goo blog サービス終了のお知らせ 

PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

インターネット見るときは気を付けてください(5/1追記あり)

2014年04月30日 | 今日のまつばら教室

昨日から、テレビのニュースでも言っているので、心配になっている方が多いと思います。

 

インターネットを見る時には、インターネット・エクスプローラ(Internet Explorer 略して IE)というソフトを使っていらっしゃる方が大半だと思います。

なぜならば、Windowsのパソコンに最初から入っているからです。

このIEがハッカーに攻撃される危険性がある、ということです。

普通、このような危険性が出てくると、Windowsのアップデートをすれば、その脆弱性(ぜいじゃくせい)が回避され安全に使用できるのですが、

今回は、そのアップデートがまだマイクロソフトから提供されていないとのこと。

その状況で、IEを使い続けるのは大変危険なのです。

 

では、インターネットを見たらダメなの?

 

いえいえ、そんなことはありません。

 

★インターネットを見るためのソフト(ブラウザといいます)は、IE以外にもあります。

その代表が、Google社が作った Google Chrome(グーグル・クローム)です。

お使いのパソコンに既に入っていれば、Google Chromeを起動して、ホームページを見ればOK。

入っていない、あるいは入っているかわからない方は、簡単にダウンロード&インストールできます。

Google Chromeをインストールするには、こちらから。

 

http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/

 

次の画面で「同意してインストールする」をクリックすれば、勝手にインストールしてくれます。

今、パソコンでこのブログを読んでいらっしゃる方は、おそらくInternet Explorerを開いていると思いますので、

上の「こちら」をクリックして、Google Chromeをインストールしてみてくださいね。

 

 

★iPadをお持ちの方は、しばらくはインターネットはiPadで見るようにすれば安全です。

なぜならば、iPadに入っているブラウザは「Safari」というアプリだから、です。

 

今日(4/30)現在の発表では、セキュリティに関するアップデートが出るのは、

5月14日とのこと。

それまでは、Google Chromeを使うか、iPadでホームページを見るか、(もちろんスマホでもOKです)

とにかくInternet Explorerを使わない、ということが安全かと思います。

 

普段、あたりまえに使っているソフトだけに、いきなり「危険、使わないで!」と言われると、ビビっちゃいますが、

わからないことは、教室で、メールで、お電話で、どんどんご質問くださいね。

こういう時のパソコン教室です!

ちなみに、教室の全てのパソコンは、とりあえずGoogle Chromeでホームページが見れるように設定しました。

 

 

(5月1日 追記)

Google Chromeが無事インストールされたら、今までのお気に入りを出すには?というご質問をいただきましたので、ここに書きますね。

 

(1)Google Chromeの画面の右上にある三本線のボタン(下図参照)をクリック、「ブックマーク」にマウスを合わせる。左側に出てくる一覧の一番上「ブックマークを表示」にチェックが入っていない場合は、クリックしてチェックを入れる。

 

(2)もう一度三本線のボタンをクリックして、「ブックマーク」にマウスを合わせ、「ブックマークと設定をインポート」をクリック。

(3)上のような画面が出てくるので、そのまま「インポート」をクリック。しばらくすると 完了 と表示された画面が出るので、OKをクリック。

(4)画面上部のブックマークバーに「IEブックマーク」という黄色いフォルダが出てくるので、それをクリックすると、今までInternet Explorerで使っていたお気に入りが全部入っています!

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートフラワー講座 第二回始まりました

2014年04月30日 | 今日のまつばら教室
雨の中、お疲れ様です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする