
ああ、11月13日・・・ 帰る日です
最後くらいビシッと決めましょう ということで
4時起床4時半開始で、タチウオポイントです。
降っています、吹いてはいませんが、震えています の中。
時折微かに反応らしきがありますが
恐らくベイトがラインに触れているだけかと。
奮闘虚しく7時位で諦めまして

とうふの比嘉さん で ゆし豆腐そば(大)
冷えた体によく効きます。
ササッとパッキングを済ませ、
8時半にチェックアウト後は

結構な雨の中


南東茶屋さんで

夜行貝ストラップ。 1,200円。
次いで糸数商店にて

自分用にさだおばぁのこーれーぐーすと島唐辛子の小瓶。
1個200円で3個500円とちょっとしたお土産に最適です。
もちろん八重山そばはスーパーで大量に購入済です。
11時前にレンタカーを返却しまして

ここまでの走行距離は997km。
実質6日間ですので 166km/日です。
まだちょいと時間がありますので


ゆうなパーラーさんで最後の八重山そば。 500円。

で、さようなら石垣島。
また必ず来ますよ石垣島。
近いうちに。 石垣島へと。
タマンとターポンと来夏世に会いに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

半ばAnthonyJPさんへの業務連絡ですが4日目でリップが削れたルアーはこんな感じです。
時期的な問題から、あまりご一緒することが出来なかった事だけが心残りでございます。
次回ご来島の際にも、是非ご一報下さいまで。
次こそオフショ(ry
お待ちしております。
十二分に楽しめました。
次回もまたどうぞよろしくお願いいたします。
そば屋の隠れ名店なんかも知りたいですね。
もうちょっとご一緒したかった><
でも何とか釣果に恵まれていたようで、
なんかほっとした感じです^^;
お付き合いくださってありがとうございました。
こちらでまるで釣れませんので
早や、石垣が恋しいです。
大量に持ち帰った八重山そばも
瞬く間に食べつくしてしまいましたし。
次回までに腕は磨けませんので
ルアー集めに精をだすことにします