ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
McCoy's Country Store ■ blog
横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・
*McCoy's Country Store**
window display on May 17, 2025
本牧でチャイナ
2019-03-24 12:38:41
|
● 地元横浜本牧のこと
今は週2回出かけている陶芸センターは本牧市民公園の中にある。今年は横浜と上海の友好都市提携46周年になるらしく、この公園内にある上海横浜友好園は修繕がもう少しで終わる様子。人がいそうもない早朝に、ここの中庭で太極拳をやるのが夢なのだ。
中国といえば、普段は中華街だのパンダという言葉が頭をかすめるばかりでしょ。ところがこんなかわいいアメリカ製のチャイナもある。これはRoyal Copley社の1950年代のプランター。戦後オランダの子供や中国の子供たちをエキゾチックなモチーフとして色々な雑貨が作られた時期があるらしい。
カリフォルニアは特に陶器の雑貨作りが盛んだったので、チャイナ風の置物など今ではアンティークショップで売られているのを良く見かけたものだ。この写真は「Collector’s Encyclopedia of California Pottery」から。
*OMAKE*
*これもロイヤルコプリーのプランター*
*GARDEN FLAG*
*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアは一枚1200円からと、どこよりもお求めやすいお値段!*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store
本牧でフェルメール
2018-11-11 15:18:17
|
● 地元横浜本牧のこと
上野の森美術館で「フェルメール展」が開催されている。私はテレビで見たり図書館で作品を眺めるばかり。ところが地元本牧の「岩田栄吉」さんの作品を中心にコレクションしている「横浜本牧絵画館」で開催中の「フェルメールへの憧憬」から岩田栄吉さんを通してのフェルメールをちょびっとだけ感じてきたとこ。フェルメールに傾倒していた岩田さんとフェルメールへのオマージュとして、岩田さんが亡くなった後画家仲間のBEAUPUYさんが描いた作品が、この上の絵とフェルメールの後ろ姿が描かれているらしい「絵画芸術」を思い出させてくれる興味深いものになっていた。その他岩田さんがヨーロッパで購入したフェルメールのポスターやポストカードも展示されている。興味のある方は
ここ
をクリックしてみてね。
*OMAKE*
*フェルメールの「牛乳を注ぐ女」にも描かれているデルフトのタイルにサラとタラが!*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
広告
*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみましょう。
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store
本牧の滝開き
2018-05-04 11:21:22
|
● 地元横浜本牧のこと
落ち葉の季節からストップしていた滝が水しぶきを上げている!滝と言っても壁面を流れる滝だけど、もはや本牧の名物スポットだ。(私が勝手に思っているだけかな)暗くなり始めると虹色のライトに浮かび上がる様子は見ていて飽きないものだ。ねっ、ソックモンキーさん。
残念ながら9時で終了。なんとマッコイズカントリーストアはこの滝の真向かいにあるのよ!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
広告
*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store
本牧の中のアメリカ
2017-07-02 14:28:58
|
● 地元横浜本牧のこと
先日のブログのように本牧にはかつて米軍海浜住宅が広がっていた。当時の様子を見て育った今40代以上の人には特別の思いがある町だ。かつての本牧の雰囲気を思い出させるようなお店が先日オープン。その名もハワイアンダイニング&カフェ「ラ・オハナ」。1950年代のダイナー風。
ターゲットは30代から50代の女性にしているそうだけど、地元のアメリカ人が通うようになったら本物ね。でも意外とこのあたりはアメリカ人は少ないようで、たまに当店に入ってくる白人はご近所のオーストラリアやニュージーランドの人達。
創業30年を超えるブギーカフェさん。
創業20年を超えるムーンアイズさん。わかりやすいアメリカンスタイル。当店マッコイズカントリーストアはカリフォルニアの田舎の古物屋を目指しているので店構えは目立たない地味なものでございます。でも本牧にいらっしゃったら是非お立ち寄りくださいね。
*OMAKE*
*OMAKEにいつもフレンチブルドッグのサラがイラストで登場よ*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
広告
*ワイヤーハンガーで作るワンちゃん用のウンチ袋「スットン」*
お散歩が10倍楽しくなるかわいい「スットン」。柔らかめのウンチに本領発揮!
町の美化にもね!
価格 500円
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store
本牧*潮の香りと文化の香り
2017-05-26 14:37:05
|
● 地元横浜本牧のこと
横浜の本牧はかつては漁村だった。同時に東京から近くにある景勝地というので、別荘地でもあったらしい。子供の頃は、漁師さんの家と立派な洋館が入り混じった土地柄という印象を持っていたものだ。 何軒かの漁師さんの古い家は未だに残っているけれど、洋館はすっかりなくなってしまって、本牧は今はあまり特徴がない街と思われているかもしれない。あっ、三渓園は別ね。
この本牧に小さいながらも「横浜本牧絵画館」という名前の私設美術館ができてびっくり。本牧に江戸時代から続いた須藤家の跡地に建てられたもので、メインコレクション画家の岩田栄吉氏は須藤家の縁戚に当たる方。不勉強なので初めて名を聞いた画家さんだったけれど、1955年に東京芸術大学美術学部油絵科を主席で卒業されている。
写実的に描かれた絵画は一枚ごとにストーリーを語りかけてくる。何よりも感激したのは絵の中のオブジェが憧れのフランスのアンティーク!本牧絵画館はバス通りから離れていてちょっとわかりにくいかもしれないけれど、三渓園からは近いのでチャンスがあったらいかがでしょう。
*館長さんの許可を得て写真を掲載させていただきました*
*OMAKE*
*OMAKEにいつもフレンチブルドッグのサラがイラストで登場よ*
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
広告
*ワイヤーハンガーで作るワンちゃん用のウンチ袋「スットン」*
お散歩が10倍楽しくなるかわいい「スットン」。柔らかめのウンチに本領発揮!
町の美化にもね!
価格 500円
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*
copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
SHOP
McCoy's Country Store (マッコイズカントリーストア)** 横浜市中区本牧間門2-8* 045-263-9252*水曜日、第1、3日曜日定休*12:00am-18:00pm*
Googlマップ
Categories
● お店情報
(742)
サラと一緒に骨董巡り
(6)
● ウィンドウディスプレイ
(721)
● ガーデンフラッグ
(155)
● アンティーク物語
(33)
● 帽子の話
(82)
● 店長犬サラの日記
(56)
● 店長犬サラのイラスト集
(85)
● 地元横浜本牧のこと
(91)
● SHOW OFF
(67)
● ブログ
(862)
*ミニブル*タラ
(9)
Calendar
May,2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
アールデコな帽子のウィンドウディスプイ*5月17日2025年
「5月のバラ」のウィンドウディスプレイ*5月9日2025年
春の帽子のウィンドウディスプレイ5月4日2025年
「春のマッコイ」のウィンドウディスプレイ*4月25日2025年
「ちょっとだけイースター」のウィンドウディスプレイ*4月18日2025年
「うれしい小学一年生」のウィンドウディスプレイ*4月11日2025年
「うれしいチューリップの季節」のウィンドウディスプレイ*4月4日2025年
「お菓子作り始めました」のウィンドウディスプレー*3月27日2025年
「たまにはロックで」のウィンドウディスプレイ*3月21日2025年
爽やかディプレショングラスのウィンドウディスプレイ*3月13日2025年
>> もっと見る
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アメリカ在住中に生活古道具のおもしろさに出会いました。2008年に帰国後横浜にアンティークショップをオープン。2013年NHK「美の壺ー麦わら帽子」に出演させていただきました。
Back Numbers
May,2025
Apr,2025
Mar,2025
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
Bookmarks
● マッコイズカントリーストアのホームページ
● Gone Troppo Vintage Shop
● PHOTOS Vintage Clothings
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
News
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
Login
編集画面にログイン
Access Status
ランキング
日別
6,745
位