*Flower Garden*

主婦の気ままな日々の日記です。  

ちょっと早めのお誕生日会

2012-07-02 22:52:34 | 子育て 「1歳10ヶ月~」

 6月30日 祐ちゃん1歳11か月記念日

出産間近に控え、祐ちゃんのお誕生日は産後数日になる予定・・・。

お誕生日会する余裕ないかもしれないので1ヶ月早いけど、家族だけでお誕生日会したよ

 

一番にシャワー浴びてきたヒロ兄ちゃん。 音響係だよ~~

ハッ ピ バァァーーーーースデーーーーー ゆうちゃぁぁぁーーーーん  本番前の練習

 

ひろ兄ちゃんからのプレゼントはお手紙 

「ゆうちゃん おめでとう きょうわ

くまもん 

のちょこをかたよ

ゆうちゃんへ」 

 ゆうちゃん おめでとう きょうは くまもんの チョコ(ケーキ)を かったよ ゆうちゃんへ 

「ひーくん あーがと」 

た~っくさん言葉が次々出てくる中、なかなか「ひろくん」「おにいちゃん」「ゆうちゃん」が言えなかった祐ちゃん

最近やっと自分のお名前は「ゆーたん」「ゆーちゃん」 お兄ちゃんの事は「ひーくん」と言えるようになった

最近のひろ君の「なんでなんで攻撃」 

「は」を「わ」と読むのと「は」と読むのはなんで 「きょうは・・・」 「きょうわ・・・」 

むっずかしい質問してくるなぁ~~  パパに聞いて ママ説明しきらん

なるべくひろ君の「なんで」にはちゃんと答えようとするけど、たまに質問に困る

パパとママからのお誕生日プレゼントはちょっと待ってね~~ 

だぁ~~い好きな電車かバスか絵本か・・・誕生日までは買いに行くからねぇ~~

 

7月30日。 祐ちゃんと同じ誕生日のママへのパパからのプレゼント

ちょっと早めに買ってくれたよ~~ 今年はティファニーのダイヤのネックレス

しかもちょっと大きめダイヤにしてくれてありがとう

「早めのお誕生日おめでとう 出産頑張れ 無事、ムスメを産んでくれ 」と沢山意味のこもったプレゼント

出産頑張るぞ~~~ パパ いつもありがとう

ひろ兄ちゃん、カタカナ読み練習中。。。「オメデトウ」まだ読めんかったね

即行手づかみ・・・

だぁ~~い好きなメロンの丸かじり~~~

それ、飾りにしただけで、果肉残っとらんど~~

さぁ~~て、食後のあとはケーキ 今年はくまモンケーキ

電気係のひろ兄ちゃん早く、早く

 

 

ふーーーっがまだ難しい祐ちゃんに代わってひろ兄ちゃんお助けマン

「モンモン」 

写真より早く食べたい~~ 祐ちゃんカメラ目線してくれず・・・

「うまっ

パパのマネで「美味しい」より「うまっ」とよく言う祐ちゃん 

後ろでTシャツ1枚で泣き叫ぶひろ兄ちゃん

ちょっとだけウ●チを漏らし、それを隠そうとしてパパに怒られ泣き叫んでる

 

パパには怒られ、祐ちゃんんに先にケーキ食べられたもんだから、めそめそ、ぐじぐじ。。。イジケモード

ンっとに、祐ちゃんより手のかかるお兄ちゃん

もうすぐ妹も産まれ「大兄ちゃん」になるんだからねっ しっかりしてよっ

 

最近の祐ちゃん「マ~~~マ~~~ あ~ぼ~ぼっ」 (あ~そ~ぼっ)と

プラレール、アンパンマン電車やレゴでの飛行機作りに夢中

レゴが好きなのはひろ兄ちゃんの2歳の時と一緒~~

 

性格でるね~~     

「祐ちゃんの赤ちゃん」

小さな籠にくまさんのぬいぐるみ寝かして、ひろ兄ちゃんの靴下をお布団にして「ねんね~ ねんねぇ~~

ゆうちゃん籠を激しく動かし寝かしつけしてる

ちょうど2年前の祐ちゃんが産まれる前のひろ兄ちゃんはカエルのぬいぐるみを背中におんぶして「ねんねぇ~

ってしてたっけな~~

兄弟同じような事するんだね

女の子はオッパイあげるマネとかするっていうけど、男の子は寝かしつけ

 

7月に入り、いよいよだ 

ひろ君の週数ならあと4日後・・・。祐ちゃんの週数ならあと1週間とカウントダウンしていると

急に不安になってくる

祐ちゃんと二人っきりの昼間に破水でもしたら・・・ 

そんな時、冷静に判断して連絡できるかな・・・ 

ドキドキする

 

祐ちゃん。 7月30日の2歳のお誕生日にはお兄ちゃんになってるね。

産まれた時から手がかからず、2歳近くになった今でも、「魔の2歳児」どころか超お利口さん。

命名の漢字「助ける」「幸い」「福」 という意味から

幸福や成功が数多き人生となるように・・・。 また人にも幸せ福をもたらす人と成るように・・・。

という願いを込めてつけた名前。

その名の通り、祐ちゃんの穏やかな性格が楽しいばかりではない繰り返しの主婦業、子育て・・・

毎日の中に癒しを与えてくれる。

これからも我が家の癒し系祐ちゃんでいてね。

いつもいつもパパ、ママ、ひろ兄ちゃんを和ませてくれてありがとう。

2歳から3歳のまた更なる急成長を楽しみにしてるよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


砂場遊び

2010-03-08 22:54:45 | 子育て 「1歳10ヶ月~」
春っぽくなったなと思っていたのに

数日前から急に寒い

そんな気温差関係なく元気に遊び回るヒロ君


砂場セットを買ってあげたら、毎日のように

「ママ お外 ママ あ~そ~ぼ~





「また」 心の中で呟き、しぶしぶ外へ
 



外構工事の残りの砂山がヒロ君お気に入りの遊び場



結構似合うね バケツの帽子



バケツに沢山砂を詰め込んではひっくり返して

「ママ ハイ、どぉーじょ


ヒロ君、ケーキを作ったつもりです





トントントン





スコップでプリンを作って

「ヒロ君、ハイ、どーぞ

「あ~と」(ありがと) 

「おいちっ





そろそろ、おうちに入ろ~~と誘っても

イヤだと居座るヒロ君

ままごと遊びがしばらく続くのでした


 ママの一言 

最近のヒロ君は「言葉の大爆発中」

毎日、毎日、新しい単語をいくつも口に出し、
「いつの間に言える様になったの??」と驚く毎日です。

たまに熊本弁交じりの言葉を使ったり。
「あっ! 今の私の言い回しにそっくり!」と思う事もしばしば。
パパやママの言葉をよく聞いてます。

そして、ごっこ遊びが大好き。
赤ちゃんの真似。 お気に入りのぬいぐるみを赤ちゃんにみたて
私のオッパイを飲ませたり・・・。
ついこの前まで自分が飲んでた癖に(笑)

お布団を掛けて寝かしつける真似をしたり。

砂場遊びでも、キッチンでのママの姿を真似をしたり。
よく観て、よく聞いてるなぁと感心します。

小さな小さなママのようです。

ごっこ遊びも大事なこと。
それに付き合うのは大変ですが、なるべく答えてあげようと思います。


一度外に出てしまうと、意外に大人も楽しめる砂場。

夢中になって一時ママから離れた時。
遊んでいるヒロ君の横で、
ボーっとスコップでトントン砂を叩いたり。
砂かきしたり。
すると無心になれます(笑)
数分でも無心になった後、なんだかスッキリするのが不思議です。
砂場での考え事、意外にいいモノです。









お花の水遣り当番

2010-01-23 23:30:49 | 子育て 「1歳10ヶ月~」
皆様、お久しぶりでございます

一ヶ月ぶりぐらい・・・

先月マイホームが完成し、年末の寒~~~い中、引越ししました

引越し、年末年始の行事ごと、その他色々な事が重なり、

気付けば1月も終わりになろうとしています

一ヶ月ぶりに触るパソコンのキーボード、なんか変な感じです・・・

さてさて、新居での生活ですが、どうにかこうにか落ち着いてきました

建てるまでは大変でしたが、いざ「自分達の家」となると、やっぱり嬉しいし

キモチのいいモノです

でも、アパートに比べると広くて寒い

暖房の入っているリビングからトイレへ行くのとか嫌になります

やっぱり床暖房つけときゃ良かったかな・・・

22畳のリビングを暖める為、ファンヒーター君が超頑張ってます

超働き者です

少しずつ、家の紹介もしていこうと思います

さてさて、引越ししてから、お庭のお手入れもしなきゃなぁと思いながら

あまり進んでませんが、天気のいい日に花屋さんへ行ってはお花や苗木を買って

少しずつ植えています

そして、ヒロ君は毎日の水遣り係になってます

お外に出ると、ゾウさんジョウロをすぐに持ってきます


お水を入れてあげると・・・





そぉ~っと、そぉ~~~~っと、溢さないように・・・






はい どうじょッ



上手 上手~~~

  

もう一度

そぉ~っと、そぉ~っと




はいッ どうじょ



ジャージャージャー

キレイなお花沢山咲かせてね



 ママの一言 

最初のうちは、平衡感覚がなく、お花にたどり着くまでに、ジョウロの水が空っぽ
なーんて事も(笑)

水をかける時も、お花に水をあげてるのか、自分の靴にかけてるのか・・・
てな感じ。

少しづつ上手になってきて、何とかお花さんもお水がもらえてるようです・・・。

私がホースで一気に水をあげたほうが早いのですが、ヒロ君は「自分のお仕事」だと
思っているらしく、気長にさせています。

生垣の実をジーっと見たり、お花を触ってみたり、植物に触れる事が好きなようです。

水遣りを通して、お花の変化に気付いたり、植物を大事にするキモチが

具わってくれれば嬉しいです。

まだまだ殺風景なお庭。

少しずつ、木や花を植えて、季節感を感じることのできるお庭にしていきたいです。

ヒロ君のお仕事増えちゃうけど・・・。