goo blog サービス終了のお知らせ 

“すくらんぶるーむ”便り

多摩市・諏訪商店街の中のまちづくり拠点“すくらんぶるーむ”のお知らせや街の風景など

■■ 1月の予定 ■■

2009-01-01 11:47:13 | 予定
謹賀新年

今年も皆様にとって、地域にとって良い年でありますよう、“すくらんぶる~む”でたくさんの方の出会いと活発な活動が生まれますよう、願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

1月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*1月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇1月6日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


1月8日(木)、1月15日(木)、1月22日(木)、1月29日(木)
        13:00~15:00 体力チェック&健康相談
        15:00~16:00 運動教室
  →詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇1月9日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


◇1月11日(日)17:00~21:00 (仮称)永山ハウス世話人会


◇1月18日(日)10:00~12:00 (仮称)永山ハウス全体会


1月19日(月)、1月26日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


1月22日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◆1月28日(水)9:00~10:00 “すくらんぶるーむ”運営委員会(予定)
        “すくらんぶるーむ”についてのお尋ねも受け付けています!

============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第41回「木曜サロン」(12月)のご案内

2008-12-04 17:43:35 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


今回は、まちせん会員で鶴牧在住の小林清さんにお話していただきます。
小林さんは昨年7月に続き2度目の登場になります。


■日時:12月18日(木) 19時~21時
■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609

■講師:小林 清(こばやし きよし)氏 (鶴牧在住、たま・まちせん会員)  
       
■テーマ:「写真愛好家から見た多摩ニュータウンの住環境」
小林さんは建築・まちづくりの専門家でもあり、写真や自転車ツーリングなどの多彩な趣味もお持ちです。
ニュータウン在住の建築・まちづくりの専門家としての目で、ご趣味の写真を通してニュータウンをご紹介いただこうという企画です。
・・小林さん談・・・・・・・・
多摩ニュータウンの様々な場所からファインダーを通して見える風景を紹介しす。
カメラマンの感性の違いによって、「見えるもの」「切り取るもの」がバラエティ豊かで、「ここからこんな風景が!」という新しい発見を楽しんでいただければと思います。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の12月の予定

第3回講座(思春期の子どもたちの心は?) ご案内

2008-11-02 15:27:03 | 予定
◆TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座◆
~地域の大学から“こんにちは”─子どもの暮らしと環境を考える─~

     

近隣の大学の先生をお迎えして、子どもの暮らしや環境に関る研究などのお話をうかがい、子供たちが安心してのびのび育つ環境づくりについてご一緒に考えていきます。
こどもの「屋外活動や安心・安全」「健康」「こころ」についての3回シリーズの最終回です。


■□第3回 思春期の子どもたちの心は?□■ 
~絵本や描画のイメージから見える心の世界~

絵本や子どもたちが描く絵の中には、子どもたちの心の「成長」や「危機」などが表現されることもあります。絵本と子どもの心に関する研究やさまざまなカウンセリングの現場に携わられ、また、心理療法において「描画療法」を実践されている加藤先生に、絵本や描画から見える思春期の子どもたちの心の世界のお話をうかがいます。簡単な実習も予定しています!
==============================
◆日時:11月22日(土) 14:00~16:00

◆会場:諏訪商店街内 “すくらんぶるーむ”
     *多摩市諏訪5-6-3-102 (永山駅よりバス5分)

◆講師:加藤 美智子氏(大妻女子大学人間関係学部教授)

◆対象:小中学生の保護者及び一般市民

◆費用:300円(資料代)

◆定員:30人(申込み先着順)

◆主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
     多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座)

◆申込み・問合せ:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議(担当:松原)
     TEL 373-6822 FAX 338-2020 Eメール:info@machisen.net
==============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
*“すくらんぶるーむ”の11月の予定

まちせん第40回「木曜サロン」(11月)のご案内

2008-11-01 15:18:00 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


今回は、国立市在住の建築家、志岐祐一さんにお話を伺います。

■日時:11月20日(木) 19時~21時
■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ

     206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609

■講師:志岐 祐一(しき ゆういち)氏
 (国立市在住、日東設計事務所まち・デザイン研究室所属)  
       
■テーマ:「住まいの記憶と継承」
     ~地域再生・団地再生に生かせる視点とは~
日本では、未だに建物を造っては壊す時代が続いています。
明治・大正の建物はおろか、昭和を代表する建物でさえ少なくなってきています。
ゲストの志岐さんは、そのような風潮に疑問を持ち、ライフワークとして、失われていくかつての人々の暮らしぶりを残そうと建築保存の活動を続けられています。
例えば、小金井公園にある江戸東京たてもの園の企画、同潤会や公団住宅の保存などにも参画しておられます。
最近、日本でも今あるもの(資源)を改善して活かす考え方が台頭してきています。
多摩ニュータウンも40年近く経ち、団地の風景や住まいに人々の暮らしの記憶が刻み込まれています。
そこで、志岐さんのお話を通じて、これからも大切に継承していきたい住まいや暮らしの文化を汲み取れればと考えています。
また、欲張りですが、地域再生・団地再生のヒントが得られればとも期待しています。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の11月の予定


■■ 11月の予定 ■■

2008-10-31 15:16:44 | 予定
ニュータウンの街路樹も紅葉が進み、あちらこちらで私たちの目を楽しませてくれています。
皆さんのお勧めスポットはどこでしょうか?


11月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*10月31日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================

11月6日(木)、11月13日(木)、11月20日(木)、11月27日(木)
        13:00~15:00 体力チェック&健康相談
        15:00~16:00 運動教室
  →詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇11月7日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


◇11月9日(日)10:00~12:00 (仮称)永山ハウス世話人会


11月10日(月)、11月17日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇11月16日(月)10:00~12:00 (仮称)永山ハウス全体会


11月20日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら

      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


11月22日(土)14:00~16:00 TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座
        第3回 思春期の子どもたちの心は? →詳細はこちら
      (主催:NPO法人多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議、多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座))

      

◆11月26日(水)9:00~10:00 “すくらんぶるーむ”運営委員会
        “すくらんぶるーむ”についてのお尋ねも受け付けています!

============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 

まちせん第39回「木曜サロン」(10月)のご案内

2008-10-03 13:09:50 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


今回は、1昨年3月(第11回)に続き、2度目のご登場になりますが、多摩NTの第1期入居世代で、永年多摩市のまちづくりや市民活動を担ってこられた永山在住の浅井民雄さんにお話を伺います。

■日時:10月16日(木) 19時~21時
■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ

     206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609

■講師:浅井民雄(あさい たみお)氏
 (1971年多摩ニュータウン第1期入居、永山2丁目在住)
       
■テーマ:楽しく暮らし楽しく老いる―自立して暮らす 
     “キーワードはグリーン&クリーン”
前回のお話では、浅井さんの35年のニュータウン暮らしを通してニュータウンの市民生活の歴史と今後の見通しなどをご本人の実体験と活動からお聞きしました。お話の後半で高齢社会を楽しく生きること、農業とまちづくりのかかわりなどについてお聞きしましたが今回は、その話をもっと具体的に掘り下げてお聞きしようと思います。
最近、特に食の安全や農への信頼ということが大きな関心事になっています。
ニュータウン生活における農業との係り、エコライフの楽しみ方など皆さんと一緒に考えて見ませんか。

■講師略歴
1971年多摩ニュータウン第1期入居(諏訪2丁目)、以来豊ヶ丘2丁目、諏訪1丁目など37年のニュータウン暮らし。
仕事:グラフィックデザイン(版画、イラストレーション、企画編集)
○大日本印刷会社企画部を経て、デザイン会社勤務。その間、企業、環境団体、生協、政治・市民団体等の宣伝・企画・出版活動に参画。
○その後デザイン企画会社を設立。主に企業、環境保護団体、政治・市民団体の事業の企画・立案、広報宣伝活動・出版活動に関わる。
主な編著書:写真集「メコンの流れのように」「広島・長崎:原子爆弾の記録」「鳥たちのうた」「渡り鳥のうた」「どうぶつのおやこ」、書籍「生ごみ堆肥化大作戦」「生ごみ堆肥化Q&A」「家庭でできる生ごみ堆肥化」他
○現在、多摩市と北杜市清里に在住、NPOと事務所の仕事、地域活動、創作等を行なう。

《現在関わっていること》
・㈱アイデス・プランニング顧問
・有機資源の循環推進:NPO 有機農産物普及・堆肥化推進協会副理事長
・多摩市の環境保全活動:多摩市民環境会議(副会長)
            永山雑木林を守る会(会長)
            多摩市愛鳥会(会長)
・地域の食循環:磯沼ミルクファーム・ジャージークラブ(会長)

■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の10月の予定



第2回講座(子どもが健康であるために) ご案内

2008-09-29 11:17:10 | 予定
◆TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座◆
~地域の大学から“こんにちは”─子どもの暮らしと環境を考える─~

     

近隣の大学の先生をお迎えして、子どもの暮らしや環境に関る研究などのお話をうかがい、子供たちが安心してのびのび育つ環境づくりについてご一緒に考えていきます。
こどもの「屋外活動や安心・安全」「健康」「こころ」についての3回シリーズの第2回です。


■□第2回 子どもが健康であるために□■ 
~子どもの健康問題の今昔、そして途上国から学ぶ“健康”とは~

今、子どもの健康に何が起こっているのか。子どもの健康問題の変遷やその原因などのお話をうかがうとともに、永吉先生ご自身のアフリカでの活動体験や野外教育の実践から強調される、“自然”とともに過ごすことの意味、そして私達の都市生活の中で「子どもたちが健康であるために」何が必要なのか、ご一緒に考えましょう。
==============================
◆日時:10月11日(土) 14:00~16:00

◆会場:諏訪商店街内 “すくらんぶるーむ”
     *多摩市諏訪5-6-3-102 (永山駅よりバス5分)

◆講師:永吉 英記氏(国士舘大学ウエルネス・リサーチセンター 研究員)

◆対象:小中学生の保護者及び一般市民

◆費用:300円(資料代)

◆定員:30人(申込み先着順)

◆主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
     多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座)

◆申込み・問合せ:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議(担当:松原)
     TEL 373-6822 FAX 338-2020 Eメール:info@machisen.net
==============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

■■ 10月の予定 ■■

2008-09-28 11:06:03 | 予定
涼しい日が続き、秋らしくなってきました。

10月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*9月28日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================

◇10月1日(水)19:00~21:00 諏訪名店会会合


10月2日(木)、10月9日(木)、10月16日(木)、10月23日(木)、10月30日(木)
        13:00~15:00 体力チェック&健康相談
        15:00~16:00 運動教室
  →詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇10月3日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


10月6日(月)、10月20日(月)、10月27日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇10月6日(月)10:00~12:00 地域のサークル活動


10月11日(土)
           14:00~16:00 TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座
           第2回 子どもが健康であるためには 
           →詳細はこちら
      (主催:NPO法人多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議、多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座))

      
10月16日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は近日中に掲載予定
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇10月18日(月)11:00~17:00 地域のサークル活動(予定)


◆10月29日(水)9:00~10:00 “すくらんぶるーむ”運営委員会
        “すくらんぶるーむ”についてのお尋ねも受け付けています!

============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 

第1回講座「多摩ニュータウンの子どもの屋外活動・居場所、そして安全・安心」 ご案内

2008-09-02 23:13:00 | 予定
◆TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座◆
~地域の大学から“こんにちは”─子どもの暮らしと環境を考える─~

     

近隣の大学の先生をお迎えして、子どもの暮らしや環境に関る研究などのお話をうかがい、子供たちが安心してのびのび育つ環境づくりについてご一緒に考えていきます。
こどもの「屋外活動や安心・安全」「健康」「こころ」について3回のシリーズです。


■□第1回 多摩ニュータウンの子どもの屋外活動・居場所、そして安全・安心□■ 
~多摩ニュータウンの子どもの屋外活動調査・子どもをめぐる犯罪発生実態調査から~

子どもの遊びなどの屋外活動調査と多摩市の「不審者出没や犯罪発生等に関する情報」メール配信を利用した子どもをめぐる犯罪発生実態調査から見えた、子どもの屋外活動や子どもをめぐる犯罪の発生場所の実態などをうかがい、子どもにとっての安心・安全なまちの環境づくりについてご一緒に考えます。
==============================
◆日時:9月13日(土) 14:00~16:00
◆会場:諏訪商店街内 “すくらんぶるーむ”
     *多摩市諏訪5-6-3-102 (永山駅よりバス5分)
◆講師:上野 淳氏(首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授)
     松本真澄氏(首都大学東京大学院 都市環境科学研究科助教)
◆対象:小中学生の保護者及び一般市民
◆費用:300円(資料代)
◆定員:30人(申込み先着順)
◆主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
     多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座)
◆申込み・問合せ:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議(担当:松原)
     TEL 373-6822 FAX 338-2020 Eメール:info@machisen.net
==============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599





■■ 9月の予定 ■■

2008-09-02 22:45:19 | 予定
猛暑、ゲリラ豪雨等、厳しい天気の8月でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

9月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*9月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================

9月1日(月)、9月8日(月)、9月22日(月)、9月29日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇9月5日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


9月4日(木)、9月11日(木)、9月19日(木)、9月26日(木)
        13:00~15:00 体力チェック&健康相談
        15:00~16:00 運動教室
  →詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


9月13日(土)
           14:00~16:00 TAMA市民大学・永山公民館市民企画講座
           第1回 多摩ニュータウンの子どもの屋外活動・居場所、そして安全・安心 
           →詳細はこちら
      (主催:NPO法人多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議、多摩市教育委員会(永山公民館市民企画講座))

      
9月18日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は近日中に掲載予定
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◆10月1日(水)9:00~10:00 “すくらんぶるーむ”運営委員会
        “すくらんぶるーむ”についてのお尋ねも受け付けています!

============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599