goo blog サービス終了のお知らせ 

“すくらんぶるーむ”便り

多摩市・諏訪商店街の中のまちづくり拠点“すくらんぶるーむ”のお知らせや街の風景など

■■ 4月の予定 ■■

2011-04-01 14:24:26 | 予定
4月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*4月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================



◇4月1日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
         18:00~20:00 まちせん理事会


4月4日(月)、4月11日(月)、4月18日(月)、4月25日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇4月6日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
       

◇4月8日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇4月13日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇4月15日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇4月20日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


4月21日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は後日掲載します。       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇4月22日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇4月27日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

近隣大学の学生による地域研究発表会

2011-03-10 17:54:20 | 予定



今年も、卒業論文、修士論文において多摩ニュータウンや諏訪・永山地域をフィールドとした研究を行った学生さんたちの論文発表会を開催します。

毎年、学生さんたちの若い視点からの発表に、地域の方々、専門家の皆さんから貴重な意見、感想そして暖かい声援が送られます。
学生さんたちも、調査・研究の間にお世話になった地域や各団体の方々への感謝の気持ちも込めて、大変一生懸命に発表に取り組んでくれています。

どうぞ、お気軽にご参加ください。

■■■■近隣大学学生による 地域研究発表会の御案内 ■■■■

近隣大学の学生たちによる、諏訪・永山地域や多摩ニュータウンをフィールドにした、地域の活性化、子供たちの生活、高齢者の居場所づくりなどをテーマとした研究活動の発表会を行います。
参加は自由ですので、お気軽にお立ち寄りください。

■日時:3月27(日) 13時30分~17時

■場所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
     206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
             電話: 042-337-5609
    → http://able-upo.com/sukuramu.html

■参加予定大学(順不同)
  首都大学東京・大妻女子大学・早稲田大学

■主催 たま学生連合/NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議

■プログラム(多少の変更の可能性があります)
○メインテーマ:ニュータウンの暮らしと生活圏の再編

1.多摩ニュータウンの将来像についての問題提起 13:30~14:00
・住民の生活圏に着目したニュータウン再編の提案をします。
*早稲田大学 創造理工学研究科建築学専攻 佐藤滋研究室 修士2年      
 杉田 想
「多摩ニュータウンにおける近隣エリア単位を基礎とする自律型再編計画」
~自然と共生した歩いて暮らせる多摩ニュータウンの将来像の提案~

2.ニュータウンの子どもたちや高齢者の暮らしの実態と問題 14:05~15:35
・子どもたちやお年寄りの暮らしの実態を考え、生活圏や生活環境の問題を考えます。
*大妻女子大学 社会情報学部社会環境情報学専攻 松本ゼミ4年 古賀友香里
「屋外教育環境施設がもたらす効果について―多摩市立小学校の実態―」
*首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 建築学専攻2年 木下絢
「多摩ニュータウンにおける高齢者住宅の居住評価と生活様態に関する研究」
*大妻女子大学 社会情報学部社会環境情報学専攻 松本ゼミ4年 乃万知美
「高齢者の居場所づくり―多摩ニュータウン福祉亭について―」

3.ニュータウンにおける、これからの生活圏の姿や住民の関わり方 15:40~16:40
・他地域との比較やニュータウンの全体像をみつめながら、今後の生活圏の在り方や地域マネジメントの可能性を考えます。
*首都大学東京 建築都市コース 上野研究室4年 高松玲
「『食』を通じた地縁からみた高齢者の生活様態に関する考察 ―杉並区阿佐ヶ谷地区と多摩ニュータウン諏訪地区におけるケーススタディ―」
*早稲田大学 創造理工学研究科建築学専攻 佐藤滋研究室 修士2年 井ノ上真太郎
「多層的生活圏に着目した近隣住区論の再定義による地域マネジメントの可能性―多摩ニュータウン地域を対象としてー」

全体講評・意見交換                   16:40~17:00

■■■■■■■■■■■■■■■■


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の3月の予定

■■ 3月の予定 ■■

2011-03-01 14:38:16 | 予定
3月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*3月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================



◇3月2日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
       

◇3月4日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
         18:00~20:00 まちせん理事会


3月7日(月)、3月14日(月)、3月28日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇3月9日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
       

◇3月11日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇3月16日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


3月17日(木)19:00~21:00 木曜サロン講師の事情により中止いたします。       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇3月18日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇3月23日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇3月25日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


3月27日(日)13:30~17:00 近隣大学の学生による地域研究発表会→詳細は後日掲載します。       
      (主催:たま学生連合/NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)



◇3月28日(月)19:30~21:30 多摩諏訪名店街会合



困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

秋の街歩き(多摩センター~諏訪・永山)

2010-11-19 10:58:49 | 予定
今年の7月の木曜サロンに先立ち、多摩ニュータウンの色彩・景観ウォッチングを、6月12日に参加者10数名を集め実施し、多摩ニュータウンの景観的な魅力を改めて確認しました。

今年の夏は猛暑で、既に6月といっても真夏のような強い日差しの午後となりましが、緑が大きく育った多摩ニュータウンでは、日差しを遮る緑陰が多く、緑の間を抜ける涼やかな風を感じることができ、緑のありがたさを痛感しました。

この大きく育った緑が多摩ニュータウンの景観的な魅力を醸成している一つの要素となっています。
緑は四季折々大きな変化を遂げ、それに合わせて、街の景観的な印象を大きく変化させます。

そんなことから、夏に歩いた時の印象と一変する秋の紅葉の中を歩き、多摩ニュータウンの魅力を再確認してみたいと思います。
6月のウォッチングにも参加いただいた色彩デザイナーの篠崎幸惠さんもこられ、季節の変化にあわせ印象を変える景観的な魅力の発見を行います。

     ◆落合5-8団地内

例年になく、寒波の訪れが早まっており、紅葉が終わってしまうことが心配されますが、その時は、紅葉の時期のイメージを膨らませ、楽しく歩きたいと思います。
関心をお持ちの方の参加を心よりお待ちしております。お気軽に、どうぞご参加ください。

********************************
◆日 時:11月27日(土) 13:00~16:30
(13:00多摩センター駅小田急線改札口前に集合)

◆コース:
下記のように夏に歩いたコースを中心に歩き、季節的な変化を楽しむ予定です。
概ね3,4時間の行程になるかと思いますので歩きやすい服装できてください。

○多摩センター周辺、ニュータウン幹線沿道

○落合・鶴牧地区の集合住宅地と新しい民間の大規模マンション
(カフェドゥードゥーで20分程度休憩)

○落合地区から豊ヶ丘にかけての幹線緑道

○永山5丁目のタウンハウス

○諏訪・永山の初期開発地区
(すくらんぶるーむで20分程度休憩)

○永山駅周辺

○永山駅周辺で16:30ごろ解散予定

*解散後有志により反省会(具体的な場所は、当日の参加者を見て、その場で決定)

◆担当:多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議 理事 堀内健二

◆申込先:k.matsubara@ja2.so-net.ne.jp
********************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の11月の予定

まちせん第62回木曜サロン

2010-11-11 11:03:28 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今回は、多摩ニュータウンで初めての建替え計画が進んでいる諏訪2丁目住宅の加藤
理事長に来ていただくことになりました。

ご案内早々で申し訳ありませんが、既に参加のお申し込みが相当数に達しており、お申込み時点で“すくらんぶる~む”の収容可能人数を超えている場合は、残念ながらお断りすることがありますことをご了解ください。

*****************************

■日時:11月18日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:加藤 輝雄(かとう てるお)さん(諏訪2丁目住宅管理組合理事長)  

       
■テーマ:諏訪2丁目住宅の建替え計画の概要と組合から地域へのメッセージ(予定) 

諏訪2丁目住宅の建替え決議が今春3月28日に成立し、いよいよ建替え組合も設立されようとしています。
多摩ニュータウンでは最初の建替え事業であり、640戸という大規模な団地が他の分譲マンションの建替えは、全国でも類を見ない最大規模のものです。
建替え後は約2倍の1250戸の規模となり、地域に及ぼす効果と影響にも大きなものがあると想定されます。今後、建替え組合が設立されると、平成23年度に着工、平成25年度以降に新しいマンションが完成し、入居が始まる予定です。
今回、管理組合のご協力を得て、建替え計画の概要やこれまでの苦労話をご紹介していただくと同時に、建替えの意義や地域へのメッセージをいただこうと思います。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の11月の予定

■■ 11月の予定 ■■

2010-11-01 15:53:22 | 予定
11月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*11月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


11月1日(月)、11月8日(月)、11月15日(月))、11月22日(月)、11月29日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇11月3日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
       

◆11月4日(木)10:00~16:00 木工クラブ(詳細はこちら


◇11月5日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


11月6日(土)、7日(日)午後 困助イベント 第2弾→詳細はこちら            (主催:NPO法人 多摩ニュータウン)

両日は、諏訪商店街において“オーガニック市&ミニクラフト展 (主催:NPO法人あしたや共同企画・くりちゃんの店)開催中!


◇11月10日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


11月11日(木)10:00~16:00 木工クラブ


◇11月12日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇11月17日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


11月18日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は後日掲載します。       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇11月19日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
        

◇10月24日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


11月25日(木)10:00~16:00 木工クラブ



困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第61回「木曜サロン」(11月)のご案内

2010-10-06 13:30:13 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今回は、”空想不動産”という、何やら楽しそうな、街を元気にするお話。
最近、スーパーの撤退が相次ぐニュータウンの近隣センターにとってもヒントが得られるかもしれません。

*****************************

■日時:10月21日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:籾山 真人(もみやま まさと)さん(株式会社リライト代表)  

       
■テーマ:「立川空想不動産」~物件から始まる“空想”が、街をほんの少しハッピーにするお話~
 
現在、「立川空想不動産」というサイトを通じて、不動産開発や、流通のミスマッチを解消することによって、これまでにない新しい街づくりを実践しようと奮闘しています。
     
これまで大学、大学院での都市計画分野における研究を通じ、これまでの街づくりが、いかに事業性を無視し、行政主体で行われてきたかをつくづく感じてきました。
街づくりには特に、ハード面だけではなく、ソフト面も含めた総合的な視点での事業性が求められる一方で、各方面の専門知識を持った人材が、それぞれバラバラに街づくりをしているのが現状といえます。

立川空想不動産では、そういった現状を打破すべく、各分野の専門家が有機的に集い、街や地域に対して、自らリスクテイクをしながら、機動的にアクションを起こすことが出来る事業主体を目指しています

当日は、そんな立川空想不動産の現状と、今後の展開についてお話しいたします。


【立川空想不動産について】
立川空想不動産では立川・国立周辺の、東京の西側にあるユニークな物件を多数取り扱っている不動産サイトです。また、実際にある賃貸・売買物件だけでなく、「ここがもっとこうだったら良いのに!」という想いを、ライターの空想を交えて“空想物件“として多数紹介しています。
一般的にはなかなか評価されにくい物件でも、見方をかえればその優れた特徴が見つかります。物件の個性を掘り起こし、従来のような画一的な基準ではなく、新しい価値観を提供していきたいと思います。


■講師のプロフィール
1976年 東京都立川市に生まれる。
    東京工業大学社会工学科卒業後、同大学院で修士号を取得。大学、大学院では都市計画を専攻(専門は商業エリアのマーケティング)
2002年 アクセンチュア株式会社入社。
    経営コンサルティング業務に従事。マネージャーとしてクライアント企業の新規事業立上げ、マーケティング戦略の立案などに携わる。
2008年 株式会社リライトを共同設立。
2009年 アクセンチュアを退職後、東京R不動産を運営するSpeac,incを経て、現在に至る。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の10月の予定

■■ 10月の予定 ■■

2010-10-01 11:23:31 | 予定
10月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*10月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


10月4日(月)、10月18日(月)、10月25日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇10月6日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
        19:30~21:30 諏訪名店会会合


◆10月7日(木)10:00~16:00 木工クラブ スタート!(詳細はこちら


◇10月8日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
        18:00~20:00 まちせん理事会


◇10月13日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


10月14日(木)10:00~16:00 木工クラブ


◇10月15日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇10月20日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


10月21日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇10月22日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
        

◇10月27日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


10月14日(木)10:00~16:00 木工クラブ


◇10月29日(金)13:00~18:00 地域グループ活動




困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第60回「木曜サロン」(9月)のご案内

2010-09-07 13:40:51 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今回は予定していたテーマが都合で延期せざるを得なくなってしまいました。
期待されていたみなさん申し訳ありません、改めて近いうちにセッティングします。

そういう事情で、今回は急遽まちせん理事長の秋元がピンチヒッターとして登場します。
5月のドイツ・デンマークの視察報告を兼ねて、今年の異常な猛暑を吹き飛ばす提案だそうです。
ビールを飲みながら、ニュータウンでできる温暖化対策を議論しようという趣向です。


*****************************

■日時:9月16日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:秋元 孝夫(あきもと たかお)さん    
(NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議 理事長)  

       
■テーマ:暑すぎる今夏を総括する 
     ●海外旅行で遭遇した地球温暖化の現実と対策
      ・フライブルグのソーラー発電の市民ファンド
      ・デンマークの風力発電
      ・ベルリンの世界遺産団地の外断熱改修
      ・ウィスパーデンの文化財活用の再開発住宅
      ・シュツットガルトの2000年住宅
      ・ドナウエッシンゲンの木造の橋
      ・4月のニューヨークは30度
      ・6月初旬のコートダジュールは海日より
     ●多摩ニュータウンで出来る夏対策
      ・団地丸ごと外断熱改修とその結果
      ・外断熱マンションの「永山ハウス」の今夏
      ・遮熱塗料での屋根や外壁修繕の効果?
      ・陸屋根でのソーラー発電
      ・よこやまの道沿いの風力発電の可能性
      ・唐木田清掃工場の発電規模拡大
      ・多摩センター駅周辺のゴミ輸送システム基地のコージェネ発電

     暑気払いをかねて、省エネ談義を展開しましょう。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の9月の予定

■■ 9月の予定 ■■

2010-09-06 11:14:39 | 予定
9月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*9月6日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇9月1日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇9月2日(木)10:00~12:00 まちせん会議


◇9月3日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


9月6日(月)、9月13日(月)、9月27日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇9月8日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇9月10日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
         18:00~20:00 まちせん理事会


◇9月15日(水)13:00~18:00 地域グループ活動



9月16日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇9月17日(水)13:00~18:00 地域グループ活動
        19:30~20:30 まちせん会合 


◇9月18日(土)19:00~21:00 商店会会合


◇9月22日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇9月24日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇9月29日(水)13:00~18:00 地域グループ活動



困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599