というわけで、11/20~21に東京方面へ出撃してきました。
朝9:50発のANA便。保安チェック通ろうとしたら、子供のバーコードがひっかっかり。
幼児のは別に有人カウンターで事前登録が要るんだってさ。聞いてないよ(聞いたけど忘れたかも)。
で、カウンター行ったら長蛇の列。ただでさえ客が多い上に、慣れない皆様が直接保安に行っていいのに、いちいちカウンターに並んでいる模様。
搭乗が始まってもカウンターにたどり着かないので、歩いていた職員捕まえて時間がないからなんとかしろ!
で、無事に時間までに搭乗完了。
飛行機はちょっと遅れて離陸したけど、ほぼ定刻に羽田到着。
さてモノレールですけど、ここで若きジェダイ様がすでに大興奮。モノレールをリアルに乗る…どころか見るのも初めて。
わざわざ快速でなくて各駅停車の、一番前に座って浜松町までご満悦。
浜松町の手前で、眼下にJRの線路が見えて、そこを山手線が走っているのを発見して「あ、山手線!」とまたまた興奮。
や、安いなぁ、ウチの子w
で、浜松町で嫁と子供と別れて、JMC会場へ!
先日の出張の際に同じコースを歩いていたので、田舎者ながら無事に到着。

会場は結構広くて、さてB!M団の卓はどこかな?と思っていたら、なんとメンバーの皆さんが丁度食事に出るのと遭遇!
よかった…。おかげで無事に卓も分かって、作品も展示させてもらえました(ヒロシ様、ありがとうございました)。

展示後、早速皆様の作品を拝見。
うーむ。なんでこんなすごいのが作れるんだ?自分の駄作でB!M卓の品位が明らかに低下しているな…
まあここまで来たら仕方ないので、開き直って堂々としていることにしますw
ドカ山様が「震電いいですね。躍人節全開で」と仰ってくれたり、「深みのある色合いですね」と仰ってくれるメンバー様もいらっしゃいましたが、とても褒めて頂けるようなモノではございません。メンバーの皆様には、お気遣いいただきまして恐縮であります。
さて、JMCのコンテストの方を見回しまして、気になった作品をピックアップ。
まずこれ。

大賞だそうです。
モチーフになったネタは存じ上げませんが、とにかくすごい。何がすごいかうまく説明できないんですが、すごい。
技術、構成、どれも完璧。ビビりましたよ。
次はこれ。

ジュニア大賞。
全体の雰囲気が好き。表現がストレートでプリミティブ。
エッチングも使ってますが、エッチングこてこてというわけでもなく、そのへんのバランスがいいですね。
次もジュニアの作品。

これも上のと同じ理由で好き。
若い方の作品はいいですね。
さて、5時に会場を後にして、懇親会に突入です。
田町駅でてすぐ(ほとんど駅構内)のアイリッシュパブ。おおお、ギネスか!ギネスなのか!
…ギネスでした(嬉
ビール星人な私のために(?)幹事のドカ山様の心遣い。
ここで皆さんと楽しく飲酒&懇親。ビール旨いし最高だなぁ。
酔った勢いで、秘蔵の広末パンナちゃんを披露したり、今年で最後の予定の国際Cライセンスを見せびらかしたり(いま考えると何やってたんだか…:恥)。
そして運命のキット交換会w
大の大人がパブのホールの真ん中を占拠して、プラモデルの箱で一喜一憂。なんという微笑ましい光景でしょう(笑
で、私はゑびす先生のを頂戴しました。

1/72のDC-3 フィンランド航空。こんなキット見たの初めてですよ。いいモノを頂戴しました。これは作らねばなりますまい。先生、ありがとうございました。
楽しかった懇親会もあっという間に終了。
私は明日21日は参加できませんので、皆さんとはお別れです。名残惜しい…
ともあれ、みなさんありがとうございましたm(_ _)m
ところで、あきみず様に先日のTシャツのお返しということで、キットを頂いてしまいました。

田宮のフォッケ(レベルのメッサーまで入っていました)。あきみず様、ありがとうございました。
懇親会後、品川まで移動して、9時前にホテルに入ったら、ジェダイがまだ起きている。
今日の行動を聞いたら、浜松町で分かれたあと、ホテルに荷物を預けて、ジェダイのリクエストで京成スカイライナーに乗ったそうで。
そのまま成田で飛行機を見て、成田エクスプレスで東京に戻るという乗り鉄を敢行。やるなw
きけばスカイライナーはガラッガラだったし、すごく良かったとのこと。ジェダイもスカイライナーのダイカスト模型を買ってもらったようで、ご満悦。
まあ興奮して寝られないようなんですな。
もう遅いのでなだめすかしてやっと寝かせて、本日は終了。
翌日の明け方4時頃、なんか暑いので目が覚めたら、寝汗ぐっしょり。
着替えて寝ようとしたら、なんか寝付けない。それでも頑張ってうとうとしていたら、ジェダイ様がご起床。
元気いっぱいにスカイライナーの模型で遊びはじめ、そのうち叩き起こされ、時計を見たらまだ6時になってないじゃんよ。
起こされて、さあ時間あるしどうしようか。すると嫁サマが、こちらの友達に聞いたとかで、良い電車ウォッチポイントが品川駅近くにあるとのこと。
散歩がてら行ってみることにしました。
場所は品川駅の南の橋の上。橋の下を山手線やらなにやらのJR線、橋と同じレベルで京急の線路が横切り、もう1分おきになにか電車が通るのです。
例によってジェダイ大興奮。
そのうち眼下を成田エクスプレスが走ったり、スーパービュー踊り子まで通ったり。ジェダイ完全に終了w
なんとかここからジェダイを引きはがし、ホテルで朝食。
チェックアウトして東京駅まで。そこで荷物をコインロッカーに押し込み、大宮まで新幹線の切符を購入(しかし券売機の表示が分かりにく過ぎるじゃろ!最初の画面でどれ押していいかサッパリわからん!!)。
大宮なんて在来線でも30分くらいなのだが、まあ折角ここまで来たんだし新幹線に乗せてやろうという親心。
新幹線ホームに上がったら、そこには本や映像でしか見たことない新幹線たちが、たくさんいるわけで。
ジェダイはさぞや興奮してるだろうなぁ、と思ったら、えらく静か。
よくみたら目がうつろ。写真撮ろうとしたら、ピースサインもなにか力ない。
…
どーやら嬉しすぎて感情が裏返ってしまった様子w
ホームに出るまでは「あさまに乗る」とか言っていたにも関わらず、目の前にいたE4系MAXときに吸い込まれるように乗り込みましたw
で、短い新幹線の旅も終わり、大宮の鉄道博物館に到着。開館15分後なのに、入場ゲート前は長蛇の列。数分ごとにゲートを開けて、混雑を緩和しているようです。
ですから、列に並びはしましたが、すぐに入館できました。
入ったら、ミニ運転列車の予約機前にまたもや長蛇の列。これ、乗せてやりたかったけどこんなに並んでは…(聞けば2時間以上待つそうです)。やばいので、ジェダイにはその存在さえ知られないようにして、実際の列車を展示しているゾーンへ。ここはよろこぶかな?と思っていたけれど、そうでもない。言うこともコロコロかわる。
…どうやらすでに眠いようですよw
そりゃ昨日あんだけ疲れたのに、遅寝早起きなんだから当然だよね。
で、2階に連れて行って、鉄道模型ジオラマコーナーへ。これは喜びまして良かったんですが、その隣のキッズコーナーへ。
キッズコーナーというのは、なんのことはない鉄道の玩具で遊べるコーナー。ここは以前からジェダイが楽しみにしていたのですが…なんと係員が入り口で頑張っていて「おいくつですか?」素直に指を4本出すジェダイ。「すいません、ここは3歳のお子さんまでしか入れません」
うぎゃー!と寝っ転がって駄々をこねるジェダイ。そうだよな、ここ楽しみにしてたもんな。
眠いし、もうどうしうもないので、お土産(当然玩具)を買い与えて、博物館を脱出。

もう駄目なジェダイ。おんぶしろとか抱っこしろとか、もう大変。17キロを抱っこやおんぶして歩くのはなかなか大変ですな。
帰りも新幹線。E1系MAXときに乗りました。乗ったらジェダイ即寝w
東京駅で起きたジェダイとすこし新幹線ウォッチして(片っ端から出発する新幹線の車掌さんに敬礼しまくり、忙しいのに敬礼返させたりしてました)、まだ早いけどもう親子共々疲れちゃったので早めに空港入ろうということになり浜松町へ。
浜松町の構内で、ポケモンセンターの案内を発見。時間あるし行ってみようかと。
駅出てすぐだったんですが、まあ中は人でいっぱい。ジェダイもポケモンが好きでたまらんというわけでもないので、さっさと撤収。
ここまできたらJMC会場に行って、皆さんにご挨拶だけでもしようとしたら、ジェダイがそんなの恥ずかしいからもう帰ると。
ジェダイ騙して行ったろ、と横断歩道を渡ったところでLimahl様とyaszo様に遭遇!
ご挨拶して、ジェダイはやっぱりダメダメだったので、会場入りは断念。
モノレールに乗って、羽田について、無事に帰宅いたしましたとさ。
というわけで、JMCでお世話になった皆様、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております。
おしまい。長くてすませんでした。