スズランでございます。庭のスズランはまだ茎は出ないもののこの1週間で急に葉が大きくひろがってきましたよ。ヒトアシ早いけれどお店のスズランをご覧下さいね。この小さなコップは先日の横浜骨董ワールドで手にいれたものです。フランス製でした。
スコットランドのスズランらしきお花。
スズランは漢字で鈴蘭。鈴のような花を付ける蘭と見立てたのでしょうね。
アンティークのバターナイフの柄にさりげなくスズラン。
アメリカで購入したシルバーのブローチのスズランは葉がデフォルメされています。ハンカチのスズランも葉がちょっと変。これでもはっきり、きっぱりとLILY OF THE VALLEYと書いてあったのだ。LILYと付くのでかってにちょっとユリっぽい葉のイメージをするのかな?でもスズランはなんとユリ科の植物。
イースターに登場したヒヨコさんにまた来てもらいました。スズランは「幸運の再来」という花言葉もあるのでイースター(復活際)のシンボル的に使われたのでしょう。
ビンテージのスズランの造花をおもちゃ帽子のトリミングにしてみました。スズランの初々しさとか儚さはどこかに行ってしまった残念なスズラン。我が身を見るようでシノビナイ。そうそう可憐に見えるスズランには毒があるらしいので取り扱いには注意しましょうね。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
OMAKE
優しい色合いの手描きのすみれ。アール・デコの影響も見られますね。こんなおしゃれなすみれを描いたのは大正時代の日本人とは!
形は細長くセロリディッシュのようですがそれよりは少し小ぶり。薬味入れでしょうか?
輸出用の陶器につけるマークは1921年以前は「NIPPON」でした。それ以降はJ「APAN」とか「MADE IN JAPAN」今日も勉強になりましたねッ!
横浜パシフィコで開催中の横浜骨董ワールドも今日は2日目。開場前のマッコイズカントリーストアの様子でございます。お店の方もだけどここでもいろいろな物がごちゃごちゃ。
でもおそれずに近づいてみるとなにやら良いものもありそう。
左はマッコイのピッチャー、右はしぶトロピカルなレストラン用のお皿。
100年年前のブリキの箱と60年前のフレンチブルドッグのおもちゃ。
この辺は女性にはちょっとシブすぎ?
なのでこんなのも用意してありま~す。
みなとみらい近辺、特に野毛では明日までいろいろなスポットで大道芸がみられるそうです。でもその前に骨董ワールドねっ!たくさんの方のご来場をお待ちしておりま~す。
OMAKE
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!
毎年ゴールデンウィークに開催される横浜みなと祭りを盛り上げるために今週は港町のイメージです。
プラスター製の小さなランプは水兵さん。ランプシェードの風景は何やら山下公園みたい。
カップはアメリカの海軍で使われていたもの。お皿はサンディエゴのヨットクラブで使われていたものです。
港の景色が楽しいオイルランプです。
恒例の国際仮装行列は今年は60周年だそうです。去年は震災の影響でキャンセルになっただけに今年は期待できそう!
ノーマン・ロックウェルのイラストのお皿。昔船乗りだったおじいちゃんと孫むすめの図。今回のディスプレイの下に敷いたのは実際に使われていた船の旗を使いました。赤、黄、黒、青の4色で「タグボート求む」を意味しているものだった。便利ですね。陸上でもこんなのかあったら良いのにね。「・・・募集中」とか。
「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!