goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉々是好日 L`Atelier de Megummy since2000

行く先々でMIX犬疑惑を掛けられているビーグルならぬ、ぴーくる姉妹との徒然や、常が旅の途中な日々を綴っている備忘録

またまた BAG'n'NOUN買ってしまった♪

2015-04-17 | megummy's


early summerだよ!early summer!と自分に言い聞かせて、買っちゃったBAG'n'NOUNのトート。

今回は、ベーシックなの。

ずいぶん前に、洗濯機にかけて乾燥機にかけてミニトートにしちゃったので、今回は味がでるまで原型で楽しもうと思ってみたり♪

こないだ、大学時代の先輩にもプレゼントしてたいそう喜ばれたメーカー。

価格帯もお手頃で、JAPANmadeに心踊る細部まで拘ったバッグよねー!






h-s-sachiさんの麻バッグ

2015-04-07 | megummy's
こないだの注文で…。

俄然、A4書類が入るバッグ欲しいぞーっ!!!

と。

お願いしちゃったh-s-sachiさんのスタークロッシェ柄♪



内側は布を張ってもらい、ポッケつき。

そこに置いてあるだけで絵になるので…………。

この子用の場所を用意してみたりして♪



良いのでないかしら(^-^)

暖かな内容の御手紙には…。

麻は、神事と繋がっていて。魔から護ってくれると昔から言われているので。使い込むことで、幸せが訪れますように。との言葉たち。

既に幸せ舞い込みましたー♪的、sachiさんのバッグ、大事に大事に使いまーす(^-^)







JAVERFLEXのペタンコムートン

2015-04-05 | megummy's


こないだ、ちちが来てnetでなんちゃら注文してくれとかいうので。

激しく舌打ちしつつ←実家にだってPCあるし、スマホ持ってるヒトタチ2階に住んでるだろー!それを2世帯というのだろー!などなど。

ぷちぷち言いつつ、ぜにぃー持ってる人は違うねーと嫌味の1つも言ったらば。

買おうかどーしようか迷ってた JAVERFLEXのペタンコムートンを買ってくれたーーー♪



春先、今の時期にぴったりでめっちゃ可愛いー♪

けども。

どーせなら、もちっと高いの買ってもらえば良かったよ(-_-;)




namakoさんの帽子が届いたー♪

2015-04-04 | megummy's


ちびラフィア、とーっても可愛いのが届きましたー♪

namakoさんの作品をたまたま眼にして即お願いしてしまったわ(’-’*)♪



こりゃ、すぐに使えるねー♪

安静中から復活したら、さっそくかぶってお出掛けしよー♪

ツバ広のラフィアって、いくつか持ってるけど、こーんなラフなのは中々見つからないもんねー!!!

良い出会いだったわ(^-^)







不明熱ってなにそれ…

2015-04-02 | megummy's
だーい好きな人から、これまただーい好きな土偶手拭いが届いた♪



赤の遮光器ちゃん、可愛いわー♪

先日から続いている悪寒と熱は、何の検査をしても理由が解らず。

ちなみに、今日もインフルエンザの検査したわ(-_-;)

もしかすると、膠原病の疑いあり…。

などと………。

我が家、免疫性疾患の人多いのよね(汗)

しかも、わたし。普段は元気に見えるから敢えて言わないけど腎臓が悪いので。何かしら、風邪ではない発熱は腎臓だったりするもんで。

でも、今回は腎臓ではないと。

と、なるとなんなの???

先生の話によると、今回のムチウチで筋肉や神経に自己免疫が悪さをしているのかもしれないとのおみたて。

だとしたら、だとしたら。

この当たられ損に、当たられたことがきっかけで自己免疫性疾患が出たなんて、笑えないよ(-_-;)

御彼岸

2015-03-22 | megummy's
御彼岸ーーー!!!

わたし、負傷者なので………。御勤めはできないかもなーんてチラリと思ったけれど。

いや。おたく、尼ちゃんでしょ!と叱咤激励して朝から御勤めさせて頂いた。

なんだかんだ言いつつ。御勤め好きなのだ。御経も大好きなのだ(笑)



門に引っかけてあるポットが、なんだか寂しくなってたので。

もりもり成長中のセダムを敷きこんだ。しっかり根付くと、もっとふっくら可愛くなると思われる。



冬枯れで疲れている子たちも配置替え。

暇だけど、お出掛けできないつまらなさ……………。嬉々ちゃんと、植物たちがいて良かったよー(涙)














春 きたかもしれなーい♪

2015-03-21 | megummy's
枯れてしまったーーー(涙)と思っていた、実家から株分けしてきたハランの芽が出てきたー!ばんざーい♪



綺麗に姿を消した、子持ち蓮華もちらほら♪



ほっときぱなしだった、北東の庭は適度に植物が繁り始め。



短く切りすぎたかしら………と思ってた紫陽花はしっかり芽が出てきているし。



アジュガはお花の蕾が見えるし!





サルビアは咲き始め…。



のぞいてる嬉々は可愛いし♪





エニシダは今がさかり!



源平小菊も復活!



セダム類は、粛々と増え続け。



放置していたローズマリーは寒さに負けず、すくすく育ち。



春の気配に包まれております!

座右の銘

2015-03-08 | megummy's



果報は寝てまて。

さわらぬ神に祟りなし。

でも。ワタシ。

お腐れ様の穢いもの、触る勇気ないしー。最後に、あの、『ぽんっ』って釣り針が抜ければ…。

『よきゆであったーーー』って、川の神様になれるのにね。

なんちゅー話に現を抜かし、痛い所にオロナイン軟膏塗ってくれてありがと♪

あのあと、ワタシは思ったの。

お腐れ神はさ。自分の内在にある原因を解って湯屋にやってきたけれど。

自分が腐れていることに気付かないから。臭いを他人のせいにするのだろうなー。

ある方が、また、ワタシの所にいらっしゃったけど。ワタシにはなにもできませんと、しっかり伝えてお引き取り願った。

あんなに心配してるのにね………。




侮るなかれムチウチ

2015-03-07 | megummy's
こないだの追突事故。

大した衝撃はなかったように感じたけれど。感じただけで、実は結構、ひどいムチウチ症状が出始め………。

しっかり、レントゲンも撮ってもらい。治療を開始したものの。

痛い。

重い。

ナンとも言えない不快感。

お薬を飲んでも、あんまり緩和されないし。左側の頸と大腿骨のあたりがずれているらしい………。

嬉々は丸くなって寝ていた時だったので、様子を観ている限りは大丈夫だと思うけど。

嬉々も怪我をしていたら…。ゾッとするわ………。

嬉々の大学病院へ向かう途中の出来事に、気が張っていたりもしたのだと思う。

術後、少し安定してきたところで。安心したぶん、どっときたのであろうムチウチ。

色々と、そりや、色々とあったのだけど。可愛がっている子は、飼い主をしっかり守ってくれるもんだー。。。という出来事が続き。

ありがとねー、嬉々ちゃん(涙)

なのだったー!




整骨院のよこちょの花屋さんに。無造作に置かれていたテラコッタたち。

お値段聴いたらば。

『欠けてるから全部で200円でいいよー』などとー!!!

おじさん、生き仏ー!と狂喜乱舞で多肉たちを寄せよう♪



おされランチ

2015-01-30 | megummy's
胃腸炎から復活し、何かがっつりくるものが食べたいわー!

と。本日のランチ。



生パスタとラザニア。。。

こんな雪の寒い日に、もっと温かいモノ食べればよかったんじゃないの、アタシ。

でも、年度内の出張も落ち着いて。後は事務作業になると、お昼の楽しみ激減するしねー。などと。

寒い!ただただ寒い!窓から見える景色が寒い!

このあいだから。牡蠣のいっぱい入ったスンドゥブチゲが食べたくてたまらないのだけれど。

病み上がりには、止めといたほうがいいよ。と、自分を嗜めてみる。

オチなし。ちーん。。。

コギ多肉カレンダー

2015-01-21 | megummy's


今更なんですけども。

カレンダー買っちゃったー!2015年、始まったばかりなのに既に3割引きなんだよ♪

コギVS多肉………。

選べずに引き分けで、お家に連れて帰ったので(笑)

今年は、何処にいても暦が眼にはいることでしょうー!

ファブリックボードを作ってみた

2015-01-14 | megummy's
何だか最近。色を欲するワタシ。

ファブリックボードが欲しいなーって思ってたけど、結構高いし。ほんとんどマリメッコばかりなので。

思いきって作ってみてみたところ。





こーんな感じで、かなり上出来!

お家が明るくなったよ♪

今回は、ボードをユザワヤで購入。一番大きいsizeでも700円くらいだっかしら。そこに、IKEAで買った布を張り。業務用のホチキス?みたいなのでバチバチ止めるだけ。

すっごく簡単で、おすすめ(^-^)

嬉々は、バチバチしてる音を嫌がってクレートに避難してたけどねー(汗)

初めましてー!

2015-01-13 | megummy's
初めまして、スカイツリー!!!



冬晴れのお空に、そびえたつ姿におのぼりさんでシャッターを押し。



久方ぶりのKUA ’AINA で、がっつり肉ー!喰らった御昼時。

いいわ!いいわ!こーいう都内の出張、たまにいいわー♪

小松菜教ポトフ

2014-12-29 | megummy's


父が大量に引っこ抜いてくれた、小松菜ーーー!

カサがあるので、土鍋でポトフに投入!食べる直前に粉チーズと、オリーブオイルをたらりとかけると、更に美味です♪

父は、小松菜とホウレン草を一年中きらさない人で。子どもと年寄り、病人には小松菜喰わせとけーってな。

小松菜教の教祖だったりする………。

という、父も7月に末期の喉頭癌を告知され(汗)即日入院、翌朝一で手術して喉頭を全摘出して半年。

幸いリンパへの転移は奇跡的に免れたので、今じゃピンピンして週に1回、お仲間たち(各都道府県に、喉頭癌患者の会というのがあるのだそうな)と、発声練習をしたりして。それなりに忙しいらしい。

色んなお家があるんだろうけど。我が家は、割りと個人を優先させる集まりなので父が声を失うということに対して、全く悲観的な気持ちはなかった。

逆に、自営業で半ば引退してる父は、声がなくても生活に困ることはないし。父の性格からして、家に籠れるわけがないと思ってはいたのだけど(笑)

案の定、退院直後から出掛けては。docomoの機種変更やUNIQLOで買い物してズボンの丈を直してみたり。コーヒー豆を買い占めてみたりね(汗)

とにかく、コミュニケーション能力に卓越した才能がある人で!こーいう人ってのは強いなーと感心していたりする。

で。昨日、久し振りに父に会うと。声は出ないまでも、会話はあらかた出来るまでに発声方々が上達しており。コヤツ、何者………?とひびったのだけど。

何かの記事で、煩く鳴く犬の声帯を切ったけれど、それでも鳴き続ける犬はいつのまにか、鳴き声が戻ってしまった。ってのを思いだし!

あ。この人、それっぽい!それっぽい!と生き物の不思議を身近に実感ー(笑)

本来、機械を使って特有の発声練習をするらしいけど。多分、それに飽きたんだと思うのよね。それで、独自に俺様トレーニングを始めてみたら、これが当たった!のだろう、察するところ。

まだ、濁点や伸ばすのが難しいって言ってたけど…。

あなた、手術前には『お地蔵様のように黙ってニコニコ余生を送るんだ』って言ってなかったけ???

と、突っ込んではみる(笑)

小松菜、苦手じゃなかったら。食べる直前に大量投入してみてくださいな!ほろ苦さがこれまた癖になりますゆー♪