goo blog サービス終了のお知らせ 

躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

運搬車

2011年01月20日 22時18分39秒 | その他(日々の出来事など)
何度も書いてると思いますが。
我が家の若きジェダイ(4歳)はトミカが大好き(トミカがわかんない方はググってみてください)。

価格がお手頃なのもあり、私も幼少の頃に好きだったのもあり、ついつい買い与えてしまい、我が家にはそれは大量のトミカがあるわけなんです。

そのトミカ。
多数の働くクルマがラインナップされているんですが。
その数多いラインナップの中にはちょっとアレなのもございましてな。

先日、買ったこれ↓

「恐竜運搬車」って…

中身はこんなの↓

こんな車両、現実にはねえよw

恐るべきトミカの世界…



つづく。

四歳児

2011年01月12日 22時26分57秒 | その他(日々の出来事など)
さてと。
今日も工房でがんばろうと。
「沖島」削ってやろうと。
船体を手に取ったら、あれパテの塗り忘れを発見しちゃった。そこにパテ塗って…
今日は終了。寒いからいいや(笑

で、書くことに困ったときにはジェダイネタで(笑

先月、ジェダイは入院してたわけなんですけども。
熱が高くて、いろんな感覚がおかしくなってたみたいで、やたら頻繁に尿意をもよおすんです。
それこそ15分間隔で「おしっこ~」
点滴してるし、熱も高くてトイレまで行くのが大変なので、看護婦さんが溲瓶がわりのビーカーを置いてくれていまして。
寝ているジェダイのパンツを脱がして、ちんちんにビーカーをあてがって、ちょろちょろちょろ~と。
入院初日だったか2日目だったかの夜中、何回十目かの「おしっこー」
で、ビーカーあてがったものの、なかなか出ない。
出なくて当然、それまでに出しまくっているのだから。
「ねー。さっきしたとこやから、しっこないんじゃない?」
「あーるー!(怒)」

「出ないじゃん。パンツはくか」
「あるっ!」
「でも出ないやん」
「とうちゃん、ボクのこと馬鹿にしてるん?!」
とフルチンの四歳児に凄まれたらアナタ。
もう笑いをこらえるのに必死。
どこでこんな言い回し覚えてくるんやろうなぁ。
やっぱ幼稚園のお友達(特に女の子)かな。
子供の成長ってスゴイわ、と思った冬の夜であった。

ウォーキング

2011年01月07日 23時27分59秒 | その他(日々の出来事など)
実は、先月アタマから職場が替わったですよ。
転職とか異動とかでなくて、所属部署が、同じ会社の違う事業所に移転になったのであります。
ですから仕事の内容は変わらず、純粋に引っ越ししただけ。
でも、おおきく変わったことがふたつ。
1.通勤時間
前の職場は、自宅から5キロ。バイクで10分。歩いても1時間(2回だけ歩いたことありw)。
今の職場は、自宅から15キロ(ちゃんと計ったことないのですが、まあそのくらい)。道路が混雑してなくてバイクで25分。…自宅は市の北のはずれにあるんですが、新しい職場は、そこから南に突っ走り、市内の一番混雑するところを通り抜けねばならず、そこを抜けても1級河川にかかる古い橋を渡らねばならず、混雑する要素満載。朝早くに家を出たり、バイクの特権「小回り」を生かしたりしてなんとか通勤しておりますが、この寒い時期に以前の3倍近くかかるのはなんとも辛いです。
2.昼休み
前の事業所は諸般の事情から昼休みが12:00~12:40。12:35には予鈴が鳴るので、食事をとって一休みしたらもう昼休みおしまい。
今の職場は、12:00~13:00。まあ普通の昼休みなんでしょうけれど、私からすると昼休みが20分延びた!食事して一息ついても、まだ40分以上あったりするわけですよ。
で、時間があるので散歩に出てみることにしました。実は近所に知り合いのチューン屋さんがあって、そこまで歩いてみたわけです。そしたら片道15分。往復30分。ちょっと駄弁って帰ったら、丁度予鈴の鳴る12:55に帰ってこられることが判明。
そんなわけで、年が明けてから昼休みはウォーキングに精を出しております。いつまで続くか見物ですがw

大さじ一杯。

2011年01月03日 23時28分48秒 | その他(日々の出来事など)
正月でしたね。
皆様はいかがお過ごしでしたか。
我が家は、元日を私の実家、2~3日を嫁サマの実家で過ごしました。
年末から体調イマイチだったので禁酒していたのですが、流石に元日に実家で親父相手に呑まないわけにはいかず、また弟たちとサッカー談義に花が咲いたりして、調子に乗ってビールをグビグビっと350ml缶×4本をソッコーで空けてしまい、こりゃ2日は寝込むかも?と思っていたら、なんと逆に清々しい目覚め。なんと体調が回復していたという(笑
酒は百薬の長ですな!
で、昨日今日と嫁サマの実家にお泊まり。こちらでは義母がガッツリとジェダイの相手をしてくれるので、ゆっくり羽を伸ばしました。

さて、そんな今日は近郊の遊園地で正月イベントもあったりしたので、義母も連れだって遊びに行ったんですね。
で、ジェダイがスワンボートに乗りたいと言いだし、私と嫁サマとジェダイの3人で乗りました(義母は乗船辞退)。

ジェダイに舵をまかせて、私と嫁サマが動力となって遊んでおりまして。
「ようしジェダイよ、取り舵じゃ」
「とりかじって?」
「ハンドルを左に回すこと。取り舵いっぱーい」
「とりかじいっぱーい」
「よーし、次は面舵いっぱーい」
「おおさじいっぱーい」
誰が調味料を鍋にぶち込めと言った(笑


とまあこんなジェダイですけど、今年もよろしくお願いします。

日付が替わってしまったので

2010年12月31日 00時19分34秒 | その他(日々の出来事など)
今年も残り1日を切りましたので、ご挨拶。

このBlogをご覧の皆様。
今年もありがとうございました。
皆様のおかげで、このBlogも1年を乗り切ることができました。
心より感謝いたします。

------------------------------------

いろいろあった一年でしたが。
一言で表すと「停滞」という言葉がぴったりの一年でした。

仕事は、昨年末に立ち上がったプロジェクトのメンバーに選ばれたものの、不幸にもプロジェクトリーダーが上手く仕事を回せない人で、1年経っても成果は「たったこんだけ?」という状態。
上の方の人も憂慮してるようで、この1年でリーダーが2回も交代しましたよ。今のリーダーになって、ようやく動き出した感じ。
まさに「停滞」。
平社員と雖も、とても気をもみました。イラついて、よくリーダーや上司とも衝突したもんです。

趣味の模型も、完成品が3つ。
こちらも「停滞」。

このほか、プライベートでもいろいろうまくいかなくて、やりたいことができなかった。

もう本当に「停滞」しまくりですわ(笑
来年は「停滞」しないように、公私ともに頑張りたいなぁ。
仕事も「リーダーが云々」と書きましたが、他人のせいにしてはいかんなと反省。自分がもっと頑張らんと。

------------------------------------

もうすぐ新年。気持ちをリフレッシュしていろいろなことに臨みたいと思います。


それでは皆様、良いお年をお迎えください。

一泊3300円

2010年12月19日 17時27分05秒 | その他(日々の出来事など)
家族ネタである。
不健康自慢である。
個人的な記録目的である。



先週の日曜の夜だったか。我が家の若きジェダイ(4歳)がどうやら発熱。
以前から咳をしていたので、そのうち熱出るだろうなぁ、と思っていたら出た。
まあ子供は熱出すもんだし。
月曜は幼稚園を休ませたら、夜には随分元気になっていた。翌朝も熱がなかったので、火曜は普通に幼稚園に行かせた。
この日は幼稚園早上がりの日で、咳も残っていたので、嫁がジェダイを医者に連れていったところ、そんなにいい状態じゃないとのこと。
医者から帰ったら、再度発熱。
処方された薬を飲ませて、水曜、木曜と寝かせていたが、一向に良くならない。夜は高熱&激しい咳。
医者に「金曜くらいにもう一回来い」と言われていたのであるが、嫁がジェダイの風邪をもらったらしくて木曜夜にダウン。
仕方ないので、金曜に私が休みを取って、ジェダイを医者に連れていった。まあ診察してもらって、抗生剤もらって、非道くても2時間くらい点滴したら帰れるかな。と思っていたら。
レントゲンやら血液検査やらの結果。
「入院してください。ほらこの血液検査のこの数値。炎症反応なんですけど凄い数値になってます。入院して点滴で抗生剤入れないと治療できません。家で寝てるなんていうレベルじゃないですから。レントゲンでは肺が真っ白、なんてことにはなってないんですけど、気管支肺炎ですね」
orz
「それとね、こっちの数値。これがこんだけということは飢餓状態ということなんです。これもあるので入院はやむを得ないですね」
orz
確かに日曜からこっち、食欲ないのもあったけど、食べても咳き込んで戻しちゃっていたのであった。そりゃ飢えるわな。

そのまま病室へ。いろいろオプションもあったけど、まだジェダイは幼いし、夜咳き込むので他の患者さんの迷惑にならないように個室(1泊3000円)を選択。
ジェダイは左手の甲に点滴。24時間点滴である。
嫁に連絡して(熱も下がってきてるのもあり、流石に飛んできたw)着替えやら必要そうな物をとりあえず持ってこさせて、そのまま私が付き添い。
嫁が帰ったあとは、40度い発熱と咳で泣くヒマもないくらいのジェダイの相手。これはキツイ。
さらに付添用の簡易ベッドが非道くて、スポンジだかウレタンだかがへたっていて、フレームの鉄パイプの上に直に寝てる感じ。まるで洗濯板である。
看護師が「この上に敷く布団もありますので。一日あたり300円かかりますが」というのであるが、背に腹はかえられん。もってこさせたら、敷き布団とは称するが単に毛布にシーツかけただけやんけ!
おかげで、あまり寝られなかった上に、腰やら背中やらが痛くなるという…

翌朝、今日も一日修羅場かな…と覚悟していたら、ジェダイはスッキリと目覚めて、起き出してベッドの上で遊びはじめる。検温したらなんと平熱。
回診に来た医師が「昨日と別人みたいね…」と驚くほど。
当初1週間くらいと言われていたのであるが、「この調子だと水曜くらいには退院できるかもね。普通に飲み喰いできるようになったら完璧やね」とのこと。
その飲み食いであるが、当の本人は病院食は殆ど食べようとしない。流石に食欲までは戻らんかな、と思っていたら「ヨーグルト食べる」だの「ハイチュウ食べる」だの「ケーキ食べる」だの「ジュース飲む」だの言いだし。
どうやら病院食が口に合わないだけw
土曜は結局、おばあちゃんやら叔父さん(俺の弟)やらがお見舞いに来てくれて、差し入れの絵本やら玩具やらで遊び、イチゴやらなにやら食い散らかし元気なもんだ。
でも流石に夕方から夜は咳き込んで辛そう。それでも最初の夜よりは程度も良くなってる。俺も慣れたけど、ジェダイに「母ちゃんがおらんのが寂しい」と泣かれたのには参った。こればかりはどうしようもない。なんとか説得して、彼なりにも我慢してくれてなんとかしのいだ。

で、今日。相変わらず普通に起きて、遊んで、おやつ喰って、病院食も嫌々ながら半分ほど食って、昼イチに嫁が来て。
付き添いを風邪の治った嫁にバトンタッチして帰ってきた。
2日ぶりの風呂は気持ちよかった。
イッパイやりたいけど、ジェダイが退院してくるまでは我慢することにする。

さて、水曜までに退院できればラッキー。
もし長引けば、水曜の夜は俺が泊まりで付き添い。
どっちみち嫁には3連泊してもらわないかん。頑張れ、嫁。

追記。
この病棟、とろくさいナースがおってな。
最初に部屋に説明にきたとき「この書類を書いてください…あ、ボールペンわすれた」
吸引器具(薬液を蒸気にして鼻口から吸わせる器具)のガラス容器のゴム栓を落としてしまい「お父さん、この穴を指で塞いで吸引させてください」
検温にきて「○○度ですね」とメモしつつ、30分後「あのう、さっき体温何度でしたっけ?」というのを2回も。
なかなか堪えたぜwww