goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉々是好日 L`Atelier de Megummy since2000

行く先々でMIX犬疑惑を掛けられているビーグルならぬ、ぴーくる姉妹との徒然や、常が旅の途中な日々を綴っている備忘録

根津神社参拝

2018-04-12 | megummy's
根津神社に参拝中♪

社殿から、ものすごーく気持ち良い気が流れてきます!!!



邪気落としと。



ツツジ園が見頃を迎え♪



予想外の色とりどりに得した気分!!!





















昨日の諸々

2018-04-09 | megummy's
友達のフリマで購入♪←っても、いいよいいよで数百円也



昔、こんなのが流行ったんだって~!

総絞のがま口バック♪



と。

悪にゃんこの顔がたまらない、刺繍のバッチ♪



金剛院さんのcafe、なゆたで頂いた甘茶と散華♪

さてさて、これから甘茶を煎れるよ~♪






















赤門テラスなゆたと、降誕会と、砂町銀座

2018-04-08 | megummy's
今日はアメリカから一時帰国中の友達と、椎名町の金剛院でフリマに参加の友達をひやかしに出掛けまして…。

噂の寺cafe、赤門テラスなゆたでまったりランチ♪



いつも満席らしいんだけど、たまたまテラスに座れたので。



お精進のプレート、後。



『いちご一会』ってネーミングセンスが素敵♪



都内とは思えない、清んだ空気の中。みんなで囲むランチは格別にてにて!



降誕会な本日←お釈迦様のお誕生日



花御堂で甘茶をかけたり、cafeでは散華を頂いたり……。

なんせ、ワタシ。

大学も大学院も超仏教な仏佛育ちなので、クリスマスより降誕会派!!!

堪能した後は。



これまた、4月1日、大安吉日に。

友達が砂町銀座にopenさせた鯛焼きさんに移動し。



鯛焼きをパクついたら、次はしょっぱいもん!!と焼鳥やら、中華のお惣菜なんかを食べ歩き♪

大満足なレア都内、楽しんできました~!!!

最近話題の寺cafe、今度は築地本願寺の朝ごはん食べてみたいな~^-^

砂町銀座も、ものすっごいお腹空かせてリベンジするぞーーーーー!!!





















お代は結構です

2018-04-07 | megummy's
車のブレーキ音が気になってて、やっとこさ見てもらって調整してもらったところ!なんとなんとお代は要らないと言われ、感謝でウハウハな今朝方♪

ここの工場は、父の車や会社関係のも全部お願いしてるとこだそうで、去年の車検から私も便乗してるんだけど。

日曜日は完全に休みだし、土曜日も人手がないと無理だったりと。

なかなかタイミングが合わなかったのですが…。

今朝、8時くらいに来てくれれば見られるって言われ(汗)小一時間かけて出掛けた次第。



思ったよりも早く終わったので、レザークラフト教室に行く手前の星乃珈琲で朝ごはんを食し♪

早起きは三文以上に得してる気分^-^























雅叙園のパワースポット

2018-04-06 | megummy's
本日、ワタクシ。

職場の歓送迎会で、目黒の雅叙園におります!

ここって、この滝が超有名なパワースポットなんだそうで!!!



到着するまでは、大風とものすっごい急坂を下るのにぶつくさいっとりましたが。



滝の裏側まで一回り廻れるようになってる小路を、ゆーっくり堪能し!



夜は夜で、綺麗なライトアップと。

噂の、これが光の柱ってやつかしら???←雅叙園、滝、パワースポット、光の柱で検索するとわんさか出てくる



みんなで、パワーチャージした次第♪

α波出まくりですよっ!!!

あ、ちなみに。

α波よりも凄いのがθ波(シータ波)っていうらしい!!

最近、職場ではθ波がプチブーム(笑)(笑)(笑)

ナンダカンダで終わりよければすべてよし!!な金曜日です♪


























TOKYO 2020 手拭い

2018-03-16 | megummy's
職場の売店にてにて『TOKYO2020 手拭い』を発見!!!



オリンピックグッズに手拭いがあるってのが日本らしくて嬉しいよね~♪もちろん染めの組市松紋が入っております^-^

畳むとなんの手拭いだか解んなくなるけど、少し組市松紋が見えてシンプルだけど素敵♪



多分…偽物なんて出ないだろうけど。正規品の証(笑)

マスコットも決まったから、これから一気にグッズが増えるんじゃないかしら???















ミモザが咲き始めた~♪

2018-03-12 | megummy's
ポットで100円だったミモザちゃん。

やたらと繁るので、芯を摘めたら横に広がり始めちゃって。。。

道路にはみ出しちゃうから、枝も摘めて摘めて…。

きっとここまで強剪定してたら、お花咲かないだろうな~って諦めてましたが。



春到来ーーー!!!

初めてミモザのお花が咲き始めた我が家^-^

フワフワした黄色がすっごく可愛い、我が家のシンボルツリーでありました!!!

一輪挿しにしたいけど、勿体なくてまだハサミを入れられない!!!































国宝三十帖てぬぐい♪

2018-03-07 | megummy's
昨日の仁和寺展で購入したイロイロ♪

むは~♪

空海書の国宝三十帖てぬぐい~!!!



目に入った途端、アドレナリンが放出されて勢い手に取ったので値段は覚えていない……。これはモチノロンで、友人の分も購入!!!

このところ博物館の企画展には、必ず手拭いが並ぶようになったので、手拭い使いには誠に嬉しいことなんだけど、どんどん質が悪くなってねぇ~。

プリントなんてあったりまえなペラペラのものばかりでしたが←それでも必ず買っちゃう可愛らしさ

今回のは染めのしっかりしたものでした、viva仁和寺♪



このハガキも、目についた途端!手が伸びた国宝の阿弥陀如来座像。多分、上品上生(じょうぼんじょうしょう)の印相だと思うんだけど…。



阿弥陀如来は四十八願の中の十八願で、南無阿弥陀仏と唱えて信心をいただけば、どーんな悪人も極楽浄土に連れてってあげるよ~と約束してるんだけども。

来迎する時の印には9種類あるよ~っていうのが、江戸時代くらいからの定説になったらしく…。

その中でも、上品上生は最上級の御迎え方らしい←あくまでも江戸時代以降の話、ワタシは来迎印が、やっぱりやっぱり大好きだけれども…。この定印にはうっとりした!!!



平等院鳳凰堂ミュージアムにある、如来来迎図みたいな………。どばーっと御迎えにくる感じなのかしら???

なんてニヤニヤしつつ。

持物やら印相なんかも観ると、ちょっとワクワク面白い♪

そーんなハガキは、ホトケ女子たちへの小土産^-^

っちゅーか、仏像好きの女子を最近ではホトケ女子というらしいけれど。例えばね、ワタシくらいの妙齢には女子とかgirlは痛々しくて……。

なんでもひと括りにされて、ブームの1つにされるのは迷惑千万なんだよ~!と絶叫したい今日この頃。

もとい。今年も素敵な展示がイロイロありそうなので、間近でしか感じ取れない物事を少しお裾分け頂けたら幸いと、楽しみにしているのでした♪





















仁和寺の御仏展に行ってきた!!

2018-03-06 | megummy's
相変わらず、最近の博物館は集客力があって大混雑!!

今回は仁和寺の仏様がみんなでやってくるってだけあって、博物館を観覧するというよりは、御数珠を持参でお参りに来ている方、合掌されて頭を垂れている方などなど、今までの『展示』とはちと違った…。

末法ならではの、博物館にまで仏様がいらっしゃって衆生を救って下さる世になったーーーーー!!!

みたいな、世も末にだってなにかしら良いことあるんでないの???みたいな、面白さを個人的には感じた展示でした!



今回は仁和寺の観音堂を体感でき、かつ、写真撮影OKというとてつもない大盤振る舞いだったので…。







十二神将や二十八部衆をパシパシと数枚……。

個人的には、空海の書とか、相も変わらず千手観音さんの手には『あの手この手で衆生を救おうとしてくださってる』って掌のどれかにワタシも乗っけてくれてるよね?ね?っと強迫観念を抱いたり。

五智如来には、学生時代の試験に出た『五智如来を全て述べよ』て出題を毎回思いだし、絶対役にたたないと思っていた当時を振り返り。あしゅくほうしょうみだふくうとブツブツ唱えては、それなりに趣味的要素として自分の中に残ってるもんだな~と関心ひとしきり(笑)



前回の運慶みたいな御仏像単体の展示より、御寺が関わっているとも少し深いとこまで入り込める気がして、素直に手を合わせたいと思うのでした!
























仁和寺の御仏展

2018-03-06 | megummy's
どこのサイトも待ち時間なし!

って情報に踊らされたわね……。



只今、50分待ちですと~(涙)

でもね、ワタシは若沖の時。

4時間30分並んだから、こんなんへっちゃら!!!

と自分を慰めております(涙)
















縄文古代餅

2018-03-05 | megummy's
縄文ってだけで萌える←もはや死語

もとい、萌える縄文腐女子のところに。



じじいが営む餅屋から、縄文古代餅を送って頂きましたっ!!!



じじいというのは、ワタシがリスペクトする餅屋の社長で。

このじじいが自分の店の喫茶室で、非売品っぽい菓子を喰らうておった、という情報から、一気に火がつき!調査の結果、じじいが喰らうておったのは、この縄文古代餅であろうことが判明!!

じじいと呼びながらも、かなりじじいのことを大好きなワタシは、じじいとおんなじものを食べてみたい欲求に駆られていた次第!!!

併せて。



新潟県は村上市の茶園で栽培されたほうじ茶も梱包されとり~♪

このお茶は、じじいの店の喫茶室で出されているんだとか!!

そりゃあまりに遠くて、頻繁にじじいの店に行けるわけじゃないのでね、突然のサプライズに狂喜乱舞!!

じじいの団子はね、優しいのよ!!

ジブンで独り占めは勿体無いので、職場のお取り寄せ大好き老婆タチに紹介しようと、餅やら茶葉をカバンにしのばせ………。

タンブラーの中は、モチノロンでほうじ茶!!

テンション上がる月曜日でありました~^-^

親方、産休ーーー!!!












2018年 初 緑化計画

2018-01-17 | megummy's
題名ほどに大したことないんだけれど(汗)

こないだ、お庭のローズマリーをかなり剪定しちゃった←季節的にはよろしくないよ

もとい、剪定した際に出た小枝タチを花瓶にさしてハンギングにしといたところ……。



あっという間に根っこが生えてきたので♪

土用が明けたら、鉢植えにしてみよ~と画策中!!

このローズマリーは、ポット売りで100円だっので……。

期待せずに、適当なトコに植えたらば。根付いてしまい、今じゃ繁みになってる強者。

の子孫ならば、鉢植えでもグングン育つのではないか…???とニヤニヤしているのだったー^-^























ディテールから入る人間なもんで

2018-01-05 | megummy's
昨年の秋からずーーーっとほったらかしてた我が家の小庭も。



よーっくみると既に春に向けて芽吹き初めてる子タチがチラホラ見えるので……。



意を決してっ!!!



今朝は、一気に小庭いじり!

本来、一気にやるもんではないのだけれど。



やりたいことがありすぎて、時間が足りない…………。今日この頃。



お道具箱を、自分仕様にカスタマイズしてみたり。



箱の中には納まらなくなって作った、ツールキットなどなど。

庭にしても、革にしても。

やらなくてもいいのだけれど。ディテールとして、眼の前に整理されると俄然やる気スイッチが入るタイプ。

今日から冬土用明けまでは、ゆーっくりお休みしてもらって。本格的な芽吹きの前に、もーいっかい刈り込んで春を迎えよう!

それまでに、バッグを2個仕上げよう!!

なーんて目論んでいるのだった。



















ゴッホと博物館に初詣

2018-01-02 | megummy's
本日は。

昨日に引き続き、みきしゃんと二人して。

たーーーのしみにしてたゴッホを観てきました!!!



花魁……………。



と、ワタシタチ♪

後、東博にてにて開催中の。



博物館に初詣。ポスターの肉球たちがイチイチ可愛い!!!



きゃわぇぇぇーーーーー!!!



と大興奮な。



応挙とワタシタチ♪



ミチミチのパピに大興奮したり。



兎型兜に魂昇天したり。



鳥獣戯画の模写に萌えたり。



とにかく戌年ならではの企画にまんまとはまり。



そうよね、昔から犬と人間はずーっと一緒に生きてきたのだものっ!!!

とキュンキュンし………。

すっかりゴッホはかすんだけれど。

それくらいワタシタチは、ワンコが大好きっ!!!ってことを再確認した。

2018年、博物館初めでありましたとさ~♪

食べ、しゃべり、観てまわったので写真がないくらいに…美味しかった!楽しかったー!!!