goo blog サービス終了のお知らせ 

“すくらんぶるーむ”便り

多摩市・諏訪商店街の中のまちづくり拠点“すくらんぶるーむ”のお知らせや街の風景など

まちせん第75回木曜サロン

2012-02-03 14:46:49 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


2月の木曜サロンは高橋勝浩稲城市長をお迎えし、就任から9ヶ月の奮闘や、これか
らの市政へのお考えなどをざっくばらんに語っていただきます。
*講師のご都合で17日の金曜日となりますのでご注意ください。 

***********************************************

■日 時:2月17(金) 19時~21時

■場 所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
     206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
             電話: 042-337-5609
    → http://able-upo.com/sukuramu.html

■講 師:稲城市長 高橋勝浩(たかはし かつひろ)氏 


■テーマ:
【市長就任から9ヶ月を経て】
平成23年1月に26年間勤めた市役所の部長職を投げ打って市長選挙に挑戦、4月の就任から9ヶ月を経過して取り組んできたことを紹介します。

【東日本大震災の被災地支援と地域の防災対策】
被災地に対しては、直接・間接を問わず、国民一人ひとりが今後も中長期的な復興支援を継続していく必要があります。一方で、私たち地域の防災対策も進めていく必要があります。

【にぎわいの創設・まちの活性化と今後の観光事業化】
稲城市では、多摩ニュータウン地区の住宅整備はひと段落ですが、まだまだ発展途上のまちであり、南武線連続立体交差や各地区での土地区画整理事業など、都市基盤整備を継続していかなければなりません。一方で、新住民も稲城に住んで四半世紀を超える方がいらっしゃる中で、稲城をふるさとと認知していただくまちづくりも必要です。
昨年誕生したオリジナルキャラクターをはじめとする様々なコンテンツを活用し、今後の観光事業化を考えていきます。


■プロフィール:
<生年月日> 昭和38年2月8日
<出身地>  東京都府中市
<略  歴>・早稲田大学高等学院卒業(昭和56年3月)
     ・早稲田大学政治経済学部政治学科卒業(昭和60年3月)
     ・稲城市役所(昭和60年4月~平成23年1月/市立病院医事課長、企画部財政課長、稲城市会計管理者、生活環境部長などを歴任)
     ・稲城市消防団(昭和61年4月~平成12年3月/10・11年度分団長就任)
     ・稲城市長就任(平成23年4月~)
     ・おもな役職(東京都三市収益事業組合管理者、多摩川衛生組合管理者、南多摩斎場組合副管理者)
<趣  味> ゴルフ、バスケットボール
<座右の銘> この道より、われを生かす道なし、この道を歩く


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
             非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
*“すくらんぶるーむ”の2月の予定 

■■ 2月の予定 ■■

2012-02-01 14:31:13 | 予定
2月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*2月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇2月3日(金) 18:30~20:30 まちせん理事会


◇2月6日(月)10:30~12:30 【健寿の駅】よこやまの道清掃ウォーキング                     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◇2月13日(月)14:00~15:00 【健寿の駅】ラクラクストレッチ       
     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


2月17日(金)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はコチラ       
    (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇2月20日(月)10:30~12:30 【健寿の駅】よこやまの道清掃ウォーキング                     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


2月23日(木)19:00~21:00 多摩ニュータウン再生マニュアル検討会→テーマ:「多摩ニュータウンの経済基盤とマネジメント」       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇2月27日(月)13:30~13:50 【健寿の駅】ミニ講座
        14:00~15:00 【健寿の駅】ミニノルディック       
     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)



*下記の曜日・時間帯は地域グループ等の活動に利用しています。
 サークルなどでの利用については、まちせんにご相談ください。

・毎月曜日 16:00~17:00
・毎火曜日 10:00~17:00       
・毎水曜日・金曜日 13:00~18:00
・毎木曜日 16:00~20:00 


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第74回木曜サロン

2012-01-05 11:36:07 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


毎年お正月は、恒例となりました多摩落語寝床の会の皆さんによる落語会でお楽しみ
ください。今年は、おなじみの花見亭一平さんと、寝床の会会長の半笑亭可い長さん
の共演です。お神酒も用意します。
 
***********************************************

■日時:1月19(木) 19時~21時

■場所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
     206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
             電話: 042-337-5609
    → http://able-upo.com/sukuramu.html

■講 師: 半笑亭 可い長(はんしょうてい かいちょう)さん
      花見亭 一平(はなみてい いっぺい)さん
      (多摩落語寝床の会)


■演 題:当日のおたのしみ、乞うご期待


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
             非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
*“すくらんぶるーむ”の1月の予定 

■■ 1月の予定 ■■

2012-01-04 15:59:53 | 予定
1月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*1月4日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇1月6日(金) 18:30~20:30 まちせん理事会


◇1月9日(月)10:30~12:30 【健寿の駅】よこやまの道清掃ウォーキング                     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◇1月16日(月)13:30~13:50 【健寿の駅】ミニ講座
        14:00~15:00 【健寿の駅】軽体操       
     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◇1月19日(木) 10:00~14:00 地域団体会合


1月19日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はコチラ       
    (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


1月26日(木)19:00~21:00 多摩ニュータウン再生マニュアル検討会→詳細はコチラ       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇1月16日(月)14:00~15:00 【健寿の駅】ミニノルディックウォーキング       
    (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)



*下記の曜日・時間帯は地域グループ等の活動に利用しています。
 サークルなどでの利用については、まちせんにご相談ください。

・毎月曜日 16:00~17:00
・毎火曜日 10:00~17:00       
・毎水曜日・金曜日 13:00~18:00
・毎木曜日 16:00~20:00 


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第73回木曜サロン

2011-12-02 16:59:58 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


12月の木曜サロンは、NPOあいファーム理事長 高橋和彦さんをお迎えします。

***********************************************

■日時:12月15(木) 19時~21時

■場所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
     206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
             電話: 042-337-5609
    → http://able-upo.com/sukuramu.html

■講 師: 高橋 和彦(たかはし かずひこ)さん
      (NPOあいファーム理事長)


■テーマ: 『地域の高齢者から学ぶ福祉社会』~いきがいデイサービスセンターの現状と課題~
地域社会の在り方を「高齢者」福祉を通して学びたいと思います。
平成12年4月「公的介護保険制度」が始まりました。しかし「関連整備」事業としての「いきがい」デイサービスセンターは意外と知られていません。
今回は、地域高齢者への新しい福祉サービスとして始まった「いきがい」デイサービスセンターの活動現状を紹介すると共に、その課題も考えます。
また、地域高齢者の暮らしぶりに垣間見る“生老病死”の「悲しさ・楽しさ」についてもお話しができたら幸いです。地域の高齢者誰もが、その人らしく凛として生きていくことの出来る福祉社会を一緒に考えたいと思います。

■講師プロフィール
・昭和27年(1952年)1月生まれ  仙台市出身
・日本社会事業学校を経て立正大学を卒業
・児童福祉施設や高齢者介護福祉施設、療養型病院などに勤務後、平成9年法人設立準備室を経て、平成11年より特定非営利活動法人(NPO)あいファーム理事長。
・平成12年4月 多摩市永山いきがいデイサービスセンター事業受託
・平成15年4月 多摩市諏訪いきがいデイサービスセンター事業受託

■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
             非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 

■■ 12月の予定 ■■

2011-12-01 16:36:35 | 予定
12月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*12月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


12月3日(土)、4日(日) 東北復興応援&歳末セール→詳細はコチラ       
      (主催:多摩諏訪名店街)



◇12月5日(月)10:30~12:30 【健寿の駅】よこやまの道清掃ウォーキング                     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◆12月7日(水) 9:00~12:00 布ぞうり作り(無料・参加自由)


◇12月9日(金) 18:00~20:00 まちせん理事会


◇12月10日(土) 19:00~21:00 地域グループ会合 


◇12月12日(月)10:30~12:30 【健寿の駅】よこやまの道清掃ウォーキング       
    (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


12月15日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はコチラ       
    (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇12月19日(月)13:30~13:50 【健寿の駅】ミニ講座(血圧について)
        14:00~15:00 【健寿の駅】ミニノルディック・ウォーキング       
     (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


12月22日(木)19:00~21:00 多摩ニュータウン再生マニュアル検討会→詳細はコチラ       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇12月26日(月)14:00~15:00 【健寿の駅】軽体操                  
       (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◇12月27日(火)“すくらんぶる~む”大掃除


*下記の曜日・時間帯は地域グループ等の活動に利用しています。
 サークルなどでの利用については、まちせんにご相談ください。

・毎月曜日 16:00~17:00
・毎火曜日 10:00~17:00       
・毎水曜日・金曜日 13:00~18:00
・毎木曜日 16:00~20:00 


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


今年の“すくらんぶる~む”のオープンは12月27日までです。
============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

永山南公園・北公園パブリックコメント

2011-10-31 16:02:24 | 予定
今、多摩市では「永山北公園、永山南公園改修に伴う基本計画(案)に関するパブリックコメントを出しています。

公園がつくられて40年が経過し、老朽化への対応と公園を取り巻く環境の変化への対応などから改修を行うとのことですが、諏訪2丁目団地の建て替えを基幹事業とした住宅市街地総合整備事業の一環でもあります。


永山南公園はひやり・ハットでも対象とした場所で、この時に問題となったうちの2か所は改善されています。また、今回の市から島された整備計画(案)でも、同様な認識からの改善個所もあるようです。

永山南公園は、朝はご高齢者を中心としたラジオ体操、日中は子どもたちや子連れの親子、ゲートボールのグループ、サッカーやバスケを楽しむ男の子たち、ワンカップ片手に交流するおじさんたち…といった多世代の利用のほかに、自治会の祭り、幼稚園のイベントなど様々に利用されている地域にとって大切な公園です。

また、商店街、保育園などに面した近隣公園は、ニュータウンの他のエリアではありません。
人通りや何気ない視線が、遊んでいることもたち、一人ベンチに座っているお年寄見守りにつながっています。


そんな地域の大切な公園をこれからも愛着を持って地域で引き継いでいくために、みんなでその思いや意見を出し合ってみませんか。
ちょっと木々に葉っぱも色づいてきた公園に立ち寄ってみてください。
*************************
●11月3日(木・文化の日)10:00~12:00 永山南公園(ゆりのき保育園前)
●11月5日(土)       18:00~20:00 “すくらんぶる~む”
(諏訪商店街内かんじ鍼灸院隣)

*呼びかけ人:虹の会、たま・まちせん有志、地域住民有志
*************************



公園で集まる時は、キリンのマークを目印に!!
永山南公園は、子どもたちに「きんりん」と呼ばれています。⇒「キ(ん)リン}!

まちせんへのお問い合わせは、松原まで。

***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の10月の予定

10/20木曜サロン

2011-10-16 15:09:54 | 予定
今月の木曜サロンの追加PRです。


今回は、最近よく耳にする「まちづくり市民事業」についての話題です。
コミュニティビジネスとかソーシャルビジネスという概念もありますが、これらとの違いは何のか?
市民による市民のためのまちづくり事業と言われますが、市場経済の中で成立する概念なのか?
いろいろ疑問も湧いてきます。知りたいこともたくさんでてきます。


鶴岡市で実践されている「クオレハウス」は、鶴岡銀座のなかに誕生した高齢者向け賃貸住宅事業です。、コーポラティブ方式により企画段階から施主や入居希望者、地域住民、商店街組合などの様々な立場の方が参加したワークショップを行いながら創り上げてこられたもので、2009年度都市住宅学会賞を受賞されたプロジェクトです。

「NPO木の家だいすきの会」は、「森に緑を、住まいに木を」を理念として、森と住まいをつなぐ家づくり、地域風土にあった家づくり、顔の見える家づくりを目的に、多摩、埼玉の森と武蔵野地域で活動されています。森林保護や林業の振興と、良質の地域の木材を使った家づくりを志向する都市住民のニーズを結びつけるというとても意義深い活動だと思います。


是非、ご参加ください。
参加申し込みは、まちせんHPのフォームをご利用ください。


***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599






■■ 10月の予定 ■■

2011-10-01 16:18:51 | 予定
10月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*10月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇10月3日(月)11:00~12:00 【健寿の駅】公園散歩
                  (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


◇10月14日(金) 18:00~20:00 まちせん理事会


◇10月17日(月)11:00~13:00 【健寿の駅】健康・体力づくり相談、ウォーキング       
                  (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


10月20日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はコチラ       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)



10月20日(木)19:00~21:00 多摩ニュータウン再生マニュアル検討会→詳細はコチラ       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇10月31日(月)10:30~12:00 【健寿の駅】よこやまの道ゴミ拾いウォーキング
                  (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター)


*下記の曜日・時間帯は地域グループ等の活動に利用しています。
 サークルなどでの利用については、まちせんにご相談ください。

・毎月曜日 16:00~17:00       
・毎水曜日・金曜日 13:00~18:00
・毎木曜日 16:00~20:00 


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第66回木曜サロン

2011-04-05 14:35:56 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】


4月の木曜サロンは、多摩市の若手世代である庄司博之さんに来ていただきます。

***********************************************

■日時:4月21(木) 19時~21時

■場所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
     206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
             電話: 042-337-5609
    → http://able-upo.com/sukuramu.html

■講 師: 庄司 博之(しょうじ ひろゆき)さん
      (Tama ROCK実行委員会筆頭代表)


■テーマ: 野外フェスティバルから学んだお金とスタッフの集め方
~ 2年で協賛金100万円集める方法教えます ~

「子どもが生まれてからも楽しめる野外フェスティバルってないだろうか?」
ふとした思いつきからスタートしたtamaRock(タマロック)。多摩川河川敷を舞台
に、5年目で3000人を動員する1大野外フェスに成長しました。
タワーレコード、ベネッセコーポレーション、レンタルのニッケン…。当初から経済
的自立を掲げ、協賛や後援には地域の民間企業がずらっと並びます。予算規模は200
万円を超えました。どうやって人とお金を集めるのか。苦労とやりがいのエピソード
を交え、その秘訣について語っていただきます。資金繰りに悩むNPOやサークルメン
バーは必聴!


■講師プロフィール
1976年東京都生まれ。都立神代高校卒業。
 電気工事監督、トレーラードライバー、不動産営業等を経て現在は産業用太陽光発
電システムの設計施工を生業としている。
 同時に持ち前の策略家気質を生かし、tamaRock実行委員長、選挙の担ぎ屋等々に首
を突っ込んでいる。
 自身の推測を検証し、誤差を少なくするのが趣味。
 多摩市和田在住。

■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
             非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

***************************************************************

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の4月の予定