↑なんてタイトルをつけると、まるで”あしたのジョー”のようですね(と書いてから、おわかりの方はいったいどれくらいいるのやら?と思ったりも・苦笑)
となると当然、”その1”は、ジャブで…

ウツべし! ウツべし! ウツべし!
ということで、赤塚不二夫マンガのキャラ”べし”を貼り付けてみました(笑)
…ベタだなぁ…
こういう話をするつもりではなくて
今回のツアーにおける”手振り”の、勝手なポイントをここにまとめておこうかな、と。
音と光を堪能するだけでも十分楽しいステージですが、参加できればもっと楽しいだろうし。
とはいえ、手振りを強要するつもりは全くございませんので。
MAYだって、そりゃはしゃぎまくり!ではありますが、”できるところ・したいところだけ参加する”というポリシーですから。
この先ライヴに参加される方の一助になれば(えっらそ~にっ!)そして、MAY自身の覚書(?)として、ここに”ライヴレポ番外編”をエントリしておきます。
ほかにもいろいろあるんだけどね、ここら辺おさえとけばいっかな~って感じ?
なお、MAYもヴォーカルのこととやかくいえないくらいに歌詞はうろ覚えですので、あまり信用なさいませんよう…
☆☆☆ ☆☆☆
DAYDREAM TRIPPER:"BAD DREAM GOOD DREAM"のリフの部分で、左手から順に前に振り出す。このとき、手はピストルのチョキ

で。ウツの向こうでパフォーマンスしているサエコちゃんに倣えばいいのでそう難しくはないかと。一回だけ”出”のタイミングが違うので要注意。
BYE & GOOD LUCK:ウツが歌い終わってよちをさんのギターソロ、そのあとの"LALALA"のところでサエコちゃんと一緒に頭上で大きくハンドクラップ

。
HAPPY GO ROUND:イントロでサエコちゃん&かおりんが両手にポンポンを持って登場するので、二人に合わせて両手を頭上で左右に振ったりゆっくり回したり、カンタンです。
Bメロの最初"GO!"で右手を上に、"Happy Girl"(あれ?"Lucky Girl"だっけ?)で両手を上に、そしてそのまま左右に(だったかな?ここら辺ちょっとうろ覚えですが、ステージ見ながらでもついていけます)
間奏(?)に石井ちゃんとサエコちゃんのラップがありますが、その途中の"Yeah!"で右手(手はチョキ

)を上げるつもりがあるなら、タイミングがちょっと難しい(ってか、ほんの一瞬)ので要注意、これが全部で("Happy Go Round!"も含めて)3回あるかな?
そのあと、サエコちゃん、かおりん、ウツがステージ上から”演技指導”してくれる手振りがあります。これは文字にするとかえってややこしいかと思います。ぶっつけ本番でもぜんぜんOKぎゅ~

ウツがニコニコ笑顔モードで手振りをやってますし、”ちゃんとやってる?”ってな風に客席をのぞきこむような仕草をしますから期待に応えてさしあげましょう。
おしまいの"Happy Go Round LALALA...”も、かおりんやサエコちゃんが次の曲の準備にあわただしく動き回っていますが、基本的にはイントロと同じ動きですね。最後の"LALALALALA"では、両手を身体の前で差し出すようにしてキメ、です。
STORY TO HISTORY:"Don't worry"からのフレーズでは曲の流れに合わせて両手を前に振り出して。”光ある場所へ”のところは、両手をそのまま差し出して。
LOVE & PEACE & DOUBT:いったん袖に引っ込んでいたウツがイントロで登場、"And doubt!"で始まる曲ですが、ここは皆で右手(チョキ

だよん)を振り上げてください。曲の途中でも何度かこの"and doubt!"があります。そのうち一回は、ウツが右手で"4.3.2.1!"とカウントをとってくれるので、そのタイミングを外さずに。曲のシメもこの"and doubt!"ですので、やるんだったらビシっ!とキメたいところですね。
"Love & peace"のところは、身体の前(やや脇あたり、かな?)に出した両手の指でそれぞれ"L""P"を形づくって、"doubt"で両手の掌を身体の前で揃えて正面に押し出す感じで。次の"Dream..."のリフは、サエコちゃんしかやってませんし、両隣の方に迷惑をかけそうなので(苦笑)MAYは遠慮しています(ってか、できないよ!)
RAG DOLL:特に難しい振りはなかったはず。サビの”かなしいrag doll"のところで、リズムに合わせて両手を振り出してますね。
IN THIS WORLD:サビのフレーズ”君に会わなきゃ”と”それはこの世で”のところに手振りがあります。サエコちゃんの手の動きを見ていればついていけるかと。ただし、似ているようで、繰り返しではありませんから要注意。
STRANGE GUITAR:久しぶりにステージにのっかる曲ですが、特に難しい振りはありません。”気がつけばHIなDIRTY THIRTY”のところでは、思いっきり四本指を立てて”FOURTYでしょっ!?”とステージに突っ込みをかけてあげましょう(こらこら) あ、曲のおしまいの"Everybody..."のリフのフレーズでのハンドクラップはオリジナルとは異なり"2.1.2.1"ですから要注意。
DANCE DANCE DANCE:これは定番ナンバーですから、言わずもがなかと。新しい振りが加わってはいませんから安心してのっちゃいましょう♪ でもって、ウツがちゃんと歌えるか見守ってやってください(をいをい)
TROUBLE IN HEAVEN:これも定番、なんですが。上手側でサエコちゃんとよちをさんが、かなりおちゃめな振りをしています。”孤独のドレスを♪”のフレーズで、両手を大きく身体の前でぐるりと回している(客席でも一緒にやってらっしゃる方多数)んですが、よちをさんだけ”仮面ライダー変身!”のポーズ(身体の脇で肘を曲げるアレね)をとっています。
STAND UP! GET UP!:これもまた定番。思う存分手振りをやって、はじけちゃいましょう♪
☆アンコール☆
ゼロよりも少ない始まり:これまた定番ですね。いつも通りかな? ただ、今回は本編が終わってからアンコールまでの間が短いので、そのおつもりで。
RUNNING TO HORIZON:"Break away from yesterday"のフレーズで右手を振り出し"yesterday"のところでは拳にして頭上で払うように動かしていた、かな(これまたうろ覚え・汗)微妙な動き(といってもそんなに難しくないと思います)はサエコちゃんに倣ってください。"On my way"のリフでも拳を振り上げてましたね。
☆☆☆ ☆☆☆
なんて書いてきて、その昔、とある音楽雑誌の記事にあった”みんなで踊ろう!"Time to Count Down"のウツの振り分解写真(なんてものが実際あったんですよ!)を思い出しました。
結局、あのフリで歌ったのって、後にも先にも”夜ヒット”一回きりだったようにも思いますけどね(苦笑)
書きながら、小声でぶつぶつ歌ってみたり、手を振り回してみたり。
これって、傍目にはただのアブナイ奴、だよなぁ…