メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

大山~三峰山

2020-02-02 19:44:54 | 山行
令和2年2月2日です。
今日は丹沢の端っこ、大山に初めて行ってきました。

小田急線の伊勢原駅からバスで大山ケーブルまで。
参道をゆっくり15分ほど歩いてケーブルカーの駅を通過すると男坂と女坂の分岐に到着します。

どっちでもいいんですけどね。
ここは途中の大山寺を経由する女坂にしました。
男坂の方が5分だけコースタイムが短くなっているけど、まあ誤差みたいなもんでしょ。

ゆっくり歩いて15~20分くらいすかね、大山寺到着。

これからの登山の無事でもお祈りしておきますかね。

大山寺から少し登るとケーブルカーの線路を跨ぎます。

始発は9:00らしいので、この時間(8:30頃)はまだ動いていないようですな。

男坂と合流するとほどなくケーブルカーの終点地点でもある阿夫利神社へ到着。
 
相模湾方面の眺望がいいところです。
ここから山頂へは90分の標識があるけど、自分の持っている昭文社の地図だと120分て書いてあんな…。
まあゆっくり行きましょ。
そうそう、今日は新品の登山靴を履いているんすよ。
今まで履いていたのは最近グリップ効かねえなと思っていたんだけど、靴底みたらすごいすり減ってたんよね。
  
というわけでおNewの登山靴ですが、まだ足にはなじんでいないけどまあまあいい感じじゃない?
買った時は気付かなかったけど、踵のところにでっぱりがついているんでアイゼン付けて冬山も歩ける仕様になってました。

なんかさっきからずーっとうるせーなと思ったら、横をモノレールがゆっくり登っていきました。

山頂までつながってるんだろーね。

大山山頂到着です(標高1252m)。
阿夫利神社の奥ノ院とかありますぜ。
 
先日降った雪が融けてぐちゃぐちゃ具合に定評のある大山山頂。

眺望は相模湾方面が開けている反面、富士山方面はいまいち。

大山だけで帰ってもいいんですけどね、なんか物足りないのでもう少し歩きます。
目指すのは(大山)三峰山。
あー、もう。道がぐちゃぐちゃだよ。

まあ、それも三峰山への分岐を過ぎると人の数が激減するんで、そこまでのガマンなんですが。
(写真は大山を振り返ったところ)


分岐からは全然いい道。こりゃゴキゲンですねー。

あのピークが3つ並んでいる山が三峰山で間違いないでしょうね。


不動尻っていうところへの分岐点なんだけど、直進方向の三峰山ていう表記はどこにもないのですね。
確かに自分の地図でも三峰山方面は破線になっているけど、、、そんなにこの道通らせたくないのかい?

踏み跡から察するに歩く人はさらに減ったみたいだけど、普通の道なんですけどね。


三峰山側の一般道との合流地点にある標識。
ここにも歩いてきた側の大山という表記はない。

別に道が封鎖されているわけではないけど、なぜか大山と三峰山を結ぶルートに人を立ち入れさせたくないという意思を感じますね。

三峰山直下はけっこう急。ところどころ鎖とか梯子状の階段とかあります。

大山三峰山到着。ここの標高は934m。

木々に囲まれているので展望はあまりないけど、樹間から昨年歩いた丹沢から丹沢三峰とかの山並みが見えます。

さて、帰りますか。煤ケ谷というバス停に向かってGO!


3つのピークがある三峰山ですからね、登ったり下ったりします。
 
わりと崩れているところとか多かったすね。

だってさ。もうさんざん崩壊した場所通過してきたけど、今さら言われてもねぇ。
さらにずーっと下ると。。。

ですって。まあこの看板はこれから登る人の側に向いているから無意味ではないだろうけどね。

杉林を抜けて人里へ出ました。

この写真の地点からバス停へは200mほど、10分くらいの待ち合わせで小田急線、本厚木駅行のバスが来ましたよ。

今回ははじめて履く登山靴の足慣らしに、観光地だから大したことないだろうと思って大山へ行ってきました。
大山だけだとやっぱりちょっと物足りないけど、三峰山も含めると変化もあってなかなか楽しめますね。
でもほんと、なんで大山~三峰山間の道を無いことにしようとしてんのかは謎ですわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにちょっと歩いた(... | トップ | アルビレックス新潟(もうと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事