*Flower Garden*

主婦の気ままな日々の日記です。  

ドライブ 宮崎高千穂

2010-07-27 06:54:19 | 子育て 「2歳」
梅雨明けしたと思ったら、毎日暑い、暑い

臨月を迎えた私は更に暑い

家族三人、最後の思い出作りと週末は、宮崎高千穂、鹿児島へと行って来ました

一人目の妊娠中は、出産目前にして長時間のドライブなんてと思っていましたが
二人目となると、産後はしばらく動けないから時間が勿体無い
ギリギリまで自分の時間、家族の時間を有意義にと思えるようになりました

車の振動天然陣痛促進剤
途中、あ痛タタタタ・・・となりながらも無事到着



  マイナスイオンたっぷりの高千穂峡


   

お腹の赤ちゃん このキレイな景色見えてますかぁ





今が旬のやまめの塩焼き

普段、魚が食卓へ並ぶときはヒロ君が食べ易いように身をほぐして
お皿へ盛り付けるため、お目目のついた魚にビックリ



今度来る時は家族4人で



昨日は妊婦検診でした。
37週に入り、現在推定体重2930グラム。
またまたビッグな赤ちゃんで出産はきつそうです。

ヒロ君は37週4日で産まれました。
お腹の赤ちゃんが今日で37W4D。

もういつ産まれてもいい時期です。

チクチクと痛みも出てきて、いつ本格的な陣痛になるのかヒヤヒヤです。

今までママの絵本の読み聞かせ、歌がなければ寝らなかったヒロ君。
最近は何か悟っているのか、パパと二人でも寝れるようになりました。
まだまだ手のかかる子ですが、少しずつお兄ちゃんらしく成長しているようです。

私も夏産まれ。
母は産前、近くの神社の階段を毎日上り下りしては
陣痛がくるのを待っていたようです。
真夏の暑い中、さぞキツかったろうと思います。

私も運動しなきゃと思いますが、なかなか行動できてません。
本格的に階段の上り下り、散歩、運動しなきゃ!!
猛暑との戦いです!!!

もうすぐお兄ちゃん

2010-07-15 16:04:11 | 子育て 「2歳」
7月も中旬というのに、まだ雨が続きジメジメ ジメジメ

お風呂の浴室乾燥大活躍ですが、やっぱりお洗濯モノはお日様に当てて乾かしたい
ものです

早く梅雨明けしないかなぁ

6月から7月にかけて、急にヒロ君が入院
随分心配しました

原因は手足口病

夏場、保育園や幼稚園で流行る病気て数日で治る病気みたいですが、
今年は強いウイルスが大流行とのこと

幼稚園にも通っていないのに、どこでもらってきたのか
その手足口病にかかってしまい、急遽入院

41度の高熱が座薬を入れても下がらず丸三日
繰り返しの嘔吐
ぐったり
「頭が痛い」という小さい体での訴え

きつ過ぎて眠れないらしく、ママにベッタリ
パパの抱っこもダメ
バァバの抱っこのダメ

食事も丸三日できず、大好きなプリンやジュースも飲まない
それは可愛そうでした

手足口病の合併症、髄膜炎の疑いもあり、検査
結果、問題なかったので、一安心
脳に問題なく、本当に本当によかった

5日目ぐらいから、少しずつ熱も下がり、食事も少しずつ食べれるようになり
一週間の入院後、ようやくうちに帰ることができました

子どもがキツイ思いをするのは、本当に本当に可愛そうで、
変われるものなら変わってあげたいと思うのが親心

ヒロ君がお腹に入っている時、
「五体満足、、健康な赤ちゃんがうまれますように」
ただただ、それだけを願っていたはず

でも、成長と共に親の「欲」がでてきてしまい
「ああいう子になってほしい」
「あの子はできて、うちの子はまだできない」
などなど。
日々成長しているのも関わらず勝手な親の比較の始まり・・・。

今回の入院で初心に返り
「子どもの健やかな成長に勝るものなし」と改めて思いました

毎日生活していると、目の前のことでいっぱいで
イライラしたり、早く大きくなって離れないかな
なんて思う事が多々あります

でもでも・・・
子どもは無条件に母親を必要とし、頼ってくれる
だから、頑張れる
入院中、だただたママが隣にいる事を求めてくれた息子
パパより、バァバよりママを必要としてくれた息子
愛おしかった

元気になって良かった
煩くても、イライラしても、やっぱり健康にはしゃぎ回るのが一番

入院後、ちょっとだけお兄ちゃんになったヒロ君
どんなに小さなことにも「ママありがとう」とニコっと
笑ってくれる
ママの元気の源
その一言と笑顔で充電切れそうになった時でもママの充電は満タンになれる

ママも明日から正期産
たまに痛みのあるし、いつ本格的な陣痛がくるかドキドキ
ママが痛がっていると
「ママ お腹痛いの」とよしよししてくれる優しいお兄ちゃん

毎日「赤ちゃんが健康に生まれますようにぃ。 早くお兄ちゃんになれますようにぃ。」と
手を合わせてお参りしてくれる優しい子。

産まれてからも、弟を思いやる優しいお兄ちゃんになって欲しいものです

そして第二子も「五体満足。健康な体で産まれてきますように」
ただそれだけを祈る毎日です
それと、安産でありますようにぃぃぃ


   退院後の今年初めてのプール

   冷たくてキモチいい

   赤ちゃんみたいにハイハイ