お絵描きさんの絵*日記

子ども達とアートで遊んだり、絵本にハッとしたり、美術展に出かけてのんびり過ごしたり。
そんな日々の絵&PHOT日記

お稽古のかたち

2010-03-15 15:22:26 | 子供の習い事
ピアノ教室には譜面があり
スイミングには泳ぎのフォームやタイムがあり
バレエには踊りの順番や足や手の形があり
書道にはお手本があり・・・

ほとんどのおけいこごとには型があり
それに沿うように子供は指導されていく。
ちょっと間違えるだけで、厳しく指導する先生もいるだろう。

でも、えるぶでは、子供が描いたもの、どれでもOK!
全部、正解。
子供が伸び伸び表現できる場所でありたいと思っている。
子供が描いたもの、全部褒めてあげて、その上で
こうしたらもっとよくなるよって、ちょっと教えてあげる。

目標のあるおけいこ事も、必要。
それに向かって一生懸命努力して、達成できたときの
喜びは、子供を大きく成長させると思う。

だけど、そればっかりじゃ 子供も疲れちゃうよね。
達成したと思ったら、すぐに次の目標に向かわされちゃうし。
たまには、のびのびお絵書きできる場所があると
ホッとできるんじゃないかな?



子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタン


年中さんの男の子の作品

2010-02-05 13:12:00 | 子供の習い事
これは、年中さんの5歳の男の子の作品。
この子は、車を作るのが好きで、
タイヤにもとても凝っていて、ちゃんと回らないとダメという
作り方をしています。

よくある作り方では
お菓子の空き箱をいくつかそのままくっつけて
車の形にしていくと思うのですが、
この子は、前の部分が斜めになるように作ります。

箱を展開して、ななめになるように
もう一度自分で組み立てなおすのです。

すごいなぁと思いました。

こちらがこうした方がいいよというのではなく、
自分で考えて作っていってしまいます。

こうなると自分の世界に入っているので
こちらからは声をかけないようにしています。

出来上がった作品を見て
カッコイイね、とか、よくできてるねぇ、とか
ほめてあげます。

その子、その子のよさが、作品に出るように
こちらも心がけています。


子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタンポチッとしていただけたらうれしいです。

手作りろうそく その2 子供たちの作品

2009-12-18 11:20:11 | 子供の習い事
昨日の子供たちの作品をUPしますね。


ろうそくを少し削って
キューブが表面にでるようにしたのですが
それがキラキラしてる感じで
宝石みたーいって思いました。


この子は、色にこだわっていました。
ブルー系のキューブを自分で作って
中に入れていました。


写メの撮り方がへたくそ~ですが
とってもかわいいろうそくができました。


この子は、ろうそくの削る形に
こだわっていました。
キュートなくびれのあるろうそく。


今年も一年、みんないっぱい作品ができたね。
すてきな作品に出会えることができて
私も感動しています!
みんなありがとう。
来年も楽しい時間を過ごそうね♪


子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタンポチってしてもらえたらうれしいです。

手作りろうそく

2009-12-17 14:16:14 | 子供の習い事
クリスマスも近いので
今年も手作りろうそくを
子供達は制作しています。


今年は色の付いたキューブ状のろうそくを
紙コップに入れて
そこにパラフィンを入れて
色のきれいなろうそくを作ってます。


準備として、細長い棒状の
赤、青、黄色のろうを作りました。
見た目ちょっと、きれいでしょ?


それをカットして、
子供達が選びやすいように
色分けしました。

この他にも
クレヨンを細かく刻んで
ろうに色を付け
アルミの料理用バット
(あるいはアルミ製のお菓子の箱のふた)に
流し込んで、うすい状態にする。
それをクッキーの型などでくりぬく。
というのをやってみました。
それはろうそくの形にするには
手間がかかって完成しないのですが
子供達は面白がってやっていました。

クリスマスには、あたたかい火がともるかな~。


子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタン

絵本作家 穂高順也氏 絵本原画展

2009-11-26 12:30:16 | 子供の習い事
[絵本作家] ブログ村キーワード
穂高先生の絵本原画展が
12月1日(火)から6日(日)まで
御茶ノ水の「美篶堂」にて行われます。

今回は、新作「あおいでんしゃにのって」と
「このくろねこはきらいです」
「じめんのしたのぼくのうち」
の絵本の原画を展示します。

穂高先生もデビュー10年目。
お話だけでなく、絵も描いた絵本もすごい発想でオモシロいです。


◆◆「穂高順也デビュー10年記念☆いぇ、実は絵も描くんですョ!」展◆◆
・日時 12月1日(火)~6日(日)
[平 日] 11:00~19:00
[土・日] 11:00~18:00

・場所 「美篶堂」(JR御茶ノ水徒歩5分)
   
・詳細は美篶堂HP↓をご覧ください。
http://www.misuzudo-b.com/gallery.html




子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタン

写生会

2009-10-26 17:08:16 | 子供の習い事
[子供の習い事][さいたま]


少し時間が経ってしまいましたが
きんもくせいの香る中、大宮公園まで写生会に行ってきました。
動物園で絵を描く子もいれば、
池のほとりで、鯉や風景を描く子もいました。


公園内で、小動物達とのふれあいの時間があり
ウサギやモルモットを、ひざの上にのせてもらって
かわいがっていました。

もうすぐ3歳の歳年少の参加者さんのお弁当、
ちいさーいおむすびも印象的でした。

みんな、あのときの印象を忘れないうちに
絵を仕上げてくださいね~。

子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

青いかわいい花束

2009-10-08 12:58:18 | 子供の習い事
[子供の習い事][さいたま]


青いちいさい花をパンチでいっぱい切り取って
それを 1本1本くきをつけてお花にして
花束をつくりました。
細かい作業ですが、ていねいに作っていて
とてもかわいかったです。
誰かにプレゼントするのかな?




こちらは、私を描いてくれました。
雰囲気つかんでいると思います。
足が短いのは、正座してたから!です。

大人がパステルを使うと、
淡く仕上げようと描きますが
子供はガンガン描きまくって
濃く塗ります。
それが いい感じの髪の毛に
なりました。

いつもはクレヨンや絵の具で描くことが
多いのですが、
パステルのようなちょっと違った画材を
使うのも、子供は楽しいようです。

パステルの入っていた
ちいさいプラスチックの容器も
べつの工作に使われたりして
思わぬところから発想がふくらんで
いるようでした。




子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

絵本教室も 1年経ちました

2009-09-29 11:28:31 | 子供の習い事
[絵本]
[絵本作家]
[習い事]

昨日で、絵本教室の2期目が終了いたしました。
26日の土曜日には、土曜コースの最終日がありました。

はじめてから1年経ったわけです。
あっというまでしたね~。
私の絵本作りの経験を、伝えたい気持ちはいっぱいあるのですが
みなさんには、うまく伝わったでしょうか?

土曜日のコースは、穂高先生がいらっしゃるので心強いです。
先日は、穂高先生から「商品化できるかも」と評価される
生徒さんの作品も、出て来ました。

3月には、ある程度のレベルに達している作品を中心に
出版社の方に、見ていただく予定です。

また、いろいろな形での絵本制作も考えています。
多くの方に手にとっていただけるような絵本作りを提案できるような
絵本教室にしていこうと、私もいろいろと考えています。


子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。
blogram投票ボタン

こどものやってみたいという気持ち

2009-09-10 13:33:39 | 子供の習い事
[子供の習い事] ブログ村キーワード
[さいたま] ブログ村キーワード

この絵は、3歳の女の子が描いたビンの中の
きれいな色水の絵です。

ペットボトルに水をいれます。
そこに絵の具をいれます。
そしてボトルのふたをして、
ふって絵の具を溶かします。

そうすると・・・
透明だったペットボトルの水の色が
きれいな色水にだんだん変わっていきます。

その「変わること」が楽しくて
その「色がきれい」なのがうれしくて
その子は何回も、一人もくもくと集中して
色水作りをしていました。

そして、それを絵にしたのが
これです。

お迎えに来たお母さん、いくつもの色水が入った
ペットボトルを見て、きれいなのつくったね、
今日はおばあちゃんがくるから、おばあちゃんにも
みせようね。と言って、重たいだろうに、全部
もって帰ってくださいました。
きっと、ご家族で、色水をきっかけに
話がはずんだのではないでしょうか?


えるぶでは、一応その日の課題はあるものの
年齢によったり、その子の興味のあることを大切にして
講師はその子、その子にあった対応をしています。


やってみたい、という自発的な気持ちを大切にしたい。




やってみたいという気持ちを大切にしているのは
子供だけではありません。
カンボジアに行っているM先生のこともそうです。
私は、「ぼくうみ」を、えるぶとはまったく関係ないですが
多くの人に伝えようと思ってます。

で、
映画「ぼくはうみがみたくなりました」公式サイト
みんなで観に行って、感動の輪を広げよう!


子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。