goo blog サービス終了のお知らせ 

PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

鶴のポチ袋作りました!

2016年12月02日 | 小林


カレンダーを完成させて注文待ちの本日のクラスで、『鶴のポチ袋」を作りました。

あらかじめ用意されたひな形に、カレンダーでさんざんやってきた「背景を柄で塗りつぶす」技。
さすがに皆さん、もうプロのようにすぐに出来ました。
そして、別の場所に同じ柄をつけるときに使った「書式のコピー貼り付け」の機能も、もうお手の物。

あっという間にデザインは出来上がって印刷したのですが、実はここからが大変なのです!

鶴を折らなくちゃー!

というわけで、折り方の解説動画を見ながら、一生懸命折りました。

あれー、鶴にならない(T_T)

もう一度最初から。

なんてやってるうちに、印刷した和紙もヨレヨレしてきちゃって、

「少し疲れた鶴」の出来上がり〜

2作品めは、慣れてきて「元気を取り戻した鶴〜〜」

実はこのクラスのお一人の生徒さんが、海外に行かれ今日はお休みだったのですが、鶴ポチ袋を楽しみにしていらしたので、LINEのグループで皆さんの作品の写真を送ってコメントをやりとりしたり、とインターナショナルに盛り上がりました。



日本と時差はあるものの、まるでそばにいるかのように交信できてとても楽しかったです(^o^)

世界は狭くなりましたね〜〜

小林NORI
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wordで作るカレンダー、終盤... | トップ | 「江戸しぐさ」カレンダーを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪戦苦闘 (マークス)
2016-12-03 09:27:47
先生、あれから家に帰って、新しくプリントし、
ビデオを見ながら、もう一度挑戦して、
漸く自力で?つくることができました。
ご迷惑をかけた先生に、これだけはご報告を・・
でも、パソコン教室で、折り紙で苦労するとは。
返信する
Re:悪戦苦闘 (NORI)
2016-12-10 22:52:39
ビデオも見ながら復習されたんですね!
さすがマークスさんです。
これで、お正月は安心してお孫さんを迎えられますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小林」カテゴリの最新記事