e-plusのプレオーダでチケット取り損ねて。
同じ週末に、月ごとのお客がいらして。
気分的には下降気味なんだけれども、あんまりどんよりもしていられないよね。
もっとも、無理矢理に”アゲアゲ!”なんてことしたらどこかに負担がかかると思うので、無茶はしませんけどね。
というわけで、ケータイサイトのコンテンツを整理しようと、フォトギャリーからライヴ会場周辺で撮ったものを、ここにまとめてみました。
この先、”食”に関する画像をアップする予定、乞うご期待!?
*すいません、ケータイからは写真、見られませんね
☆☆☆ ☆☆☆

overtone@名古屋の会場、雲竜FLEXビルの入り口にて。
当日券出すなよっ、ソルドアウトで行こうぜ!って思うのは、チケット持ってる余裕から、でしょうか?
とはいうものの、正直なところ、名古屋での会場がクラブ・ダイアモンドホールからZepp Nagoyaに移って、嬉しかったりするMAYです。あの階段、苦手なんだも~んっ!

広島のクラブ・クアトロでもらったドリンクチケット。これもやっぱりovertoneのときの、かな?(毎回デザインが違うような気が…)
スタンディングでドリンクはカップで、となるといつ貰いに行けばよいのやら…結局、交換することなく持ち帰ってしまいました。ま、よほど小さい整理番号ではない限り、フツーに入場してドリンクをもらってからフロアに入っても、MAYがとるスタンスはそんなに変わらないんですけどね(苦笑)

これはDDツアー@仙台会場にて。開場前の入り口脇の張り紙です。「整列」にウケました。

これはDDツアーファイナル、6月24日に日本武道館の入口前で。
ファイナルはまさしくNETWORKを実感させられたすばらしいライヴでした。

2004年6月4日、DDツアー@大阪の会場となった、大阪国際会議場ホール入り口にて。こんな表示を見たのは初めてでしたから、つい撮ってしまいました。
開演前の場内アナウンスによると、「会場が揺れ、付近の住民の迷惑になる」から、だそうです。誰だよっ!んな、やわな建物設計したのわっ!
って~か、”禁止”って、云われても、ねぇ…?

DDツアー@大阪遠征では、ライヴ会場の隣のホテルに泊まりましたので、エレベータホールにこんな表示が。
チェックアウトの朝、もうライブは終わったんだし~と、この紙を引っ張り出して持ち帰りたい衝動と闘いました(笑)<持って帰ってどーするつもりだっ!?
同じ週末に、月ごとのお客がいらして。
気分的には下降気味なんだけれども、あんまりどんよりもしていられないよね。
もっとも、無理矢理に”アゲアゲ!”なんてことしたらどこかに負担がかかると思うので、無茶はしませんけどね。
というわけで、ケータイサイトのコンテンツを整理しようと、フォトギャリーからライヴ会場周辺で撮ったものを、ここにまとめてみました。
この先、”食”に関する画像をアップする予定、乞うご期待!?
*すいません、ケータイからは写真、見られませんね


overtone@名古屋の会場、雲竜FLEXビルの入り口にて。
当日券出すなよっ、ソルドアウトで行こうぜ!って思うのは、チケット持ってる余裕から、でしょうか?
とはいうものの、正直なところ、名古屋での会場がクラブ・ダイアモンドホールからZepp Nagoyaに移って、嬉しかったりするMAYです。あの階段、苦手なんだも~んっ!

広島のクラブ・クアトロでもらったドリンクチケット。これもやっぱりovertoneのときの、かな?(毎回デザインが違うような気が…)
スタンディングでドリンクはカップで、となるといつ貰いに行けばよいのやら…結局、交換することなく持ち帰ってしまいました。ま、よほど小さい整理番号ではない限り、フツーに入場してドリンクをもらってからフロアに入っても、MAYがとるスタンスはそんなに変わらないんですけどね(苦笑)

これはDDツアー@仙台会場にて。開場前の入り口脇の張り紙です。「整列」にウケました。

これはDDツアーファイナル、6月24日に日本武道館の入口前で。
ファイナルはまさしくNETWORKを実感させられたすばらしいライヴでした。

2004年6月4日、DDツアー@大阪の会場となった、大阪国際会議場ホール入り口にて。こんな表示を見たのは初めてでしたから、つい撮ってしまいました。
開演前の場内アナウンスによると、「会場が揺れ、付近の住民の迷惑になる」から、だそうです。誰だよっ!んな、やわな建物設計したのわっ!
って~か、”禁止”って、云われても、ねぇ…?

DDツアー@大阪遠征では、ライヴ会場の隣のホテルに泊まりましたので、エレベータホールにこんな表示が。
チェックアウトの朝、もうライブは終わったんだし~と、この紙を引っ張り出して持ち帰りたい衝動と闘いました(笑)<持って帰ってどーするつもりだっ!?