4月23日は3月の丹沢以来、約1ヶ月振りの山へ行ってきました。
この間連休が全くなかったので、週末はサッカーを優先すると山に行けなかったのですよ。。。
スタートはJR中央線の笹子駅、まずは本社ヶ丸へ向かいます。
スタート直後の分岐は左のみ標識が出ていますが右折します。
未舗装の道を10分くらい歩くと登山道が出てきますよ。
その登山道、しょっぱなからかなりの急登です。ってか、三ツ峠までずっと急登の連続だったような。。。
あれが本社ヶ丸。ではなく、その前衛の山でした。本社ヶ丸はあの山に隠れて直前まで見えないようです。
1回林道を渡ります。林道の後も稜線に出るまでほぼ急登ですぜ。。。
急登を上り詰めた先で縦走路にぶつかると、そこは角研山という場所でした。
ここから本社ヶ丸まではようやく傾斜が緩みます。
標高の高いところでは昨夜の雨は雪になったようです。あの山は小金沢連嶺の山塊ですかね。
本社ヶ丸(標高1630m)到着、笹子駅から2時間30分くらいでした。
これから向かう三ツ峠や富士山はもちろん、少し雲が多いけど南アルプスも見えます。甲斐駒ケ岳から間ノ岳あたりでしょうか。
さて、近くに見えているけど、実際はだいぶ回り込むので微妙に遠い三ツ峠へ向かいますか。
本社ヶ丸から少し進んだ地点。ここが最高の三ツ峠ビューポイントでした。
ちなみに三ツ峠へはいったん下って登り返し、ここもまた急登の連続でしたよ。。。
登山道にカモシカが立ちはだかっています、こいつなかなか逃げないのですな(近づくと距離は取るけど逃げはしなかった)。
どうでもいいけどカモシカは鹿ではなく牛の仲間らしい。あと、特別天然記念物だったと思うけど、割とどこにでもいるような?
前夜の雪も出てきて、、、
三ツ峠山の一角、御巣鷹山へ到着。山頂の標柱が東電施設金網の中とは…東電ェ。。。
気を取り直して開運山へ向かいますか、向こうも電波塔だらけですがね。
三ツ峠山の最高峰、開運山(標高1785m)へ到着、ここを訪れるのは2度目です。
人が多くていいアングルで写真が撮れないっていうね。。。
ここからは以前に登った時と同じく、河口湖駅を目指して下山します。
三ツ峠山最後のピーク、木無山から開運山を振り返る。
今さらだが、天気はまあまあ。予報だと快晴の行楽日和ってことだったけど、その割には雲が多いんですけどね。
もうだいぶ下りてきました、河口湖も近いです。
そしてゴールの富士急行・河口湖駅。
外国人観光客が多くてしんどいぜ。
帰りはJRに直通のホリデー快速で帰宅、かつての特急車両を使用した電車ですが大混雑でしたね。
1ヶ月のブランクはやはりあったかなぁ、と。
でも前に三ツ峠駅から三ツ峠山に登った時よりも、今回の方が距離も登る高さもずっと多いけど、前の方が疲れていた記憶があるな。
まー、最近の方が山にはたくさん登っているからね。
この間連休が全くなかったので、週末はサッカーを優先すると山に行けなかったのですよ。。。
スタートはJR中央線の笹子駅、まずは本社ヶ丸へ向かいます。
スタート直後の分岐は左のみ標識が出ていますが右折します。
未舗装の道を10分くらい歩くと登山道が出てきますよ。
その登山道、しょっぱなからかなりの急登です。ってか、三ツ峠までずっと急登の連続だったような。。。
あれが本社ヶ丸。ではなく、その前衛の山でした。本社ヶ丸はあの山に隠れて直前まで見えないようです。
1回林道を渡ります。林道の後も稜線に出るまでほぼ急登ですぜ。。。
急登を上り詰めた先で縦走路にぶつかると、そこは角研山という場所でした。
ここから本社ヶ丸まではようやく傾斜が緩みます。
標高の高いところでは昨夜の雨は雪になったようです。あの山は小金沢連嶺の山塊ですかね。
本社ヶ丸(標高1630m)到着、笹子駅から2時間30分くらいでした。
これから向かう三ツ峠や富士山はもちろん、少し雲が多いけど南アルプスも見えます。甲斐駒ケ岳から間ノ岳あたりでしょうか。
さて、近くに見えているけど、実際はだいぶ回り込むので微妙に遠い三ツ峠へ向かいますか。
本社ヶ丸から少し進んだ地点。ここが最高の三ツ峠ビューポイントでした。
ちなみに三ツ峠へはいったん下って登り返し、ここもまた急登の連続でしたよ。。。
登山道にカモシカが立ちはだかっています、こいつなかなか逃げないのですな(近づくと距離は取るけど逃げはしなかった)。
どうでもいいけどカモシカは鹿ではなく牛の仲間らしい。あと、特別天然記念物だったと思うけど、割とどこにでもいるような?
前夜の雪も出てきて、、、
三ツ峠山の一角、御巣鷹山へ到着。山頂の標柱が東電施設金網の中とは…東電ェ。。。
気を取り直して開運山へ向かいますか、向こうも電波塔だらけですがね。
三ツ峠山の最高峰、開運山(標高1785m)へ到着、ここを訪れるのは2度目です。
人が多くていいアングルで写真が撮れないっていうね。。。
ここからは以前に登った時と同じく、河口湖駅を目指して下山します。
三ツ峠山最後のピーク、木無山から開運山を振り返る。
今さらだが、天気はまあまあ。予報だと快晴の行楽日和ってことだったけど、その割には雲が多いんですけどね。
もうだいぶ下りてきました、河口湖も近いです。
そしてゴールの富士急行・河口湖駅。
外国人観光客が多くてしんどいぜ。
帰りはJRに直通のホリデー快速で帰宅、かつての特急車両を使用した電車ですが大混雑でしたね。
1ヶ月のブランクはやはりあったかなぁ、と。
でも前に三ツ峠駅から三ツ峠山に登った時よりも、今回の方が距離も登る高さもずっと多いけど、前の方が疲れていた記憶があるな。
まー、最近の方が山にはたくさん登っているからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます