goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

連休中も連休明けも”はたらくおじさん”(こらこら)

2006-05-02 20:28:19 | UTSU・TM
それでもファンですかっ!?と云わずにはいられないタイトルですが。
ファンだも~ん!
かっちょいいおじさんは好きだ~っ!←バカ

☆☆☆   ☆☆☆


かおりんもご自身のサイトで先日の”1曲め”のパフォーマンスについて触れています。
よちをさんのサイトには先日のステージの様子がアップされています。ウツが進行のおにーさんとおしゃべりしているっぽいのに、よちをさんてば上手の袖向いてるんだもんなぁ(苦笑)
サエコちゃん石井ちゃんもブログにエントリがあったし、それぞれの視点から当日の様子が語られているのが楽しいです。

☆☆☆   ☆☆☆


明日からは木根さんが”はたらくおじさん”に。
Talk&Liveの模様は5日ともMUMIXで生中継されるんだそうで。
このサイトには専用のBBSも設置されているので、メッセージや質問のある方は書き込んでみては?
ROOTS OF THE TREEから、そしてみっこちゃんのマネジメントオフィスから、それぞれ上記のお知らせメールが届きました。
ライヴの告知があったとき心が揺れましたが、木根さんの曲をそれほど知っているわけでもないので失礼かな~と思い、遠慮することにしました。ゲストはどなたも魅力的ですけどね(あ、もちろんホストも!と云っておかんとな・苦笑)

☆☆☆   ☆☆☆


ウツは丸一日かけて密度の濃いプロモーションを。
そして木根さんは連休をひたすらライヴに費やす。
短期集中タイプのウツに、マイペースでじっくりといった木根さん、それぞれのキャラクタがあらわれているように感じます。
っつーか、どこかの誰かさんは飽きっぽいからね~(苦笑)

☆☆☆   ☆☆☆


そうそう、ウツは9日(21:00~21:30)にYahoo!でよちをさんとライヴトークがあるんですよね。
よっちゃんがひたすら喋りたおし、ウツは笑い転げている、そんな様子が目に浮かびます。
ウ、ウツっ、上記リンクのプロフィールに”TM NETWORK活動終了後は”なんて書いてあるよぉっ(涙)

☆☆☆   ☆☆☆


CX ARTIST NUDEさんにお願い。
カレンダの画像は、月が改まったらすぐにDLできるようにしてくださいませ。
5月1日に日付が変わって寝る前にアクセスしてみたらまだ4月の画像でした。
ちっ、まだかよ~!と呟いたMAYは超気が短いです、ごめんなさい。
その日のお昼には更新されてましたよね。
今月は"Angel Heart"のポスターの背景が黒になったもの。右上にu_waveご一行さまの画像がありますが、ケータイのディスプレイじゃ知らない人が見たら”これ、いったい何?”だよ~(涙)

☆☆☆   ☆☆☆


magneticaのスタッフの皆様にお願い。
ケータイサイトの更新をお願いしますだ!
トップには"2005/08/31 ④UP"の文字が…
インフォメーションは新鮮さが命です。
ケータイからの方がアクセスしやすい、っていうファンの方も多いと思いますし。
お忙しいでしょうが、よろしくお願いします(って、ここでお願いしてどうにかなるんだろうか…)
あ、そろそろ”子供の日”ですよ?>KEN BECKさん

アキバDEBUT!

2006-04-27 22:02:18 | UTSU・TM
今朝の雨に、これが昨日でなくてよかったよ~と思ったMAYです。
昨日今日となんだか肌寒い東京ですが、昨日のイヴェントに参加された皆様、お風邪など召してらっしゃいませんか?
先日信州へお出かけしたときとほぼ同じ格好だったMAYの選択は正しかった!と、自画じーさん(爆)

あちこちのブログを拝見するに、昨日はかなり大勢の方が"1 DAY APPEARANCE"に参加されたようで。
u_wave、愛されてるなぁ(って、他人事?いえいえ、そんなことはないですよ!)
ウィークデイ(それも思いっきり週中!)だというのに、遠征組と思われる方もかなりいらしてて。
仕事帰りのよれよれなMAYとは対照的に、気合の入ったお召し物でいらしてるファンの方も。
う~ん、愛されてるなぁ(くどい?)

そんな昨日の様子は、サエコちゃんのブログにもエントリが。
ラクーアでのライヴの前の楽屋の様子もアップされているし。
ウツの”あれ”をフォローしていると思われる(笑)文もあったり。

今日は今日で、仕事の帰りに地下鉄とJRを乗り継いで秋葉原へ。
東京都民となってかなりの年月が経ちましたが、あの街へ行くのは初めてかも。
ウツのために、MAY、アキバデヴューを果たしましたっ
音楽雑誌でもFC会報でもないのに何ページも紙幅をさいてu_waveの記事を載せてくれている、石丸電気のフリーペーパーを手に入れる、それだけのためにっ!
ふっ、愛だね、愛っ!
山手線のホームからポスターは姿を消しましたが、この表紙はu_waveご一行さまが飾っています。
これまでは配信やライヴといった、ある意味ファンの自発的なアクセスによるコンタクト(変な日本語ですいません!)しかなかったu_waveですが、通勤途上で目にするポスターや、電化製品や音楽ソフトなどを買いに行った先で手にするフリーペーパーにも彼らの姿があって。積極的なプロモーション展開が嬉しいですね。
それってやっぱりアニプレックス(っつーか、ソニーっつーか)の威力でしょうか? かつてTMを聞いていた方が、これを機にまた聞いてみようかな、って思ってくれたらいいな~
記事は嬉しいんだけど"T.M.NETWORK"っつー表記は、どこかの”ちびっこ”と混同していると思われます。意味不明の”どっと”を、なんとかしてください、お願いします 

一日遅れで"Smoky Woman"を試聴してみた。
あくまで”試聴”でゴメンよ>ウツ
ほんの一部しか聞けないので、感想というよりは印象ですが。
うんうん、いいんじゃない?
一昨日、昨日と何度も聴いた"Daydream Tripper"とはまた全然違うテイストで。
手を変え品を変え、聴くものを飽きさせない。
そして、これがステージにのっかったら、どんなパフォーマンスが?と期待させてくれる。
宇都宮隆というヴォーカルの間口の広さを感じました
秋にはこれも聴かせてくれるんだよね?

20日に山手線のホームでポスターを見て以来、”一人ウツ祭り”状態継続中です。
ってか、年中?いや、一生そうなんちゃうんか?っていうツッコミが入りそうですが
21日はいわずもがなの”ゾロ目”の日、だったし。
22日はhanaちゃんとなえさんとのドライヴ中のBGMはウツオンリーだったし。
一日おいて24日は映画"RENT"を観てロジャーの姿にウツを重ね、"La Vie Boheme"のパフォーマンスに"Rocket Girl"をダブらせていたし。
25日はCDをフライングゲット。
26日はラクーアへ。
ともだ~ちよこれが私の一週間の”祭り”です
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ~
(上記3行は、ロシア民謡?の”一週間”を歌ってください
はぁ、タイピング、疲れた…
決してハイテンション、というわけではないんですが。
割と淡々と、それでもめちゃくちゃ嬉しいです

なんだかんだ云っても♪

2006-04-26 23:33:35 | UTSU・TM
告知があったときは、他人事だったのに…
これもまた、親馬鹿症状の一つなのでしょうか。

お天気もなんとかもちそうだったし。
定時で帰れる気配濃厚だったので(でも5時頃に仕事が飛び込んできてどうしようかとも思ったけど、それも就業時間内に片付いたもんねっ←愛の力?)

行ってまいりました。
後楽園はLa Quaへ。
移動に30分強。1時間ほど待って、30分のトークショウ、30分弱のライヴで、のんびり帰宅に1時間。

地下鉄を降りるなりケータイにcanacoさんからのメールが。
会場に到着したのが6時頃。アナザージャケットの配布は始まったばかり、といった感じでしたが、思っていたほどには並んでいなかったみたい。おかげさまでMAYもサイン入りのをいただいてまいりました。
ほぉ… これがウツだけ一人でサインした、ってやつね、なんて思いながらながめてしまいました(magneticaのスタッフさんのカキコ参照のこと)
「いーんだ、いーんだ、一人だって寂しくないも~ん」
なんてウツが呟いていたかどうかは定かではありませんが、そんな妄想をしてみたり(笑)

canacoさんのおかげで、上手側のかなり前の席でイヴェントを楽しむことができました。
開演まで小1時間、ライヴ会場でお目にかかるお友達、のりさんcanacoさん優子さん、ののさんといった方々とおしゃべりをして過ごし、これがまた楽しかったりして。事前に約束したわけでもないのに、お目にかかれるのがすごいな、と。目には見えないNETWORKってやつでしょうか。

開演はホントにオンタイムの19時。
そりゃそうですよね。このあと銀座でもう一仕事あるんですから。
前半は、”Angel Heart”のスタッフお三方と川崎真央さんのトーク。
ふだんだったら、こういう方々のトークというのはアニメ好きの人たちが集まる会場で、なんだろうなぁ、なんて思ったら、ちょっとばかり“すみません”な気分にもなったMAYでした。いえ、MAYもかつては“オタク”くらいのアニメファンでしたが、最近はとんと見ないので。ノリもいつもと違って、やりにくかったんじゃないかなぁ… なんせ、あのエリアにはウツファンもしくはu_waveファンが、そのパフォーマンスを目当てに集まっていたと思われますから。
そういう場で、アニプレックスのスタッフさんは開口一番“宇都宮隆です”と挨拶してくれました(笑)客席の一部からは軽くブーイングもあったみたいですが、MAYはどっちかっていうと”はいはい、わかりましたよ“ってなリアクション? 諏訪氏も”小室哲哉です“と名乗ってらっしゃいましたが(あの場で哲っちゃんの名前を出すのはむしろ、地雷なんじゃないかっていう気がしなくもないですが・苦笑) もうお一方のスタッフさんは、平野俊貴氏。MAYの記憶をかする名前だったので、帰宅してから調べてみたところ、やっぱり”超時空要塞マクロス“でも描いてらした方でしたね。綺麗な絵を描かれる方だったと記憶しています。
諏訪氏ともども、”Angel Heart”の絵のレヴェルには心を痛めてらっしゃるようで(ってか、スタッフ自らそういうことを語るのもどうかとは思うけどね)そのことを何度も言葉にしていました。抗議の声がよほど多かったんでしょうね。来月2日放送分から格段に絵が綺麗になる、とのことでしたので、安心してご覧になれるのではないかと(他人事だ) それぞれが選んだ名場面を見せてくださったのですが、カットごとにリョウちゃんの顔が違うのが哀しかったです。顔のパーツのバランスも違っていて、こんなんよく放送できるよな~と思いながら見ていました。

それにしても進行役のよみうりテレビのおにーちゃん、仕切りがイマイチ。”u_waveさん“にはウケましたよ。
真央ちゃんも、日本語、もうちょっとお勉強しようね、って感じ。“(100トンハンマーの使い方を)伝授しました”っていう発言には、頭の中が“???”になってしまいましたよ。伝授したのは伊倉さんでしょっ!?

19時半を回るとおまちかねのミニライヴ。
進行役の紹介で、よっちゃんを先頭にステージに登場するu_waveの面々。
…んっ!?
ウツが、ウツが…
なかなか出てこない(笑)
今、着きましたっ!ってことはないよな、今日は団体行動しているはずなんだし(笑)
どうしたんだろう?っていう客席の空気を感じたのか、よっちゃん(この日、ステージには扇風機はありませんでした。屋外ですから涼しいですし。ギターで両手がふさがっているので、よっちゃんはしきりと大きくかぶりを振って長い髪を後ろへやっていました)がギターを弾いてくれました。多分あれは段取りにはなかったんじゃないかなぁ。
気をもたせておいてようやくウツ、登場です。おいしいとこもってくよなぁ、と思ったのはナイショ。
ミニライヴ、1曲目は”Theme of U_WAVE”、なんですが。“手錠を外すように”のフレーズ、ウツが声を出していないっ! スピーカから聞こえてくるのは石井ちゃんのパートの声だけ。なんてこったい! ウツ自身、”あれっ!?“と思ったのでしょう。”てへ“ってな笑顔を見せて(それで許されると思うなよっ! オーディエンスは”うちの隆ちゃんたら、しようがないわねぇ“って思ってるんだからっ!)歌い始めてくれました。アクシデントとか体調不良ではなかったのでよかったです。ってか、その場にいたMAYは、そんなこと考えもしませんでしたけどね。あ~あ、まただよ、と思いつつ、暖かく見守って(?)おりました。(追記。石井ちゃんのブログの27日付のエントリによると、きっかけとなるクリック音がかおりんに届いてなかった、というのが真相らしいです)
会場が屋外だったからでしょうか。それとも、事前の機材チェックが不十分だったから? マイクが拾うウツの声がちゃんとスピーカから出てきていなかったように感じました。ちょっと割れ気味だったような…
続いては”21st Century Flowers”。おっ、ツアーと同じセットリスト? この調子でいったいどこまで聞けるかな?なんて期待をしてしまったりもして。歌の合間に額に手をかざして遠くの様子を見ているなぁ、と思ったら、あれはジェットコースターが気になっていたんですね。何度もその動きを追っている様子がありあり… それもまた可愛いからいっか~ ホントに隆ちゃんてば、落ち着きがないんだから~

ここでしばしトークが。
進行役のおにーさんによるメンバー紹介。MAYのスタンスからはよっちゃんに隠れてサエコちゃんが見えなかったのですが、ご挨拶のときにはさりげなく上手の端へ移動してくれたよっちゃん、ブラボーだっ!
で、進行役のおにーさん、ウツに“u_waveの馴れ初め”を訊ねます。かなり解消されたとはいえ、やはりウツは人見知りさんのようで、あんまり難しい質問しちゃダメだよぉっ!と思いながら聞いていたのはきっとMAYだけじゃないはず。
“(u_waveのメンバーは)ボクが足を使って集めました”
と話すウツ。“え~!?”な反応に、やや間をおいて
“ホントだって!”
と、ややドスをきかせて(笑)念を押していましたが、疑ってませんってば!(MAYの立ってた方を向いての発言だったので、ちょっとビビったけども←はい、勘違いです、妄想です。でもこれも”やったもん勝ち”だもんね~!)
ウツ宅のベッドサイド、それもいちばん上に”Angel Heart”の1巻があった、というのは“作った”くさいと思いますけども(苦笑)
そんなウツに、”Angel Heartのキャラクタに自分をたとえるなら“だったかな?(”好きなキャラは?”だったらしいです)そんなややこしい質問をするんだもんなぁ… ウツ、困ってたぢゃんよ~ 視線がよっちゃんに助けを求めていましたね。
“海坊主…?”
と、やや自信なさげな回答。ウツ、海坊主さん、なんですかっ!? う~ん… ま、伊集院隼人氏の照れ屋さんで情にあついところは、MAYも好きですけどね。そんなウツに向かって“二挺拳銃”のよっちゃん。そのよっちゃんにも同じ質問が向けられ、”ボクに訊かないでください!”と、やや答えに窮した様子をみせつつも“ボクは自分のことサエバリョウだと思ってますから”とサラリと云ってのけ、今度はウツから“ホントにぃ!?”とでも云いたげな表情で二挺拳銃向けられていました。このときのウツ、正面じゃなくて、よっちゃんの方に身体ごと向いてたぞ。ホント、仲良しさんなんだから~

この日の収穫としては。
7月にアルバムが出ます
そういう情報が聞けたこと、かな。
秋にはツアーを、という告知をして、そのあと石井ちゃんが“駅前ゲリラライヴを…”と話していましたが、これはすべっていた模様(苦笑)

3曲めが、この日リリースされた”Daydream Tripper”
“Angel Heart”とのコラボレーションということで、この日は間奏に神谷さんのリーディングが入りました。あの声のトーンで“お前がいない”って云われると、ユリアさんを喪ったケンシロウみたいだよぉ…
オーディエンスはノリノリで、“新曲”とは思えないフリの揃いっぷりなのにっ!
肝心のヴォーカルさんてば、“かなしいほどの眩しさは二人見上げた空の色”のところ、譜割を間違えて音が足りなくなり“あれれ?”な表情を見せてくれました。ったくもーもー! めいっぱいツッコミかけちゃいました。そりゃ今日は朝早く起きたんだろうし、あちこちお仕事で回ってお疲れかもしれないけど、ヴォーカルがそれじゃいかんでしょっ!?歌詞を間違うならまだしも(え?)譜割を、っていうのは珍しいよね? ウツらしくないぞ~

ちょっとびっくりしたのは、ライヴのさなかにステージにデジカメを向けている人がいたこと。
画像が欲しい気持ちはわからなくはないけどね。
MAYはやっぱりライヴを楽しみたいと思うので、カメラ構えたりする余裕はないなぁ…
キヲク>キロクだと思いますよ。
ってか、ふつーは撮らんでしょっ!?
タレント、アーティストの肖像権について、ちこっと考えてみてほしいな、なんて思ったり。
こんなこと、ブログに画像をアップしているMAYが書いても説得力ないですが(汗)

なんて、けっこう辛口なことを書いたように思いますが。
でも、行って良かったな、っていうのはホント。
間近でウツを見ることができて。
その歌声を聴くことができて。
それはきっとMAYの中でエナジーに変わっていると思うもの。

こんな成分解析も☆

2006-04-25 22:47:40 | UTSU・TM
巷で大流行の成分解析。
TM NETWORK成分解析というのをどなたかが作られたようで(考えることは誰しも同じだな)さっそくトライ!
HNであるMAYの成分は以下のとおりです。

MAYの55%はCLASSIX 1で出来ています
MAYの30%はNETWORKで出来ています
MAYの7%はDRAGON THE FESTIVAL(Zoo Mix)で出来ています
MAYの6%は金曜日のライオン(Take it to the lucky)で出来ています
MAYの2%は宇都宮隆で出来ています


2%のウツにすっかり舞い上がっています。
本名を解析しても、ウツが1%含有(笑)されていました。

そうして、こんな結果も…

TMNetworkの93%は前田 たかひろで出来ています
TMNetworkの5%はJUST ONE VICTORY (たったひとつの勝利)(Remix Version)で出来ています
TMNetworkの2%は金曜日のライオン(Take it to the lucky)で出来ています

え!?TMさんなのに、メンバーが一人もいないよ!?

宇都宮隆の54%はLog-on to 21th Centuryで出来ています
宇都宮隆の38%はアクシデントで出来ています
宇都宮隆の7%は1974(16光年の訪問者)で出来ています
宇都宮隆の1%は宇都宮隆で出来ています

ぎゃははは~っ!
ウツ内ウツ含有量1%っ!ウケましたね。
ってことは、ウツって、きぐるみさん?

木根尚登の60%はKISS JAPAN DANCING DYNA-MIXで出来ています
木根尚登の26%はGIRLで出来ています
木根尚登の7%はDRAGON THE FESTIVAL(Zoo Mix)で出来ています
木根尚登の4%は金曜日のライオン(Take it to the lucky)で出来ています
木根尚登の3%は1974(16光年の訪問者)で出来ています

木根さんの成分に木根さん、ないし~っ(笑)

小室哲哉の61%はTIME CAPSULEで出来ています
小室哲哉の26%はDIVE INTO YOUR BODYで出来ています
小室哲哉の7%はDRAGON THE FESTIVAL(Zoo Mix)で出来ています
小室哲哉の6%はアクシデントで出来ています

哲っちゃんもまた然り(笑)
いったいなんなんだ、この3人組みの成分はっ!


やっかいな天気だ☆CD げっちゅ~

2006-04-25 22:06:33 | UTSU・TM
小雨がパラつく朝。
ま、しようがないか、フライングする日だし←雨はウツのせいにするあたりがウツバカ
午前中に雨があがったな、と思ったらお昼前に雷つきで再び雨に。
ったく…
u_waveさんチームのライヴでは雨、降らなかったと思うんだけどなぁ… 少なくともREPRISEのときは、ね。
明日はu_waveご一行さま、秋葉原から後楽園、銀座とあちこち移動することになるんだから、雨なんか降らせちゃダメだよん←って、誰に云ってるんだ?



仕事の帰りに新宿の新☆堂へ寄って、予約しておいたCDをお買い上げ。レジの奥から”MAYのためにとっておいてくれた”CDを出してきてくれる、っていうのが嬉しいよね。明日の整理券もいただいてまいりました。
一緒に、先日リリースされた本田美奈子さんの”心を込めて…”もげっちゅー。これもしっかり聞き込んで、そのうち感想を書きたいです。のっけから”見上げてごらん夜の星を”とか”命をあげよう(ミス・サイゴンより)”だなんて、これはもう泣かせようとしているとしか思えませんね。

"Daydream Tripper"を聞きながらこのエントリを書いています。
CDを買って帰っても、ステージで何度も聴いてるもんね~なんてうそぶいて、パッケージすら開封しないこともあるんですが。
この曲は昨年秋のステージで聴いたときからお気に入りだったので、ディスク化されたのが嬉しくて。
いろんな音や声を逃したくなくて、ヘッドフォンで聴いています。
サウンドそのものが、なんとなく”懐かしさ”を感じさせてくれるのが嬉しい曲。
ライヴで聴いたときよりも、ストリングの音が前に出てきているような気がするなぁ。
ステージで歌っていた声よりも、かなり”甘め”ですね、ウツのヴォーカルは。
っつーか、ここまで”甘く”歌ってるのって、久しぶりなんじゃないの?
当年とって49歳にして、この甘い声。もう犯罪ですな。メロメロですよ。

で、あらためて感じたのは。
ウツの歌う声、好きだぁ~っ!
何をいまさら、ではありますが。
特に”ナ行”と”ラ行”の発音が好きなんだよねぇ、と、濃ゆい発言をしてみたり。
これは"Rainbow Rainbow"の頃から変わっておりません。
話し声より歌声の方が、その独特の発音が際立っているように感じます。
それと…
ウツのブレス、大好きだぁ~っ!<痛いな(汗)

神谷さんヴァージョンのリーディングは、間奏に挿入されています。
基本はライヴでの雪之丞さんのフレーズと同じですが、微妙に順序とか言葉の使い方とか”尺”とかが違います。けっこう短い、よね。
にしても、この声、重すぎませんかね?>神谷さん
リョウちゃん、というよりは、ややケンシロウテイスト入っているような気がするんですけども… いまにも”お前はもう、死んでいる”って云いそうな…
とはいえ、活舌のはっきりした聞き取りやすいリーディングに、神谷さんがテキストを手にマイクの前に立ってらっしゃる姿が目に浮かぶようです。

目に浮かぶ、というと。
曲を聴きながら、ライヴパフォーマンスのあんな動きやこんな仕草が目に浮かびます。
"Bad Dream Good Dream"のところでのサエコちゃんの手のフリとか、曲のおしまいでのよっちゃんのギターソロが始まる前のウツの手の動きとか… "Daydream Tripper"のリフの間に一人また一人とステージからハケていくさまとか…
そんなことを思い出しては、ステキなライヴだったなぁ、としみじみするMAYなのでした。

TRACK 2の”オリジナル・カラオケ”って…
みんなで歌え、ってんですかいっ?
カラオケなんてなくたって、歌ってるよ~だっ!

そんなお気に入りの曲だというのに。
ウツが"Tripper"と歌うと、つい”トリッパ(日本ではハチノスと呼ばれている牛の胃袋を煮込んだイタリア料理)”を思い浮かべてしまうMAYはいやしんぼだ。
ごめんよっ、ウツ。
でも、トリッパも好きなんだっ!

☆☆☆   ☆☆☆


TRACK 3の、リョウちゃんと冴子さんのおしゃべりの神谷さんの声は、ちゃんと”リョウちゃん”の声として聞けるんだけどなぁ。
普通にしゃべる神谷さんの声とはトーンも違いますし、そういうところは年季の入ったベテランの声優さんだなぁ、と思います。
MAYにとって”神谷明”という声優さんは、古くは”勇者ライディーン”のひびき洸くんであったり(古すぎですか?でも好きだったなぁ…)、”ゲッターロボ”のリョウであったり、”ダンガードA”の一文字タクマであったり、”もえろアーサー”のアーサー王子であったり、キン肉マンであったり、ケンシロウであったり、そうしてリョウちゃんであったりするのですが。
”フェード・(ここでめいっぱい”ため”が入って)インッ!”なんて叫んでいた往年のハイトーンヴォイスはもう望めませんが、相変わらず声に”キャラクター”を感じさせてくれる方ですよね。
MAYはその昔、大阪は阪神百貨店の屋上で催されたサイン会に行ったことがある。確か、キン肉マンの挿入歌”See you again,Hero"がリリースされたときだったよな。マジメにいい曲です。

そうして麻上洋子さんといえばMAYの世代なら思わず”古代くんっ!”と口走ってしまうであろう、やっぱり森雪なんですよね。あの役で当たっただけに、他の役ができなくなったんじゃないかと思うんですが。
他にどんなキャラを?って考えても、思いつくのは”伝説巨神イデオン”のヒロインの”意地悪なねーちゃん”(こらこら)の役くらいだもんなぁ… あ、冴子さんは別にして、ね。
新潟地震救済コンサートに出演されたとき一龍斎春水という名前で講談もやってらっしゃるのだと司会のささきいさおさんに紹介されていて、声優のお仕事はなさらないのかなぁ、と思っていたんですが。どうやら"Angel Heart"には出演されてらっしゃるようで(見てないのがバレバレだな・苦笑) 公式サイトと思われるホームぺージは講談メインでした。
リョウちゃんとおしゃべりする冴子さんの声は、"City Hunter"の冴子さんの色香を感じさせつつ硬質な印象のある声とはちょっと違うみたい。少し年齢を重ねて、丸くなった、のかな?


嗚呼、愛あればこそ!~TALK & DRIVE IN 信州~

2006-04-22 23:32:13 | UTSU・TM
こんなタイトルですが、宝塚のお話ではありません。

hanaちゃん&なえさん&MAYという顔ぶれですからね。

キミたちのために歌うよ

とウツが云ったわけではありませんが、あたかも”3人のためだけのライヴ”であるかのごとく、車内はウツソロ祭り
事前の打ち合わせメールでは、“BGMはウツソロのみですがご承知おきください”なんて云われたけど、そんなのぜんぜんOKぎゅ~だよん。
それもhanaちゃんのおかげで、
「”Rocket Girl”が聴きたい!」
といえば、”ウツがリクエストに応えて歌ってくれる”という…←勘違いも甚だしい(笑)
もちろん、一緒に歌い~の、フリも付き~の。いきなり正面に向かって指さしたり、手を振ったりしていましたから、対向車線のクルマにとってはさぞかし怪しい光景だったのではないかと…
っつーか、MAY的には、ライヴ仲間のクルマに乗せてもらったら、こういうのが“日常茶飯事”なんですけどね。

曲を聴きながら、ステージでのパフォーマンスの記憶を甦らせる3人。
ここの仕種がかっこいいとか、リーディングでのあの単語の発音が可愛いとか、他愛なくかつかなり濃ゆい会話が展開されました。
土橋さんは、”Dr.スランプ“のキャラクタ”Dr.マシリト“に似ている、という自説がなえさんにも支持されて、ほっとした(笑)MAYでした。

「木根さんって、連休中はずーっとお仕事なんですよね」
と、なえさんが話し始めたところから広がって。
ウツがよっちゃんと仲良しさんなのに拗ねっこした木根さん(想像すると、ちょっと可愛いかも)が、
「いいもん!オレにだって、友達はたくさんいるんだからっ!」
ということで、連休のお仕事にそうそうたるゲストが登場することになったんじゃないか、とか。
ホントはウツも招ぶつもりで電話をしたところ、
「あのさぁ、ウツ…(どう切り出そうか考えている)」
「ダメ!」
用件を切り出す前に(笑)“なにやら頼みごとらしい”と察知したウツにきっぱりお断りされて凹む木根さん、とか。一日だけゲストなしの日、というわけにはいかないので、お願いしたら断らないだろうと踏んだ木根さんは、大ちゃんにアポをとったんじゃないか、とか。
好き勝手な妄想、してますよね(苦笑)

TRFもいいよね、とお蕎麦をすすりながら、そしてドライヴを楽しみながら頷きあう3人。
もしかしたら、東京公演に行くかも、なんて話をhanaちゃんが始めると。
「じゃあ、その翌日は餃子ね」
「Zepp Tokyoには、水上バスで“上陸”ね」
なんて、勝手にスケジュールが組まれたり。
@ぴあにアクセスしてみたところ、残念ながらTRFの東京公演は予定枚数終了になっていましたが。

夜道の上り坂に自転車を走らせる人影を発見すれば。
「ちゃりんじだっ!」
「ウツじゃ、ないよね」
「ないない、こんな坂道を登る根性ないもん」
「“木根ぇ、疲れたから拾いに来て”って電話したり?」
「しようがないなぁ、って云いながら、木根さん、迎えに行くんだよね」
勝手に話を作ってますが、これもまた、“愛あればこそ”ということで。

他にも、TMの3人のトシをとるペースの違いとか。
U_waveに加わりたくてしかたのない木根さんとか。
石井ちゃんみたいなルックスの人は宇都宮市には一人しかいないんじゃないか、とか。
葛城さんみたいなルックスの人は戸田市には以下同文。
いろいろなネタ(?)が生まれ、考察が加えられましたが。
それはおそらく、hanaちゃんやなえさんがブログに書いてくださることでしょう(笑)
ライヴ後のお食事会よりもいっぱい、ウツのことをおしゃべりしたかも。

ゾロ目だっ!

2006-04-21 19:45:32 | UTSU・TM
TM Networkというユニットが誕生したのが1984年の今日。
今年で22年。
ゾロ目ですぜ>哲っちゃん
お忘れじゃ、ないですか?

未明の地震、大地が鳴動して彼等の“誕生日”を祝ったのだとしたら…
人騒がせだなぁ、他の方法で祝ってね(苦笑)
…例によって、揺れる少し前に目が醒め、けっこう長く揺れているのにビビっていたMAYです。
その割には情報収集せずにまたすぐ寝ちゃいましたが

一昨年の今日は新横浜にいました。アフタライヴのオフ会も盛況で、楽しい一日でした。
昨年の今日は、研修で大阪ライヴに行けずせつない思いをしました。覚悟はしていましたが…
さて、来年の今日はどこで何を考えているでしょうか。

ところで、MAYってば、なぜだか“今日で23年”だとばかり思っていたんですよね。ゾロ目の年!って云いながら…←どうやら初歩の計算すらできないらしい。
昨年の10月、ウツの年齢を間違えたときといい、先走りしてるぞ(汗)

なにはともあれ、おめでとうっ


今日が23年めのスタート。
この日を祝い、そして"GREEN DAYS"と“つたえたいよきみが好きだよ”のリリースを心待ちにしているファンが多いこと、忘れてないよねっ?>リーダー
FANKSさんは待つことには慣れていますが、ある意味執念深かったりもする(苦笑)のでね。
待つことに慣れた、そんなファン体質(?)に甘えないでね

あなたたちの音に出会ったことで人生が豊かになった人を、大勢知っています。
人生が偏った、ともいうのかもしれませんが、それは自ら望んだことだもんね
普通にお仕事をしていたのでは得られなかったお友達にめぐりあえたのも、あなたたちの存在あってこそ、です
ときにエナジーを充填し、勇気をもらい、ときに涙し…

これからのご活躍を、めいっぱい期待しています


ご当人たちがアクションを起こしてくれないものだから、全国のFANKSは思い思いに”ぷち・祭り”を展開中。


ATLAS@着うた

2006-04-21 19:40:21 | UTSU・TM
昨日のエントリにも書いたCX ARTIST NUDEにアクセスしてみた。
まずはライヴ後と思われるメンバーからのメッセージ。
…って、をいをい、みんなほぼおんなじフレーズじゃんよ
まるで、カメラの下にメッセージボードがあって、それを読んで…(以下、自主規制
いや、嬉しかったですよ。
どんなカタチであれ(こらこら)メディアへの露出があって、何かしらのメッセージを発信してくれる、というのは

そうして、着うたを聞いてみた。
お気に入りの"ATLAS"を…
う~ん… サビのフレーズの一部分だけっていうのが、ファン生殺しって感じ
これじゃ欲求不満がつのるばかり
できれば”Oh my darlin'…知るために”のところをピックアップしてほしかったなぁ…

レコーディングされ、きちんと整えられた音を聴くのなら、やはりディスクかと。
そのときどきの感情、気分、演出といったものを楽しむならライヴ、それも、”その場にいること”がベストだよね。

着うた、DLはしたけれど。
使うチャンスって、あるのかな?

u_wave@渋谷

2006-04-20 22:25:43 | UTSU・TM
そしてこちらは、渋谷駅で。
電車がホームに滑り込むところで、車窓の風景に発見してちょっと嬉しくなりました。
内回りのホーム、進行方向後ろのハチ公への階段に近いところ。
ここはポスターが2段になっていて、その上段に貼ってありました。
顔のところが反射してしまってゴメンよっ>リョウちゃん

u_wave@代々木

2006-04-20 22:17:37 | UTSU・TM
仕事帰りに撮ってきました。
u_wave@代々木です。
朝はホームに大勢人がいるので撮影なんてできそうにないと思い、帰りに。
外回りのホーム、進行方向後ろの階段近くに貼ってありました。

ひょっとして、この週末は山手線のポスターを探して一周するファンがいたりして…

Browin' browin' in the wind♪

2006-04-20 20:33:37 | UTSU・TM
YES!と、タイミングよく”合いの手”(?)を入れるのはお約束ですよね?
…なんて書きながら、B'zネタではありません。
悪しからず。

とか云っておいて、ちょびっとだけ。
MAYがB'zのライヴに行ったのは、もうずいぶん前の東京ベイNKホール一度っきり。
オーバーオール着た二人が”相変わらずな僕ら~”って歌っていたっけ。
って、そんくらいしか覚えていないのかっ!?

まっちゃんのギターなら、数年前に武道館でのTMGのライヴで聴いたんだけどね~
あ、DDツアー@武道館でも、ね。

デヴューして初期の一時期、背中にまっちゃんの音があれば、そりゃギターの音にもうるさくなるよなぁ、と、ふっと思ったりした。
誘われてu_waveに加わることになったよっちゃんが、周囲から”ウツはギターにうるさいよ”と云われた、っていう話をテレビでしていたらしいのを、思い出して。
クセのある音なので、まっちゃんのギターの音は好き嫌いもあるかと思いますが、MAYはすっごく好きだなぁ
忙しいのを承知で云います。たまにでいいから、ウツのバックでギター弾いてね>まっちゃん

CX ARTIST NUDEからケータイにメールが。
u_waveのナンバーだけじゃなく、SPIN OFFでの地方限定曲も着うたDLできるらしいです。
TMさんちのことも忘れてないからねっ!そんなメッセージのようで、嬉しいぞ

TMさんといえば、リーダーの哲っちゃんに先日曲をもらったバブル青田。
昨日リリースされた”ジーザス”、売り上げがすごいじゃないですか。
今日のオリコンデイリーランキングでは13位ですよ。
これはきっと、哲っちゃんの”あの頃のサウンド”を懐かしがって買った人が大勢いるに違いないっ!

☆☆☆   ☆☆☆


風の強い一日でした。
同僚さんはMAYより1時間早くランチをとりに外に出て、傘をさした途端”おちょこ”になったらしい。
MAYが外に出たときには雨はもう上がっていて陽が射していたけれど、風は強くて。
暖かくなって、春物の軽い服を着た人の裾を大きく翻らせたり、せっかくまとめた髪をくしゃくしゃにしたり。
お昼の外出はほんのちょっとの距離ですが、MAYも難儀しましたよ
そんなわけで、このエントリのタイトルのフレーズが浮かんだのでした。

本文とは関係がないのだけれども、これはお昼にいただいたデザートのチーズケーキ。
こころなしか焼き過ぎの感があったけれど、味はまあ普通のベイクドチーズケーキ。
プレートに描かれた雨の雫と傘が可愛くて、アップしてみました。

すっ、すもう、きぃ…?

2006-04-19 21:13:50 | UTSU・TM
来週の水曜は、シングルやDVDをリリースし、秋葉原をジャックし、後楽園や銀座でお仕事をするだけじゃ気がすまないらしいu_waveさんたち
みごとな”働くおぢさんおにいさん”っぷりに拍手

次回配信曲は"Smoky Woman"、”70年代ロックを彷彿させる”というのが楽しみだなぁ

それにしても、"Smoky"って…
どういう使われ方をしているコトバなのか、楽しみです。
作詞は雪之丞さん、作曲は石井ちゃん、編曲は土橋さん&石井ちゃんのコンビだそうな。

Coming Soonだいっ


そうして、東京・大阪でそれぞれ線路をジャック!(いや、犯罪ぢゃなくて
東京は山手線(今日から25日)で、大阪は地下鉄(20日から26日)で、"u_wave"と"Angel Heart"のポスターが見られるようです。
山手線はこの駅で→東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、大崎、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、代々木、新宿、新大久保、高田馬場、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野、御徒町、神田
大阪の地下鉄はこの駅で→<11・12・15・16号>新大阪、梅田、本町、心斎橋、なんば、天王寺(御堂筋線)、天満橋、西梅田、谷町九丁目(千日前線)、北浜
<13・14号>新大阪、梅田、本町、心斎橋、なんば、天王寺(御堂筋線)、西梅田、谷町九丁目(千日前線)、北浜

通勤に利用される方は、ちぇきらっ!

マジでやる気だなっ


magneticaのサイトで、川崎真央さんがu_waveのメンバーにインタヴュー(っつーか、最初と最後のご挨拶をしているだけ、のように、MAYには見えたが…)している映像が見られます。
REPRISEファイナルの公演後の、一人一人からのメッセージをどうぞ。
画像の解像度がちょっと悲しいけれど、ウツの笑顔は相変わらずの”ハートげっちゅーもの”だし、しめくくったよっちゃんのニコニコはホッとさせてくれるステキな表情。

来週のお楽しみをつくる

2006-04-18 21:12:14 | UTSU・TM
朝、出勤したらロッカールームでEちゃんとばったり。
この週末、チケット確保のために並ぶとかで、ぴあステーションの所在地を訊かれる。
どうか幸運の女神が微笑みますように
そのEちゃん、タナボタのDVDについて語りたいことがあるらしく、
「観た?」
とも訊かれましたが。
…すいません、まだ見てません。
可及的速やかに、前向きに善処いたします

午後、MAYの部署にやってきた(もちろん仕事で、だ)Yちゃん。
来月のDeep Purpleのライヴを楽しみに、仕事を頑張るって。

職場におけるMAYのお友達のLadiesは、笑顔の下にタフネスを潜ませている。
なかなか都合がつかないけれど、美味しいもの食べに行こうね。
エンタテインメント、一緒しようね。

そんなステキなLadiesの一人、”姉”(仮)からメールが。
来週の水曜は映画に行けるんだよね?って。
今週は気力体力ともに、映画を楽しめるコンディションじゃなさそうな気がして、ごめんなさいしたMAYからのメールの返事なんだけれども。

来週の水曜、って…
26日、ぢゃん。
"Daydream Tripper"のリリース日だよ。
今頃ようやく気がついた、というわけではないのですが。
ただ、まだ、予約していなかったんですよね。
当日お店に行けば、平積みになっているんだろうし、予約しなくたって平気かな~なんて思っておりまして。
これも何かのきっかけでしょ、と思い直し、お昼休みに新☆堂新宿ルミネ店へ電話
ここは仕事帰りに寄り道できるので御用達にして久しいお店。
リリース日とタイトルを告げると、
「それは曲のタイトルですか?」
と訊かれ、知られてないのか?と、少々ムッとしたり凹んだり。
”新人バンド”だから、しようがないのかな?
「予約が受け付けられるかどうか確認してまいります」
と、しばし待たされた後にラクーアでのイヴェントの案内があり…
って、支店が違っても整理券、もらえるんだ~!?←調査不足バレバレ
「じゃあ、お願いします」
25日に入荷することを確認し、その日の夜受け取りに行くことを伝えて電話を切ったMAYでした。

先日、あんなエントリしておいてさ~

ラクーアで予約しないと参加できないと思い込んでいたので…
ここはひとつ、降って湧いたようなチャンスにのっかってみようかな、なんて。
もっとも、仕事が順調に定時で終わって、イヴェントに参加しようっていう元気があれば、の話ですが。

…相変わらず、ペラいファンぶりだなぁ…

電話のあと、”姉”(仮)にメールを打ちました。
”友情よりオトコを択ったら怒る?”
ごめんねっ>おねーちゃん

そんなわけで、やや浮かれ気味のMAY、夕方になってとある書類をとどけるべくこまちさんの席へ行ったところ…
こちらからも”タナボタのDVDを見なさい”という指令が出ました。
「でもね~イヴェント参加できそうだから」
それどころぢゃないわ、とばかりに返事したところ、目が浮かれてるとかなんとか、云われてしまいましたよ。
いかんな、就業中なのに。

あ、そうそう。
風の噂によると、u_waveファイナルに川崎真央さんがいらしてたそうですね。
個人的にはあんまり関心がないけどね(ぼそ)
MAYは神谷明さんにあのステージを見てほしかったなぁ…

心優しい”姉”(仮)からはお許しのメールが届きました(ホッ)

APPEARANCE

2006-04-14 20:57:52 | UTSU・TM
こ、困った…
自分に内蔵されているとはいえ、あらためて侮れんな~と思った"壊れ脳内 JUKE BOX"。
記憶というものの不思議をつきつけられる、なんていったら大袈裟かな?
今朝は起き抜けから、MAYが高校卒業まで暮らした町のとあるお店の店内に流れていた曲、とかいう、どこにそんなもんストックしてあったんだよっ?と自問せずにはいられない選曲。
あの町をはなれてもう10年以上(具体的記述をしないのがやらしいな・苦笑)経つというのに、なんで今頃になって思いがけず”幸せ運ぶお買い物~ママと一緒トー○マート”なんてフレーズを聞く羽目になったんだか…
こういう曲ってえてして"強力"で、なかなか上書きできないんだよね~
参った!

いったいどうしたものか、と一時は思いましたが。
けっこうあっさりと”上書き”できました。
"Sing a song"で…
さぁ皆さん、(フリつきで)ご一緒に!
WOWOW WOWOWOW
あのストップモーション、好きだ…

☆☆☆   ☆☆☆


u_waveご一行様、気合の入ったプロモーションを展開するようですね
magneticaにアクセスして、びっくりしたさ。
"Daydream Tripper"リリース当日の、ラクーアでのイヴェントは知っていたけど、ここまでやる気とはっ!
詳細は上記サイトでごらんくださいね。

その1
秋葉原の大型電気店4店に、ウツ、土橋さん、よっちゃんが来店!
各店ともXYZ掲示板なぞ展示したりして、強力プッシュ

その2
ラクーアのガーデンステージで、”川崎真央トークショー&『U_WAVE』ミニライブ”だそうで。
平日の19時開演というのがキツいよな~
参加される方は、楽しんでらしてくださいね。

その3
26日は、u_waveのファンは、後楽園に行き~の、そのあと銀座に向かい~の、忙しいですね。
NACK5なのに銀座なの?という素朴な疑問は、”おいといて~”なんでしょうかね(苦笑)
これまた、行かれる方は楽しんでらしてくださいね。

…MAYってば、ペラいファンだぜ。
今のところ、どれにも足を運ぶつもりがない、という…
地方にお住まいのウツファンの方からは、開演に間に合うんだったら行けよな~っ!なんて云われそうな気が、しなくもないですが

仕事の帰りに、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
やってできなくはない、とは思いますが。
体力的にどうかな、という不安はありますし。
あ~もうちこっと若くて元気だったら行ってたかなぁ(遠い目&自爆)

ペラくたって、いいんだも~ん!
MAYはMAYなりの”ウツファン”というスタンスがあると思っています。
どれにも参加はしないけど、こうやって活動してくれるのは、ホント、嬉しいよぉっ

☆☆☆   ☆☆☆


駅で見かけた"TOKYO HEADLINE"、表紙(?)がミッチーだったので、もしかしたら記事に阿部さんの姿があるかな、なんて期待をしつつ、出勤の地下鉄で斜め読み。
阿部さん、いらっしゃいませんでしたけどね

阿部さんサイトの昨日付けの日記のネコちゃんの写真が、めっちゃかわえ~よ~っ!
猫のびっ!のポーズが、たまら~んっ!
まだまだちびっちゃいみたいなので、両手でむぎゅっと捕まえて連れ去りたい衝動にかられました。
トラも豹もライオンもネコ科なんだなぁ、っていうのがよくわかる顔立ちですね。
ネコ好きのアナタ、れっつ・ごー!だぜっ!!

☆☆☆   ☆☆☆


一昨日、昨日とテンションが低かった理由がわかったような気がします。
お天気のせいもあるのでしょうが、仕事が比較的ヒマだったんですよ。
自分の担当業務がヒマだからといって、隣の席のお手伝いができるほどには今の係の業務を把握しているわけではないので、いきおい手持ち無沙汰になってしまって…
ハッキリ云って、これは苦痛です。
今日は今日で、窓口にちょっと厄介なお客様がいらっしゃったり、電話がかかりまくったりで、けっこう忙しかったので、テンションが低い、なんて云ってられなくて。
そんなこんなで、上向き傾向?
無理はしない無精者のMAYですが、意外と働き者だったのか?

お昼休みに買っちゃった♪

2006-04-11 21:17:40 | UTSU・TM
昨日、仕事帰りに駅へ向かう途中のこと。
向こうから走ってくるトラックに、ドキっ
大型のトレーラータイプ、で、色は…
オレンジ…?
まさか!?
ツアーは終わっているので、u_waveのためのトラックではなくなっているのは承知していますが、一瞬、期待してしまいました。
…よく見たら、郵政公社のトラックだったんですけどね
宵闇の中では、ポストのも、ツアートラックのオレンジも、そんなに違いがなかった、というお話でした(苦笑)

☆☆☆   ☆☆☆


満開の桜も好きですが、この時期の若々しい緑の葉と花とを一緒に楽しめる桜も好き。
桜の葉の香りは”美味しそう”だから、というのも理由の一つだったりしますが(苦笑)
今朝は風が強くて、桜吹雪という言葉がぴったりなくらいに舞い散っているのを見かけました。
これが都会じゃなかったらもっと素敵だったろうになぁ、なんて思いながら見ていたMAYです。
あ、夜桜もいいですよね。闇夜をバックに映える花の色。
なかなかに幽玄です。
写真になんか撮らなくても、その目にやきつけておきたい光景です。
そっかぁ、黒に桜の花は映えるよね。
u_waveの黒スーツで桜吹雪の中にたたずんでみてください>ウツ
さぞかし、かっちょいいことでしょう(妄想中…うっとり)

☆☆☆   ☆☆☆


少々肌寒いので、ランチはラーメンでも食べてあったまろうと思い外へ。
醤油ラーメンを完食し、時計を見るとまだ30分近くある昼休み。
お店を出たMAYの足は、迷わず書店へと向かっておりました。

買いましたよ、"ARENA37℃"
…先日”声優グランプリ”を買ったお店とは別なんですが、この雑誌も”ビニ本”になっていました(付録のポスターのせい?)

で、定時後に自席で堂々とページをめくるMAY(誰も気にしちゃいないって!)
目次を眺めて、知らない顔がいっぱいだ~と思いながら、100ページへGO
記事は土橋さんとウツ、二人のインタヴュー(magneticaのサイトで、3月22日にNONさんが書いてらしたのはこのことだったようですね)で、載っている写真はメンバー全員が揃っているもの。
とりたてて目新しいことはない、と思うのですが。
でも、嬉しいよ~っ!
こんなに積極的にメディアに露出してくれる、それがどんなに嬉しいことか。
MAYたちって、ず~っと放置されてきたみたいですね(感涙)
嬉しさのあまり、たった1ページのために決して安くはない雑誌を買うファンが全国にいったい何人いることか…
あ~たたち、みんな、素敵な親バカだっ!
(他に、文庫とノベルスを1冊ずつ、買いました)

☆☆☆   ☆☆☆


そんなMAYから、ごく数人のお友達への私信です。
ただいま、ぼちぼち”お礼参り”をしています。
といっても、卒業式のあとで”ちっと裏来いやぁっ!”と竹刀で威嚇して、とかいうアレとは違います(当たり前やがな)
心当たりのある方、嫌がらずに(?)受け取ってくださいませね。

☆☆☆   ☆☆☆


お友達ののりさんのエントリを拝見するに、今日は哲っちゃんファンもニコニコしているんだろうな~
ほんのちょっとでもメディアに姿をあらわしてくれたら、声を届けてくれたら、ファンはどんなに喜ぶのか。
ウツも哲っちゃんも、もちろん、わかっているよね?