
マスタークラスでミニアルバムのカレンダーを作りました。MDくらいの大きさ(=7cm)だから本当に手のひらサイズです。

何とコレ、A4サイズの専用ラベル用紙に12枚の画像を挿入するだけ。印刷したら切り取り線に沿って切って、山折り谷折り、裏のラベルをはがして専用カバーにピタっと貼るだけで出来上がりです。
カ・ン・タ・ン

カレンダーの他に、子供・孫・ペットのミニ写真集、お料理やケーキのレシピ集など・・・
用途はアイデアの数だけありますね!
またラッピングに凝ってプレゼントしたら喜ばれそうですよね。
まだちょっと早いけど、


教室ではご興味のある生徒さん、クラスに順次ご紹介していきたいと思います。
百聞は一見にしかず・・・教室でサンプルをお手にとってご覧下さい



お料理して電気の下で・・はちょっと小さいかな?
実際にお料理している時にみるには小さすぎるし、汚れちゃうし・・・
ミニイーゼルに立てたレシピ見ながら、花柄のエプロンつけて優雅にお料理!なーんていう光景が似合うようなお洒落な台所(あ、キッチンっていうんですか?!)が欲しいよう~~
老眼でも見えるかな? 私はおばあさんのくせに、いちいちレシピを見て塩が小さじ一杯、砂糖大匙二杯とか見ながらでないとお料理が出来ないひとなので、よく作るお料理のレシピはミトミトになってしまいます。
お嫁ちゃんが、せっかくレシピを立てるスタンドのステキなのをプレゼントしてくれたのにうっかりレンジの上に置いといたら、プラスチックの部分がグニャーっト曲がってしまいました。 それでもまだ使っては居ますが、困ったおばあさんです。
ミトミトっていう表現、初めて聞きました。面白い!
ミニアルバム、確かに「ミニ」ですが、実物はステキなんですよ!来週是非ご覧下さいね。