*Flower Garden*

主婦の気ままな日々の日記です。  

99日目

2012-10-20 20:46:19 | 子育て 「生後~」

 我が家のアイドルわわチャン誕生して今日で99日目。

明日は百日

 先日、七五三と百日の写真撮影してきたよ

 

3人いると、3人みんながいい表情の写真ってなかなか撮れない

超恥ずかしがり屋のひろ兄ちゃん、終始表情硬い

祐ちゃん、1ポーズ毎に「しゃ~わ~ちゃ~んチュー

カメラマンのお姉さんも呆れ気味 

過剰過ぎるお兄ちゃんからのスキンシップに、わわチャン、いつもお顔傾き気味

魔法のお薬(ラムネ)でご機嫌撮りながら、どうにかこうにか撮れた

 

 

ひろ君が産まれてイベントごとに家族写真を撮ってきたけど

今回、兄妹3人並んだ姿を見ながら、心の底から幸せだなぁ~~~と思った。

パパが子供たちを見つめる目元も緩んでいた。 同じ事を思っていたらしい。

我が家のオトコ3人ドモ わわチャン産まれるまでママの取り合いっこだったのに

今では、わわチャンの取り合いっこ

寝る時ベッドの上でのわわちゃんの隣に寝る陣取りの激しいこと

両隣りがとられ最終的に「じゃぁ、祐ちゃんはわわチャンの上っっ」ってなる晩も...

おいおい 潰れる それでも起きない第3子。。。さすがっ

3か月前までひろ君、ママ、祐ちゃんと川の字でベッドに入ると

「ママ、こっち向いて~~」とママ争奪戦だったのに・・・

 

煩いし、汚すし、喧嘩するし、泣くし、毎日は大変だけど、家族あってのコト。 

兄妹あってのコト。

子宝に恵まれて感謝。

健康な五体満足の子ども達を授かって感謝。

2男1女。男の子、女の子それぞれの子育てを楽しめる事に感謝。

今日も家族みんなが無事で感謝。

 

明日は百日。 

お食い初めのご飯どんな反応か楽しみ

 

 

 

 


強く たくましく

2012-09-12 22:33:32 | 子育て 「生後~」

昨日、夕食の支度中。。。

ママの周りをウロつかない・・・

静かだな~~~と思ったら・・・

 こ~んな事してた

  

わわチャン・・・洗濯物に埋もれてる

中央にお顔見えるかなぁ~~

こらぁーーーーーーーーっ

「あったかい  わ~~~わ~~~チャンっっっ

とんでもない事してくれる お兄ちゃん達 

お布団のつもりらしい。。。 気を利かせ お顔だけは出しててくれた

こんな事をされても泣きもしない・・・ さすがっ第三子

助けもせず・・・しばらく遊ぶ様子観察してみた 

 

 

「ママ~~おやすみ~~~」と祐兄ちゃん

どこに隠れてるか見えるかな~~

っんとにっ 

(ソファーから) 飛んでない。。。 (リビングを) 走ってない。。。 お茶、お菓子とキッチン焦ってない。。。

そんな静かな時は決まってロクな事してない

 

どうにか、こうにか明日で2か月

生きてて良かった  ケガせず良かった

毎日、走り回り、触りまくるお兄ちゃん達に、いつ踏みつぶされるか、いつ傷つけられるかヒヤヒヤの2か月だった

お兄ちゃん達の悪戯、過剰なスキンシップにも負けず・・・強く・・・たくましく成長しています

 

 

 


お宮参り

2012-08-17 14:51:06 | 子育て 「生後~」

我が家の姫様、今日で35日目。

生後体重 2628グラム  1ヶ月健診 3658グラム

   身長 47.5センチ          55センチ

大きくなった~~~~~

毎日毎日一緒にいるのに、いつの間にこぉ~~んなに大きくなってるんだろ~~

 

33日目の8月15日にはお宮参りしたよ

 

31年前の8月宮参りにママが着たベビードレスを娘にも。。。

 

昨日、実家で見たママのアルバムにもこのベビードレスを着て、こんな口開けた写真があったよ

 

ヒョロヒョロだったけど、体重も1キロぐらい増えて丸みも出てきて片手抱っこでも安定してきた 

 

お宮参り後の食事処で・・・

「わぁ~~~ よかムスコさんっっ

娘なんですけどね~~~

 

死んだ蝉を見つけて「蝉さんのおうち~~」と2人でお墓作り。

 

夏休み半分過ぎちゃったけど、今年はど~こにも行けなくてゴメンね~

昨日はじぃじと川遊びに行って満足したみた~い

「6歳~」のゴーグルが丁度いい 頭デカッ

涼しくなって、わわチャン外出できるようになったら、どこか行こうね~~

 

お宮参りも済み一安心。

産後お泊りに来ていた母が帰り、9連休のパパのお休みが終わったら、

来週から本格的に日中1人での3人の子育てが始まる

どうなることやら~~~~~

 

 

 

 

 

 


生後2週間

2012-07-28 11:23:14 | 子育て 「生後~」

わわチャン、今日で15日目。

ねんねん寝娘です

生後13日目。退院1週間後の健診で「心配な事は・・・??」と聞かれ

「泣かないです・・・。こんなに泣かなくで大丈夫でしょうか。」と答えたほど、

ずーーーと、ずーーーと寝ていて泣きもしない、とってもとっても手のかからない子。

ひろ兄ちゃんは生後2週間の時でも泣きだしたら、ママ意外ずっと泣いてたのに・・・

退院時2300台まで落ちた体重も生後13日目には2742グラム。 産まれた時の体重超えて一安心

ねんねん寝娘なので、3時間どころか寝続けるので起こして授乳。 よぉ~く飲んでくれます

 

誕生石ルビーのベビーリング  これで3つ揃った~~

お兄ちゃんたちは第一関節ぐらいまでしか入らなかったけど、スッポリ入ったよ

足もスッポリ

 

パパの親指サイズの脚

小っちゃい 小っちゃい

お兄ちゃん達より、1回りも2回りも小っちゃく産まれたので、パパはまだ娘が産まれた実感がないみた~い

泣きもせず、大人しい小っちゃい小っちゃいお人形みたいだと・・・。

 

ひろ兄ちゃんの抱っこも上手になってきた

 

「抱っこしたぁ~~い」  「チューしたぁ~~い」 2人とも妹の取り合い

 

わわチャン、あっちで抱っこ、こっちで抱っことお疲れ様~~

毎日うるさーーーーーいお兄ちゃん達の声のする中、すやすや寝てくれてありがとーーーーっ

 

 

 


産まれたよ~~!!

2012-07-22 12:07:02 | 子育て 「生後~」

 2012年7月13日 午前8時28分  2628グラム 47.5センチ 

無事女の子を出産しました

当日、いつも通り6時過ぎ起床。

洗濯機回したり、食器を片付けたり、幼稚園の荷物チェックしたり・・・いつも通り家事をしていると・・・

なんだか痛い  

痛みの間隔計ってみると10分おき・・・。

6時43分。産婦人科へ電話。

「じゃあ、朝ごはん用意しとくけん、すぐおいで~~

  「どうせ、子供たちに食べさせなんし、食べてから行きまぁあ~~す

「3人目だけんねっ 早かよっ 間に合うごつ来なんよっ

・・・・と電話を切り、陣痛の合間痛みの和らいでいる間に、急いでご飯を食べさせ、洗濯物干して

子どもたちのお泊り準備をして最終荷物まとめをして・・・。

 7時2分

お腹の大きいママと記念撮影 

7時半前自宅出発。

前日、熊本では今までに経験したことのないような雨と言われる大雨。

自宅周囲は無事だったものの、数百メートル行けば、道路が川のような状態で車はノロノロ運転で渋滞

7時50分病院到着。 すぐに着替え・・・

3人目でも陣痛は痛いのね~~ 

分娩に立ち会ったパパ。ひろ君。祐ちゃんの顔を交互に見てパワーを貰い踏ん張ったよ

ひろ兄ちゃんは手を握ってくれたりして、ひろ君の時の難産を思えば何のそのと気合を入れて頑張った

 

8時22分。 自然破水。

2回ほど力んだ後・・・ スルっ あ~~~~ まだ挟まってる~~

    

     

スルっスルっ  6分後の

8時28分誕生  分娩室に入り30分 超スピード出産

首に一回へその緒が巻き付いていて暫く泣かず・・・

「大丈夫よ 出てくる途中、声を出しながら出てきてたから大丈夫 」と助産師さん。

へその緒をとってすぐにママの胸元へ。 やっと小さな小さな声で泣いてくれた

 

 

9時16分 (誕生から約50分後)

 

5人家族になりました

赤ちゃんの体温調整の為、エアコンの入ってない分娩室で汗をかきながら、ぐずることもなく、声を上げることもなく

ジーーーーと産まれるまで見ていてくれたお兄ちゃん達 

お兄ちゃんたちも頑張ったね

 

誕生からちょうどい1時間後の9時28分。 初めての授乳タイム。 

産まれたばっかりなのに、「吸い付く」という本能を持っていて、人の生命力の強さに感動。

産まれてすぐにあげる、このオッパイタイムが何とも言えない幸せと愛しさを感じる瞬間。

女に生まれた特権だねぇー

 

オッパイ飲んで安心して寝ちゃった~~

 

帽子被せられて病室に戻ってきた~~

ひろ兄ちゃんの産まれた時のお顔にそっくり~~~

同じ帽子かぶって、全く同じ顔、同じ写真あるよ

 10時57分

ママの親指ほどのへその緒。 3人目にして初めてこんな生々しいへその緒見た

触るとプリンプリンでゼリーみたい。

 

赤い点々点が血管なんだって~~

通常3本の血管でつながってるんだって~~

 

 

ちょっとデベソさんだけど、大丈夫かな

 

パパが抱っこするとチッコイこと チッコイこと  

お腹はパパの手のひらより小さく、脚なんてパパの親指サイズ 

パパも恐る恐る抱っこしてる

祐ちゃん。 お兄ちゃんになったねぇ~~ 妹ををよろしくねっ

 

退院時2300台まで体重が落ち心配していたけど、昨日の体重チェックでは2400弱。

どうにか右肩上がりになってきて一安心。

名前も決まりました。

「花咲くお花のように周囲を和ませ、多くの人から愛される女性になって欲しい」というパパとママの願いを込めて命名

祐ちゃんはお名前言えず、妹の事を「わわチャン」と呼んでいる。

このブログでの娘のニックネームは祐ちゃんの呼び方「わわチャン」にしよ~~

お兄ちゃん達のアイドルわわチャン交互に抱っこしたり、チュッチュしたり・・・

祐ちゃんなんて、激しいハグにつぶれそう

ひろ兄ちゃんみたいにチュッチュならいいけどベロンベロン

産まれてすぐに分娩室に残ったパパに待望の娘とのファーストキスを譲ってあげようと思ったのに

「歯磨き直後じゃないとしない」と拒否 

そんな遠慮してるから、ファーストキス息子にとられたね

あらら パパ・・・

入院中パパからママへ感謝の手紙をもらいました。 ウルウルきたよ~~ パパ

こちらこそ、パパへ感謝である。

男の子2人の子育ての大変な日々に追われ、もう2人でいいっ3人目の妊娠を考えられなかった時期もあったけど、

「男でも女でも家族は多いことに越したことはない  もっともっと賑やかになって楽しいはず」と

背中を押してくれたパパへ感謝である。

お陰で、待望の娘を授かり、可愛い3人の子供たちに囲まれ、大変さも3倍だけど、賑やか度も3倍になった

女としての特権、出産、育児を3人分経験させてくれて感謝である

意外にシッカリ者?で(・・・になった??)役に立つひろ兄ちゃんと、まだまだ甘え盛り、成長まっただ中の祐兄ちゃんと

あくびした 目を開けた 背伸びした くしゃみした ジーーーと見ていても飽きず全てが可愛いわわチャン

今からが大変だけど、年齢にあったそれぞれの可愛い盛りを見逃さないよう子育てを楽しんでいきたい

 

5体満足、あざ、傷もなく健康な体で生まれてきてくれたことに感謝。 

子どもたち3人が無病息災、すくすく元気に育ちますように 

 

入院中、次々にお見舞いにきてくれた友人たち、ありがとう

 

 

 

 


離乳食教室

2008-07-02 23:28:43 | 子育て 「生後~」
暑い  暑い 

毎日、蒸し暑い・・・

もう7月に入ったのに、雨が降ったり、晴れたり・・・

こんな天気いつまで続くのでしょうか・・・   



さて。さて。。。 

今日は離乳食教室に行ってきました 


我が家の長男君も三ヵ月半になり、少しずつ離乳食について勉強しなければ 


今日の教室でのメニュー 

・おかゆ
・りんごのコンポート
・ニョッキのトマトソース
・豆腐の野菜あんかけ

・・・でした 

ご飯をすり鉢でつぶしたり、

野菜を細かく切って、煮て・・・ミキサーにかけたり、

ニョッキを子どもサイズに小さく丸めたり、

とにかく、細かい作業・・・ 


これを毎日しないといけないなんて・・・


面倒そう・・・


今日作ったメニューはどれもとても美味しかったです 

(大人用は別に味付けしました)



最近、新聞やニュースでみかける食の安全性問題 


今後、自分たちだけでなく、息子の口に入ると思うと、

一層心配である 

離乳食は5~6ヶ月からスタートとのことなので、

少しずつ「食」について勉強したい 

今は便利なものも沢山あるけれど、できることなら

ママの手作りで食べさせたいな・・・












三ヶ月記念

2008-06-12 23:18:14 | 子育て 「生後~」


今日で愛息子も三ヶ月になります 

昨日、身体測定に行ったら、一ヶ月で身長が5センチも伸びてました 

順調  順調 

日に日にプクプク太っています 

足はまるでハム  腕は繋がったウインナーのよう 

さっき、産まれた時から今までの写真を見ていました 

産まれてすぐはこんなだったなぁ懐かしく見ていました 

日々、顔も、体も変わっていく我が子の成長に喜びを感じます 


でも、大変さの方がまだまだ多いかなぁぁ 

今は「たそがれ泣き(夕焼け泣き)」に困っています 

オッパイやってもダメ 

抱いてもダメ 

寝かせようとしてもダメ 

オムツ換えてもダメ 

外に連れ出し、歩いていると、ちょっとは落ち着くようです 

その、抱っこが疲れます・・・ 

現在6080グラムの息子を抱っこして、家の周りを

ブラブラ 

ブラブラ 

手も、腰も疲れます・・・

いつになったら「夕方泣き」から卒業してくれるのでしょうか 

毎日疲れも溜まりますが、それでも、可愛い可愛い我が子 

3ヶ月無事に育ってくれたことに感謝です 

明日も頑張ろう 


親になって。。。

2008-06-04 14:54:25 | 子育て 「生後~」

ふぅぅぅぅ・・・

久しぶりにパソコン開いています 

毎日子育てに追われ、なかなか自分の時間がとれず、

テレビも見れない、パソコンも見れない・・・

出産以来、新しい情報についていけず、浦島太郎になってます 


オッパイあげて、オムツを換えて、抱っこして寝かしつけて、

合間、洗濯、掃除、食事、後片付け・・・・ 

想像以上に大変です・・・ 

こうやって私も育ててもらったんだ 

結婚して、親の愛情、家族の温かみを知りました 

出産して、母の愛情の深さを知りました 

女としての幸せを知りました 

命のつながりの素晴らしさを知りました

子育てしながら、両親の今までの苦労、子どもへの愛の深さを知りました 

理解しているつもりでも、何事も経験しないと分からないものですね 



毎日、毎日大変ですが、最近は私のことをジッと後追いしたり、

見つめると笑ってくれたり、話しかけてくれたり、そんなことが

私のパワーになっています 


26年間、大きな病気もなく、ケガもなく、ここまで育ててくれた

両親、祖父母に感謝です 

私の母親暦は、たった2ヶ月ちょっと・・・

まだまだ、長い、ながぁ~~~い、ながぁぁぁぁぁ~~~い子育てです 

頑張らねば 


Photo

今日はちょっと長めにお昼寝してくれています

合間に好きなフラワーアレンジやってみました 





















不思議な話

2008-05-08 14:12:26 | 子育て 「生後~」

我が家に誕生したわがまま王子も、来週で二ヶ月 

毎日慌しく日一日が過ぎています 

パパの長期連休も終わり、又昼間二人きりの生活がスタートしました 

GW中は、お祝いを頂いていた方にご挨拶回りへ  

我が家の息子、おうちではとっても甘えん坊 

外出すると、お目目パッチリで愛嬌を振りまくご機嫌坊やへ変身 

でも、でも・・・ 

今回のご挨拶回りで不思議なことが・・・

大抵のお宅では、仏様のあるお座敷に通されるのですが、

そこでは、顔を真っ赤のして「ギャぁー ギャぁー」泣くのです 

若い世代の仏壇がないお宅(アパートだったり)では、泣かないのです 

それに気付いたのも、ある話を聞いていたから・・・

息子が目が見えているか心配で、病院で助産婦さんと視覚にについて

話していた時のこと。(息子はちゃんと見えているようです)


産後は一ヶ月里帰りしていたのですが、お座敷に寝かせていると、

仏様の前の天井辺りを、ジーと見ていることが多く、

たまに笑ったりしていたのです。 

それも、一度や二度ではありません。

その事を、助産婦さんに話すと、不思議な話を聞きました 

「赤ちゃんは、先祖が見えるそうです。 赤ちゃんが産まれるとご先祖様は

赤ちゃんに話しかけるそうです。 自分のご先祖様だと、泣かないそうですが

それ以外の亡くなった方が話しかけると、赤ちゃんは泣くそうです。

そんなご先祖様が見える能力は生後4ヶ月まであるそうです 」


ほぉぉぉぉ

なんとも、不思議な話 

何もないところをみて、笑っていることがあれば、ご先祖様が

話しかけてくれているのかもしれません・・・

追求して調べたわけでもなく、助産婦さんとの会話の一部ですので、

確かなことはわかりませんが、そういうお話があるとのこと 

数多くのお宅を訪問して、仏様の前では泣いたり、ない家ではご機嫌だったり、

静かに眠っていたり・・・

偶然かもしれませんが、その不思議なお話本当なのかなぁと思わずには

いられない出来事でした 

まだ二ヶ月足らずですが、赤ちゃんは生まれながらにして、

すごい能力、知恵を持っているなぁと関心する事が多々あります 

ご先祖様とお話できる能力も、もしかするとあるのかもしれません 



 

 


お風呂上りのパパとの時間



しかめっ面しちゃって・・・ 

ブリブリ聞こえるけど・・・