goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

名古屋2DAYS☆

2006-09-24 16:39:11 | UTSU・TM

もしかしたら使うこともあるかもしれん、なんせステージに立つヴォーカルは”降”るという字に似た漢字を名前に持つからな…
なんて思って、折り畳み傘を荷物の隅っこに忍ばせていったのにっ!

出番、なしのすけ…
いや、い~んですけどねっ!

ホント、連日お天気でビックリだいっ!
アップした青空は、二日目、会場に入る前に撮ったもの。
このまままっすぐ歩いて右手に入り口があります。


名古屋の会場はまた、絶好のツアートラック撮影ポイントでもあります。
駐車位置の前の道路にクルマがほとんど入ってこないのをいいことに、車道のど真ん中(あたり)でケータイを構えたMAYでした。
イマイチきれいに撮れてないな~

へ~んなお客がいたり(怒りはレポで爆発させます)
素敵なゲストが登場したり。
いろんなことがあった名古屋2DAYS。

今回は体調も万全ではなかったのでPCは連れて行きませんでした。
なので、レポもこれから着手(メモさえとってないという…)
今週中にアップすることを目指しているレポは、うすっぺらいものになること請け合いです(って、そんなこと請合ってどうするっ!?)

ちこっと安心

2006-09-22 23:31:27 | UTSU・TM
magneticaのスタッフさんの書き込み、ずいぶんと久しぶりにKEN BECKさんが更新してらっしゃいましたね。
長い間”音信不通”(笑)だったので、安心しました。
長旅、ですか。

誰が嵐呼んでるんだ?って…>MIMUさん
そりゃ、あ~た方の大将に決まってるでしょうに。

桜でんぶと山吹

2006-09-20 23:51:57 | UTSU・TM

こんなタイトルでこのカテゴリ、ウツに申し訳ない(なんで?)ような気がしなくもないですが。

右が東京公演初日、左が二日目にZepp Tokyoでドリンク交換の際にもらったボトルストラップです。
MAYがそれぞれ”桜でんぶ”、”山吹”と形容した感じが伝わるでしょうか…

さ~て、名古屋は何色かなぁ?

追記。
名古屋は両日とも”桜でんぶ”でした。
大阪は…
あ、なんばhatchはストラップ、ないんだっけ。つまんないのぉ(←ちょっと”よちをさん”してみた・笑)

幸せの黄色い靴下(笑)

2006-09-20 21:02:57 | UTSU・TM

妙なタイトルですが、かの映画のシーンのごとく、ずら~っと並んだ黄色い靴下が風にはためく、なんてのを想像してしまった…←すんなっ!

ウツがツアーグッズの靴下をはいている”足元の写真”をmagneticaのスタッフのKさんがアップしてくれています。
ありがと~っ♪
見てみたかったんだ~♪
さすがにステージじゃ、見せてくれないもんねぇ?(誰に訊いてるっ!?)ってか、ステージで見せられても困るってば。
ウツの苦笑いも目に浮かぶよ~だ☆
それにしても、なぜに黄色い靴下? 、じゃなくて?
HIなDIRTY FOURTY(爆)なのにっ!
黒と黄色だなんて、タイガースカラーとしか云いようがないのに、よく選んだよなぁ←観点が違うぞ(笑)
あぁ、そっか。”オレンジ色のニクい奴”がないんだよな、わっはっは!

☆☆☆   ☆☆☆


この週末u_waveご一行さまは名古屋で呑み、もとい、お仕事ですが。(よちをさんは例によって、また”米兵”へ行くんだろ~か…)
”愛・地球博”閉幕1周年記念(っていうのもなんだか妙だけども・笑)事業である"Message LIVE"のイヴェントでもあるらしく。
24日にはFMLOVEARTHのDJジェフリー・ジェムズがゲストとして登場するらしい。どんな方なのか全然知らないけど。
上記リンク先に"NOW ON SALE"とチケットの告知があるのが、ちょっと寂しいぞ!

☆☆☆   ☆☆☆


昨日、パンフレットDVDを観たので、あらためて"Innocent Cloud"を聴いてみた。
聴きどころは”ウツのヴォーカルディレクション”。
サエコちゃんが、この曲のヴォーカルスタイルに関して話していたこと、そしてウツの言葉に涙したこと。
なんとなく、ではあるけれど。
MAYなりに、でしかないけれど。
納得できた気が、するなぁ…

ウツが女声と歌う曲というと、MAYはみっこちゃんの"Next Time I Fall in Love"のワンフレーズを思い出すんだけれども。
あの曲はメインヴォーカルと”会話”をしているのに対し、この曲はサエコちゃんの声にそっと寄り添い、しっかりと支えているかのよう。
”声の存在感”という点では(も?)、ウツのそれは決してヤワなものではない。
でも、この曲では”主張”はしていないんだよね。
かといって”引き立て役”にまわっているわけでもなくて。
ライヴでのパフォーマンスでのウツの立ち位置が、なんとなく象徴的かなぁ、なんて思ったりもして。
フロントに立ってはいるんだけれども、メインはあくまで中央のパジャマ姿のサエコちゃんで。
ウツ自身は石井ちゃんに近い位置で歌っていたよね。
”ステージで歌えば歌うほどよくなる”という、ウツの確信に満ちた一言をファイナルまで追っていきたいな、そう思う一曲になりました。

それにしても、ウツの”歌い方”も、幅広いよね。いまさらですが。
と、とことんウツ馬鹿な日記になってしまった。
ってのはいつものことか(笑)

”愛しているからこそ、つける薬はないこと♪”
”愛しているからこそ、つける餅があること♪”←どんなんやっ!? サエコちゃんとウツの餅つきを想像しないようにっ!(って、普通はしないよね?)
と歌ってしまうMAYって…(わざとだろっ!?)

この曲、聴き込んだら、でもってMAYに文才があったなら、かわいらしくて切ない"FICTION"が生まれるんだろうになぁ、と思うんだけれども。
つくづくそっち方面の才能がないのが恨めしいっ!

☆☆☆   ☆☆☆


MINさんも書いてらっしゃいますが、ツアーが始まったことでYahoo!DAYSのコミュニティも活発化してきたもよう。
それは嬉しいんだけど、あれってホントは"TM"コミュだよねぇ(苦笑)

波間☆小ネタでGO!

2006-09-19 21:02:54 | UTSU・TM

”哀しいほどの”と形容するには、まだまだ”蒼”が足りませんが。
通勤途上でMAYが見上げた空の色です。
立っているところが日陰、という”ずるっこ”はありますが(苦笑)東京にしてはそこそこ健闘している”BLUE”だと思いません?

☆☆☆   ☆☆☆


今回のライヴにおける、最初のうちの”???”な空気、というのは、おそらく2曲目の”これ、何だっけ?”というちょっとした焦りが原因かと思われます>サエコちゃん
わかんないよ~と内心で叫びながら必死で検索するのと同時に。
ずいぶん前だけどライヴで聞いたことあるよねっ、だって身体が反応するんだもん!と曲についていっている。
サビの、あのけっこう細かいリズムを刻みながら、オーディエンスは”あれもこれも”、なかなかに大変です。
初日は”のどのつかえ”を抱えて帰りましたが、二日目からはOKぎゅーだよん♪

ステージに立っているアーティストに”客席からのパワー”といわれると、嬉しいね。
ステージからはいつも、たくさんのエナジー、いただいています。ありがとうっ♪

☆☆☆   ☆☆☆


へなちょこレポに大勢の方がアクセスしてくださっているようで、感謝感激です。
調子こいて、HPにカウンタを復活させましたが、レポのページへここから直リンクしているから、あんまり意味ないか(苦笑)

ライヴ会場にいるMAYは、楽しむぞ~♪という気持ちと、今ここで観て聴いている全てをウチまで無事に持って帰りたい☆という欲求との間で揺れ動いています。目の前で展開するパフォーマンスの波に呑まれるのが常ですけども。
ライヴ後の興奮もあってか、帰宅した直後から翌日あたりに”覚えているうちにアウトプットしなきゃ!”と焦りながらレポを書くのですが、不思議なことに、数日経って”あ、あのことを書いてないや”といった感じでふっと思い出すこともあったりして。
なので、ちょこちょこと追記したりしています。

☆☆☆   ☆☆☆


遅ればせながら、初日に購入したDVDを鑑賞しました。
テキストもあるにはあるけれど、メインはDVD、なんですよね? こういうカタチで”パンフレット”を作ることには賛否両論、あるんだろうなぁ…
いつでもどこでも、好きなときに見られるわけじゃないからね。

ウツ、ちょっとばかり”ぷく”ですか?

どんな場面を思い出しましたか?
とかいう画面からの問いかけに、ふっと”よちをさんのギターの裏側”がMAYの脳裏をよぎりました。

ディスクの中のサエコちゃん、ますます”れぼれぼ”感が高くなっているような…

☆☆☆   ☆☆☆


ウツ&TMのライヴレポのみをまとめておいてあるスペース"ENERGY SOURCE"の検索ワードの7位に
”宇都宮隆 歌詞間違える”を発見(爆)
そんなキーワード使わんでも…
しょっちゅうですがな、そんなん(をいをい)
そりゃ間違えないにこしたことはないと思いますが、やっぱり気になる方は気になるんでしょうかね(諦観?)

あぁ、びっくり!

2006-09-16 23:44:11 | UTSU・TM

行って参りました、SECOND THEMEゲネプロ、いえ、初日公演。

こんなタイトルをつけると、いったい何事か、と思われるでしょうが。
事故とかトラブルではないのでご安心を。
でもきっと、長年のファンなら真相(笑)を知れば、びっくりするに違いありません。

あんまりネタ(?)をひっぱるのもどうかと思いますので、書いてしまいますが。

オンタイムの開演っ!

どうです、びっくりしたでしょう?
席について、あと1分で開演時刻だからケータイの電源落とさなきゃ、そう思ってスイッチをオフにしたとたん、でしたもん。
いったいこれは何事?と思いましたよ。

びっくりした、その2、もあるんですが。
これはZeppのボトルストラップのリニューアル。
カウンターの奥、高い位置にかけてあったので、あ~新しく4色できたんだなぁ、どれをもらえるかなぁ、なんて楽しみに並んでいたところ…
ピンクのストラップ、いただいちゃいました。
今日はほとんどの方がこの色だったんじゃないかな?
他に、黄色とか赤とか青とか、u_waveな色があるのに、ピンク…
ベビーピンクでも、ショッキングピンクでもなく、MAYのお友達の例えが秀逸だったので、ここで紹介しておきますね。
桜でんぶの色、です(爆)

ついでに(?)、びっくり、その3も。
ツアーグッズの携帯ストラップ、けっこう”重い”ですっ!
もっとも、DDツアーのフィギュアを3体つけてらした方には”それほどでも”なのかもしれませんが(笑)

なんだか、どうでもいいようなことばかり書いている気がしなくもないですが。
懐かしい、そして聴きたいと思っていた曲が聴けて嬉しかったMAYでした。
あ、そうそう、今回も”MY扇風機”を持ち込んでいるらしいよちをさん、ギター弾きまくりですっ! 聴覚クラッシャーと呼びたいくらいですねっ!
それから、今日阿部さんが撮影にいらしてたそうで、お友達も目撃したそうな。ご自身のブログでも書かれているように、二日目もいらっしゃるようですね。

一応、へなちょこレポをアップしましたので、興味のある方はこちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんのであしからずご了承ください。

☆☆☆   ☆☆☆




そしてアフタライヴはヴィーナスフォートでお食事会。
幹事ののりさん、どうもありがとうございました。
アヤコさんcanacoさん、ののさんと5人での、わりとこじんまりした(え、してない?)お食事会でした。
例によって、ライヴの感想を熱く語る!ということのないひととき(少しは語りましたけどね)でしたが、昨年のツアー初日のアフタライヴのように微妙な空気ではなかったのは、さすがウツファンといったところでしょうか。学習能力が高いというか、教育が行き届いているというか(笑)
MAYがオーダーした石焼(”風”って、ついてたかも)ドリア。別に”石焼”じゃなくたって、と食べながら思ったのはナイショ。
別腹のクレームブリュレが美味しかったです。

ではでは、また明日、青海にて♪


波は歓迎☆台風カンベン

2006-09-15 21:57:10 | UTSU・TM
17日には台風が西日本上陸のおそれ、などという予報におののいているMAYです。
今日の東京は、久しぶりに雨が降らない一日でしたが、この週末はどうなることやら…
そんな今日はMAYにとってはお給料日でもあったのですが、今日もらったお給料を明日青海で… って、いったいいくら使うつもりなんだっ!?
*よい子は無駄遣いしない*
あ、magneticaのサイトによると、開場時刻の2時間前からグッズを販売するそうです。

世間一般には、明日から3連休ですが、MAYたちにとっては、”明日から2連波”といったところでしょうか。
今日は一日ストレスフルでしたが、土日でリセットするぞ~♪

”伝説”なわけ~っ!?

2006-09-14 21:45:40 | UTSU・TM
Yahoo! JAPANが10周年ということで、これを記念して”80年代90年代の伝説のライブ10本を厳選してお届けします!”だそうです。
MAYがこうしてエントリするからには、もちろん、あの3人組も10本に選ばれているということ。
11月15日から12月14日まで、いわゆる”ラスグル”の映像がみられます。

現在は、久保田利伸、REBECCA、米米CLUB、渡辺美里の映像が見られます。
他に選ばれているアーティストは、プリンセスプリンセス、大江千里、UNICORN、大沢誉志幸、聖飢魔Ⅱ。
ソニー系、強いなぁ。

というわけで、”そのとき”が来ましたら、こちらからどうぞ。

個人的には、”伝説の”っていう言葉はあんまり好きじゃないんだけどね。
だって、まるで”過去のひとたち”っていう印象を与えるんだもん。
3人組さんは、今でも現役バリバリですよ~だっ!
知らない人もいるかもしれませんけどっ!

ところで、SECOND THEMEのツアーグッズ、携帯ストラップとブレスレット、まだ現物ができあがらないんでしょうか?
”イメージ画像”のまま、なんですけど…
初日に間に合いますか?
心配だ…

☆☆☆   ☆☆☆


”記念”つながり、というわけではありません。
”つながり”をどうこう云うのなら、”声のチカラ”かな?

今日仕事中(苦笑)にWEB上でみつけたこんなイヴェント。
”舞楽法会”、お声明(しょうみょう)の会、なんですね。
大辞泉によると、”声明”とは「仏教の経文を朗唱する声楽の総称」だそうで。
国立劇場の開場40周年を記念してのイヴェントだけあって、天台宗から真言宗から浄土宗から、ド素人のMAYにもわかるくらいすごい顔ぶれです。
”真宗王国”などと呼ばれる地方で育ったせいか、お経を聞くのは苦になりません。もちろん、声のいい方による読経に限りますが。
一度ライヴでお声明を聞いてみたいとも思っていました。CDで、だったらあるんですよ。以前の部署には各宗派のお経のCD、なんてのもありましたから。
開催日はツアー初日。開演は午後2時らしいのでチケットがとれたら、国立劇場からZepp Tokyoとハシゴをするつもりで電話してみたんですが。
やはりソルドアウトでした。キャンセルが出ていないか調べてくれたオペレータさん、ありがとうございました。
この次こういう機会があったら必ずや!



”せかんどしーむ”のリハーサル♪

2006-09-13 21:41:35 | UTSU・TM
magneticaのスタッフERICさんのカキコによると、今日が最終リハーサルだったようですね。
じゃあ、あとはもうコンディションを調整するだけでしょうか。
アンケートも書いて下さいね。

…す、すいません。
いつも書こうとは思っているんですが、なかなか提出できなくて(汗)

☆☆☆   ☆☆☆


”涼しい”のを通り越して、肌寒い本日の東京。
この調子でどんどん気温が低くなるのでしょうか?
台風も気になるところですが、週末の気温、かなり心配です。
全国から上京される方がいらっしゃるかと思いますが、何を着ていったらいいんだろう、悩んでらっしゃるのではないでしょうか?
ライヴが終わる頃は、相当気温も低くなっているんじゃないかと思いますし。
はしゃいだ後ですから、オーディエンスの体温はやや高めかと思われますし。
お楽しみに来て風邪ひいたんじゃ、シャレにもなりませんからね。
Yahoo!のカレンダーに表示させている天気予報によると、土曜の最高気温は25℃(最低気温は19℃)、日曜は26℃(最低は21℃)だそうです、ご参考までに。

ちなみに、MAYは本日、裏地こそついていないもののパイル地の、かなり暖かい上着を着ての出勤でした。週末までは体力温存モードだな。仕事が忙しい時期じゃなくてよかったよ…(定時内は忙しいんですけどもね)
こう寒いと、ラーメンがいつも以上に美味しくて。スープにおろし生姜をたっぷり入れていただくのって、けっこうイケるんですよね。出汁を何でとっているかによって相性は異なるかと思いますが、身体もあったまってオススメです。

お名前決定☆子…もとい小ネタでGO!

2006-09-12 20:52:39 | UTSU・TM
皇室ウォッチャーでは決してないMAYではありますが、”ネーミング”という行為には少なからず関心がありますので、今日の”命名の儀”には興味津々。仕事中も、お姉さま方と皇室の話題でちょっとばかり盛り上がったりして。
”悠仁”と書いて”ひさひと”と読むのだそうですね。
素直に読めないお名前というのは、皇室の慣例でしょうか(苦笑)
この文字を見たMAYが”悠久の悠ねっ♪”と思ったのは云うまでもなく。
(ウツファン的にタイミングよすぎるよ・笑)
そんなわけで、この先も秋篠宮家のご長男のお名前を正確に読むチャンスを自分で摘み取ってしまった気がしてならない…
ちなみにお誕生日の方はというと、”木根さんがトリビアに出演した日”という覚え方をしているMAYなのでした。
世が世なら、オイラは立派な非国民だな…

かなり強引なカテゴライズだな。

”暑さ寒さも彼岸まで”と云いますが、お彼岸より一足お先に肌寒さがやってきたように感じます。
今週末、いったい何を着ていけばいいんだっ!?
ライヴに行って風邪ひいた、なんてシャレになんないし。
なにやら南の海ではSHANSHAN(サンサン)とかいう能天気な名前がつけられた台風13号がスタンバっているようだし…
ホント、お願いしますよ~ぅっ!
晴れなくてもいいんです、降りさえしなければっ!

昨日気づいた大事なこと。
フライトの予約番号がわからんっ!
今日、電話で教えていただきました。
あ~焦った!
フライトナンバーも忘れないようにYahoo!のカレンダーに記録(あ、非公開モードでね)
着々と手配しているようで、どこか抜けてるな~
なんて反省しつつ、仕事帰りにみどりの窓口へ。
今日は遠征のための新幹線を手配。
手持ちの文庫を朝の通勤時間帯に読みきってしまったので、窓口においてあった国内線の時刻表を読みながら帰ったMAYでした。

今回のツアーもいろいろな交通機関を駆使して、あちこちお出かけします♪
新幹線あり~の。
飛行機あり~の。
往路はエア、復路はレイル、なんてのもあるし。
お友達にクルマを出してもらってドライヴもあり(今回はツアートラックと並走、なんていう僥倖には恵まれるかな?)
いろんな移動、それもまた楽しい遠征なのでした(にこにこ)

自戒

2006-09-11 21:51:12 | UTSU・TM
このカテゴリでいいのかな、なんて自問しつつ…

ファンが思っているほどに、”好き”の対象は人口に膾炙しているわけではない
ファンの常識が、世間一般の常識ではない


ということを、常に肝に銘じているつもり、ではあるのですが。
いまさらながらに思い知らされたのが先日の”トリビア”かな、という気がします。
FANKSさんたちの日記ではのきなみ”なんであれがトリビアやねんっ!”といった感想がみられましたし、MAY自身もそう思います。
でも、世間一般には”65へぇ”なんでしょうね。番組の構成上、多少”作って”いるところはあるにしても、ね。
それくらいの”ズレ”はあるんだな、というのが”現実”なのかもしれません。
そんな”現実”を認識するのは、ファンとして少々さびしいこと、ではありますが。
Zepp Tokyoの入り口を見下ろす通路を行き来する人たちの反応を見ても、ファンではない方々との”温度差”を感じます。

世間一般の認知度がどれだけであっても、好きなものは好きですし、だからといっていまさら(?)布教活動をしようとは思わなかったりもして。
布教活動もとい、プロモーションはアーティストご自身にお願いしたいですね。年季の入ったファンがプロモーションした日には、愛情ゆえに歪みが生じそうな気がします(JAROが飛んできそうだ・笑)

うまく言葉にできませんが。
”トリビア”後、謙虚にならなきゃな、と、あらためて自分に云い聞かせたMAYでした。
暴走するのは自分のサイトとお友達の間で十分ですよね(って、迷惑か・汗)
お友達の中には、”トリビア”をネタに職場で会話があった方もいらっしゃるようですが。
MAYは職場では”カミングアウト”(なんじゃ、そりゃ?)していないので、そういう機会はなく。なんらかの理由で説明が必要な際には、とりあえず、こう訊ねることから始めることにしています。
「TM Networkって、ご存知ですか?」



膾炙(かいしゃ):《「膾」はなます、「炙」はあぶり肉の意で、いずれも味がよく、多くの人の口に喜ばれるところから》世の人々の評判になって知れ渡ること。

いっぺん、こーゆー難しい言葉を使ってみたかった(笑)
MAYの人生で、もしかしたら二度と使う機会はないかもしれないな(自爆)

Welcome Autumn Presentって?

2006-09-11 20:31:38 | UTSU・TM
CX ARTIST NUDEからケータイにメールが届きました。
”ウェルカム・オータム・プレゼント・キャンペーン”、本日より応募開始!
というわけで、キャンペーン参加アーティストをチェックしてみました。

Gackt サイン入りポラロイド
小田和正 ブックバンド

などなど、参加アーティスト名とプレゼントが発表になっているのですが。
ず~っと下の方に”宇都宮隆”の名前を見つけたものの…
肝心のプレゼントは”???”って、いったい…

相変わらずのもったいぶりっこですな。

"Coming soon"ということですし、キャンペーン期間は来月末までですので、気長に待つとしましょうか。
ツアーにかまけて忘れないようにしないと…

☆☆☆   ☆☆☆


"Angel Heart"20巻、出ましたね。
ウツつながり、ということで…
えぇ、MAYは既読です、えっへん。

なんて自慢してみたりしましたが。
遠征のためのフライトの予約番号が記されたメールをうっかり削除してしまっていたことに愕然としています。
あ~あ、明日電話で教えてもらわないとっ(焦)

☆☆☆   ☆☆☆


今朝方の雨には、びっくりしました。
雨音の激しさで目を覚まし、窓越しにもはっきり見える稲光にしばらく眠ることができませんでした。

で、今週の天気予報、なんですが…
のきなみ傘マークがついているんですけど~
晴れろ、などと贅沢は申しません。
せめて、土日は降らないでください
あ、この場合、”お願い”は雨男氏に、なのかな?

全国的に”マイナスへぇ”の嵐(推測)

2006-09-07 20:29:36 | UTSU・TM
昨日の”トリビアの泉”は、事情があって視聴せず。
さらには、"tre-sen"も、自宅からではノイズが激しく聴取を断念。

…FANKSとして、こんなんでいいんでしょうか?

と自問しつつ、お友達のサイトをまわった昨夜のMAY。

やっぱりっ!

だったんですねっ!
木根さんがこの番組に出るという情報が出回ったのと同時に、全国FANKSの胸に沸き起こった懸念が現実のものになるとはねぇ…
”そんなん、トリビアでもな~んでもないっ!”
画面に向かってそんなリアクションをなさった方が全国にいったいどれだけいらしたことやら…
FANKSとしては”常識”、いや、それ以前の問題かも…
番組のキャッチコピー”素晴らしきムダ知識”という観点からも、どうかなぁ、なんて思ったり。

木根さんの”小芝居”やらDDツアーの映像が流れたことやらでどうにか自分を納得させようとしている(?)方が多数、そんな風にお見受けしましたが、いかがなもんでしょうか?
あちこちのブログを拝見して思ったのは、木根さんの”小芝居っぷり”を見たTMを知らない視聴者の方は、この3人組をはたして”音楽ユニット”であると正しく認識してくださったんだろうか、ということでした。マジで心配だよ。”お笑い3人組”くらいの認識…いや、それもある意味間違っちゃいないんだけどもさ(こらこら)

木根さんご自身も、”これがトリビアなのかなぁ?”と内心では思ってらしたんじゃないかと推測されますが。
大人の事情
ってのが絡んでいるのかなぁ、なんて考えてしまう自分が、ちょっと哀しかったりします。
でも、どうして今このネタが採用なんだ?
それがと~っても謎なんですけどねっ!

全国的にFANKSさんたちがどれだけ騒ごうと、”解散”とか”終了”といった状態ではないにしても、実際3人での活動がない現状ではユニットとしてよりも、一人一人としての方が(いくらかは・苦笑)知名度が高いんじゃないかなぁ、なんて思ったりもして。
”ラジベガス”にu_waveがゲスト出演したときも、コーナー前のクイズではTMのことは過去形で質問されていましたから(涙)
バリバリの現役さんだってこと、見せつけてやってくださいよっ!>哲っちゃん
"GREEN DAYS"のリリース、忘れていやしませんよねっ!?
それとっ!
伝えたいよきみが好きだよ”、今年の12月1日にリリース、なんてのはいかがでしょうかねっ!?

☆☆☆   ☆☆☆


FM YOKOHAMAの番組"tre-sen"で絵を描いたのは、やっぱりノッポさん、もとい、土橋さんだったのだとか。
サイトのブログに画像がアップされているのを見てまいりましたが。
やっぱりあったよ、ツッコミどころがっ!

その1:お題”かぐや姫”を土橋画伯は見事に描いてくださっています、がっ!
姫の衣装のかけあわせが逆ですっ!
それでは死人ではないですかっ(汗)

その2:9月になったというのに、お二方とも半袖(”二人とも”という点では、ニットキャップもそうだな)。
いや、別にかまわないんですけども。
ROCK FUJIYAMAにも長袖ジャケットをお召しになって出演してらっしゃいませんでしたっけかねぇ?>ウツ
ったく、よくよく”季節感”とは縁のないお方ですこと。

靴下とサンダル

2006-09-07 20:08:45 | UTSU・TM
magneticaのスタッフさんのカキコを拝見すると、ERICさんの昨日付けのこんなコメントが…

初日までには自信満々なShowに皆で作り上げたいと思います。

楽しみにしていますね

Yahoo!DAYSのひとことにも書いたんですが。
スタッフのKEN BECKさん、ここ半年ほどメッセージの更新がないんですよね。
お元気ならいいのですが。
けっこうマジで心配していたりします。

☆☆☆   ☆☆☆


magneticaでも情報がアップされていますが、音楽情報サイトhot expressウツのインタヴュウ が掲載されています。
テキストですから、声は聞こえませんがアクセスするのはラクかも。

それにしても、宇都宮くんっ!
”けど”が多すぎですよっ!
これが作文だったら、おもいっきり赤ペンが入っていることでしょうね(笑)
ってか、MAYが宇都宮くんの担任だったら、”はい、書き直し~っ!”ですね。
インタヴュウだからって、録音をそのまんま起こさないで、ほんのちょーっと手を入れてくれたら読みやすくなるんじゃないかな、って思うのはMAYだけですかね?
いくら親バカのMAYでも、”まんま”は、いただけないぞ、と思うんですが。

そーか、そーか、キミはあの歌詞(このエントリのタイトル、ですね)を面白がって歌ったのか…<ちょっと違うだろっ!
ウツのコメントは”歌ってて面白かった”であって、”面白がって歌った”わけではないでしょうがっ!

☆☆☆   ☆☆☆


そんな読解力のない(爆)MAY、本日仕事帰りにようやく某旅行代理店へ寄り道しました。
予約の電話だけ入れて放ってあった(をいをい)遠征先の宿泊料金のお支払いに。
2箇所のうち一箇所は、今日のお昼休みに慌てて予約を入れたという、とんでもない泥縄だったりします。予約とれたのが奇跡のようです。

ディスクもリリースになったし。
遠征の手配もいきなり佳境に入った(笑)し。
ツアー始動もカウントダウン。
気分はいやがうえにも(?)盛り上がっています(にこにこ)

☆☆☆   ☆☆☆


MAYのへなちょこブログをごらんの方々はすでにチケットは確保済みかと思いますが、e-plusから追加公演のプレオーダのお知らせが届きましたので、横浜・東京公演共通の情報をアップしておきますね。

受付期間:9月8日(金) 12:00 ~ 9月10日 18:00
結果確認期間: 9月12日(火) 13:00 ~ 9月13日(水) 18:00
* 一度の申込で第1希望まで
*1希望のお申込みで4枚まで指定可
エントリにはe-plusへの会員登録(無料)が必要です。

リリーズ!ぢゃなくて(汗)リリースは明日っ!

2006-09-05 21:30:08 | UTSU・TM
またしてもお馬鹿なタイトルつけちゃってますが、昨今のお若い方々に”リリーズ”っつってもわからないんだろうなぁ、とも思ったり。
”双子のリリーズぅ~♪”←意味も無く”とんねるず”(でしたよね?)歌ってみました。

っと、軌道修正っ

通勤経路に新☆堂があるので、ここ数年、CD購入の際はあらかじめ電話一本で予約、リリース前日に入荷するのを確認したうえで、フライングゲットがお約束になっています。
今日も新宿ルミネ店へ寄り道して帰宅。
いつもは迷わずレジに直行するのですが、売り場がどうなっているのか気になってフロアを見渡してみました。
すると…
あったぁっ
u_waveコーナーができていました。
プロモーション用のボード(お店の名前が入っている、ということは、サインも直筆だったのかな?)が用意され、その手前にアルバムとシングルが並べられていました。
アップした画像は縦長のボードですが、この半分くらいのサイズの横長のものが同じコーナーにありました。レジの奥にも予備のボードと思われるものがあったみたいだし…
ちょっと満足(ちょっとかよっ!?)

さ~て、明日は木根さんが出演する”トリビア”に、ウツと土橋さんが出演するFMに、と忙しいぞっ!
仕事どころぢゃないぞっ(こら!)

☆☆☆   ☆☆☆


あの~
ディスクに収録されている"ATLAS"、なんですけど、ね。
おしまいの”長い夢を今も見ているのか”ってフレーズ。
”今を”って聞こえるのは、MAYだけなんでしょうかねぇ?
そこだけ何度も繰り返して聴いてしまったぞ?