goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

”描ける”ちゃうんか?

2006-09-04 20:16:26 | UTSU・TM

と、ついツッコミを入れずにはいられませんでした、すいません。

magneticaでも告知されていますが、ウツと土橋さんがアルバム&シングルリリース当日、FMにゲスト出演してプロモーションを展開するものと思われます。

よちをさんがゲスト出演というラジオ日本の”松尾雄治のMonday Free Kick”は、もう出演予定時刻を過ぎちゃったみたいだしなぁ…
ごめんよ、よっちゃん。
キミがヴォーカルを引っ張り出してくれていたら、ちっとは気合入っていたかもしれないんだが(こらこら)

お二人が出演するのは、FM YOKOHAMAの"tre-sen"。
出演予定時刻は21:20~21:40頃、だそうな。
”トークセッションゲストが毎回お題に合わせて書いた絵をDJが当てる「書けるかな?」”(←FM局のサイトからコピペしてきました)なるコーナーがあるんだそうで。
”絵”は”書く”じゃなくて、”描く”だろっ!と思ったMAY。
いや、そんなことも瑣末なことに過ぎないねっ!
番組が聴けなくても、ウツが書いた、おっと、描いた絵はブログ(上記番組名からリンクしています)にアップされるそうですし、翌週の月曜からは新星堂横浜ジョイナス店にある”tre-senボード”に展示されるんだそうな。
先日の"ROCK FUJIYAMA"での鼻歌といい、今回の”お絵かき”といい、最近ちょっとチャレンジャーじゃない?>ウツ
だいたい、ウツが描いた絵を見る機会って、ほとんどないよね?
TMがデヴューした頃は、哲っちゃんが3人のイラストをちょこちょこ描いてたこともあったけど。
これはかなり興味津々。
すでにMAYのアタマの中ではBGMが”できるかな?”に切り替わりました。
♪でっきるっかな、でっきるっかな、はてさてほほ~ぅ♪
っつーことは、ウツ、ゴン太くん?
ゴン太くんに振り回され気味なノッポさんが、土橋さん?
そ、それはちょっと…

mF247で

2006-09-03 22:09:24 | UTSU・TM
ウツのコメントが聞けます。
こちらからどうぞ。
とはいっても、プロモーション用の、割と最近あちこちで聞かれるもの、なんですけどもね。
流暢に話してくれるんで、あ~目の前に原稿があって…
以下、自主規制(笑)

ツアーグッズは…

2006-09-01 23:07:18 | UTSU・TM
magneticaで公開されていますが、今回もなんだか”かわいい路線”ですねぇ…

スタッフさんの書き込みで拝見して、気になっていたパーカーですが。
今年流行のちょっと細身の、ですとっ!?
そんなん、MAYのデカいガタイが入らんやんけっ!←なぜか河内弁(苦笑)
しくしく…
Lサイズも作ってくださいよ~っ

キーカバーは”買い”かな?
今使っているのが、"LOVE-iCE"のときのですから、もうずいぶん前のものですよね?
できればパスケースも作ってくださるとありがたいんですけど…

携帯ストラップといい、ブレスといい、現時点ではあくまで”イメージ画像”ではあるけれども、かわいいな~

そしてっ!
普段UTSUが履いているスニーカー仕様、って…
ちょっと想像がつかないんですけども…
あの年齢の男性って、くるぶしが見えるようなソックスを履くものなんですかっ!?
全国のウツファン妄想派が、あのページを見て、あれこれ想像(いや、妄想か)をたくましくしていることでしょう。
実際に履いているところ(ってことは、”生足首”を、かっ!?どきどき…)を見せてくださいっ!←やっぱり馬鹿?
あ、でも、ステージ衣装であのソックス、なんちゅー、妙なコーディネートはやめてくださいねっ!お願いですからっ(ぜぇぜぇ)!!


ブックレットがコンパクトなのは、お持ち帰りに都合がいいかな。
とはいえ、DVD30分に16ページのブックレットであのお値段は、高いのか安いのか…?
とかなんとか云いながら、買うんでしょうね。
はいはい、買いますともさっ!

☆☆☆   ☆☆☆


CX ARTIST NUDEの今月のケータイカレンダーは、例の”合成写真じゃない”(昨日のエントリ参照のこと・笑)です。
ケータイのディスプレイだとウツの顔(だけじゃないですが)が米粒のように小さいわっ

一等賞っ♪

2006-08-31 19:32:49 | UTSU・TM
”U_WAVE配信1周年特別企画”の人気ランキング投票の結果は、"ATLAS"が堂々の一位だったようで。
うん、うん、そうでしょうとも。
MAYもこの曲に投票した一人です。

ライヴであの曲に触れた人の多くが、この曲に票を投じているんじゃないかと思います。
踊ったりはしゃいだりするナンバーではないですが、演出のすばらしさもあいまって、ウツの表現力にうっとりする曲だと、MAYは思います。
しっかし、いつ音源収録してたんだろ…

一等賞、おめでとうっ

☆☆☆   ☆☆☆


BARKSから送られたメールのタイトルにウケてしまいましたよ。
ぷぷぷ…
宇都宮 隆、新ユニットの写真は合成ではない”って。
まるでゴシップ誌の見出しのよう。”私は決して整形していない”みたいな…(笑)
でも、あの写真、シャッターを切る瞬間はみんな表情キメているけど、”じゃあ集まって~っ!”って云われたときにはきっと(とりわけウツとサエコちゃんが)面白がって”のっかり~っ!”ってのをやらかしてると思うんだけど、どうかな?よちをさんも、見えないところで何かしらいたずらやらかしてそうだし…
ウツとサエコさんの二人にのっかられて、土橋さんの反対側の頬はおそらくひきつっているのではないかと…
バンマス、すいませんね~ ヴォーカルがおこちゃまで…
*よい子は妄想で話をしない!
ってか、”合成”なんて、そんな手の込んだこと、しないと思う(ぼそ)

"V-net LUNCH BARKS"もちょっと聴いてみたんだけど、なんだかボソボソしゃべっているような感じでよく聞こえない(MAYんちのPCの性能が悪いのか?)
相変わらずスポーツネタでぐだぐだトークを展開しているようだし(いや、それが悪いといっているのではないんですけどもっ!←やっぱりウツ馬鹿)途中でやめちゃいました、すいません。

一人一題?

2006-08-25 20:06:58 | UTSU・TM
一昨日から”せかんど・しーむ”のリハーサルが始まったと、よちをさんサイトにて。
このサイトは写真も頻繁にアップしてくれるのが嬉しいな。
左の端っこにいるの、ウツですよね?

ウチの近所のABC-MARTに行ったものか、どうしようか…
フリーペーパーに載っている哲っちゃんの記事は、ABC-MARTのサイトで読んだからいっかなぁ、っていう気もするし。
これが哲っちゃんじゃなくてウツだったら、速攻でとっくにゲットしていると思うんだけど…
そっかぁ、哲っちゃんもアディダス履くのかぁ… あ、スニーカーの話ですからっ!

木根さんの”トリビア”出演で、全国のFANKSさんは心配しているもよう。
MAYもその一人だったりしますが。
あんまり”使い古しのネタ”はやめてくださいね(笑)
年季の入ったFANKSさんにも”へぇ”と云わせるだけのネタ(?)を披露してくださることを期待していますので。
にしても”目指せ!西条秀樹”って…

しあワセダ!って…

2006-08-22 22:02:13 | UTSU・TM
FANKSさんたち、とりわけ哲っちゃんファンの方々の今日の日記は、この話題でもちきりのようですね。

テリー&小室 しあワセダ!

なんだか哲っちゃん、テンション高いですね。
MAYのイメージの中の小室哲哉という方は、体温低そうで(笑)感動をこんなに露にしない人なんですけどねぇ…
ってか、TM”プロジェクト終了”までは、そういうキャラクタじゃありませんでしたか?
Time Passed Him By ってことですか?>哲っちゃん
いや、おめでたいこと、うれしいことですからいいんですけどね。
コメントに、ご自身のお父様だけでなく、keiko父まで挙げているあたり、相変わらずらぶらぶ、ってことですか? 夫婦円満、いいんですけどね(なんかトゲあるな~

哲っちゃんからの”大きなプレゼント”というのは早稲田実業関係者ではなくとも気になるところ。
そんなに嬉しいんだったら、その喜びのおすそわけをFANKSさんたちにもちこっとくださいませんか?

こんな夢をみた

2006-08-12 20:44:24 | UTSU・TM
今朝方、起きぬけにこんな夢をみました。
最近は夢を覚えていることがあまりなかったんですが、今日は珍しく覚えていて。それもなぜか、仕事がらみで、なおかつTMさんが出てくるという、謎な夢でしたから(笑)目が覚めて、夢の内容を反芻しながら”これっていったい…?”と、アタマの中がクエスチョンマークでいっぱいになりましたよ。
どなたかこの夢を解釈もしくは分析してください。

☆☆☆   ☆☆☆


MAYの職場に、酔っ払いでご機嫌モードの木根さんがやってくる。
ダークなスーツに、もちろんサングラスもかけて。
隣の部署の窓口に座って、用意してある用紙に”職業・ミュージシャン”と、呟きながら記入する木根さん。
木根さんのお住まいは、MAYの職場の担当地区ではないので、何をどう書かれてもサーヴィスの提供はできないと説明しても、”い~から、い~から♪”とお構いなしで、酔っ払い特有のご機嫌ハイテンションを発動するばかり。
”じゃ、これ、身分証明書ね”と、運転免許証まで提示してくれた木根さんの隣の席に座って”すいませんね~いつもはこんな人じゃないんですけど”と同僚に向かってなぜか謝っているMAY。
苦笑を浮かべて”存じていますよ”と応じる同僚。

☆☆☆   ☆☆☆


このあたりで、フェイド・アウトですね。
う~ん…
木根さんがピンで夢に登場するのは初めてなんですが、あのハイテンション、すごかったなぁ…
MAYの職場について、ここに書くわけにはいかないので説明不足の感がありますが、こんなシチュエイション、ぜ~ったいにないもんねっ!

ちょっと足してミニアルバムにしない?

2006-08-07 21:35:24 | UTSU・TM
こちらも”遅ればせながら”ではありますが、宇都宮隆名義で配信された4曲分の、へなちょこレヴュウ、いってみますね。
配信と、FC仕様のリリースとでしかこの曲が聴けないというのはもったいないし、さびしすぎるよ。もっと大勢に聴いてもらいたいいい曲ばかりだと思うもん。
この際、あこぎな商法でも何でもいいから(こらこら)あと1、2曲足してミニアルバムっていうカタチでリリースするのはどうでしょうかね?したらMAYはもちろん、買うよっ!

SLASH!
浅倉節全開っ!の曲です。
抑え気味の”ピコピコ”キーボードの音とリズム隊によるスピード感がとても気持ちいいですね。ライヴでこのテンポに合わせてはじけるのって、ホント、快感ですよ。ってか、ライヴだともっと速くないか? 
踊りまくって、最後には”君の手をそっと包もう”とウツが手を差し伸べてくれるんですから、こっちからも手を伸ばさないわけにはいきませんね(なんか偉そうだぞっ!)
u_waveのステージでは、一部分だけのパフォーマンスとなりましたが、こちらはよちをさんのギターが唸る音がいっそ爽快なくらいの"SLASH!"でした。大ちゃんのキーボードがスピード感だったら、こっちはギターの弦に煽られるようなスリル感といったところです。フルコーラスのパフォーマンスだったら、かなりカロリーを消費できたものと思われます。あの”途中からヴァージョン”でも、はしゃぎまくった日にはけっこう息あがりますもん(って、MAYだけ?)

Hold on blue
こちらは木根さん作曲のナンバー。
なんだか、木根さんのこういう曲をウツが歌うのって久しぶりな感じですね。
とても静かなイントロから始まるこの曲、コーラスで木根さんが、ギターとコーラスで葛城さん(編曲は葛城さんとCh@ppyですね)が参加しているんですが、全員40代(それも後半、だよね?)のおじさんが雁首揃えて、こんなに爽やかな曲をっ!←めいっぱい誉めているつもり(汗)
静かで、確かで、強い、そんな印象を受ける曲です。

DAWN MOON
テンポ上げたら、まんまaccessやんかっ!
それがこの曲を聴いたときの第一印象でした。うわ~ん、ごめんなさい(なんでそこで謝るかなぁっ!?)HIROのフリすらたやすく想像できそうな(笑)
それでもMAYはウツファンですんで、この先万が一HIROヴァージョンでリリースされることがあったとしても、その声で上書きされることはないでしょうね。
前の曲の感想とかぶりますが(苦笑)ウツがこういう曲調を歌うのって久しぶりなんじゃないかな?同じ大ちゃんの曲だけど、"SLASH!"とも違う、よね?
ステージにこの曲がのっかったときのことを想像してみる。DAWNなんだけど、大ちゃんの曲らしくキラキラしくて鋭い照明があっちからこっちから細くさしているような、そんなイメージがあるんですけども…

Lost Sky
イントロのコーラスでMAYが思い浮かべたのは、オフコースの”緑の日々”でした。”君となら生きてゆける君のために僕が生きてゆく”という、コマーシャルでも使われた曲ですので、ご存知の方も多いかと思いますが、あの曲。冒頭の”uh~”という声から”緑の日々”を歌い始められますもん(だから何だよ?)
他の3曲に比べてコーラスに色彩感があるのはサエコちゃんの声が加わっているから、なんですね。
これも木根さんの曲。そして編曲は葛城さんとCh@ppy。Bメロでの盛り上げ具合はさすが木根さん!といった感があります。長いこと連れ添って(?)いる木根さんだからこそウツの声を生かした曲を提供できるんですし、ウツだからこそ木根さんの差し出した曲にさらなる輝きを与えることができるんだと思います。
この歌詞は若造には歌えまい、ふっ…(って~か、若造が歌った日には、何わかったようなことヌカしてるんだっ!?って云われると思うぞ)
コーラスやギターの入り方のせいかな、ミュージカルか何か、舞台の最後のナンバーっていう雰囲気を受けたんですが、いかがでしょうか?

☆☆☆   ☆☆☆


いつも思うこと、なんですが。
MAYにはどうやら、井上秋緒さんの歌詞は難解なようです。
れぼれぼの歌詞を見てもそう思います。
言葉の使い方とか、漢字の当て方とか、独特ですよね。
それだけに、歌詞はいろんな風に解釈ができるんだろうとも思いますが。
MAYとは言葉の使い方、選び方のベクトルが違うんでしょうね。あと、センスもね。

"SLASH!"では…
”何処まで往くのだろう”ってことは、戻ってくる、ってこと?
”その手拡げ”と書かれると、掌が巨大化するのをイメージしてしまうし(汗)
”堕ちてゆく空”では上下感覚に混乱をきたしてしまうし
”飛び込んだ未知を”って、え~っ!?”道”じゃなかったんですかぁっ!?
こんな具合です。

MAYにはできない表現をされるところは尊敬しております。
自分にない引き出しを持っている方は凄いなと思いますよ。

ゆ~うぇいぶっ!

2006-08-06 21:43:06 | UTSU・TM

遅ればせながら、ディスクのレヴュウです。
まだお聴きになってらっしゃらない方は、このエントリ、すっ飛ばしてくださいませね。

カテゴライズ、どっちにしようか迷ったんだけどね。
やっぱ、プライオリティとしてはこっちが上だな、と。
こういうとき、livedoorみたいにカテゴリ二つ入力できたらいいな、って思うんだよなぁ…

雪之丞さんのポエムのフレーズも、微妙に変わってますね。
メンバーのリーディングの声も少し入っていますが、やっぱり雪之丞さん、上手いですよね。
ディスクにはなくてもいいとも思うけど(ごめんっ!)

☆☆☆   ☆☆☆


ID
この曲から始まりましたか。
”ツカミ”としては、ちょっと変わってるかな?という気がしなくもないですが。
この曲を歌うウツはかっちょよかった(他の曲でも、もちろんかっちょいいんですがっ!)ですからね、もうそれだけで許せてしまいますよ、MAYは。
フラッシュの中、ひらひらと動くウツが目に浮かびます(うっとり) ウツノミヤくんてば、いまだにクラブ遊びをしているとみましたが、いかがなもんでしょうか? でなけりゃステージ上であんな華麗な動きを見せられはしないでしょ? ”芸の肥やし”になる遊びはいっぱいしてくださいねっ☆ただし、お酒はほどほどにっ!
”クラブ”な音に、甘くてシャープなウツの声、とてもよく合います(うっとり)
聞きながら、”ID♪”のところでは、つい指をL字形にしてしまうという…
この曲が終わったら(終わり方も好きだなぁ)頭の中ではカオリンとサエコちゃんが”タイクツですね~”と話し始めるんですけど~(苦笑)

21st Century Flowers
今日のような日(原爆忌です、本日)に”争いのない平和な世界”というフレーズを聞くと、格段に重みのあるものに感じられます。
ライヴヴァージョンとはテンポからして違うのかな? それに、ギターがあんまり前に出てきていないような感じがします。全体的に”カジュアル”な音、という雰囲気がありますが、どうでしょうか。このテンポの音に身体をあずけるのもなかなか気持ちよさそうですね。
ディスクではフェイドアウトして終わるんですね。このリフ、好きなんだ♪

Story to History
新曲、ですね。すっごくキャッチーな曲です、びっくりするくらいに。
Aメロのリフは石井ちゃん、ですよね?これ、ウツの声じゃないですよねっ!?
ウツの曲によく出てくるキーワードとして”光”というのがあるかと思います(ほかには”(穢れのない)”瞳”とかね)が、ここにも出てきていますね。うん、それだけなんだけども。
歌謡曲ですかっ!?そんな第一印象。いやいや、歌謡曲、というか、アイドルが歌ってもおかしくないんですが、この曲をあのメンバーで演るからこそu_waveだとも云えるんですよね。この曲で土橋さんが出している音って、キーボードっていうよりは”電子オルガン”に近いですよね。路線はまったく違いますが、なんだか懐かしい音色だなぁ、とも思いました。
ウツの声で"Don't worry Baby please"なんてライヴで歌われた日には…←妄想中
ツアーが楽しみにございます。

Happy Go Round
東京の路線バスは、乗ったときに料金払うんだぞ~
…すいません、歌詞にツッコミかけてしまいました。飛び乗るんなら、バスカード、用意しておこうね(笑)
比較的”ピコピコ”な曲ですが、ライヴとなるとよちをさんのギターがけっこう前に出てくるんだろうな~それも楽しみだぁっ♪
サエコちゃんの"Happy Go Round La La La"が耳に残るナンバーです。このラララに、ステージでもウツが声を重ねてくれないかな~なんて思ったりして。ディスクで重なってるの、ウツの声ですよねっ!?

DREAM HOUSE
イントロを聞くと、ウツのハンドクラップを思い出します。
そして、Bメロ突入!の際のウツの振りも好きだなぁ、なんてライヴを思い出したりして。なんてことのない動きなんですが、曲にメリハリをつけているように思います、かっちょいいなぁ。
”空は~ぁっ””まぁ~る~でぇ~っ”伸ばした音が可愛いな~っ♪
最初の頃、”子供の頃レトリバー抱いて”だと思っていました、MAYは。子供が抱っこするには重くないか?なんて思って聞いていたことがあるのを告白しておきます。

Lonesome in Soap Opera
ライヴのさなかはやっぱりパフォーマンスを楽しむことに集中しているのでしょうか、こうしてディスクになった音を聞くと、後ろの音がよく聞こえてくるように感じます。
これはもうウツとサエコちゃんの声あってこその曲ですよね。けっこうシンプルな繰り返しが続きますから、カラオケなんかに行ってオケだけ聞いたら”なんじゃこれ?”になりかねないような気が(そうでなくたって、カラオケのはシンプルだし音がかなりへにょってるしね・笑)
あとはもうサエコちゃんとよちをさんの”絡み”を脳内で再生あるのみですね。といっても、あの二人の絡みに色気を感じなかったMAYだったりしますが。

Daydream Tripper
これはもう最初に聞いたときからけっこう好きだったんですよね。
ストーリーがはっきり見えている曲です。香ちゃんを亡くして、香瑩に出会う前のリョウちゃんの心象風景、まんまですよね。リョウちゃんの”愛し方”は実はかなり重いものだったりしますが、好きだなぁ…
これも”電子オルガン”かな? こういう懐かしい曲調、いいなぁ…
コーラスには男声が前に出てきていますね。
この曲は終わり方も好きだったりします。フレーズ毎に入ってくるリフレイン、いいなぁ、なんて思いながら聞いています。

Naked Braunch
物議をかもした歌詞、ですね(笑)
今となると、なぜあんな”空耳アワー”が起こったのかMAYとしては謎なんですけどね。とはいえ、Aメロのフレーズはなかなかに意味シンですよね?こういう歌詞だったらソロデヴューしたフェロモンムンムン(笑)の頃に歌っても違和感なかったかも。
ヴァイラス、と発音されると、なんのこっちゃ?になってしまいます(汗)歌詞カード見れば”ウィルス”のことよね、ってわかるんですけどもね(なんてへなちょこなこと、あ~ゆ~こと専攻していたMAYが云っていいんだろうか…)
よちをさんのギターの音がご機嫌だなぁ、聞いていて気持ちがいいです。
”ご内密の処分”なんていう言葉を歌詞としてもってくるところが、雪之丞さんですよね。聞いていて”おやっ?”とは思うものの、ヘンだなぁって感じはしませんもの。

Bye & Good Luck
フロントでギターをかき鳴らしているウツの姿が思い浮かびます。なんだかけっこうご機嫌モードなんですよね。そういう表情を見ているだけでも幸せになれますね。ホント、ウツ馬鹿だなぁ…
石井ちゃんメインの曲(この曲を歌っている声を聞くに、”古い”タイプのヴォーカルですよね、石井ちゃんって)ですが、”傷つくのはあなたじゃない”なんてフレーズはちゃっかりウツが歌っていたりして、おいしいとこどりですかっ?
間奏でよちをさんと並んでギターを弾いているウツも楽しそうだったよなぁ、あ、もちろんよちをさんもね。
おしまいに入る、刻み込んでゆくようなよちをさんのギターの音も好き。その後のコーラスもね。全体的にこれも懐かしいテイストの曲ですよね。

ATLAS
ヤバいよっ!イントロ聞いただけで泣きそうになったよ!
”この世界の美しさを知るために”
ウツの声がこう歌うフレーズだけで、白いご飯何杯でも食べられちゃいますって感じです(しっかし、なんて比喩だ。”手錠をはずすように”の対極にある生活感バリバリなところが、MAYと雪之丞さんとの違いでしょうか←それだけじゃないと思うぞ!)
いや、もうそんくらい、ちくしょー!泣かすんじゃないよっ、宇都宮隆っ!(意味不明)
この曲を作ってくれた石井ちゃんと土橋さんと雪之丞さんには足向けて寝られんな(って、どっちの方角?)もちろん、歌ってくれているウツは、嬉しさのあまり両手をげんこつにしてポカポカ殴りたいくらい(をいをい)
これはもう、宇都宮隆というアーティストの持ち歌(あれ、これは"u_wave"の、じゃないのか?)の中でも屈指の名曲として語られるでしょうね、今後。
もしかしたらインストだけでもMAYは泣けるかもしれん。もちろんヴォーカル入ってる方が嬉しいに決まってるんだけども。
すごくシンプルに聞こえるけれども、奥行きと広がりを感じさせる曲ですね。それって、あのライヴパフォーマンスを、そしてあの演出を観たからだけじゃないですよね?たぶんカラオケで歌うとなると、すごく平板になってしまうんじゃないかと思う、そんな曲に厚みをもたせ、スケールの広いナンバーにしてしまうウツの声、すごいですっ!そのパフォーマンスをリアルタイムで見られたこと、ファンとして幸せの一言に尽きるでしょうね。あの映像、なんとかしてリリースしてくださいっ!
とっても素敵な曲なので、なんかのキャンペーンに使ってもらって一人でも多くの人に聞いてもらいたいなぁ、と思ったり、これはファンだけの間で大事にしたいなぁ、とも思ったり。なかなか複雑な心境ですな。

Theme of U_wave
イントロを聞くと、どんなヘヴィな曲が始まるんだろう、っていう気もしますが。
これまたよちをさんのギターが気持ちいいなぁ。
Aメロの最初のフレーズ、けっこう男声コーラスがよく聞こえてますね。ライヴではウツの声しか聞いていないから(苦笑)気がついていないだけですか?

☆☆☆   ☆☆☆


全体的にウツの声、甘いです。
このディスクに収められた声(だけ)を聞かせて、ウツの年齢を当てられる人がいたらすごいと思います。
そして、全体的に”懐かしい”サウンドだと感じてしまうのは、MAYの年齢(教えてあげないよ~だっ!)ゆえでしょうか。その懐かしさが心地よいです。懐かしいからといって、決して古びてはいないんですよね。
カテゴライズするのが難しい曲の集まり、といった感じもしますね。ロックテイストがあるかと思えば、どこかしらフォークっぽい雰囲気があったりもして。ポップな、歌謡曲調もウツは”自分の歌”にしてしまっているし。カテゴリにとらわれることのない、"u_wave"というブランドなんですよね、これは。

以前、ブログにも書きましたが。
”愛はすでに無力だ”って、断言しないでくださいよぉっ>雪之丞さん
いまタイピングしていて気がついたんだけど、一字違いで大違い、”愛はすでに魅力だ”…打ち間違えて、こんな変換をしてしまいました(苦笑)
これって、”贅沢は敵だ”と”贅沢は素敵だ”みたいなもんですか(ちょっと違うだろ?)

カメラの前で緊張して撮ったよそ行き顔の証明写真がディスクだとすれば。
ケータイやらデジカメやらで撮ったスナップがライヴでのパフォーマンス、っていう感じがする。会場やら、そのときの個々人の体調や気分、そしてオーディエンスのノリで、音が変わってくる。
同じものは二つとない、だからこそライヴ参戦はやめられないねっ♪

宇都宮隆名義の4曲については、また日を改めて。

次はなくってよ!

2006-08-02 21:08:22 | UTSU・TM
捨て台詞のようなタイトルですが。

magneticaのスタッフさんのカキコによると、ウツは昨日プロ野球観戦におでかけだったらしい。
ってことは…
当然、あの対戦だったわけですね。

勝ってよかったね。
ということで、タイトルに続きます(笑)
たまには巨人も勝たないとねっ!

なんて書いたのにぃ~っ!
今日も負けました、とほほ…

でも、でもっ!
阪神ファンのどこがステキって、”どんなことがあってもチームを見捨てない”ってことよっ!
ちょっと自棄入ってますかね?

いいの、いいの。
最後に笑えるなら今日負けたって。

帰りの地下鉄の中で

2006-08-01 21:00:32 | UTSU・TM
ケータイがブルったのでバッグのポケットから取り出そうとストラップを引っ張ったら…
ぶちっ!
ストラップ、あっけなく昇天。
ウツのツアーグッズのストラップって、ツアー前になると壊れるんだよね~
まるでタイミングをはかったかのように(こらこら)

ってことは、次のツアーグッズにもストラップはあると考えていいですよね(をいをい)

ツアーが始まるまで、どのストラップを使おうかな~っと。

追記。
帰宅して、ガチャガチャの戦利品をあさってみたところ。
同じ黒のストラップがあったので(いったい何回トライしたんだか)それを使っています。
ケータイ本体が黒なので、ストラップも黒だと、見た目いい感じ。花がアクセントになって、ちょっと甘めだし。

☆☆☆   ☆☆☆


大量に残った年賀状ハガキを普通の官製はがきに交換してもらって、春先のREPRISEツアーで皆様と遊んでみたMAY_WAVEですが。
実は。
まだ、ハガキが残っていたりするんですね。
って、いったい何枚年賀状を用意したんだMAYってば(汗)

そんなわけで来月(もう来月なんだぞ!と♪)からの”せかんど・しーむ”でも何かしら遊んでみようかな、と思っております。
が、肝心の企画は今のところ、海のものとも山のものともつきません。
”こんなことしたら面白いんじゃない?”という素晴らしいお知恵をお持ちの方、コメント欄でMAYにこっそり(?)教えてくださいませ。

☆☆☆   ☆☆☆


ウツネタではありませんが、”関連”ということで"RENT"愛知公演のプレリザーヴ情報を。
公演日:2006年11月28日(火) - 2006年11月29日(水)
会場:愛知県勤労会館
申込受付期間:8月1日(火) 6:00PM - 8月10日(木) 9:00AM
結果発表:2006年8月10日(木) 10:00PM頃

エントリには@ぴあへの登録(無料)が必要です。

あれ、とか、これ、とか、それ、とか、いろいろ

2006-07-26 20:34:57 | UTSU・TM
なんちゅ~タイトルだ(汗)
ま、そんくらいに盛りだくさん(?)なわけです。

☆☆☆   ☆☆☆


本日から配信開始のu_wave新曲"ISOLATION"例によって、ここで試聴してみました。
ホントに一部分でしかないわけで、そこから全体を推しはかるのは無謀というものですが。
コーラスの入り方が、なんだか懐かしいねぇ…
サイトで見た紹介文の”せつないメロディ”というのはなんとなく納得。

今日から来月8日まで展開される人気投票はこちら(どストレートなURLだな・苦笑)から。
投票した方に抽選でプレゼント!という品も明らかになりました。
別にそれがお目当て、というのではありませんが、”MAYはこの曲が好きだよっ!”という意思表示として投票を”ぽちっ!”と、してまいりましたよ。
結果発表は8月の新曲配信日だそうです。

ここからウツの最新メッセージにもアクセスできます。
(ひょっとして、このメッセージとやらが先日のBLITZの番組で流れたものなのかな?←これはあくまでMAYの憶測ですので!)
この衣装で次のツアーをまわるんでしょうか?
テイストはまったく異なると思いますが、なんとなく"EXPO"でのウツのジャケットを彷彿とさせるものがあるなぁ、なんて思ったりして。

☆☆☆   ☆☆☆


のりさんもご自身のブログの先日のエントリで触れてらした、”あの曲”。
あのメンバーで、こんなポップでキャッチーな曲を歌っていいんでしょうか、というのがMAYの素直な感想。
サビだけじゃなくて、AメロもMAYにとってはなかなかにキャッチーで、歌詞なんてまだうろ覚えだっていうのに、うにゃうにゃモード(笑)でメロディがエンドレスしています。
セカンド・シームのステージでは、この曲、どんな風に料理されるんでしょう。
楽しみだな~♪

CDに収録されているナンバーに関しては、レヴュウを書きたいな~と思っております。
さて、いつアップできることやら…

☆☆☆   ☆☆☆


そして、そしてっ!
magneticaにアクセスしたところ、いろいろと公表されているのを発見。
セカンド・シングルのタイトルも発表になりましたね。
アルバムと同時にリリースされるシングルは"In This World"、作詞は雪之丞さん、作・編曲は土橋さんのナンバーだそうで。
このタイトルからじゃあ、イメージいろいろありすぎて、どんな曲なんだかMAYには想像つかないや。

アルバムに収録される”未発表曲”の1曲は"Smoky Woman"なんですが、もう1曲は作詞が雪之丞さん、作曲が石井ちゃん、編曲が石井ちゃんと土橋さんによる”悠久の風”。
まるで国営放送の大河ドラマのタイトルのようだ、なんて云わないよ~にっ!(それは”琉球の風”!と自分ツッコミをしておこう・笑)
なんだかもう、これだけでMAYのツボなんですけど~
"ATLAS"のようなスケールの大きな曲を期待してよ~っと♪

☆☆☆   ☆☆☆


ぴあから大阪公演のプレリザーヴのお知らせメールが届いたので、ご参考までに。
このエントリをごらんの方々のほとんどは既にチケットは確保済みでしょうが、CDを聴いたらライヴへのテンションが上がって、大阪のは持ってないけど行きたくなってきたよ~っ!って方もいらっしゃるかもしれませんものね?
確か、一般発売は今週の土曜、29日でしたよね。

公演日:2006年9月30日(土) - 2006年10月1日(日)
会場:なんばHatch
申込受付期間:7月26日(水) 6:00PM~7月28日(金) 9:00AM
結果発表:2006年7月28日(金) 10:00PM頃

エントリには@ぴあへの登録(無料)が必要です。

☆☆☆   ☆☆☆


ウツネタではないのですが、関連情報ということで同じエントリにしちゃいますね。
もう既に秋のツアーに向けて、遠征される皆様は動いてらっしゃるかと思います。そのための情報収集や手配にはぬかりがないかと。
で、けっこう大きなニュースだと思うので、ご存知でしょうが、一応お知らせを。
JALのスペシャル・バーゲン・フェア、ANAの超割スペシャル、なんと国内全国片道料金が7700円!
搭乗日は10月1日から5日まで、ということはっ!大阪遠征に利用できるわけですねっ!!
設定されていない便があったり、発売枚数が限られていたりはしますが、これを利用しないテはないですよね。

予約受付は来月の1日から10日までですが、JALマイレージバンク、ANAマイレージクラブの会員を対象に、先行受付も始まっています。ANAでは非会員対象の先行受付もあり、こちらも始まっていますね。
詳細は上記リンクからサイトへ飛んでごらんくださいませ。

あと2日っ!

2006-07-24 20:28:29 | UTSU・TM
次回のu_waveの配信は明後日、26日。
magneticaでも、サエコちゃんのブログでも発表されていますね、タイトル。
ISOLATION

”冷めた恋”ですって!!
土橋安騎夫による切ないメロディ、なんですって!!

”土橋さん”と”切ないメロディ”が結びつかないMAYって、u_waveファン失格でしょうか(おそるおそる)?

☆☆☆   ☆☆☆


そして、”配信1周年記念企画”ということで、明後日から配信曲の人気投票も始まるんだとか。
投票していただいた方には、抽選でプレゼントも予定しています
なんだそうで。
magを見ると、いろんなサイトで投票を受け付けるみたいですが、それを全部集計するの?たいへんだなぁ…

ねぇねぇ、その”ぷれぜんと”って、なぁに?
食べられる?美味しいの?…こらこら
まるで犬っころのように興味津々なMAYですが、そこんところまで告知してくれないmagneticaさんてば、い・ぢ・わ・る~っ!

人気投票、結果は目に見えているような…なんて思ったりなんかして。
MAYですか?投票するとしたら、どの曲にするか、は、もう決まっています。ふっふっふ♪

云い切っちゃうんですかぁっ!?

2006-07-23 23:31:14 | UTSU・TM
愛はすでに無力だ

って…>雪之丞さん
ステージでは”かもしれない”だったじゃないですかぁっ!

そこんとこ、ちょっとひっかかりました、それだけ。
きっぱりバッサリ”無力だ”って云い切っちゃったものを”信じる”のには、とぉっても大きなエナジーが必要かと…

無力じゃないから、暴走する愛ゆえに、巷じゃいろんな事件が起きているんだとMAYは思うよ?

ぼそぼそと呟いてみる

2006-07-21 21:04:36 | UTSU・TM
18日に、というか19日の早朝、だよな、あれは、午前4時台なんだもん。
とにかく"BLITZ INDEX"についてWEB上で言及しているu_waveファンって、今までのところMAYは発見していないんですが…
誰がどんなコメントしたのか、興味あるんですけど~
だったら起きててテレビ見ればいいだろっ!?
…そりゃまぁ、そうなんですけども(苦笑)
どなたかご覧になってらっしゃいませんか?

さっき気がついたこと。
先日、u_waveのアルバムを予約、した。
シングルの予約を、忘れた。
ば~かっ、ば~かっ!!
え゛~ん、いいもんいいもん、また電話するんだもんっ!!
…すいません、壊れています。