…なんだよ、ナスビっちゅーのは(笑)?
TV TOKYO 「ROCK FUJIYAMA」
放送開始15分くらい前からドキドキするのって、ヘン?
それともただの親バカ?(そーだ、そーだっ!)
番組全体の内容は公式サイトにアップされるでしょうからパスして。
ウツのいでたちは、例によって黒いニットキャップに、ボトムも黒(サイドにライン入り)。ジャケットは最近の取材でいつも着ている”あれ”で、インにはTシャツなのかなぁ?フロントにプリントが入っているんだけど、ベースカラーが赤でも茶でもなく、MAYとしては”臙脂”としか形容しようのない色で。ウツがこういう色を着るのって珍しいな、と思ったね。
いつも思うことだけど、ウツの服装って”季節感”ってものから程遠いよね。なんてことMAYが云う資格があるのか、というのもあるが(苦笑)
マーティ:(u_waveを)まとめるの、大変じゃないですか?
ウツ:野放し状態ですね
”宇都宮さんがガツーン!ときたロックって何ですか?”ということで、エアプレイを挙げたウツ。
さすがにこの辺の音はわかんないや(汗)TMさんちの3人が子供の頃のネタというのは、けっこうついていけるMAYなんですが、洋楽になるとずいぶんあとになって聞くようになったものでね。それはちょっと悔しいな。
で、ここでCMが入って、明けたら”ハナウタ湯”のコーナー。桶を抱えたウツ、ドナルド口になってます。
一曲めのハナウタ。
ウツ:あ、これ”与作”だ(笑)
最初からそうかましますかっ!音楽番組だってこと、わかってるんだろーか、心配になってきたぞ(笑)いや、”与作”も音楽だけどもさ(焦)番組のコンセプトっちゅーもんが…
とはいっても、ウツが”与作”をハナウタじゃなくてまっとーに歌っても驚きゃせんけどね。なんせ”住み慣れた我が家に♪”って、トークコーナーで、とはいえライヴのステージで歌った方ですから、このヒト。
二曲めはピーター・フランプトンの"Show Me The Way"、三曲めがユーライア・ヒープの"July Morning"でした。
どちらもローリーが当てて、”ハナウタ王”はローリーに。
ローリー:肉食獣だよ
謎の発言のローリーです。
続いては"GREATEST HITS"のコーナー。
ウツ:本格的に(音楽を)やりたいと思ったのは18ぐらいのとき
ということで、ロッド・スチュアートの名前が挙げられます。
ここでロック忍者頼正が登場し、笑いをこらえている風情のウツ。
ウツ:(頼正の台詞が)ちょっと噛んでるし
チェック厳しいです、ウツ。
紹介された映像は、YESの"Awaken"。キーボードもドラムもギターもツインというステージに、ローリーは”人がいっぱい”と突っ込みをかけます。
ウツ:YESのポップな要素が好き
続いてはELPの"Tarkus~Eruption~"
ウツ:一応、TM NETWORKっていうバンドやってるんですけどぉ
あ、あの~ ”一応”なんですかっ!?
それに、あの三人組はバンドなんでしょうかっ!?
ウツ:小室の格好がエマーソンだった
こんな時代に金髪の日本人が…
マーティ:小室さんの曲、すごいですよね
ウツ:(転調を)歌う方はタイヘンですよ(苦笑)
いやぁ、ウツは哲っちゃんの転調はもう慣れっこで、やすやすと歌っているように見えますが?
ってか、そう見せて、聞かせてしまうところが、ウツの”実力”ってやつ?
CMが入って、明けたらRod Stewartの"Time After Time"の映像。
ウツ:ロックヴォーカリストとして全てをそなえたところが魅力的
だからってスキャンダルがほしいわけじゃないんだけど(笑)
うんうん、そう云っておかないとね、突っ込まれるからね(苦笑)
若い頃にお酒を飲んで声をつぶそうとしたけれど、声が涸れただけで、というエピソードも。
ここでu_waveの新譜リリース(9月6日)の告知が。
続いてのコーナーは、ジェイク・シマブクロの”ウクレレ・イントロ・ドン!”
一曲めのジミ・ヘンドリクスの”パープル・ヘイズ”をマーティが、二曲めのサンタナの”哀愁のヨーロッパ”をウツが、三曲めのレッド・ツェッペリンの”天国への階段”をシェリーが当てて、フジヤマチームの快勝!
トロピカルフルーツを獲得したフジヤマチーム、フォークに刺したフルーツを掲げて”カンパイ!”の仕草。
ウツはそれをかじってはいたようだけれども、食べてたのかぁ?(どうも”ウツとフルーツ”という組み合わせがピンとこないMAY・苦笑)
パイナップルじゃないのは確認したけれど、何のフルーツだったかな?
そのジェイクとマーティによるスペシャル・ライヴ。曲はジョージ・ハリスンの"Whilte My Guitar Gently Weeps"
この曲は以前AAAで桑田氏が弾いてたから覚えてるぞ(って、あのときはよくも~っ!っていう気持ちも忘れずにいるな)
マーティの”ロックミーツ・ザ・ライジングサン”で取り上げられたのは、今井美樹の"Pride"
マーティ:(この曲も)宇都宮さんの好きなプログレだよ
YESの"Roundabout"と一緒じゃん!
ということで、マーティとローリーによる”ライジングサン・ライヴ”では、この二曲がひたすら交互にかき鳴らされ。
番組のシメのコーナー。
ウツ:テレビでハナウタ、初めてなんで
そりゃそうでしょうとも。
でもあれは”ハナウタ”というよりも”ハミング”に近かったような…
っつーことで、”だいたいこんな感じ”ですかね。
云い回しや言葉の選び方は、必ずしも正確ではありませんので、そこんとこご了承くださいませね。
本日、諸般の事情により録画はなし。
”すっぱい葡萄”と自覚をもって云うけれども、あれは別に画像残さなくてもいいかなぁ、っていう気がしなくもないぞ。
☆☆☆ ☆☆☆
以下、夜になってからの追記です。
夜中に気合入れてテレビ観て、そのあとブログのエントリなんぞをしてから寝たもんだから、当然就寝時刻は相当遅く。
だからって仕事をお休みできるほど甘くはないわけで。
遅刻することなくちゃんと出勤はしましたが、本日の午前1時30分以降は、一日という枠の中でみると、まるで”余生”のよう(苦笑)
仕事していても、ちょっと間があくと魂が遠いところへ行ってしまいそうになるし…
ダメ社会人ですな(何をいまさらっ!)
あ、魂はちゃんと戻ってきておりますので、ご心配なく。
帰宅してから番組サイトにアクセスしてみた。
おぉっ!更新されているじゃ~あ~りませんかっ!
オンエアされていない部分もレポートされてはいるけれども、放送されたすべてが文章になっているわけでもないみたい。
オーラって”滲み出す”もんなんかっ!?なんてツッコミを入れてみたり。
猫好きに悪人なし!って云い切ってるけど、スパイ映画の悪役さんは膝の上に猫がいるぞ?なんて考えたり。いや、別にウツを悪人に仕立て上げたいわけじゃないけどもっ!
番組を思い出しながら、さくさくっとレポートを読み進めるMAYの目の動きがとある文章で止まったね。
ふっふっふ、やっぱりそうだったか。
MAYの目は節穴かもしれんが、こういう細かいところは見逃さなかったりするんだなぁ(笑)
やっぱりウツはフルーツを食べなかった、と。
でも”よかった”ってのはいったいどういう意味ですかっ!?>ウツ