goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

応援するキミを応援するよっ!

2006-06-22 19:46:32 | UTSU・TM
↑というのがウツへのメッセージ。
ウツに対して”キミ”だなんて、生意気すぎますね、すいません。
でも、”あなた”っていう二人称代名詞は使えないよぉっ(照)←バカ
い~んだ、い~んだ、”おか~さん”なんだもんっ!と、開き直ってみる(笑)

明日の朝4時が、ブラジル戦のキックオフ、なんですよね。
真のサッカーファン(と一部のお祭り好き・笑)は、とっとと帰宅して一眠りして、3時過ぎくらいに起き出して応援モードに入るのかな?
それとも夜中じゅうずっと騒いでテンション維持したまま観戦体制に?
でもって、ちゃんと明日の休暇を申請してあったり、とか?
だったら明日の朝の電車は空いてるんだろうなぁ、なんてこと、考えてみたりもして。

MAYも起きて応援したいのはやまやまなんですが。
明日は仕事ですし(当たり前ですが)、相変わらずの”繁忙期の尾根”です。同僚さんが病院で検査のため午前中休暇を申請しているので、休むわけにはまいりません。
気持ちだけは、ドイツの空の下、そして、ウツとともに観戦&応援、ということで。
身体の方は、爆睡モード、なんですが。
起きたら、”結果”が出てるんですよね(ドキドキ)
サムライ・ブルーのイレブンには、”勝ちに行くゲーム”をしてほしいと思います。ガンバレ、ニッポン!!
以上、BGMはヴェルディの”アイーダ”と、QUEENの"We Will Rock You"でした。

ところで、そのウツ、なんですが。
magnetica.netのトップ画像、変わりましたね。
スタジアムの入り口、なのかな?(違うだろっ!?)
石を積み上げた壁にもたれるようにしてたたずむウツ。
キネ、遅ぇよっ!
たまにオレが早く来たらこれだもんなっ(プチ怒)
ゲーム、始まっちまうじゃないか~っ!
3分前に送ったメールにもまだ返事こないし~っ!
どうせ、タイトルどうしようか、で迷ってるんだよな、きっと。
キックオフに間に合わないんだったら、見捨てるぞ!!

ウツの心の中の呟きを勝手に妄想してみました。

この画像、かっちょいいじゃないですかっ!
正直云って、最近のウツの画像って、どれもイマイチだなぁ、と思っていたんですが(ファンの言い草ですかっ!?)
これっ!イケてるよっ!! 雰囲気もあるしっ!
若作りな衣装、もとい、最近見なかったテイストですよね。
ツボだなぁ…

スタッフさんのカキコミ、Yマネ久しぶりの更新ですね。
ウツ、KID BOXで更新の催促でもしたのかな(苦笑)?
”怒られちゃった”って…
Yマネもブラジル戦を生観戦するつもり?

商売上手よのぉ~

2006-06-14 20:39:59 | UTSU・TM
magneticaのニュースが更新されましたね。

U_WAVE 1st ALBUM 『U_WAVE』
2nd SINGLE 『タイトル未定』
2006.9.6(WED)同時発売!!


1st ALBUMのタイトル、”まんまやん!”と、内心でツッコミを入れつつ、アルバムタイトルは大文字なんか?と首を傾げつつ(バンド名も大文字表記なんだもん、どっちかわかんないよ~!)さっそくカレンダーにも書き書き♪

一般発売は7月下旬の予定だったのが、変更になっています。
それって、一般発売盤のみに収録される2曲のための延期だったりしますかっ!?
こういう質問をする(ここで誰に訊いてるんだっ!?)こと自体、地雷なんだろ~か…

う~む…
これはやっぱり、両方ゲットしろ!という、リーダーからの至上命令なんでしょうか?
W杯で日本代表が初戦惨敗したもんだから、錯乱モードでこういうこと思いついた、なんてことはない、よね?

☆☆☆   ☆☆☆


阿部さんサイト”振り向けばトコヒョツ!”がリニューアルしましたね。
日記もブログへお引越し。goo仲間だっ!

まっとしさんのブログも久しぶりに更新されたなぁ、と拝見していたら…
次回の"POP MEETS JAZZ"は10月15日、ですか…
u_wave@横浜の翌日ぢゃん!
行きたいな~と思ってるんだけど。
体力、残ってるかなぁ…

そんなMAYは、明日、世良さんとよちをさんのアコースティックユニット、音屋吉右衛門を観て、もとい、聴きに行ってまいります。
明日は残業できないから、今日、ちょびっと気合いれて仕事を片付けてみた(まだ残ってるけど・苦笑)
で、いまさらながら気がついたんだけど。
MAYって、笑った顔が”くしゃっ”っとなる男性に弱いらしい。
まさにこのお二人はそんなタイプ。
ウツも割とそう、だよね?

ウツネタ、じゃないですが。
期間限定でテンプレートを”スタジアム”に模様替えしました。
FORZA,SAMURAI-BLUE!
ドイツ大会なのに、なんでイタリア語で応援するんだ?>MAY(それはMAYがドイツ語を知らないから~)

ウツファン的ワールドカップ観戦

2006-06-12 19:45:43 | UTSU・TM
そりゃもちろん、オーストアラリア戦は落とすわけにはまいりません。
予選突破するつもりでいますから、それほど遅い時間帯でもないですし、日本各地で(それほどサッカーファンでもないはずなのに)サムライブルーのチームを応援する光景が見られることでしょう(笑)
ま、ライヴ好きって方は、えてして”お祭り好き”の方でもある、と思うので(え、違う?)ルールなんてわかんなくたって、ゲームを楽しめるよね。
深夜だから大声出すのははばかられますが、日ごろの鬱憤を晴らすがごとく声援を送るのは、ライヴではしゃぐのに似た爽快感があるとも思うし。

MAYも最近はスタジアムで観戦しなくなったからな~
Jリーグ開幕当初はけっこう足を運んでいたミーハーであった(苦笑)
栃木や静岡にまで観戦しに行ってたもんな~ 
若かったよなぁ(遠い目)

本音としては、予選リーグでブラジルと同じグループになった時点で”あ゛~あ”なんですが。
ウツの喜ぶ姿を見たい(いや、見せてはくれないでしょうけども)がために、日本代表を応援する、そんなヨコシマなファンがここにいます。
正確に云うなら、”日本代表を応援するウツ”を応援する、ということになるんでしょうか。
そんなパワーも遠くドイツの空の下に届くといいな。

おそらく自宅の液晶テレビの前で手に汗握りつつ応援しているであろうウツの姿を思い浮かべつつ、たまには国営放送にチャンネルを合わせることにしましょう。

さぁ、ウツファンのみんな!
テレビの前で、(場所こそ違え)ウツと時間を共有だっ!
日本代表チームよっ、キミたちにはウツとウツファンがついているぞっ!!

余談ですが、MATSU-BOWも観戦準備はOKぎゅ~らしい。

☆☆☆  ☆☆☆


戦い済んで追記です。

サムライ・ブルー”ウツ・サポーターズ”(なんじゃ、そりゃ?)のみなさん、観戦、お疲れ様でした。

俊輔が先制点を決めて、終盤かなりいいところまでニッポンチームのゲームができていたと思ったんだけどなぁ…
あのまま白星を手にしていたら、ヒーローインタヴュウは、MAY的には俊輔じゃなくて能活だと思ったのに。大事なところでキチンと”守護神”としての仕事をしてくれていたんだけど、緊張の糸、切れちゃったかな?

初戦、黒星ってのが痛いなぁ…
こうなるとあと一つも落とせないですよね。
オリンピックでの対ブラジル戦勝利の奇跡よ再び!と祈ってしまうのはMAYだけでしょうか?

なににせよ、MAYが云いたいのは…
液晶テレビの前のウツを泣かすなぁっ!
ってこと。これに尽きます。

9月って、夏?

2006-06-09 21:20:17 | UTSU・TM
阿部薫サイトの昨日付けの日記に”ウツ”の名を発見♪

…あの~
9月、というのは夏、なんでしょうか?

読みながらつい、ツッコミ入れたくなったよ(笑)

ワールドカップが始まって、睡眠不足モードになるんだろうなぁ、ウツは。
4年に一度のお祭りだし、日本も出場しているんだから観戦したい気持ちはよ~くわかる(でもきっとMAYは夜更かししてまで見ないんだろう)けど、ちゃんと睡眠はとるよ~にっ!>ウツ

u_wave@広島 プレオーダー

2006-06-07 19:54:12 | UTSU・TM
e-plusからメールが届きました。
秋のu_waveツアー、広島公演のプレオーダーのお知らせです。

メールには”宇都宮隆(U_WAVE)”って書いてあったけど、”宇都宮隆⊆u_wave”(記号の使い方、合ってるかな?)なんだから、むしろ””u_wave(宇都宮隆)”なんじゃないのかなぁ、なんて思ったり。

なんてことは、おいといて。
受付期間:6/10(土)12:00~6/13(火)18:00
FCで申し込むのを忘れた方、エントリしてみては?

MAYの周囲では、今回初めて広島へ足を伸ばす、という方が多いようです。
それってやっぱり”広島スペシャル”を期待してらっしゃる、ってことですよね?
去年の秋は広島だけトークがあったんだもんなぁ…
確かに、”その分、僕がしゃべります”ってウツが宣言したときは”やぁりぃっ!”と思いましたよ、MAYも。
す~っごくいっぱい喋ってくれたのは嬉しかったけど。
浮かれまくったあとで、それってライヴの楽しみ方としてどうよ?なんて、ちょっと反省したりもして。

なんだかんだで、この秋の広島公演は競争率高くなってる、かも…

いのせんと・くらうど

2006-05-31 20:54:41 | UTSU・TM
u_wave第11弾の"Innocent Cloud"、本日より配信!
ということで、ここで、ちこっと試聴してきた。
DLはどうしたんだっ!?なんてツッコミかけないよ~に(苦笑)

第一印象、は。
サエコさんって、こういう歌い方もするんだぁ…
ですかね? 
云うまでもありませんが、"Lonesome in Soap Opera"とは全く異なるヴォーカル・スタイルです。
そのヴォーカルにそっと寄り添うように聞こえてくる、ウツの声(だよね?)
もっぱらそっちに意識を集中して聞いてしまいました、へへへ♪
ごみゃんねっ!>サエちゃん

サエコさんと雪之丞さんによる歌詞、ボキャブラリィとしてはいつものウツワールドかな、という感じがします。
ま、タイトルからして、ウツ路線の王道みたいなタイトルですからね。
というのはあくまで、試聴した範囲では、になるんですが。
サウンドは、u_waveとしてはちょっと新しい感じ?

ちょっとフライングで、”ウツ辞苑・ナ行”をエントリしました。
皆様のご協力、お待ちしておりますっ!

今月はサエコちゃん

2006-05-19 20:42:03 | UTSU・TM
u_wave今月の配信曲は"Innocent Cloud"
作詞はサエコちゃん&雪之丞さん、作・編曲が土橋さん。
メインヴォーカルもサエコちゃんなんだそうで、ウツの声を聴きたいよ~っ!っていうMAYみたいなヤツには、ちょっとさびしいかな? でも、ウツの声が全然聞こえないわけじゃない、よね?

それにしても、ウツの歌う歌詞にINNOCENTってコトバ(日本語でも英語でも)よく出てくると思いません?

はい、ここテストに出ま~す!

そんな感じですね。

ひねくれもんのMAYは、この単語を見ると、ついつい”おめでたい”といった意味を先に思い浮かべてしまうんですけども(苦笑)
はいはい、おめでたいのはMAYですよ~だっ!
おめでたいMAY、人知れず”ウツ辞苑・タ行”を更新しておりますが、いかんせん、ザル頭からアウトプットできるネタには限りがございます。皆様のご協力をお待ちしておりますっ!

u_waveご一行さま、昨日はフォトセッションだったようで。
よちをさんサイトに写真がアップされています。雪之丞さんも加わって、全員が”制服”(?)姿、ってことは、アルバムのジャケットかな?
も~、よっちゃんのサイトは貴重な情報源だわ、ありがちゅ~っ!>よっちゃん

TMネタではありませんが、ここにちょこっと追記。
さきほど@ぴあからメールが届きました。
TRFのZepp Tokyoでの追加公演、チケット確保っ!
やったねっ!

あの日キミはどこにいた?

2006-05-18 21:27:25 | UTSU・TM
12 years ago...
18 and 19 May in 1994
I was there, in BIG EGG.
With Them.

FANKSの皆様には今日が何の日か、なんてことはいまさらいうまでもないよね?
今日(もしくは明日)のブログに、あちこち(局地的に、ともいうかも・苦笑)で取り上げられるんだろうし。
FANKSにとっては、ある意味4月21日と対にして語られる日でもあるかな~なんて思ったりもして。

12年前の今日と明日が、TMNというユニットとしての最後の活動である"4001 LAST GROOVE"の日、でした。
MAYのブログに遊びにいらしてくださってる方の中にも、あの日、東京ドームで彼らと共に過ごした方は大勢いらっしゃると思います。
MAYもその一人です。

スカーフをなびかせて颯爽と登場したウツの姿をいまでもはっきりと覚えている。
てっちゃんのいでたちはというと、”頭脳派の実業家”といったイメージが嫌味なくらいにサマになっていて(あのルックス、好きだったなぁ…)
木根さん、ですか? 木根さんは、マイペースだったような、気が、します(ごめんなさいっ!)

プロジェクトはあの日をもって終了したけれど。
それを告げられたオールナイト・ニッポン・スペシャルでも、ドームのライヴの最中にも、泣いたりはしなかった。それもはっきりと覚えている。
形あるものは、いつかは失われる。
そしてまた、新たに生まれるものもある。
TMNというユニットは失われるかもしれないけれど、宇都宮隆、木根尚登、小室哲哉というアーティストはそれぞれ健在で。
だから悲しくはなかった。
むしろ、それぞれに試行錯誤といった感じで始めていたソロワークに”TMNの”という枕詞がつかなくなる分、”枷”はなくなるんじゃないか、とすら思った。
彼らは決して仲たがいをしたわけじゃない。
一人一人の未来のために、自由になる、そのスタートがLAST GROOVEだから、今までどうもありがとう、そして、これからもどうぞよろしく、そんな思いを込めてステージを見ていた。

TMがデヴューしてからあの日まで、よりも、あの日から今までの方が長い時間になってしまった。
彼らが互いにいい距離を保っているのは、なんとなくわかるから(でも、そろそろ腰をあげようよ!>哲っちゃん)
だから、気長に待っているよ、FANKSは。
そろそろ、"GREEN DAYS"と”つたえたいよきみが好きだよ”のリリース、しませんか?
ことあるごとに云ってやるっ! 云い続けてやるぅ~っ!!

そんなMAY、ブックマークにカレンダーへのリンクを追加しました。スペインの祝祭日なんぞが表記されていますが、それもまたご愛嬌、ということで。この先、折に触れ、お友達のお誕生日も入力していこうと思っていますので、よろしくです。
インフォメーションだのスケジュールだのを入力しながら、よくもまぁこんなにあちこち遊びまわるもんだと、自分でも呆れていますが。
みなさまのエンタテインメントライフのお役に立てたら幸いです。


先日のライヴトーク

2006-05-16 20:31:55 | UTSU・TM
先日、ウツとよちをさんが出演したYahoo!ライヴトーク。アクセスしそびれた方もいらっしゃるのではないかと思います。
今月30日まで、こちらでそのダイジェスト版が公開されています。
…にしても、上記ページだけ見たら(っつーか、文章を読んだら)トークのネタを誤解されそうな気がするんですけどね。そんなに”あるカフェ”の話で盛り上がってましたっけ?

そしてこちらはライヴトークのMCのお姉さんGOWのブログ。リンクしてあるエントリで、二人がゲスト出演した回のことを書いてらっしゃいます。アップされた画像のウツ、こころなしか”ドナルド”?
ウツファン、u_waveファンにはあまり評判が芳しくなかった彼女ですが、このブログもなぁ、というのがMAYの正直な感想ですね。
いきなり”ゲスト宇都宮隆さんことUTSUさん&野村義男さんことよっちゃん”ですもん。逆ちゃうのん? MAYの日本語が間違ってるんじゃないか、なんて不安になってYahoo!辞書で”こと”の用法を調べてしまったぞ(汗)
確信犯的使い方をしているのでしょうが、小さい”わ”が気に障るし。ああいう表記を見ると、”バカに見られたいんですか~?”なんて悪魔なことを考えてしまうぞ。ああいう書き方、電脳界の一部では”当たり前”なんですか? 他のブログでも見かけたので。で、ついていけないなぁ、と思ったMAYでした。
よちをさんの”今寝てた”発言は、決して眠かったわけではないと思うぞ。そんな解釈をしてはいけませんかね。とことん性格のいいヤツだな>MAY

Midnight Calling Me

2006-05-13 02:11:50 | UTSU・TM
タイトルをごらんいただいた段階でウツネタだということはおわかりかと思いますが。
ウツバカはMAYだけじゃなかった、というお話。
このエントリの投稿時刻は、電話を終えて短い文をgooあてに送信した時刻、だったりします。

真夜中にケータイの着信が。
こういう時刻にかけてくるのなんて限られている。
出てみれば、案の定。
20年来の付き合いともなれば、もはや友人というよりは身内感覚。だからこそ、こういう時刻の電話も許せるんだよね。
”元気ぃ?”
…元気じゃなければ、こんな時刻に電話なんて出られませんてば。
そーいや、最後に会ったのは、REPRISEのファイナルの会場で、だったよな。
以来、音信不通(笑)状態になっていたけれども、ま、生きていたようでなにより。

深夜に何を語ったか、というと。
秋のツアーの移動&宿泊計画、だったりして(爆)
ってか、この二人だと、こんな会話は当たり前か(苦笑)
お互いの都合を確認しあって”じゃあね~”
この次彼女と話ができるのはいつのことやら…

そう思っていたらっ!
ミュージカルのソワレを観に行くべく、そろそろ支度をしなきゃなぁ、と思っていたところへ、またしても電話が。
ちょうど仕事の合間にぽっかりと1時間ほど空きができたとか。
MAYんちの近くで仕事をしていたので、お茶でもしよう、というか、したいらしい。ずーっと同じ業界の人間と顔をつき合わせていると、”空気を入れ替え”たくなるらしい(苦笑)そんなわけでMAYに召集がかかった次第。缶詰状態が続いてお腹も空いていたみたいだし。
近所のパティスリのカフェでお茶をすることにして支度を開始。
7人分しか席のないカフェコーナー(以前はもっと広かったのですが、奥のエリアがショコラティエになってしまったのは喜んでいいんだか…)なので、かなり待ちましたが、今日は雨だったこともあって、週末にしては混雑していなかったかも。なんせ人気のパティスリだからね。
MAYがオーダーしたのは、ガーデンティーとイチゴのタルト。
肌寒い雨が降っていたので暖かい紅茶とどちらにしようか迷いましたが、この鮮やかな色の誘惑に負けました。
スイーツもショウケースの前でどれにしようか決めかねていたんですが、最後のひとつになっていたこちらに決定!
美味しゅうございました、なんてのは云うまでもないですね。
隣の連れは、3種類残っていたプチ・デニッシュをグランドスラムしておりました。

☆☆☆   ☆☆☆


よちをさんサイトに、先日のラジオ出演のあとのもようがアップされています。
表示されている時刻が正しいならば… ゲスト出演が終わって1時間以上、あのスタジオにいたの?
…よりによって、ウツは後ろ姿だし(涙)、サエコちゃんにいたっては石井ちゃんに隠れて見えないよ~!

その次にアップされている写真に懐かしい方を発見。
"FACE TO ACE"のACEって、よちをさんの言葉をかりるならば”元・悪魔系バンドのギターリスト”の清水さんなんですね。ま、悪魔だった頃(苦笑)はエース清水さんだったんですが。
今はもちろんメイクをされていません。なので、写真を見ただけじゃ、誰なのかわからなかったよ。
よちをさんてば、”元・悪魔”さんとも”20年来の友人”なんですね。交友関係、広いなぁ。

鬼がくすくす

2006-05-12 21:00:06 | UTSU・TM
来年のことを云うと鬼が笑う。
そんな云い回しがある。

さて、一昨日のラジオでよちをさんが秋のツアースケジュールを告知してくれて。
昨日はmagnetica.netでも正式に発表になり。ラジオで告知された段階で予想した開演時刻がほぼ当たっていたのには一人ウケしたね(17:30開演の札幌は外したけど)
夏休みの過ごし方、なんてのをすっ飛ばして、秋のスケジュール調整に入ったウツファンが全国にいったい何人いることか。
来年、でこそないけれど、およそ半年ほど先の話だもんね、鬼がくすくす笑いしていそうな感じ。
えぇ、もうお好きに笑ってくださいなっ!っと。

だって、今に始まったことじゃないもん(自爆)

え~と、MAYも一応ケータイにはスケジュールを入れました。
あぁ、今年の大阪公演は御堂筋パレードとは重ならないんだ(交通規制がかかって、移動がたいへんなんだよね。で、ちょっとホッとしていたり)、なんて考えたりしながら、手帳のカレンダにも書き込みました。会場と開催の曜日から移動のシミュレーションなんてのをしてみました。仙台からはいったん帰宅して札幌へ移動するか、それともそのまま北上するか迷ったり。広島からは例によってサンライズで帰京して、職場へ直行になりそうだな、とか。
今日の昼休みには、安く泊まれるホテルはないかな~ 定宿にしているところは今年も福利厚生を利用できるかな~ そんなチェックをしておりました。
こういうことをしているのは、きっとMAYだけじゃあるまいて。
9月までの道のりは遠いように思えるけれど、そこへたどり着くまでにはたくさんの厄介なことがあるとは思うけれど、そこにお楽しみが待っているから乗り越えてゆけるよ。そう思っているファンは多いと思うぞ。
ファンの目の前にニンジンをチラつかせるのがうまいよな~>ウツ

”ぐだぐだ”を愛する親バカ

2006-05-11 21:51:00 | UTSU・TM
昨日の”ラジベガス”、ライヴトークよりは格段にアクセスしやすかったようで、大勢の方が聞かれたようですね。
前日があんまりだったから、かな(苦笑)東さんのトークの転がし方が上手いなぁって、そう思っていたのはやっぱりMAYだけじゃなかったし(笑)
でもって、これは意外でもなんでもなく、ウツたちの”教育”(?)の成果なんでしょうが、”ぐだぐだトーク”を楽しんでる方の多いことっ!
もちろんMAYもそのひとりです。
ぐだぐだで、仲良しさんで、かっちょよくてブラボーだっ!
…またしても壊れてますね。

昨日の生出演、サエコちゃんもブログにエントリされてますね。
巻いてたのに、キチンと大事な告知をしてくれたよちをさん、ありがとうっ!

ここの昨日付けのオンエアノートでも、少し触れられていますが
VOCAL 宇都宮隆(TM NETWORK)
お願いだからこんな風にウツを紹介するのはやめてくださいっ!
23時頃のクイズの問題も確か、過去形だったよなぁ。今ふっと思い出したけどっ!

秋のツアースケジュール、magneticaでも告知されてますね。

癒しっていうコトバは苦手(っつーか、ハッキリ云ってキライだ・笑)なMAYですが、u_waveご一行さまの”ぐだぐだっぷり”には癒しの力があると思いませんか?

さらりと重大告知

2006-05-10 23:10:00 | UTSU・TM
別ブログでもちらりと触れていますが、今日は3月まで所属していた部署の歓送迎会でした。元の相方さんに、u_waveの黒い携帯ストラップが可愛いとお誉めの言葉をいただき(って、あ~たのこと誉めたわけじゃないからっ!?>MAY)気をよくしたりして。
二次会に流れることなくお開きになってホッとしたのは、帰ってラジオを聴かなきゃ、と思っていたから。
AMラジオを聴くのは久しぶりだな~と思いながら帰宅。ラジオをつけるとかなりのノイズが。ちょっと凹んで、聴くのやめようかな~とも思ったけど、聴いてよかったよ!!

ご一行さま(といっても例によって雪之丞さんはいらっしゃいませんが)が登場する前の、クイズコーナーから聴いていたんですが、その中にこんな問題がありまして。
「今日のゲストu_waveの宇都宮隆さんが木根尚登さん、小室哲哉さんと組んでいたユニットは何?」
解答者はリスナーの女子高生(だと思う)二人組なんだけど、わからなくてもしようがない世代なのかなぁ、と思いつつ、凹んだり、“知らんのかっ?常識だろっ!?と心の中で怒鳴ってみたり。
パーソナリティの東さん、“俺、この後会うんだぞ!”とツッコミを入れてました。
もっとも、“万里の長城がある国はどこ?”という質問に、“オーストラリア”と答えていましたからね(苦笑)

ノイズにもめげず、聞きましたよ、“東貴博ニッポン全国ラジベガス“

で、肝心のゲストコーナーはおよそ20分。
“自由の匂いをかぎながら…”
と、いきなりリーディングのフレーズが聞こえてきます。
ライヴとはテンポが違うよ?と思ったら、これが“生リーディング”それも、東さんも参加して。
ところが土橋さんがかんじゃってから、皆笑いをこらえながらのリーディングとなり、ぐだぐだモードに。東さんから“ちゃんと云ってください”と注意されてました。もうこの時点で、コーナーのノリが決まってしまった感が(笑)
“誰がいけないんですか?”“土橋さ~ん!”という発言も。
この番組に、こんなに大勢で来たゲストは初めてだそうで。
で、東さんを偉いなと思ったのは、ちゃんとライヴDVDをご覧になっていること。昨日のホステスのお姉さんとは違うな~ ゲストに関する予備知識っていうのは迎える側として当然持っているものだと思うんだけどな~
というわけで、かんじゃった(というか詰まっちゃったんですよね)土橋さんですが。
東:自分たちのプロモーションなんですよ!?
土橋:そこまで責めなくても…
サエコ:東さん、巧かったですよ
確かに、違和感なく読んでらっしゃいました。お笑い系の人って達者ですよね。伊達にはなまる“でレポータやってるわけじゃない、ってことですかね(違うか・苦笑)

ウツ:よっちゃんが(いつも話を)まとめてくれるんで
よちを:ボクは基本的にいじめっこですから
ここでもよちをさんトークが炸裂しています。

土橋:世代が近いようでいて、20代から50代まで…
そんな発言に、この5人の中に50代を探そうとする東さん。やめてくださいよっ!ウツがきっといちばん近いのではないかと思われ… いや、かっちょいいんで40代だろうと50代だろうとMAY的にはOKぎゅ~だいっ!
東:20代、(かおりんとサエコちゃんの)二人ですか? 違いますよね?
それはレィディに対して失礼でしょう。
ウツの曲紹介で”Daydream Tripper”ほぼフルコーラス流してくれました。その間ずーっとよっちゃんが喋っていたそうです。
でもって、CMの間は職安の話で盛り上がっているバンドっていったい…?
ここで(これはリスナーからの?)質問、“メンバーに直してほしいところは?”、一人ずつ訊いていこうとする東さんに対し、なかなかコメントが出てこないu_wave。リーダーだけじゃなく全員が人見知りモードなのかっ?最初に質問を振られたウツが考えている間に、東さんが石井ちゃんに振り、思わず、といった感じで“げっ!?”と口走る石井ちゃん。
東:今どき”げっ!?“っていう人、いませんよ
こういうトークを転がしてくれるのは、よちをさん。かおりんが“知りたが~る”であることを暴露します。ツアー中でもメンバーが泊まっているホテルとかを知りたがる、って一緒じゃないの?
サエコ:よっちゃんの胸のカップが私よりデカいのは何とかしてほしいですね
よちを:僕の胸は100オーバーAカップ、Bカップくらいですから
と笑いをとっているところで
東:そこで休むのやめてください
またしても土橋さんにツッコミを。
ウツ:バンマスには、大事なところでかんでほしくないですね
って、あ~たにそういうことが云えるのかっ!?そう思ったリスナーは大勢いるはずだっ!次の質問、“メンバーのなかでいちばんモテるのは?”
ウツ:よっちゃんじゃないの
よちを:オレは安パイ(安全牌)でしょ
東:じゃ、“せーの!”で(誰がいちばんモテるのか)指さしたら
よちを:よーし、目ぇつぶれっ!
ということで、“このなかでいちばん人望があるのは誰か”を目をつぶって指差すことに。結果はサエコちゃん2票、なぜか東さん1票、ウツ2票、って、数合わないじゃん!この東さんへの1票はかおりんだそうな。

肝心のプロモーションですが、よちをさんがお知らせくんの役目を。7月CDのリリース、新曲の配信、ライヴDVDリリース(昨年秋のツアーのものですね)と告知してくれまして。
よちを:詳しいことは“まぐねてぃか・どっと・ねっと”わかる?
“わかる?”の口調がなんだか可愛かったです。
よちを:(アルバムを)出してみせますよっ!
頼もしいなぁ~♪

ラジオを聴いててよかった!と思ったのは。
秋のツアースケジュールの告知までしてくれたこと。
録音して書き起こしたのではなく、聴きながら走り書きをしたので間違っていたらごめんなさい!
9月16・17日がZepp Tokyo、23・24日がZepp Nagoya、30日・10月1日がなんばhatch、7日がZepp Sendai、9日がZepp Saspporo、14日がYokohama Blitz、21日(このあたりから日付があやしいです・汗)がZepp Fukuoka、おそらくその翌日の22日がClub Quattoro

ウツ::ちょっとずつブレイクしていったら、と思っているので
東:ものすごい低姿勢!

最後までツッコミを忘れない東さんでした。
あんまりウツはしゃべらないんじゃないかなぁ、と思っていたんですが、そうでもなかったですね。よっちゃんのトークが炸裂していて面白かったし。ツアースケジュールを聴けたのも嬉しかったし。
もちろんこのあと追加公演があるんだよね?>ウツ

さぁみんな、秋のスケジュール調整、頑張ろうねっ!

そっか、今日の雨は”ウツ雨”かぁ…

ライヴトーク落穂拾い

2006-05-09 23:54:29 | UTSU・TM
いったんはアップしたエントリですが、トークを聴きながら、そして画像を見ながら前後の脈絡なく書き散らしたものなので、“会話”になっていないんですよね。ちょこっと反省して、下書きモードに。少々補足(になってるのかな?)してみました。

ウツってば、登場するなり“ドナルド”になっていました。これで“つかみ”はOKぎゅ~!ですね(笑)

Y:ぜぇ~ってぇっ、やだ!
っていうよっちゃんの口調にバカウケ!確かこれは、トークライヴを始めるに当たって、ホステス役の女性(名前覚えてないよ、ごみゃんよっ!)が“よろしくお願いします”みたいな発言をして、それに対するリアクション、だったかな?文字にすると、すっげー“ヤなヤツ”っぽい発言ですが、よっちゃんがこのフレーズを口にすると、悪気はないんだよな、っていうのがよくわかります。
U:(よっちゃんが、自分の衣装は自前だ、と云うのを受けて)手前だから
相変わらずおやぢギャグのウツです。よちをさんはTシャツの上にスカジャン、ボトムはグランジっぽいジーンズ、だったと思う。ウツは黒いTシャツ(ロゴまでは覚えていません)にモスグリーンのジャケットは“日経エンタテインメント”の取材時と同じもの、かも。ボトムまでは見えなかったと思います。で、例によって黒いニットキャップ。”(自前じゃなくて)借りてきたものです”って、ウツ~、そういうのを”スタイリストさんが用意したもの”っていうんじゃないの(笑)?

一応(?)ホステス役の女性は頑張って進行しているんですが、よちをさんとウツが二人でぐだぐだトークを展開しているようにも聞こえます(笑) 話を振られると、よっちゃんてばホステスいぢりに走るし。

u_waveのuは何のuですか、という問いがあって、“宇都宮さんのuですか?それともあなたたちのyouですか?”と訊ねるホステスに、“謎の暗号、みたいな、ね”って、それぢゃ、まんま歌詞でしょうが>ウツ
”宇治金時だと思った~!”と悪はしゃいでる(ように見えた)ホステスさん、それはありえませんからっ!
そんなわけで、今日から”宇治金時の波”だそうです(こらこら)
ウツと宇治金時、似合わねぇ~っ!

”いつまでもカッコよくいられる秘訣、なんかありますかぁ”
そーゆーきき方はないだろう、と思いましたが。軽~いその口調に、ちょっとムッときたりして。
“遊ぶこと”と答えていたウツ。はいはい、かっちょよくあるために、遊んでくださいね。カッコよくいられる秘訣であり、同時にエネルギー源だとも思うので。でもって、お仕事はビシッ!とね。

U_WAVEの今後の活動を訊ねるひとこまもありましたが。先日ラクーアで土橋さんが話してくださった以上の情報はなくて。同じことがウツの口から語られた、ということですよね。
秋のライヴの予想図、なんて、あるわけないぢゃん(笑) 宇都宮隆というアーティストの“ひととなり”ってものを多少なりとも知っていれば、この時期に秋から始まるライヴの構想なんて浮かんでいるわけがないことくらいわかろうに(こんなことファンが云っても、いい、よね?)ワールドカップがその前に待ってるんだもん(爆)
ま、ウツのことですから、何かひらめいたら具体化は早いと思いますが。
“リハーサルはいつ頃から?”と訊ねられて、“8月?9月?”というウツのお返事に、“
9月にはツアーが始まるんちゃうんか?”と聴きながらツッコミを入れるMAY。

どのあたりだったかな?連休はどう過ごされました?という質問も。
ウツは“仕事してました”ま、サエコちゃんのブログによるとレコーディングもしていたようですし。
対するよちをさん、“バイト”って(笑)あゆのバックサポートをして“バイト”って… “本業”は”u_wave“のギタリスト、ですかね?
“お休みがとれたらどう過ごしますか?”という質問。“海外旅行?”と訊ねられましたが、なぜかうつむきながら(笑)ウツ“日本が好きですから” よちをさんは、長い休みだったら家族旅行、3日くらいなら東京中のギター屋さんをまわる、だそうです。“(よっちゃんが)きたぁっ!”って云われませんか?と訊ねられてもいましたが、お店の方とはほとんどお友達なのだそうで、そんなに驚かれることはないのだとか。
“映画が好きなんで”というウツの発言、最初“映画が”っていうのを“家が”っていう風に聞いてしまいましたよ。おうちっこですからね、ウツは。なんでも、最近、40インチの液晶テレビを2台買ったそうな。“CX系の夜中のスポーツ番組のスタジオの色が”と、妙なところに感動していたウツ(ここでもサッカー場のピッチの色が、なんて間抜けなこと展開をしていたお姉さん、をいをい、と思ったのはMAYだけじゃあるまいて)テレビっ子発動してるなぁ。

今日のライヴトークはチャットルームで二人への質問も受け付けていて。そんなところから、チャットの話題に。
U:チャットはちょっとだけ。
ここって、やっぱ笑うところ?
チャットルームに入って”じっと待ってる”ウツって、想像すると可愛いぞぉっ!! タイピングの遅いウツ(いや、これはきっともう“過去形”だとMAYは思うぞ。負けず嫌いのウツのことだから、既に相当早くなってるんじゃないかな?)“(レスが)遅いですね”って云われたそうな。誰だって最初はそうだよねぇ?広島の方とチャットをしたことがあるとのことでした。

いちばんお気に入りのギターは、の問いに
Y:教えないっ(きっぱり)
ニコニコ笑って回答するよちをさん、いいキャラクタだなぁ
でもやっぱり、ギターについて語らせると真剣だよね、よっちゃんって。
それに対して、
U:(ギターの手入れって)めんどくさいね(ぼそ)
ったくも~、あ~たわっ!
ウツだって、ギター持ってるでしょっ?
ちゃんと手入れしてるのかな?

貴重で大切なギターを次のジェネレーションに伝えてゆきたい?っていう質問によちをさんが答える前に、
U:素に答える?
って、ツッコミかけるウツ。進行役に、ではなくて、よっちゃんに対して、だったらフツーにおしゃべり、というかツッコミかけられるんだよね。この、内弁慶がっ!(あぁ、親馬鹿発動してるな・苦笑)
Y:(素で答えようか)どうしようかな、と思った
なんて云いつつ、ちゃんとマジメに答えているよっちゃん、ステキだっ!
だからって、壷にたとえるというのもなんだかなぁ(笑)

やっぱりよっちゃんメインのトークという感じがします。
ここでも”マイ扇風機”に関する質問が。
”しゃべらずにいろ、というのと、扇風機の風を止められるのと、どっちが辛いですか?”という質問には、きっぱり”風がないと動けない”と答えていたよっちゃんでした。
自由に、というよりも、かなり好き勝手モードで話すよっちゃんに対し、やや人見知りモード発動してるかな、ウツは…
U:今、”なはっ!”っつっちゃった、って…
そのくせ、よっちゃんのちょっとした発言の”間”にはツッコミかけてるし。

やはりブルガリア戦が気になるウツ。
U:ほっといていいんじゃないですか?
そっけなくのたまうウツですが。
U:気にしてないです
ムキになってそう云ってるけど~ホント?
負けちゃったね、ブルガリアに。

Y:(サッカー選手で知っている人は、の問いに)ペレ!
いったいいつの時代のヒトですか>よっちゃん
そりゃ確かに有名なプレイヤーですけども(苦笑)
名前を知ってる、って(笑)それは”知ってる”うちに入ります?
好きなサッカー選手はと問われても具体的な名前を挙げてはいませんでしたね。誰が、というのではなくて、ゴールやパス、ドリブルといったプレイの妙っていうのかな、巧みさを楽しんでいるようです。
U:サッカーとか、(プロ野球は)今なら交流戦ですよね
とスポーツ観戦が好きなことを語るウツに対して、よちをさんは高校時代の体育の時間はずーっとバスケ(と話し、ドリブルの真似までしておきながら)、“を、見てた”とオチをつけてました。“ボール拾い?”と訊かれても“ボールにも触らない”と、椅子の上で体育座りをしてみせてくれたよちをさんでした。
ウツは野球チームを持っていて監督をしている、という話も出ましたね。放任主義の監督だそうで、人数が足りないときは相手チームから1人借りてきたりして、って、あれも笑うところだったのかな?“朝早くから集まるんですか?”という問いには、“早いっていっても、せいぜい11時くらいですけど”って、そりゃウツにしてみれば思いっきり早朝のように思えますが…

(先日の1 DAY APPEARANCEで)秋葉原へ行ったという話から、“秋葉原へは何を買いに?”と訊ねるホステスのお姉さん。あの~(汗)
進行役をつとめるなら、ゲストの最近のお仕事くらいチェックしておいてね。
メイドカフェのホンモノを見てみたいウツっていうのもなぁ、う~ん…

会話が微妙にかみ合ってない、そんな感じがしました。
三者三様っていうのは、こういうこと(笑)?<こらこら

U:まいてこ!
おしまい近くの、そんなウツの発言に、ホンネがうかがえたような気がしたりもして(こらこら)

“Daydream Tripper”のプロモーションということで、この曲が作られたプロセスを語るウツ、“("City Hunter”とは)縁を感じます”とのこと。
U:神谷さんに会えたのが嬉しかったですね、ラジオにも招んでもらって
やっぱりテレビっ子だね、ウツ。

締めに入ったところで
U:楽しかったです
あの口調を聴いて、ホントにぃ?と思ったリスナーは多いと思うな(苦笑)
それともMAYだけ?

Y:お茶汲みなさい
それは”おやすみなさい”のこと、ですよね?>よちをさん
☆☆☆   ☆☆☆


チャットルームにも実は入室していたんですが。
そこにあげられるログの方が、聞こえてくる声よりも早いんだもんなぁ(苦笑)

↑これだけじゃ、いったいどんなトークが展開されていたのか、全然わかりませんよね。そのくせけっこう辛口ツッコミかけてるし(苦笑)
MAYの記憶力、ザルなもんで、これが限界なんです~(汗)
概して、新しい”情報”はありませんでしたが、ただ、ウツが、よちをさんがおしゃべりしている、というのが嬉しかった、それだけかな(をいをい)
ま、そんなもんさね。
WEBという、ある意味特殊な世界でのプロモーションでしたから、ふだん、宇都宮隆というアーティストに接する機会のない方もあのトークにアクセスしてくれたら、それで少しでも興味を持ってくれたら嬉しいな。っつーか、そういう人の感想を聞いてみたい、っていうのが正直なところかな。
ホステスをつとめたお姉さん、ネイティヴなんでしょうが、曲のタイトルをそこまでバリバリの英語発音しなくたって、と思ったんですが、どうでしょう?

今日のライヴトークのダイジェストは16日にレポートとしてサイトにアップされるそうです。
リアルタイムでアクセスできなかった方は、ちぇきらっちょ!

明日はYahoo!で

2006-05-08 23:18:44 | UTSU・TM
ウツとよちをさんのライヴトークだよん♪
21:00~21:30、この30分間、ウツファンおよびよちをさんファン、いやそれ以外の方もぱちょこん前に正座して拝聴だぁっ!
…すいません、壊れてますね。
ツアーが終わっても、アルバムがリリースされるまでの間に、こんなに露出してくれたことって、これまでにあったかしらん?いや、ないっ!
ついついそんな反語表現を持ち出してしまうくらい希な現象(爆)なんだな。
なもんで、壊れるくらい、嬉しいんだな(と、ちょっとばかし、阿部さんの日記口調・笑)

今のうちに仕事をして、来月はワールドカップ三昧を目論んでいるのかもしれんが(わははは、ファンにはそんくらいお見通しだいっ!)これだけお仕事をしてくれたら、それも許そうってもんで。一緒に全日本を応援しようじゃないかっ! あと、個人的にはスペインあたりも応援したいな(ウツも一緒にどうよ?←ここで誘ってどうする)
ただ、ちゃんと7月にはアルバムリリースしてね。

☆☆☆   ☆☆☆


5日間”はたらくおぢさん”(こらこら)だった木根さん、お疲れ様でした。
MAYは会場に足を運ぶことも、mumixにアクセスすることもありませんでしたが、電脳界のFANKS NETWORKのおかげで、あたかも参加したかのように楽しむことができました。
TMさんちの3人の中ではいちばん電脳界から遠いと思われる木根さんがまっさきにこういう試みをなさった、というのがなかなか興味深く感じられたMAYでした。