躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

紳士の国の児童向け図書

2009年10月05日 23時18分37秒 | 
定期的に市の図書館に通ってます。
ジェダイの絵本を借りるのが主目的なんです。
ジェダイは鉄分豊富なので、特急の写真が出てる本とか鉄道の図鑑なんかも好きなんで、そのへんも漁ります。
「児童書」→「工業」→「乗り物」の書架にそういうのが沢山あるので、そこで色々と見るのですが、先日こんなのを発見してしまいました。

見ての通り、航空機の仕組みをイラストを使って解説する図鑑です。
とりあえず驚いたのは、表紙がB-17。
ノーズアートも鮮やかであります(笑
目次を開いてみますと、
 
なるべく広い視点でエポックメイキングな飛行機を採り上げようとしているのでしょうけど、そこでスピットファイヤを選んでる時点で間違いなくイギリスの本だな。(笑
中身は、各飛行機毎に見開き2ページいっぱいに、バラバラに解剖した詳細なイラスト。
ハリアーならこんな感じ↓

パイロットの装備や、搭載兵器についても事細かく書かれています。
ハッキリ言って、模型製作上での資料的価値高し!(ただし機体内部まで再現しちゃう凄腕モデラー様限定w)
まだ読んでないんですが、大変に面白そうですよ。
これの「船」のもあるみたいなので↓、今度行ったら探そう。




もう1冊。

同じように、潜水艦(それもWW2メイン)の構造や運用についてイラストで解説。



こっちは読みましたが、艦内での生活(食事とかね)についても細かく書かれていて、大変に面白かったですよ。
イギリスの本なので、英潜水艦の記事が多いです。なかなか英潜水艦の詳細について書かれた本って日本ではあまりお目にかからないのでは?(←そう感じてるだけかも知れません。そのへんの事情についてあんまり詳しくないもんで)
因みに翻訳者は江畑謙介氏。
これも同じシリーズの本を探してみよう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女王陛下の幽霊(14) | トップ | 女王陛下の幽霊(15) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Spitfire Mk.24)
2009-10-06 00:01:04
この本、本屋に行った時に見つけて、娘に是非買うように勧めたことがあるのですが、すげなく断られました(泣 女の子向けではないですね、確かに。仕方ないので立ち読みしてきました(^_^;
返信する
Spitfire Mk.24様 (躍人)
2009-10-06 22:25:54
コメントありがとうございます。
お父さんが買ってください(笑
私はこれからゆっくり読みます。
返信する
Unknown (腹ペコ山男)
2009-10-07 19:55:12
こんばんは。私もこれ図書館で借りました!潜水艦の本の絵がまたいいんですよね。わざわざデジカメで撮影しましたよ。またかりてこよ!
返信する
腹ペコ山男様 (躍人)
2009-10-07 21:02:29
コメントありがとうございます。
そうそう、潜水艦の本、やたらと良いですよね。
艦の外観イラストなんかウェザリングの参考にしたいくらい見事ですw
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事