*Flower Garden*

主婦の気ままな日々の日記です。  

今日も完食

2011-08-30 15:56:31 | クッキング

今朝このお弁当を見て、

「ヒロ君がいない ヒロ君作って なんで、祐ちゃんしかいないのぉぉ~~~

はぁ~~~~~

昨日のお弁当に大きめのオニギリにヒロ君の顔、鶉の玉子に祐ちゃんの顔を作った

からか、今日は「ヒロ君オニギリがない」と言い出したのである

文句言うな  そう言われるとは思わんかった

「お弁当いらないなら、幼稚園休むの 早くご飯食べなさい 早く着替えて

ママに叱られながら登園して行った~~~

最近、平仮名が読めるようになったのでマスキングテープでメッセージ書いてみた

ヒロ兄ちゃん、帰宅 

シャワー浴びた後のように髪の毛びっしょりの汗

お弁当箱を見ると、旗が入ってない  

大事にポケットに入れたんだって~~~

なんて書いてあった

「の こ さ す た え て ね ら ま ま」 (のこさずたべてね♪まま)

テンテン(濁音)がつくと読めないね~~~笑

マークが「ら」に見えたか・・・ 

 

本日のメニュー

・そぼろ丼

・ポテトサラダ

・鮭のチーズ焼き

・お顔つきうずらの玉子

・オクラのおかか和え

 

 


いい日になぁれ♪

2011-08-29 07:59:00 | クッキング

今日も朝から頑張ったーーー

ヒロ君似顔絵弁当 (似てないけど・・・・)

本日のメニュー

 似顔絵オニギリ

 海老のケチャマヨ和え

 鶏肉とチンゲンサイの麺つゆ煮

 ツナ入り卵焼き

 うずらの玉子の麺つゆ漬け (似てない祐ちゃんの似顔絵付き)

 星のポテト

今日は麺つゆ大活躍

 

今日もモリモリ食べてきてねぇ~~

今日も元気いっぱいお友達と仲良く遊べますように・・・

楽しい一日になりますように・・・・

楽しいランチタイムにあんりますように・・・

 


バレンタイン2011

2011-02-13 23:26:31 | クッキング

明日はバレンタイン

一足先にパパへのプレゼント作ったよぉ~~

今年も友人と一緒にチーズケーキ作ったよ~

ラブ注入  

楽しんごのラブ注入がヒロ君大好き

 

パパへのメッセージカード

ヒロ画伯、最近顔を書く時、黒眼を書く知恵がつきました~~

 

 

いい感じに焼けたぁ~~~

 

下にはチョコ入りクッキーを敷き詰めて

 

「パパにお手紙書いたもんねぇ~ パパが帰って来ないと、

       ケーキ食べられないもんねぇ~」

何度もケーキ見てはそう言ってたヒロ君

早く食べたいよね・・・ヒロ君

我慢できるようになったかからエライねっ

パパの帰りは毎晩遅く、その日も結局子ども達が寝た後パパ帰宅

パパが帰宅後、夜中11時頃、パパとママは先に食べちゃった

下に敷き詰めた砕いたチョコクッキーがいい感じ

しっとり美味しいケーキに仕上がってましたぁ~~

パパも喜んでくれてよかったぁ~~

家族のため、いつも遅くまでお仕事ご苦労様。

いつも、ありがとう 

次の日、ヒロ君もパクパクケーキ食べてた 

ヒロ君起きた時、もうパパはお仕事行ってたけど、ヒロ君のお手紙喜んでたよぉ~

絵が上手になったねって誉めてくれたよ。。。

 

 

 

 

 


おつまみ 

2011-01-17 08:29:01 | クッキング

子育てサークルで知り合ったママ友のla paumeさんが

新作の金柑マーマレードを届けてくれました

本来、店頭販売されているお店まで私が出向き、購入しないといけないのに

自宅が近いこともあり、直接交渉

しかも、わざわざ自宅まで届けて下さいました

二児の母でもあるla paumeさん、「子どもたちに安心したモノを食べさせたい」

という思いで、旬の果物や野菜を使ってジャムやマーマレードを手作り販売されている

とっても頑張り屋さんママ

今まで、ブルーベリーじゃむ、ばにらみるくじゃむ、トマトとおれんじのマーマレード

金柑マーマレードなどなど・・・沢山頂きました

どれも丁寧に作られていて美味しい

年末、ちょっと喉がおかしいな・・・と思った時、

「こんな時、la paumeさんの金柑マーマレードがあればなぁ~」と思いました

その時は切らしており、今回ゲットできて良かったぁ

 

la paumeさんのHPhttp://lapaume.exblog.jp/

そして。。。昨日la paumeさんに教えてもらった金柑マーマレードを使った

おつまみレシピ

早速、昨晩の我が家の夕食に並びました

 

 

クラッカーにクリームチーズをのせ、金柑マーマレードをおいただけ

チョ~~~~簡単

しかも、チョ~~~~美味しい  

一口食べたら、すごく美味しかったので、

「パパ、ワインもあけちゃう 飲みたいねぇ~」と

開けようとしたした瞬間、祐ちゃんお目覚め・・・泣き始める・・・

 

「飲むなってことね・・・ビールだけにしとけってコトよね・・・

ワインは諦め、ビールと一緒に美味しく頂きました

昨晩はアルコール混じりのオッパイでゴメンよ祐ちゃん

 

 丁寧に丁寧にスライスされた金柑

艶っ艶でキレイ

 

中央のおつまみは我が家の定番つまみ

これも超~~~~簡単

アボカドを角切りにカットして、鰹節、すりゴマをかけて醤油をたらすだけ

パパもヒロ君も大好き

食べる美容液のアボカドに、喉に優しい金柑

昨晩は体に優しいおつまみでした


バレンタインデー

2010-02-11 10:44:49 | クッキング
久しぶりのブログです

今日は珍しくクッキングネタ


もうすぐバレンタインですねっ

皆様、どうされますか

我が家は毎年旦那様へ手作りしています

毎年、旦那様がお仕事へ行っている間こっそり作ってサプライズプレゼント

今年はお友達と作りました

お友達とは家族ぐるみで長いお付き合いになるファミリー

子ども達も6日違いに生まれました

さてさて、準備を始めるなり、ズラッと並ぶ材料に大興奮の子ども達

なんじゃなんじゃ このお菓子の山は

子ども達は邪魔バッカリ

そん中、ママ二人は頑張りました

今年はちょっと豪華に三種類

チーズケーキ ホワイトマカロン 三種類のチョコクランチ

マカロンにチョコを挟んでいると、来た来た子ども達

甘い匂いにつられて、「僕達にもやれっ」と言わんばかり・・・

「ちょっと待って」の言葉が通じる訳もなく、

ヒロ君はチョコのついたスプーンをペロリ




   


「ママ おいちい おいちいよぉ

チョコは汚れるし、子どもには糖分が多すぎるので、あまり普段食べさせないように
しているので、久しぶりに食べるチョコに興奮

「世の中にはウマイもんがあるなぁ~~」とご満悦のヒロ君

しかも、ちょっと味見とママたちが食べ、ヒロ君たちが食べとしているうちに

パパのお口に入るマカロンはなくなてました

ゴメンよ パパ

又作ってあげるね



チーズケーキが出来上がると、デコレーションタイム

チーズケーキの下にひいたクッキーの残りにアンパンマンを書いて子ども達へ

プレゼント

二人共、超大喜び



   


クッキーは食べず、デコレーションのチョコだけペロペロ

そして「アンパンマンアンパンマン」と

もう一回アンパンマンを書けと催促

もぉ~~~ 何回書いても舐めるだけじゃん

   


出来上がったチーズケーキと三色チョコのクランチはこちら




早くパパ帰って来ないかなぁ 早く食べたいなぁと待っていると・・・


「日帰り出張のはずが、急に泊ることになった」と電話





早く見せたいのに  

早く食べたいのに  

頑張って作ったのに  


その日は食べるのを我慢して、ヒロ君と早めに就寝

昨日、出張先から早めに帰ってきてくれたので、

パパと一緒に食べました







一晩寝かせたチーズケーキはしっとり美味しかったです

チョコクランチはちょっと甘すぎたけど、ヒロ君は喜んで食べてました

出張疲れのパパも甘いものとママのラブラブパワーで元気でたかなっ


パパへ。

最近は甘い言葉をかけることも、かけられる事もなくなったけど
いつも感謝しています。

100年に一度という大不況の中、マイホームが建てれたのもパパのお陰。
毎日の子育て大変だけど、ヒロ君との時間をタップリ楽しめるものパパのお陰。
感謝してます。

最近、忙しすぎるのが気になります。
体に気をつけて、頑張りすぎず、頑張って。
たまには早く帰ってきてねぇ~~~。

ヒロ君。ママより。




中華風ハンバーグ

2008-02-20 13:08:26 | クッキング

昨日の晩御飯は「ハンバーグが食べたい」 という
旦那のリクエストで、ハンバーグを作りました 


昨日のメニュー 

・中華風ハンバーグ
・野菜のスープ 
・ベーコン、パプリカ、ほうれん草のハーブソルト炒め


どれも、旦那に好評でした 

今日は中華風ハンバーグの作り方をご紹介 


通常のハンバーグでも大丈夫ですが、昨日は
以前も紹介した豆腐ハンバーグにしました 

 豆腐をキッチンペーパーで包み、上から重みのあるものを載せて
 水分を抜きます

その間に、ハンバーグの上のあんかけを作りましょう 

 材料 


・しいたけの戻し汁   2カップ
・酒          大2
・みりん        大2
・砂糖         大1
・醤油         大2
・中華の味の素     適量
・片栗粉        適量


・しいたけ
・人参
・えのき
・ネギ
(冷蔵庫の残り物なんでも利用しましょう


① しいたけの戻し汁に細切りにしたしいたけ、人参を入れる
  えのきも人参などの大きさに合わせて切って加える

② 野菜に火が通ったら片栗粉以外の調味料を加える

  *お好みで調味料は調整して下さい・・・
   いつも目分量なので・・・


③ 次はハンバーグを焼く 

  昨日は中華風ハンバーグということもあり、ごま油で焼いてみました 

  ひき肉、卵、豆腐、塩、コショウ、ナツメグ、パン粉をミックスした
  普通のハンバーグ

  昨日は玉葱をきらしていて、玉葱なしでしたが、美味しかったです 


④ ハンバーグが焼きあがったら、事前に作っておいたスープに
  ネギと片栗粉を加え、トロっとしてきたら出来上がり 


  ハンバーグの上にあんかけをかけて完成 


だし汁は2カップと書いてますが、二人分にしては結構余ってしまいました 

旦那は、残りのあんかけをご飯にかけて、中華丼にしたり、
ハンバーグと一緒に盛った、グリーンレタスに巻いて食べてました 

その食べ方も美味しかったようです 

喜んで食べてくれて良かったっ 


 





   
   

ガトーショコラ

2008-02-18 19:35:23 | クッキング
ちょっと遅くなりましたが、バレンタインデーに作ったガトーショコラを
ご紹介 

その日は、友人とケーキを3つ焼きました 

ひとつは、私の旦那様の分 

二つ目は、友人の旦那様の分 

三つ目は、次の日元同僚が遊びに来る予定だったので、その為に 

二人で、せっせと作りました 


3つとも、上手にできました 

中はしっとりとしていて、上出来 
写真でしっとり感伝わるかなぁぁ

ケーキにラブレターを添えて、旦那プレゼント 

美味しい×2 と一気に半ホール食べてました 

喜んでくれて良かったぁ 


作り方はこちら 

ガトーショコラ (18センチの型)


無塩バター                80グラム
クーベルチュールチョコレート       100グラム
薄力粉                  20グラム
ココア                  60グラム
砂糖                   160グラム
卵黄                   4個
生クリーム                1/4カップ
卵白                   4個
バター・強力粉              適量
粉砂糖                  適量


<下準備>

・オーブンを160度にあたためておく。
・型の下にはクッキングシートをひく。
 横の部分にはバターを塗って、強力粉をまぶす
 (薄力粉でもOKです)


① バターを泡だて器でクリーム状になるまで溶かす
  (私は面倒なので、湯せんで溶かしました。トロトロになりましたが
   問題なく作れました)

  チョコを湯せんで溶かす

② バターに半量(80グラム)の砂糖を2、3回に分けて入れる
  
  その後、チョコを混ぜる

③ 卵黄を1つずつ入れ、その度混ぜる

④ ③の生地に生クリームを少しずつ入れ混ぜ合わせる

⑤ ふるっておいた、薄力粉とココアを加える

⑥ 別のボールでメレンゲを作る (角が立つまで)
残りの砂糖を混ぜる

⑦ ショコラ生地のボールにメレンゲを数回に分けて混ぜる
  泡をつぶさないように、生地を切るように・・・

⑧ 型に流し込みオーブンで40~45分焼いたら完成 


焼き上がり後、しばらく冷まして、ひっくり返すとキレイに型から取れます 


ちょっとビターな大人のガトーショコラ 

簡単に出来ますので、皆さん作ってみて下さい 


小さな料理人

2008-01-16 18:09:11 | クッキング


タイトルの小さな料理人とは私のことですが、昨晩旦那に命名されました 


私達夫婦は身長差30センチ強 


なので、名前以外に「ちっこい奥さん」とか「ちびっこMayuちゃん」など
ニックネームで呼ばれることも・・・ 

昨晩の夕食時、新たに命名されたのが
「小さな料理人」
「リトル シェフ」

はい はいっ って感じです 


昨晩のメニューはと云うと・・・


 メニュー 

 豆腐の和風ハンバーグ 
 ポテトと明太子マヨネーズ
 ミネストローネ
 キャベツの千切り


どれも簡単でチャチャと出来ました 


まずは、豆腐の和風ハンバーグ 

通常のハンバーグの生地に豆腐を混ぜて焼いたもの。

 豆腐を入れすぎると、水っぽく崩れ易くなりますので注意

■ソース

 大根おろし
 醤油
 ポン酢
 カボスの絞り汁


このソースとの相性がでした 


ハンバーグのサイドディッシュは
ポテトをふかし、明太子、マヨネーズ、薄口醤油を混ぜたソースをかけただけ 

これも、簡単 簡単 

このソースなんでも使えます 
お試しあれ


 ミネストローネ

■材料 

 キャベツ
 玉葱
 人参
 ベーコン
 ジャガイモ
 エリンギ
 銀杏 (大豆)
 
 コンソメスープの素
 ハーブソルト(普通の塩でもOK)
 コショウ
 トマトケチャップ(カットトマト缶)



沸騰したお湯にコンソメを溶かす。

野菜を入れて煮込む。

味付けして終了

簡単スープ 



ベーコンや玉葱は炒めてもいいですが、私は面倒なので炒めず煮込むだけにしています 


冷蔵庫に入っている野菜を適当に使い、簡単にできて体は温まるし


今回は昨日の残りの銀杏を使いましたが、
大豆やエリンギなど、歯ごたえのあるものを入れると食感も楽しめます 

セロリとの相性も
味が引き締まります 


スープが残ったら、翌日ご飯を入れてリゾットにし、チーズをかけたら
とっても美味しいですよ 

そろそろ、今晩の夕食の準備をしなければ
今日は何にしようかなぁぁぁ


小さな料理人、今日も頑張ります 































冬野菜を使った晩御飯

2008-01-15 18:55:08 | クッキング

今日は昨日の晩御飯をご紹介しようと思います 


 メニュー 

 豚肉と白菜の中華風炒め
 ほうれん草の胡麻和え
 具沢山味噌汁
 キャベツとほうれん草とトマトの生野菜サラダ



お菓子作り以外は分量など測らず適当に味付けするので、分量とかのご紹介は
できないのですが、材料等参考までに・・・


 豚肉と白菜の中華風炒め 

 ■材料          
 
  豚肉              
  白菜
  タケノコ          
  エリンギ                 
  人参
  ネギ          
  銀杏

 ■調味料

  水
  中華の素
  醤油
  砂糖
  塩
  酒
  みりん
  ゴマ油・・・最後
  片栗粉・・・最後


 ■作り方

  ① 蓋つきのフライパンの一番下に豚肉を並べ、上に適当に野菜をのせる
    (ネギは白い部分だけ入れる)

     フライパンにもよりますが、健康を考えて
         我が家では豚肉を使う時は油は使いません。
         豚肉から出る油で十分 

  ② ボールに調味料を好みの分量入れて味を調整する。
    
     ①で野菜の水分が結構出るので、調味料を混ぜるときの水は
         少々で十分 (1/3カップぐらい?)

  ③ 野菜がしんなりしてきたら、ボールに混ぜておいた調味料を半分入れる
 
  ④ ごま油を少々入れる

  ⑤ 残りの調味料に片栗粉を溶かし、野菜となじませる

  ⑥ 最後にネギの緑の部分を入れて、余熱でしばらく置いておけば
    ネギも色鮮やかなまま仕上がります 


冷蔵庫に入っている野菜を使って簡単にできるので、是非お試し下さい 

昨日は、食感のアクセントにもなるタケノコと銀杏も使ってみましたが、なかなかいい感じでした 


お味噌汁は、白菜、人参、タケノコ、カブ、豆腐、あげ、ネギと具沢山味噌汁にしてみました 


我が家ではほうれん草の胡麻和えなど、ゴマを使った料理は頻繁に食卓に並びます 

ゴマは美容と健康にも

ゴマの効能について調べてみました 

http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/goma.htm


では、今後料理コーナーも豊富にしていきたいと思いまぁ~す 












  


sweet

2007-11-18 20:16:20 | クッキング
今日、久しぶりにお菓子作りに挑戦 

さつまいもがあったので、スイートポテトを作りました 

材料 さつまいも
   砂糖
   卵黄
   バター

分量・・・適当


レシピ通りにすると、生クリームがいるのですが、買いに行くのが面倒なので、
生クリームなしで 

さつまいもを蒸かして、材料を混ぜて、焼くだけ 
すごく、簡単 


アップルジュース  と一緒に、さぁ 頂きまぁす 



仕上がりは・・・ まぁまぁ 

ちょっと、砂糖が足りなかったかな 

甘さ控えめの、素材の甘みを生かしたスイーツの出来上がり 

旦那は久しぶりの私の手作りおやつを喜んで食べてくれました 

ちなみに、盛り付けしているお皿は、私の手作り作品  
初めての陶芸教室で作った一品 

今度は何作ろうかなぁ