お疲れ様です、森本です
先日、本社をハワイに持つ外国会社営業所設置時の資料を拝見する機会があったのですが、
登記に使用した宣誓供述書が、日本語だったのです
公証人(Notary)の署名や、「本人が当職の面前で署名した。何とかかんとか。」という部分は英語なのですが、
肝心の本文、商号とか事業目的とか役員などの登記事項については、全て日本語。
かねがね、アメリカの公証役場だと日本語で認証してくれるところもあるらしい、と研修とかで耳にしていたことはあるのですが、
実際に目にしたのは初めてです
へえ~、やっぱりハワイとか日系の方が多いから、日本語でも認証してくれるところがあるんだ~、などと思っていたら・・・・
ん?
ん~!?
こんなんで登記通るんだー
とびっくりしたのですが、続きはまた次回~
(仕事に戻ります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます