goo blog サービス終了のお知らせ 

躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

今日の出来事

2010年12月06日 21時42分41秒 | その他(日々の出来事など)
今朝のこと。
腹痛で目が覚めて、とりあえずトイレへ。
トイレから戻って布団に入ったけれど、腹痛が治まらず。なんかムカムカするし。
ちょっと会社に電話して、遅れて行くことにして、軽く二度寝。
1時間ほどしたら良くなっていたので、朝食食べていざ出勤。
で、APE引っ張り出して、ふとフロントタイヤを押さえてみたら、ぶよぶよ。圧力なし。
実は2週間以上前から、なんだか変な感じはしてたんだよね。
コーナーでフロントが不安定だし、やたらハンドル取られるし、ロードノイズも変な音だし、押すと重いし。
こりゃパンクやな。もっと早く点検しろよ、オレ。
バイク屋開くまで1時間。再び家に戻って時間を潰し。
10時の開店と同時にバイクを持ち込んで(近いので、なんとか自走で行った)、修理してもらう。
「とりあえず修理はしましたが、早めにタイヤ交換をお勧めします」だって。まだ溝がイッパイ残ってるのにぃ。
で、結局出勤したのが10時半すぎ。
いやはや参ったわい。

で、出勤早々、先輩が。
「おい。▽▽さんが亡くなったぞ」
「…誰?(事態が飲み込めないワタシ)」
「○○課の▽▽さんだよ」
「は?(まったく理解できないワタシ)」
「金曜日にあの課は忘年会があって、その帰りに側溝に転落して亡くなったらしい。葬儀は今日の10時から。もう始まってるな」
「…絶句」
この▽▽さん、課は違えどもよく一緒に仕事をしていた方で、この春に定年を迎えられたんですが、定年延長で勤務しておられたんです。
凄く仕事の出来る方で、任せておけば間違いなく、こちらの想定よりも早いペースでこなしてしまうので、依頼したこっちがついて行けないことが多いくらい。
身体も至って元気。精気漲ってる感じ。
先週も、お互い冗談を言い合いながら仕事していたんですが…
それが突然「亡くなった」とか言われても。
未だに脳味噌が事情をまったく理解できていません。困ったもんだ。

しかし人の命って儚いもんだなぁ…。

明日は我が身かもしれん。

後悔しないためにも、今を一生懸命生きておかねばならんな。

と思う冬の夜。

こんな夜こそ呑もう。

家族旅行東京ツアー(のふりして、JMC行ってきたツアーw)

2010年11月22日 10時39分47秒 | その他(日々の出来事など)
というわけで、11/20~21に東京方面へ出撃してきました。
朝9:50発のANA便。保安チェック通ろうとしたら、子供のバーコードがひっかっかり。
幼児のは別に有人カウンターで事前登録が要るんだってさ。聞いてないよ(聞いたけど忘れたかも)。 
で、カウンター行ったら長蛇の列。ただでさえ客が多い上に、慣れない皆様が直接保安に行っていいのに、いちいちカウンターに並んでいる模様。
搭乗が始まってもカウンターにたどり着かないので、歩いていた職員捕まえて時間がないからなんとかしろ!
で、無事に時間までに搭乗完了。
飛行機はちょっと遅れて離陸したけど、ほぼ定刻に羽田到着。
さてモノレールですけど、ここで若きジェダイ様がすでに大興奮。モノレールをリアルに乗る…どころか見るのも初めて。
わざわざ快速でなくて各駅停車の、一番前に座って浜松町までご満悦。
浜松町の手前で、眼下にJRの線路が見えて、そこを山手線が走っているのを発見して「あ、山手線!」とまたまた興奮。
や、安いなぁ、ウチの子w

で、浜松町で嫁と子供と別れて、JMC会場へ!
先日の出張の際に同じコースを歩いていたので、田舎者ながら無事に到着。

会場は結構広くて、さてB!M団の卓はどこかな?と思っていたら、なんとメンバーの皆さんが丁度食事に出るのと遭遇!
よかった…。おかげで無事に卓も分かって、作品も展示させてもらえました(ヒロシ様、ありがとうございました)。


展示後、早速皆様の作品を拝見。
うーむ。なんでこんなすごいのが作れるんだ?自分の駄作でB!M卓の品位が明らかに低下しているな…
まあここまで来たら仕方ないので、開き直って堂々としていることにしますw
ドカ山様が「震電いいですね。躍人節全開で」と仰ってくれたり、「深みのある色合いですね」と仰ってくれるメンバー様もいらっしゃいましたが、とても褒めて頂けるようなモノではございません。メンバーの皆様には、お気遣いいただきまして恐縮であります。


さて、JMCのコンテストの方を見回しまして、気になった作品をピックアップ。
まずこれ。


大賞だそうです。
モチーフになったネタは存じ上げませんが、とにかくすごい。何がすごいかうまく説明できないんですが、すごい。
技術、構成、どれも完璧。ビビりましたよ。

次はこれ。

ジュニア大賞。
全体の雰囲気が好き。表現がストレートでプリミティブ。
エッチングも使ってますが、エッチングこてこてというわけでもなく、そのへんのバランスがいいですね。

次もジュニアの作品。

これも上のと同じ理由で好き。
若い方の作品はいいですね。


さて、5時に会場を後にして、懇親会に突入です。
田町駅でてすぐ(ほとんど駅構内)のアイリッシュパブ。おおお、ギネスか!ギネスなのか!
…ギネスでした(嬉
ビール星人な私のために(?)幹事のドカ山様の心遣い。
ここで皆さんと楽しく飲酒&懇親。ビール旨いし最高だなぁ。
酔った勢いで、秘蔵の広末パンナちゃんを披露したり、今年で最後の予定の国際Cライセンスを見せびらかしたり(いま考えると何やってたんだか…:恥)。
そして運命のキット交換会w
大の大人がパブのホールの真ん中を占拠して、プラモデルの箱で一喜一憂。なんという微笑ましい光景でしょう(笑
で、私はゑびす先生のを頂戴しました。

1/72のDC-3 フィンランド航空。こんなキット見たの初めてですよ。いいモノを頂戴しました。これは作らねばなりますまい。先生、ありがとうございました。
楽しかった懇親会もあっという間に終了。
私は明日21日は参加できませんので、皆さんとはお別れです。名残惜しい…
ともあれ、みなさんありがとうございましたm(_ _)m

ところで、あきみず様に先日のTシャツのお返しということで、キットを頂いてしまいました。

田宮のフォッケ(レベルのメッサーまで入っていました)。あきみず様、ありがとうございました。


懇親会後、品川まで移動して、9時前にホテルに入ったら、ジェダイがまだ起きている。
今日の行動を聞いたら、浜松町で分かれたあと、ホテルに荷物を預けて、ジェダイのリクエストで京成スカイライナーに乗ったそうで。
そのまま成田で飛行機を見て、成田エクスプレスで東京に戻るという乗り鉄を敢行。やるなw
きけばスカイライナーはガラッガラだったし、すごく良かったとのこと。ジェダイもスカイライナーのダイカスト模型を買ってもらったようで、ご満悦。
まあ興奮して寝られないようなんですな。
もう遅いのでなだめすかしてやっと寝かせて、本日は終了。


翌日の明け方4時頃、なんか暑いので目が覚めたら、寝汗ぐっしょり。
着替えて寝ようとしたら、なんか寝付けない。それでも頑張ってうとうとしていたら、ジェダイ様がご起床。
元気いっぱいにスカイライナーの模型で遊びはじめ、そのうち叩き起こされ、時計を見たらまだ6時になってないじゃんよ。
起こされて、さあ時間あるしどうしようか。すると嫁サマが、こちらの友達に聞いたとかで、良い電車ウォッチポイントが品川駅近くにあるとのこと。
散歩がてら行ってみることにしました。
場所は品川駅の南の橋の上。橋の下を山手線やらなにやらのJR線、橋と同じレベルで京急の線路が横切り、もう1分おきになにか電車が通るのです。
例によってジェダイ大興奮。
そのうち眼下を成田エクスプレスが走ったり、スーパービュー踊り子まで通ったり。ジェダイ完全に終了w
なんとかここからジェダイを引きはがし、ホテルで朝食。
チェックアウトして東京駅まで。そこで荷物をコインロッカーに押し込み、大宮まで新幹線の切符を購入(しかし券売機の表示が分かりにく過ぎるじゃろ!最初の画面でどれ押していいかサッパリわからん!!)。
大宮なんて在来線でも30分くらいなのだが、まあ折角ここまで来たんだし新幹線に乗せてやろうという親心。
新幹線ホームに上がったら、そこには本や映像でしか見たことない新幹線たちが、たくさんいるわけで。
ジェダイはさぞや興奮してるだろうなぁ、と思ったら、えらく静か。
よくみたら目がうつろ。写真撮ろうとしたら、ピースサインもなにか力ない。

どーやら嬉しすぎて感情が裏返ってしまった様子w
ホームに出るまでは「あさまに乗る」とか言っていたにも関わらず、目の前にいたE4系MAXときに吸い込まれるように乗り込みましたw
で、短い新幹線の旅も終わり、大宮の鉄道博物館に到着。開館15分後なのに、入場ゲート前は長蛇の列。数分ごとにゲートを開けて、混雑を緩和しているようです。
ですから、列に並びはしましたが、すぐに入館できました。
入ったら、ミニ運転列車の予約機前にまたもや長蛇の列。これ、乗せてやりたかったけどこんなに並んでは…(聞けば2時間以上待つそうです)。やばいので、ジェダイにはその存在さえ知られないようにして、実際の列車を展示しているゾーンへ。ここはよろこぶかな?と思っていたけれど、そうでもない。言うこともコロコロかわる。
…どうやらすでに眠いようですよw
そりゃ昨日あんだけ疲れたのに、遅寝早起きなんだから当然だよね。
で、2階に連れて行って、鉄道模型ジオラマコーナーへ。これは喜びまして良かったんですが、その隣のキッズコーナーへ。
キッズコーナーというのは、なんのことはない鉄道の玩具で遊べるコーナー。ここは以前からジェダイが楽しみにしていたのですが…なんと係員が入り口で頑張っていて「おいくつですか?」素直に指を4本出すジェダイ。「すいません、ここは3歳のお子さんまでしか入れません」
うぎゃー!と寝っ転がって駄々をこねるジェダイ。そうだよな、ここ楽しみにしてたもんな。
眠いし、もうどうしうもないので、お土産(当然玩具)を買い与えて、博物館を脱出。

もう駄目なジェダイ。おんぶしろとか抱っこしろとか、もう大変。17キロを抱っこやおんぶして歩くのはなかなか大変ですな。
帰りも新幹線。E1系MAXときに乗りました。乗ったらジェダイ即寝w
東京駅で起きたジェダイとすこし新幹線ウォッチして(片っ端から出発する新幹線の車掌さんに敬礼しまくり、忙しいのに敬礼返させたりしてました)、まだ早いけどもう親子共々疲れちゃったので早めに空港入ろうということになり浜松町へ。
浜松町の構内で、ポケモンセンターの案内を発見。時間あるし行ってみようかと。
駅出てすぐだったんですが、まあ中は人でいっぱい。ジェダイもポケモンが好きでたまらんというわけでもないので、さっさと撤収。
ここまできたらJMC会場に行って、皆さんにご挨拶だけでもしようとしたら、ジェダイがそんなの恥ずかしいからもう帰ると。
ジェダイ騙して行ったろ、と横断歩道を渡ったところでLimahl様とyaszo様に遭遇!
ご挨拶して、ジェダイはやっぱりダメダメだったので、会場入りは断念。
モノレールに乗って、羽田について、無事に帰宅いたしましたとさ。

というわけで、JMCでお世話になった皆様、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております。



おしまい。長くてすませんでした。

出張報告

2010年11月05日 22時26分07秒 | その他(日々の出来事など)
行ってきました首都圏出張。

3日の昼頃羽田着。さてどうしようか。
調べたらナビスコ杯もあるじゃん。いい機会か。
とりあえずモノレールで浜松町まで出たのはいいけれど、すでに田舎者は人の多さに酔い気味w
やっぱ、taki様ご推薦の船の科学館に行くことにする。
ようわからんので、浜松町から竹芝駅まで徒歩進軍15分(JMCの会場って、この行軍ルート沿いにあるのかな?)。そんなに重いわけではないけれど、バッグひとつの荷物が堪える。
ゆりかもめで船の科学館へ。





はい、ここで躍人さん電池がきれましたw
タイミング合わなくて昼食も摂ってなかったし。
まだ3時だけども、とっととホテル入って寝る作戦にきりかえ。
ルートは作戦練って、りんかい線で大井町まで、そこから京浜東北線で横浜、そして相模原。
でもこれって、科学館の最寄り駅(東京テレポート)まで割と歩くわけで。
科学館の向かいの駐車場でなにかやってるのを、とぼとぼスルーして。

で、5時前にホテルに転がり込み、ビール片手に普段観られないTV三昧なのであったw

翌日は順調に仕事も終わって、夕方5時頃羽田着。
予約してる便まで2時間待ち!ひとつ前の便は満席で乗れず。
仕方ないので、国際線ターミナルでも散策してみた。

京急おりて、エスカレータ上がったら、窓際に人だかり。みんなケータイで写真撮ってる。
なにかな?と思ったら。

富士山でした。これケータイで撮れるか?オレのコンデジでフルズーム(100mm相当)で、トンデモなシャッタースピードでこれやぞ?
以下、同ターミナルの模様。









最後のは展望デッキより。正面に国内線第1ターミナルが見える。

結構人がいたけど、殆どがターミナルを見に来た観光客(私のように国内線に乗るついでで見に来た人)だと思う。
搭乗受付なんて閑散としてるもん。
でも、出張先の人と話していたんだけど、羽田から国際線が飛ぶようになると、近隣諸国への出張は日帰りになっちゃう可能性が高い!なんて言ってた。
半分以上本気で心配しており、「便利になる」というのは「楽になる」と同義ではないんだなぁ、と思った。


出張

2010年11月01日 23時05分29秒 | その他(日々の出来事など)
唐突ですが。

11月3日~4日と、神奈川に出張。

3日は祭日なので、移動のみ。
昼頃羽田に着く便を予約しています。
夕方までどこかで遊ぼうという魂胆w

それはいいんだけど、どこで何して遊ぼうか?
まったく考えておりませんwww

東京~横浜あたりで、オススメの観光スポットやイベントはないでしょうか?
横須賀とか行ったことないんで、行ってみようかしら??

情報求む。

写生

2010年10月17日 23時00分05秒 | その他(日々の出来事など)
お天気も良くて行楽日より。
今日は市内のデパート屋上で開催された子供写生大会に行ってみたですよ。


これこのように、このデパートの屋上にはシンボルマークともいえる観覧車がございましてな。
この観覧車をメインに、デパートの屋上からの風景やら、遊具やらを描こう!というイベント。
当然、大多数の参加者が観覧車を狙って描いている中、我が道をゆくジェダイ画伯はこれを選択↓

画伯がクレヨン片手にさっさかさーと30分で描き上げられました作品がこちら↓

うーむ…。
コメント難しいですなw。
しかし、敢えて観覧車を題材にしなかったのは、間違いなく正解。
観覧車のふもとから、その観覧車を描くなんて相当に難しいですよ。
観覧車狙った子供の絵も見たけれど、みんなゴンドラを2~3個描いてみたりして、構図としてぱっとしないものばかりでした。
ちなみに入賞などの結果発表は来月23日。
ま、そういう結果なんてどーでもいいのよ。ジェダイが楽しかったって言ってくれたから(そりゃ賞とかもらうと、親も嬉しいですけどね)。

そうそう、参加賞もらいました↓

問題の観覧車の乗車券。
すぐに使わせてもらいました。

天気も良くて、松山城も綺麗にみえました。

で、そのあと公園で遊んだりしたあと、午後遅い時間に私一人で家を脱出し。

スタジアムへGo!
ホーム4連勝がかかったゲームだったんですが、今日はちょっと動きが悪く、スコアレスドロー。
チャンスもあったのに残念。
本当に残念だったので、ゲーム後ピッチに残っていて最後の方に一人で引き上げるキャプテンに、観客席から衝動的に「次は頼むぞ!」と怒鳴ってしまった。観客席も殆ど人がいなくなっていたので、向こうもこっちに気がついてた。
…もしやオレって、だんだんコアサポになっていっているのだろうか??

ところでキックオフ前。
昨年の「婚活アウェイバスツアー」(すごい企画だw)で知り合ったカップルが結婚したということで、当のカップルがスタジアムを1週するウェディングセレモニー。
キックオフ直前の緊張感のあるスタジアムに木村カエラの「バタフライ」がかかるという、ちょっとアレな雰囲気でしたw

このようにアウェイのサポも拍手で祝福してくれてます。サッカーのサポーターって、基本いい人なんだなぁw

嗚呼、鉄!

2010年10月16日 22時09分35秒 | その他(日々の出来事など)
さて。以前から書いていますが、ウチのジェダイは鉄!
とゆーわけで、今日はこういうイベントに出撃。

JR四国のイベントです。JR松山駅に隣接する松山運転所(だったかな?)にて開催。
10:00から開場のところ10分ほど早着したら、ゲート前には30人ほどの親子連れがすでに待機中。と言っても殺気だって列をなしているわけでもなくほのぼの待機w。
準備ができたようで、9:55頃開場。
開場と同時にゲートに走り込み、受付を速攻で突破して、また全速力で会場奥に姿を消した兄ちゃん…
うう、やっぱこういう鉄も来てるんだなぁ。と初っぱなから軽く引いてみたりw。

気を取り直して。

会場では、

アンパンマン列車に乗って転車台を体験。


列車に乗っての洗車体験。


鉄道模型レイアウト。

この他様々な催しがあり、ジェダイはたっぷり満喫しておりました。
しっかり販売コーナーでなにやらNゲージの玩具を買わされたりしてw。
そうそう、販売コーナーといえば。

出ました。大きな子供が沢山群がるコーナーw。
「そんなガラクタのなにが良いのか」という物を、鬼気迫る争奪戦。恐ろしい。

ちょうどお昼頃に会場を退散。
まだミニSLとか乗ってなかったのに、サーティワンでアイス喰う!と、ゴネ始めたため。
こやつ、鉄のくせに アイス>鉄道 でやんのw。

------------------------------------

ところでね。
あきみず様のかっちょいい作品に感化されたヒロシ様が過去作品のレストアを開始しちゃってですね。
うーむ、この波に乗らねばオトコがすたるってなもんだ。
在庫を漁ってみたら、1個ありました。


いっちょやるか!
旧オオタキ48フィーバー(仮称)

お当番さん

2010年10月14日 21時48分19秒 | その他(日々の出来事など)
昨日。
会社から帰ったら、ジェダイがなんだか調子悪そう。
風邪気味ではあったのだが、咳が酷くなってる。涙目だし。
熱を測ったら38.5℃。
完全に風邪ひきましたね。
夕飯もそこそこに寝かせることに。
「ねえ、ボクあした幼稚園いけるかなぁ」
「うーん。わからん。お熱が高いけんね」
「ボクあした、お当番さんやから、幼稚園行きたい!」
お当番さんとは、まああれだ、日直みたいなもんだ。
主な仕事。教室で飼っている亀にエサをやる。お弁当の前にテーブルを拭く(年少さんなんで、先生が完全フォローw)。朝のごあいさつ(先生が耳元で小声で囁いてくれる内容を、コールリーダーとして復唱するだけw)。お弁当のときのごあいさつ(先生が耳元で小声で囁いてくれる内容を…以下略w)。さようならのごあいさつ(先生が…以下略ww)。なんだか先生の仕事が増えてるだけのような気が…。
「まあ一晩寝たら良くなると思うけん、早く寝ような」
と思ってもいないことを口にして(過去、一晩で治った例は極めて少ないので)寝かせ付け。

で、今朝。
私が仕事に行った後に彼は起床したので、嫁サマからの伝聞ではあるが。
ジェダイは熱は下がってきていたが、まだ完全ではなく、調子も良さそうにはみえないので休ませようとしたところ。
「ボク元気。大丈夫。幼稚園行ってお当番さんするの!!」
と、むりやり登園。
嫁は幼稚園から呼び出しがかかるのを今や遅しと待っていたが、結局何事もなく帰ってきた。
ずいぶんと元気になっていて、お当番さんを満喫した様子。

で、今日私が帰宅して、熱もないので風呂に入れて、8時半ころ就寝しました。


なんだか「お当番さん」目当てで風邪を治してしまったジェダイ。
それほどまでに「お当番さん」は魅力的なのか…


あー、でもよく考えたら確かにそうかも。
自分の役目を明確に与えられるということは、自分が社会の中で認められてるということを認識できる。
それがジェダイにはたまらなく嬉しいんだろう。
社会性が発達してきた証拠なんだろうな。

いままでは、家でお手伝いしたがっても「まだ小さいからそれは無理」と決めつけてやらせなかったり、「時間がないから父さんがやるよ」と親の都合でやらせなかったりしたことがあったんだけど(一応、簡単なのはやらせていたんですよ)、これからはジェダイのペースに合わせて、お手伝いというより手間がかかるだけになっても、いろいろやらせてみないといけないなぁ。

と、反省する秋の夜長であった。

子育てって難しい。

観戦列島

2010年09月19日 23時50分21秒 | その他(日々の出来事など)
どこから書こうか…

昨夜のこと。ちょっと夜更かししてしまい、寝に入ったのが深夜1時過ぎ。
ふと、11月のJMCへの出撃旅程を考えてたら、なんだか目が冴えて、寝付けなくなってしまった…。その上、この夜は嫁サマが不在のために一緒に寝ていたジェダイがやたらとひっついてきて、気になって益々寝られない…。
そのまま3:00。いかん、明日(つまり今日、19日)はラリー観戦に行くのに、寝てないと危険だ。
必死で寝ようと努力し、なんとなく寝付きかけた4:30。ジェダイが目覚めてしまって「母ちゃんがいないの~。寂しいの~」と泣き出したのを、なんとかなだめすかして泣き止ませたら、完全に目覚めたジェダイはオモチャで遊び始め、この状態で横で寝るのはもうムリなので、観念して起きて、TVつけても面白くなくて、さあどうしようかと考えていたら、ジェダイ共々寝落ちてしまい、気がついたら8:00…
結局なにが言いたいかというと、寝不足&寝坊したわけですね。

大急ぎで朝食摂って、1SSに間に合うように会場入り。

当然のように「なにやってるんだ?ギャラリー?オフィシャルじゃないのか?」という質問に何回も回答せねばならず、これには閉口。まあ当然の質問だろうな。
ちなみに「嫁が出かけてしまったので、子守りせねばならず。オフィシャル役務はムリなのだが、子供がラリーを見たいというのでギャラリーしにきた」のです。
そんでSSで観戦。



うーむ。置きピン(置きAE)だと白いボディは飛ぶなぁ。
同じ場所で、中四国ラリー界の大御所様が一緒に観戦(視察)してらっしゃったのですがね。
まあ私もラリーストの端くれ、この方とはつきあい永いので談笑しながら観てまして。
この方、基本子供が好きみたいで、ジェダイにもいろいろ教えてくれるんですが…
「おいオマエ(←ジェダイのことです)、次の●番が来たら石投げてええけんの」
「いし?これ投げるの?」
といって大きな石を持ち上げるジェダイ。
「おうおう、それじゃ。投げろ」
「はーい」
「これこれジェダイ、やめなさい。大御所さーん、幼児は本気にするからダメですよ!」
「ほうか。ほんなら投げるんじゃなくて●番が来る前にコースに置いてこい!」
「はーい」
などと、ラリーのダークサイドな楽しみ方をレクチャーしてくれまして…
ホンマ、このオッサンたら…w

SSを2本みたら時間切れ。
会場を後にし、嫁を迎えに下山。
日差しが強かったせいか、睡眠不足のせいか、どうも軽ぅーい熱中症かも。ちょっとしんどい。
嫁をピックアップして帰宅したら、そろそろサッカー行かねば!
ちょっとだるいけど、すでにチケットあるし、ダービーなので絶対に行かねば!
ジェダイが行きたがったので仕方なく連れていくことに(嫁は留守番)。

スタジアム着いたら流石にダービー。多いです(と言ってもあとで聞いたら7000人とちょっと。普段の倍はいるけど、思ったより少ない。うーむ。近隣市町村の小学校の運動会とバッティングしたからでは?)
A席ホーム側は満席。
ピッチ練習中は「愛媛がんばれー」とか言っていたジェダイですが、試合開始直前に電池切れ。「もう帰る~」だと。
なんじゃそりゃ。もう出られるわけないじゃん。
私にもたれかかって来るわ、ごぞごぞ動くわ。
試合始まったけど、他のお客さんに迷惑かけないかと気が気じゃなく、試合に集中できないし(泣
その試合の方は、下馬評では劣勢のはずなんだけど(ウチ13位。相手は5位でここ3試合で12得点という破壊力)、うまくペースをつかんで試合を支配している。いいぞ。
で、前半終わって0-0の状態で、泣く泣くスタジアムから退却…
もうジェダイは連れていかん(本人も、もう来ないと言ってますw)。
帰って速報をチェックしたら、なんと1-0で勝利!!!
くっそー、最後まで観たかったなぁ…

しかし最初に観戦したお盆の試合に比べたら、まるで別のチーム。
凄く良くなっている。
よくここまでチームを立て直したなぁ。やっぱこの監督、優秀なんだな。
終盤にかけての台風の目になることを期待!

ジェダイ曰く

2010年09月12日 22時12分01秒 | その他(日々の出来事など)
半年ほど前のネタを思い出したので記す。


ジェダイがカーナビのガイドを真似するようになって。
トミカとかで遊びながら再現しているわけですが。
「モクテチキに到着しました。温泉案内を終了します」

正:「モクテキチ(目的地)に到着しました。音声案内を終了します」

これを最初に聞いたとき、力が抜けましたw