goo blog サービス終了のお知らせ 

PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

3月 その1

2015年03月08日 | 今日のまつばら教室

大変ご無沙汰してしまいました。

3月になってしまい既に1週間たちました。

3月と言えば・・・

女の子のお節句、ひなまつり。

電車とバスを乗り継いで、遠くから通われているOさんが、

アンパンマンの巨大なひなまつりパック(ひなあられとかおせんべいとか・・・)を持って来てくださいました。

アンパンマンといえば、スマホやiPadの「LINE」のスタンプにも

200円で購入できるアンパンマンのスタンプがありますが、

なんと、音声付なんですね!

生徒さんからのラインを読んでいたら。突然

「ありがとう!」と、元気なアンパンマンの声が画面から聞こえてきました!

いきなりで、かなりびっくりしました~~

今後、どんなスタンプが出てくることでしょうー、楽しみですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさん、ありがとうございました

2015年02月05日 | 今日のまつばら教室

Tさんに初めてお会いしたのが、今から19年前の9月。

私が、パソコン教室(当時「パソナコンじゅく松原教室」)のオープンにあたり、

初めてのチラシを新聞に折り込んで数日後のことでした。

笑顔いっぱい、元気いっぱいの60代の女性。それが第一印象でした。

こどもたちに良質の演劇を見せたいという思いで、「世田谷子ども劇場」のお世話役をされていたり、

町内会のお役を買って出て、みなさんに慕われる、「肝っ玉母さん」を絵に描いたような素敵な方でした。

文字通り教室の第一期生として、以来19年にわたり、陰になり日向になり、教室を盛り上げ支えてくださいました。

 

そのTさんが1月24日に急逝されました。

あまりの突然のことに、お通夜に参列したあとの今でも、まだ信じられない思いでいます。

「また遅れちゃったわ~」って、ひょっこり教室に入っていらっしゃいそうで・・・

 

Tさんには、人生の大先輩として、たくさんのことを教えていただきました。

決して人を条件で判断しない、すべての方を温かい気持ちで受け入れる姿勢、

どんな時も前向きで、何事にも精一杯、でも決して奢らず、ユーモアたっぷりの人との接し方。

 

「まつばら教室に絶対会いそうな方だと思うのよ」と、

20人を超えるお友達、ご親戚、お知り合いを教室に紹介してくださり、

私たちスタッフは「Tファミリーがまた増えたよ!」と嬉しくありがたく思ったものでした。

 

いつも授業の後、最後まで教室に残ってお話をされていくのに、

1月の最後の授業のときは、なぜだかすぐにお帰りになり、

「Tさん、さようなら~」って声をかけたときに、

「またね~」って顔は見せずに、ドアの外から右手だけ振って教室を後にされた。

その「ひらひらした手」の感じが、今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。

 

ツヤツヤしたお顔をもう見れない、生き生きとしたお声をもう聞けないことは

本当にさびしいですが、79年の人生を全力で駆け抜けたTさんのご遺志の

ひとかけらでも、教室の活動を通して、受け継いでいくことが、

彼女へのご恩返しなのだと思っております。

 

ご主人様のもとへ行かれ、相変わらず忙しくされているんじゃないかしら?と思えてしまいます。

Tさん、心よりご冥福をお祈りいたします。

19年間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぎん刺し模様でコースター作りました!

2015年01月06日 | 今日のまつばら教室

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今週  月曜日から授業が始まっていますが、

今日は秋田の伝統模様として有名なこぎん刺しの模様をエクセルで作って、

ワードに挿入してコースターを作りました。


新年早々教室にやってきた秘密兵器に生徒の皆さんワクワクびっくり!


ラミネーター仕上げをした後、四角の角を取ってくれる、

その名も「角丸君」の威力は素晴らしいです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もありがとうございました!

2014年12月29日 | 今日のまつばら教室

今年もあと3日になりました。

思えば、グループクラスもマイプラン(自習)クラスも、

夏以降は、アイロンプリントで作るミニティッシュケース作成、に始まり

続いて、ディンバット(絵文字フォント)を活用したオリジナルA3カレンダー作成と

生徒さんが共通のテーマでそれぞれにパソコンの技術を磨かれた1年だったように思います。

 

マスターXクラスのお三方のカレンダーです!

(スマホで撮影した写真を、iPadの画像アプリ「Pic Collage(ピックコラージュ)」で編集して、LINE(ライン)で送ってくださったものを掲載しています)

 

時代の流れは、急速にiPad(アイパッド)などのタブレットやスマートホンに移行していると思います。

が、パソコンならではのメリットもたくさんあります。

18年間、まつばら教室がご紹介してきた楽しいことの大半は、まさにパソコン操作が威力を発揮する分野です!

来年以降も、変わらずこの分野をさらに極めつつ、

タブレット、スマホの進化にも対応していけるよう、様々なカリキュラムを組んでいきたいと思います。

 

そして、とても良いタイミングで、パソコープ理事、お仲間教室の増田由紀先生が、素晴らしい教科書を出版されました。

iPhone6、iPhone6プラスがこの秋に発売されてから、

60代以上でiPhoneをご購入される生徒さんが目立って増えています。

とってもやさしく、役に立つ1冊です。

教室でも販売しておりますので、ご興味のある方はお声掛けください。

 

かゆいところに手が届く、デジタル機器まるごと習えるお教室として、来年もがんばります。

どうぞ引き続き、よろしくお願いいたします。

みなさま良いお年をお迎えください。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフ勉強会&忘年会

2014年12月18日 | 今日のまつばら教室


今年も残すところ2週間弱となりました。

北風吹きすさぶ中、教室で来年度のカリキュラムを決めたり、新しいことを勉強したり、iPadの面白アプリを紹介しあったり、とスタッフ勉強会は盛り上がりました。

続いて、美登利寿司の出前、代田橋の餃子、手作りサラダ、コンビニスイーツをビールのお供に、大忘年会!

来年もこの4人で、楽しく元気に皆様をお迎えいたします!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーが届きました!

2014年12月05日 | 今日のまつばら教室


注文していたA3サイズのカレンダーが今日届きました!

昨日、広島の印刷工場から出荷されたそうなので、今日午後のクラスには間に合わないかな?と諦めていたところ、、、

ピンポーン!

「来た!」

大きな箱が2つ。

全部で50冊くらいのオリジナルカレンダーが、所狭しと並んでいます!

年賀状作成の授業がおわったマスターABクラスの皆さん一人ひとりにお渡ししました。

素晴らしい仕上がりに、皆さん大喜び(*^^*)

作品と一緒に記念撮影です!



第2教室のクラスの方々の作品もお渡しできました。
やはり同じく大満足の仕上がりに
「追加注文、お願いします!」の声。

嬉しいですね~。
世界に一つだけのカレンダーですものね。

年内の注文は12/15月曜日です。
また、たくさんの注文がすでに入っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家のミカン!

2014年12月02日 | 今日のまつばら教室


生徒さんが、ご自宅の庭にたくさん実っているみかんを数個もいで、教室に持ってきて下さいました!

じっくりミカンの味が詰まった美味しさでした。
こんな都会で、こんな美味しいミカンが出来るんですね。

毎年たわわに実っていた我が家の柿が、ここ数年全くの不作なだけに、自給自足の果物の贅沢さを、今日は実感させていただきました!

ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース2回目!

2014年12月01日 | 今日のまつばら教室


本日、クリスマスリース2回目の教室、無事終了しました。

用を済ませて教室に戻ったら、もう完成していて、大撮影会が始まってました。

3名の作品、どれを誰が作ったのか、見事当てました!全問正解(*^^*)

ヤッター!

またまた雨の中、お疲れ様でした(^○^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース作りました!

2014年11月26日 | 今日のまつばら教室


クリスマスリース講習会第1回目

あいにくの雨の中、4名の生徒さんが参加されました。
同じように教えてもらっていても、それぞれの個性が光るから面白いです。

午前中の授業から、お弁当を食べて一日仕事だった生徒さんも!
お疲れ様でした。

いつもながらお持ち帰りの素敵なラッピング袋、お茶やおいしいお菓子までご用意してくださった上保先生、本当にありがとうございました。

12月1日月曜日午後1時から第二回目を行います。
まだお席がございますのでご興味のある方ぜひご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々!ティッシュケースです!

2014年11月22日 | 今日のまつばら教室
ご自身が活動されているNPO法人のロゴを入れて、可愛いティッシュケースの出来上がりです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする