goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市で縮毛矯正がうまいと口コミで評判の美容院・サロン・ド・グリーン ~メガネ店長のひとり言~

縮毛矯正が評判の美容院。M301電子トリートメントアルマダ正規取扱美容院。高難易度縮毛矯正認定サロン

節約ネタ ~その1~

2009年01月14日 12時50分15秒 | めがね店長のひとり言

こんなご時勢ですので

今回は節約ネタを、お知らせします

 

 

ご家庭に1台はある

電気ポットを

以下の条件で電気料金を計算してみました

 

電気ポット容量 2.2L

沸騰時の消費電力 1000W

保温時の消費電力 35W

電気料金 23円/Kwh

1日に2回満水で沸騰させ、それ以外の時間は保温状態

 

 

電気ポットの電気代

 

年間いくらぐらいになると思いますか???

 

 

まず2回の沸騰の電気代は、1日11.5円。

保温状態の時の電気代は、1日18.9円。

両方を合計すると、1日の電気代は30.4円となります。

 

月で計算すると、

その電気代912円さらに年で計算をすると

10944円になります

 

 

年間で1万円以上もの電気代がかかっていたんですね。

 

 

このお湯を使うのにかかる10000円のお金をを2000円台に

節約する方法があります

 

電気ポットを

そんなに頻繁に湯を利用しないというご家庭の場合は、

お湯を使用するその都度

ガスで沸かすほうが、経済的です

 

カップ1杯などの場合は、

やかんを火にかけて沸かすよりも、

電子レンジで沸かした方が光熱費がお得

 

 

お茶やコーヒーをよく飲むのでポットが手放せないとか、

赤ちゃんのミルクのためにお湯が必要というご家庭の場合、

昔ながらの魔法瓶を利用しましょう。

 

保温能力が優れていますので、十分機能は果たせます。

 

 

例えば平均的な保温ポットの場合、

朝、沸騰させた湯を入れておけば、

夕方の時点でも70度以上の温度が保てるものがほとんどです

電気ポットに比べて、本体の価格が安いのも魅力

 

 

 

最近では保温時節電タイプの電気ポットや、

電気で沸かして魔法瓶で保温するなどというポットも登場してきました。

が、高機能であるがゆえ、本体価格もそれなりのお値段ですね。

 

 

 2.2Lの湯をガスの中火で沸かした場合のガス代は、

1回当たり約3円。

1日2回湯を沸かした場合でも月額約180円です。

 

 

月額約912円

月額約180円

 

 

 

年間で計算すると、

 

電気10944円

 

ガス+魔法瓶2160円

 

 

 

ご家庭の事情にもよりますが、

どうしたら一番経済的か、

1度考えてみるのも、いいかと思います。