早いもので2006年も一月が過ぎました。
トシをとるにつれて歳月が過ぎてゆく速さが身にしみます。
…それって、MAYが一日を大事にしていないってこと?
自戒しなくてはっ
さて、ヘッドの部分でも触れていますが、1月が終わりましたので、へなちょこ企画"MAY_WAVE"の受付を終了いたしました。
今後はいかなる理由があろうと、どなたからのエントリもお受けできませんのであしからず。
何度にもわたって、このブログのエントリで告知してまいりましたから。
エントリしてくださった方々、どうもありがとうございます
皆様のもとへは、ご挨拶をかねて"WAVE-ZERO"便
をお届けさせていただきました。
駆け込みエントリの方は、もうしばらくお待ちください
葉書による一方通行のプライヴェート通信ですので、ここではどなたにお届けするか(最終的に何名になったのか、も含めて)公表するつもりはございません。
今週末までにMAYからのZERO便がお手元に届いた方、それが”波乗り仲間”ということで、ファイナルまでよろしくお願いいたします。
へなちょこ通信の内容がどうなるか、実際にツアーが動き出さないと何とも申し上げられませんが、それ以外の”仕様”ともいうべき部分をあれこれ考えては楽しんでおります。
乱筆乱文(願わくば、ZERO通信をごらんになった方が呆れてらっしゃいませんように
)ではありますが、受け取ってくださった方が少しでも楽しんでいただけるものになるように、と思っています。
というか、エントリしてくださった方はどなたも、何度もお目にかかったことのある方なので、MAYの”人となり”はご存知かと思われます。かなりの確率で(こらこら)ご期待に添えない代物をお送りしても、寛大な心で苦笑混じりに受け取ってくださるのではないかと…(こらこら)
あ、もちろん、これまで通りにWEB上にレポをアップ
するつもりではいます。
こちらの方も、どうぞよろしくお願いいたします。
ホールツアーという違いこそあれ、”再演”だし、今回もおそらくトークはないんだろうし、いったいどんなレポになることやら…
”2月は逃げる、3月は去る”といわれますが。
最初の波は、BIG WEDNESDAYならぬBIG SUNDAY
参戦される皆様、コンディション万全にして、戸田で波を逃すことなく乗りこなしましょう
再びのウツ波、初日まであと11日
いつの間にやら、ケータイサイト
が16000アクセスを越えていました
最近はほとんど放置状態にしているというのに…と首を傾げる管理人だったりします。
ツアー中は、(MAYのサイトにしては)けっこうハイペースでカウンタが回るんですけどね、何もないときにもっていうのは…
これって、ケータイからこのブログをご覧になってらっしゃる方が、そこそこいらっしゃる、と考えていいのでしょうか?
☆☆☆ ☆☆☆
以下はいらしてくださる方にはどうでもいいこと、ではありますが
コメントの返信において、先月まで"MAY@ミーハー管理人"を名乗ってまいりましたが、今月より@以下をはずすことにしました。
フリー百科事典ウィキペディアによると(さすがにYahoo!辞書には載っていなかった
)、”ミーハー”とは…
の意だそうで。
MAY自身、多少は軽薄なところがあるかもしれませんが
、夢中になっている対象は”低俗な事”だとは思いません。もっとも、それほど”高尚な事”でもないと思いますが
コメントの返信をする際にめんどくさくなったよ~と思ったのが大きな理由です。
ごく一般的に使われている”ミーハー”という言葉に偏見を持っているわけではありません。むしろ、”ミーハー”が秘める好奇心や行動力は、MAYの憧れるものですらあります。
そんなわけでMAYがどう変わるわけでもない、というお話でした。
トシをとるにつれて歳月が過ぎてゆく速さが身にしみます。
…それって、MAYが一日を大事にしていないってこと?
自戒しなくてはっ

さて、ヘッドの部分でも触れていますが、1月が終わりましたので、へなちょこ企画"MAY_WAVE"の受付を終了いたしました。
今後はいかなる理由があろうと、どなたからのエントリもお受けできませんのであしからず。
何度にもわたって、このブログのエントリで告知してまいりましたから。
エントリしてくださった方々、どうもありがとうございます

皆様のもとへは、ご挨拶をかねて"WAVE-ZERO"便

駆け込みエントリの方は、もうしばらくお待ちください

葉書による一方通行のプライヴェート通信ですので、ここではどなたにお届けするか(最終的に何名になったのか、も含めて)公表するつもりはございません。
今週末までにMAYからのZERO便がお手元に届いた方、それが”波乗り仲間”ということで、ファイナルまでよろしくお願いいたします。
へなちょこ通信の内容がどうなるか、実際にツアーが動き出さないと何とも申し上げられませんが、それ以外の”仕様”ともいうべき部分をあれこれ考えては楽しんでおります。
乱筆乱文(願わくば、ZERO通信をごらんになった方が呆れてらっしゃいませんように

というか、エントリしてくださった方はどなたも、何度もお目にかかったことのある方なので、MAYの”人となり”はご存知かと思われます。かなりの確率で(こらこら)ご期待に添えない代物をお送りしても、寛大な心で苦笑混じりに受け取ってくださるのではないかと…(こらこら)
あ、もちろん、これまで通りにWEB上にレポをアップ

こちらの方も、どうぞよろしくお願いいたします。
ホールツアーという違いこそあれ、”再演”だし、今回もおそらくトークはないんだろうし、いったいどんなレポになることやら…
”2月は逃げる、3月は去る”といわれますが。
最初の波は、BIG WEDNESDAYならぬBIG SUNDAY

参戦される皆様、コンディション万全にして、戸田で波を逃すことなく乗りこなしましょう

再びのウツ波、初日まであと11日
いつの間にやら、ケータイサイト


最近はほとんど放置状態にしているというのに…と首を傾げる管理人だったりします。
ツアー中は、(MAYのサイトにしては)けっこうハイペースでカウンタが回るんですけどね、何もないときにもっていうのは…
これって、ケータイからこのブログをご覧になってらっしゃる方が、そこそこいらっしゃる、と考えていいのでしょうか?
以下はいらしてくださる方にはどうでもいいこと、ではありますが

コメントの返信において、先月まで"MAY@ミーハー管理人"を名乗ってまいりましたが、今月より@以下をはずすことにしました。
フリー百科事典ウィキペディアによると(さすがにYahoo!辞書には載っていなかった

低俗な事に夢中になる軽薄な女性にたいしての蔑称、昭和初期に生まれた。 みいちゃんはあちゃんの略で(当時の女性の名前に多かったみよちゃんはなちゃんから来ていると言われる)、みいはあ族などと呼ばれた事もあった。現在では蔑みの意味は薄れつつあり、男性にも使われる言葉となった。
の意だそうで。
MAY自身、多少は軽薄なところがあるかもしれませんが


コメントの返信をする際にめんどくさくなったよ~と思ったのが大きな理由です。
ごく一般的に使われている”ミーハー”という言葉に偏見を持っているわけではありません。むしろ、”ミーハー”が秘める好奇心や行動力は、MAYの憧れるものですらあります。
そんなわけでMAYがどう変わるわけでもない、というお話でした。