【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】
2月の木曜サロンは高橋勝浩稲城市長をお迎えし、就任から9ヶ月の奮闘や、これか
らの市政へのお考えなどをざっくばらんに語っていただきます。
*講師のご都合で17日の金曜日となりますのでご注意ください。
***********************************************
■日 時:2月17(金) 19時~21時
■場 所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
電話: 042-337-5609
→ http://able-upo.com/sukuramu.html
■講 師:稲城市長 高橋勝浩(たかはし かつひろ)氏
■テーマ:
【市長就任から9ヶ月を経て】
平成23年1月に26年間勤めた市役所の部長職を投げ打って市長選挙に挑戦、4月の就任から9ヶ月を経過して取り組んできたことを紹介します。
【東日本大震災の被災地支援と地域の防災対策】
被災地に対しては、直接・間接を問わず、国民一人ひとりが今後も中長期的な復興支援を継続していく必要があります。一方で、私たち地域の防災対策も進めていく必要があります。
【にぎわいの創設・まちの活性化と今後の観光事業化】
稲城市では、多摩ニュータウン地区の住宅整備はひと段落ですが、まだまだ発展途上のまちであり、南武線連続立体交差や各地区での土地区画整理事業など、都市基盤整備を継続していかなければなりません。一方で、新住民も稲城に住んで四半世紀を超える方がいらっしゃる中で、稲城をふるさとと認知していただくまちづくりも必要です。
昨年誕生したオリジナルキャラクターをはじめとする様々なコンテンツを活用し、今後の観光事業化を考えていきます。
■プロフィール:
<生年月日> 昭和38年2月8日
<出身地> 東京都府中市
<略 歴>・早稲田大学高等学院卒業(昭和56年3月)
・早稲田大学政治経済学部政治学科卒業(昭和60年3月)
・稲城市役所(昭和60年4月~平成23年1月/市立病院医事課長、企画部財政課長、稲城市会計管理者、生活環境部長などを歴任)
・稲城市消防団(昭和61年4月~平成12年3月/10・11年度分団長就任)
・稲城市長就任(平成23年4月~)
・おもな役職(東京都三市収益事業組合管理者、多摩川衛生組合管理者、南多摩斎場組合副管理者)
<趣 味> ゴルフ、バスケットボール
<座右の銘> この道より、われを生かす道なし、この道を歩く
■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
非会員1500円(一般学生1000円)
■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html
***************************************************************
【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
Eメール:info@machisen.net
TEL 042-337-5609 FAX 042-337-5599
*“すくらんぶるーむ”の2月の予定
2月の木曜サロンは高橋勝浩稲城市長をお迎えし、就任から9ヶ月の奮闘や、これか
らの市政へのお考えなどをざっくばらんに語っていただきます。
*講師のご都合で17日の金曜日となりますのでご注意ください。
***********************************************
■日 時:2月17(金) 19時~21時
■場 所:すくらんぶる~む(諏訪商店街)
206-0024東京都多摩市諏訪5-6-3-102
電話: 042-337-5609
→ http://able-upo.com/sukuramu.html
■講 師:稲城市長 高橋勝浩(たかはし かつひろ)氏
■テーマ:
【市長就任から9ヶ月を経て】
平成23年1月に26年間勤めた市役所の部長職を投げ打って市長選挙に挑戦、4月の就任から9ヶ月を経過して取り組んできたことを紹介します。
【東日本大震災の被災地支援と地域の防災対策】
被災地に対しては、直接・間接を問わず、国民一人ひとりが今後も中長期的な復興支援を継続していく必要があります。一方で、私たち地域の防災対策も進めていく必要があります。
【にぎわいの創設・まちの活性化と今後の観光事業化】
稲城市では、多摩ニュータウン地区の住宅整備はひと段落ですが、まだまだ発展途上のまちであり、南武線連続立体交差や各地区での土地区画整理事業など、都市基盤整備を継続していかなければなりません。一方で、新住民も稲城に住んで四半世紀を超える方がいらっしゃる中で、稲城をふるさとと認知していただくまちづくりも必要です。
昨年誕生したオリジナルキャラクターをはじめとする様々なコンテンツを活用し、今後の観光事業化を考えていきます。
■プロフィール:
<生年月日> 昭和38年2月8日
<出身地> 東京都府中市
<略 歴>・早稲田大学高等学院卒業(昭和56年3月)
・早稲田大学政治経済学部政治学科卒業(昭和60年3月)
・稲城市役所(昭和60年4月~平成23年1月/市立病院医事課長、企画部財政課長、稲城市会計管理者、生活環境部長などを歴任)
・稲城市消防団(昭和61年4月~平成12年3月/10・11年度分団長就任)
・稲城市長就任(平成23年4月~)
・おもな役職(東京都三市収益事業組合管理者、多摩川衛生組合管理者、南多摩斎場組合副管理者)
<趣 味> ゴルフ、バスケットボール
<座右の銘> この道より、われを生かす道なし、この道を歩く
■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
非会員1500円(一般学生1000円)
■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html
***************************************************************
【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
Eメール:info@machisen.net
TEL 042-337-5609 FAX 042-337-5599
*“すくらんぶるーむ”の2月の予定