匐前進(笑)。
想像してみてください!コーギーの匍匐前進を!!!
愛らしさを越えた訓練云々を通り越して…。
ただただひたすら愛らしい♪
思わず笑ってしまって(笑)。
そんな人間の様子を察する嬉々は…。
ツボを心得て、また匍匐前進を繰り返し(爆)。
こりゃ、今日はダメだと観念したのでした…。
ペットホテルのお預かりで、4か月のコギ男子がサークルにおりまして。
嬉々より、気持ち小さい割に…。
動きが半端じゃないわけ。
サークルにガンガン体当たりしならすごい勢いで吠える吠える。
お外でこれだけテンション高かったらば。
お家ではどれだけ走り回るのだろう???と引き気味の嬉々と見ていると。
「あれくらい大騒ぎするのがコーギーですよ」と…。
「嬉々なんて大人しくて聞き分けがよいから、コマンドもしっかり入る」
なんて初めて誉めて頂いちゃったりしましたが。
あくまでも、わたしの想像………。
嬉々の場合、我が家に来てすぐにパピートレーニングを始めたこと。
毎日、暇があればオフキューで仰向き抱っこしてたこと。
お留守番が多い分、コングやら知育おもちゃで遊んだり。
何気に集中して遊ぶ時間が多かったりしたことが。
功を奏しているかも???
その分、遊んで攻撃の甘噛みと踵の噛み付きには困ったけども。
訓練を始めてから徐々に甘噛みは減り…。
今日は、一瞬歯が当たっただけで「あっ!」って顔をしていたので…。
ちょっと掌をひらひらさせてみつつも。
ぺろぺろするだけで以前のように噛んでこないのは凄い成長!
と驚いたのでした。
といっても嬉々さんもそろそろ魔の反抗期が始まる頃なので(汗)
気持ちを引き締めて、いけないことはいけないと伝えられる
そんな飼い主になりたいもんだと
心から思う今日この頃です!!!
訓練って賛否両論あるのでしょうが…。
わたくし個人的には、我が子を守る為には。
一言でしっかり行動を抑制したいと強く思います。
我が家はお散歩コースが車の往来激しい県道にあるので…。
やっぱり、すわれ、まて、ふせ、まて、と脚側歩行は覚えてほしいな。
逆に実家で飼っている嬉々の姉妹2人のコギ女子たちは。
日中はお庭で走り回り、毎日がドッグラン状態。
多分、直線距離で50メートルは走れる環境だから。
まだ、お散歩らしいお散歩には出掛けていない様子。
まぁ、飼う人と環境と価値観によって飼い方は色々あって良いと思う。
犬に不利益がなければ…。
という不利益の価値観もいろいろですが。
なんてコトも考えたりする訓練のイロイロに。
犬が変わるというよりは、飼い主がしっかりリードするってことを。
教えられている人間の訓練だと心底思います(笑)。