カラーをした後、すぐの色よりも
1ヶ月たったあたりや
そろそろ、美容室行こうかな・・・
って、思ったぐらいには
個人差はありますが、だんだん色が
抜けてきますよね
また、人によっては、明るくなってくるように
感じるかもしれません
これを、褪色(たいしょく)っていうんですが
今日は、何で、カラーの色は抜けてくるのか?
っていうお話です
カラー(アルカリカラー)は、
1剤と2剤が反応して
染料どうしがつながって、大きな分子になることで
発色します
大きな分子といっても、
色味やメーカーによっても、その分子の大きさは様々で
シャンプー程度でも流れやすいものもあります
また、日々の生活の中で
・ドライヤーやアイロンの熱
・シャンプー
・紫外線
の影響で、
つながっていた染料が壊れて
髪から流れやすくなります
また、ダメージを受けている髪は
キューティクルの破損や
髪の中のたんぱく質が少なくなっているため
さらに、色が抜けやすいといえます
いまのところ
まったく色が抜けないヘアカラーは存在しませんが
ご自宅で洗浄力のマイルドなシャンプーをつかったり
ドライヤーの熱の当て方を気をつけたりして
色が抜けるのを遅らせることができます
うちのお店では
カラー後、こちらのP3をつけることによって
髪のPHをアルカリから弱酸性に戻したり
することで、褪色を緩やかに
また、髪のなかにアルカリの成分を残さない工夫をしています
私、すぐ色が落ちちゃう・・・・
といったお悩みの方いらっしゃいましたら
ぜひ、ご相談ください