goo blog サービス終了のお知らせ 

McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on June 14, 2025

絹の虫、オカイコサマの不思議な生き様

2017-06-04 14:24:58 | ● ブログ


地元本牧が誇る郷土資料館の八聖殿。ここで今カイコを育てている。あの富岡製糸場から預かってまゆ玉になるまで飼育しているのだ。本牧といえば生糸貿易で財をなした原富太郎氏創立の三渓園が有名だけれど、そんなご縁でカイコの飼育が始まったとか。





ガとなった成虫も可愛いけれど(写真で見ただけ)、カイコもなかなか。顔の辺りは目に見える大きな黒ぽっち。この子は上から見たから垂れ目に見えてる。背中にはエンジェルマーク。子供の頃、厚木の田舎の家ではカイコを飼っていたからカイコを見たことはあったけれど、今回ネットで調べてみてびっくりすることばかり。なんと独り立ちはできない家畜化された生き物だというではないか。もし逃げおおせても力が弱いから葉っぱにしがみつくこともできない。ガになっても口がないから食べられないうちに卵だけ産んで10日ほどで死んでしまうなんて。






八聖殿は郷土資料館だけあって、まだ漁村だった頃のいろいろな道具なども展示されていて古道具好きには興味深い。この道具は糸まき。八聖殿は三溪園の近くにあるのでチャンスがあったら是非どうぞ。






*OMAKE*


*OMAKEにいつもフレンチブルドッグのサラがイラストで登場よ*







1950年代の南カリフォルニアはこんな可愛い小物を作る窯元がいくつもあったのだ。この子はキャタピラーだけど、カイコは英語ではSILK WORM、絹の虫と呼ばれている。




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





広告



*ワイヤーハンガーで作るワンちゃん用のウンチ袋「スットン」*
お散歩が10倍楽しくなるかわいい「スットン」。柔らかめのウンチに本領発揮!
町の美化にもね!
価格 500円
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*





copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする