goo blog サービス終了のお知らせ 

まっちワークグループ早稲田 Official Blog

早稲田大学周辺で活動するまちづくり・企画サークルの活動記録です☆

キッチンミキのマスター山内さんインタビュー★

2010-06-27 15:08:42 | 【企画】インタビュー
こんにちは!まっちワーク一年です!今日は一年生四人に先輩の松井さんを加えて、早稲田大学北門近く、22号館の前にあるキッチンミキの魅力とマスターのお人柄についてインタビュー形式で紹介したいと思います。まずはまっちワークメンバーの自己紹介から。

原「原尚史です。ミキでバイトしています。よろしくお願いします」
松井「ミキで働いてみて感想はありますか?」
原「ミキは暖かいです。お客さんも、ご飯も、もちろんマスターも…」
山内「脅してないよ(笑)」
栗林「栗林貴大です。遠くの実家から通っていて、今家を探しています。よかったらいい不動産屋さんを紹介してください」
山内「早稲田なら紹介してあげられるかも」
阿久津「阿久津祥太です。高校までサッカーをやっていたんで、サッカーが好きです」
山内「いやあ、日本勝利めでたいね」

みんなで拍手!
この日は日本がカメルーンを下した日。実はサッカー好きの山内さんも上機嫌でした。

阿久津「実際よく勝ったよ」
山内「俺は勝つと思ってたよ」
竹内「竹内航平です。僕もサッカー好きです。栃木出身ですけど、なまってませんよね?」
山内「なまってるよね(笑)」
栗林「ですね」
竹内「あ、いや、わざとです(笑)」
山内「まっちも人数がだいぶ増えて活気が出てきたよね」

というありがたいお言葉をいただきました!一年生はこの日来ていないメンバーもふくめて10人弱。先輩たちも含めみんな仲が良くて優しい人たちばかりです。

原「ミキで食べたらまっちメンバーくらいの勢いはあるらしいよ」
栗林「俺一人で来るからね(笑)で、もう終わりましたーって言われる(笑)」
原「19時半くらいには閉店しちゃうからね」

ここでからあげ定食とミキランチを注文!

竹内「松井先輩はいつも何を食べるんですか?」
松井「俺なんでも食べるよ。ミックスフライとか…あとはなんか乗せてもらったりとか」
原「裏メニュー的な」

裏メニューはみんなの目で確かめてください!山内さんと仲良くなれば出してくれるかも?

阿久津「今日出席している一年生は茨城、長野、栃木、静岡と地方出身ばかりですが、山内さんはどこに住んでるんですか?」
「橋本。神奈川だよ」
阿久津「(学生手帳の路線図を見ながら)え、遠くないですか?」
山内「遠いねー。だから結構こっちに泊まってるよ。帰りたくない…」

もちろん帰りたくないというのは冗談で、実際には週三くらいで帰ってるそうです。愛娘に会いに。
ここで松井先輩華麗に皿をはける。松井先輩自身はバイトしてたわけではないのですが、まっちワークのメンバーには代々ミキでバイトする人が多いそうで、お店のこともよく知っています。
さて、店内にはオシャレな音楽がながれていたり、有名なロックバンドのジャケットが飾られています。

栗林「山内さんはどんな音楽が好きなんですか?」
山内「ジャンル?何でも聴くよ。ビートルマニアだけどね」
栗林「楽器はなにを?」
山内「今はベースでバンドやってるけど、なんでもやるよ。やりたくなっちゃうんだよね、興味があるとさ」

山内さんは早稲田の町のお祭り、地球感謝祭でもバンド演奏したことがあるらしいです。今年は実行委員長の仕事が忙しいため、出られないそうです。残念!

阿久津「休みの日は何してるんですか?」
山内「疲れるからねー。大体寝てるか、漫画読んでたりかな」
栗林「どんな漫画ですか?うる星やつらとかどうですか」
山内「いや、一番面白いのはワンピースだね(バッサリ)ストロングワールドも見に行ったし、一人で(笑)」

山内さんは若い人たちの好きなものもいろいろ知っていて、話が盛り上がります。

ここでお客様が来店。留学生風のひとで、韓国風ハンバーグを注文していました。お客もメニューも、大学と同じように国際色豊かです。

栗林「韓国風、おいしいですよ」
原「確か、韓国人留学生の意見を取り入れたんだっけ?」
山内「そうそう。留学生って賢いし、いろいろ教えてくれるからおもしろいよ」

是非まっちも国際色豊かな活動をしていきたいですね。いっそ留学生を勧誘したらどうだろう?

原「あ、そういえば店名の由来ってなんでしたっけ?」
山内「うちの母親の名前が君江だから、ひっくり返してミキだよ」
阿久津「何年くらいやってるんですか?」
山内「47周年だったかな」
原「かなり歴史があるみたいよ」
山内「ワセメシだと一番古いんじゃないかな?俺は知らないけど(笑)シルシルミシルが調べたらしいよ(笑)」

是非50周年にはイベントやりたいですね。

原「ミキランチって昔からあるんですか?」

山内「俺は知らないけど、先代からあったみたいだよ。学生の意見を取り入れてカレーかけたり、いろいろ変わってるらしいけどね」
女の子が一人で来られるようなオシャレな雰囲気のお店なのに歴史の長いキッチンミキ。その秘訣は学生の要望を活かしてくれるアットホームさにあったようです。この日は一年生の顔合わせくらいの予定でしたが、話が盛り上がり、二時間も喋ってしまいました。まだまだ書ききれないこともたくさんありますので、是非気になった方はキッチンミキに脚を運んでみてください。
またまっちワークグループは、6/30に新歓を行います。その中でキッチンミキの魅力を写真を含めて紹介しますので、是非そちらも気になったら脚を運んでみてください!

北上さん★インタビューw

2009-10-18 20:14:58 | 【企画】インタビュー
第二回インタビュー企画でございますw
当日は台風で朝から風が強くて、窓もガタガタ(゜-゜)
学校も休校になりました!わぁーい♪
しかし夕方になると交通機関も回復し、無事18時からインタビュー開始です。
今回は牛めし・三品食堂の北上さんに突撃(!?)です。



まっちワーク(以下ま):こんにちは、よろしくお願いします!

北上さん(以下北):はい、よろしく。

 (と、ここでうちの姫のお腹がすいたためごはんを頂くことにv隣でおいしいっって食べる姫が可愛かったですv笑)

ま:まち文のきっかけって何だったんですか?

北:商店会で作ったものの展示がきっかけだね。
  よくチョコトンのおやじさんが手伝ってくれたんだよ。

ま:チョコトン!?え、なんですかそれ??

北:トンカツにチョコが入ってて、結構人気だったんだよ。
  今はもうやってなくて、ボート部の合宿所の管理人さんやってるんだけどね。

ま:斬新なアイディアですねw(ちょっと食べてみたいと思いました。)

北:そうだ、みんなは納豆に何いれる?

ま:普通にタレとからしですね。
  ぁ、キムチは入れますね!

北:砂糖と醤油で食べてみな!!おいしいから!!

ま:え!?砂糖ですか!?

北:北海道では珍しくはないらしいよ。

っと、しばらくカレー+醤油、ソース
       とんかつ+塩…などの話が続き


ま:好きなもの、嫌いなものって何ですか?

北:嫌いなものは生ものだね。白子とかナマコとか。。。

ま:じゃぁ寿司と焼き肉だったらどっちが好きですか??

北:肉、しかも牛が好きだね。子供は嫌いだけど…。
  でも最近焼肉食べ過ぎると胸やけするんだよ。
   
  あとは、甘いものも好きかな。ゼリーとかケーキとか。初めての海外旅行でハワイに行ったときは大きいゼリーを買ったよ
  あ、1度ケーキをホールで食べてみたいね!

ま:分かります!やってみたいですよねw(ちなみに私は誕生日に友達数人にケーキをホールでプレゼントして貰いました。切らずにフォークでざっくり…おいしかったですv…失礼しました。。。)

北:サラリーマンの時は、飲んだ後よくパフェ食べてたよ。
  でも最近中性脂肪も気になって、あんまり食べれなくて(>_<)



ま:店内にたくさんサインありますよね。
  どれが一番すごいものですか?

北:ん~、タモリのサインなんか貴重じゃない?
  昔、タモリ倶楽部の取材でタモリがうちで食べてったんだよ。
  他にも長嶋さんや王さんなんかのもあるよww

ま:おーすごいですね!


 今回の記事はここまでです*°でこれ以外にも食べ物の話とか食べ物の話とかしました☆
ぁ、カウンターの上に帽子をかぶったビールがあるんですが、あれは北上さん作です!紋章の細かいところはシールだと思ったくらい素晴らしいものでした。ちなみに現在商品化に向け奮闘中らしいです。
 またきれいな雪山の写真が店内にあって、それも北上さんが撮ったお気に入りだそうです。みなさん、是非見に行って下さいvおいしいご飯との相乗効果で素敵なランチになること間違いなしですw


最後に…記事にするの遅くなってごめんなさい(>_<) 反省です↓

清水さん★インタビュー

2009-09-11 11:57:34 | 【企画】インタビュー
記念すべき第一回・インタビュー企画☆
今回は第一回にふさわしく、
W商連(大学周辺にある商店会の総本山)会長の清水さんにインタビューを行いました。

ふだんはクリーニング店の店主として働いている清水会長、
その気さくで楽しい一面とは…!?

↓↓↓↓↓

まっちワーク(以下ま):こんにちは!

清水さん(以下清):はいどうもー!

[ここで…各々自己紹介タイム]

清:じゃあ今日はよろしくねー。

ま:こちらこそよろしくお願いします!

ま:さて、まっちは長いこと清水さんにはお世話になっています。
  会長になってからの付き合いですか?

清:そうねー、僕が会長になったのは96年。

ま:そんなに前のことなんですか!

清:そうそう。それで、君たちと関わるようになったのは3年目くらいだったかな?
  W商連の会合に来てくれたのが最初。はじめて会合に来た学生だったね。

ま:そうだったんですか!

清:みんなの先輩はいろいろ大変だったけど頑張ってたからねぇ。

ま:色々と話は聞いてますね。
  ところで清水さん、もともと早稲田でお店をやってたんですか?

清:いや。そういうわけじゃないんだ。僕は2代目ってことになるのかな?
  ここをお世話になったおじさんから継ぐ前は役所に勤めてたんだよね。

ま:そうだったんですか!

清:そう、税関で働いてたんだよ。

ま:ぜ、税関!?…英語がペラペラという噂を聞いてたんですがそういうことだったんですね。

清:まぁいろんなとこ行ったからね。大したことないんだけど。

ま:いやかなりすごいと思います(笑)ちなみにどこに行かれてたんですか?

清:シンガポールとかサンフランシスコとか…6年くらい税関で働いたからね。

ま:それでその後このお店を継いだと。

清:そう。もう40年くらいになるかな?いろんな学生がいたね。
  けどこうやって街の活動に参加することはすごくいい経験になるんじゃないかな。
  コミュニケーションが大事になる活動だからね。

ま:そうですね、就活を目の前にしてそれを痛感しています…涙
  ほかにはどんな学生と仲良しですか?

清:そうだねー、サークルではアトム通貨さんとかね。
あとは応援部が付き合い長いかな!

ま:なるほどー。いろんな学生さんと付き合いがあるんですね。
  クリーニングは翌日仕上がりですよね、これって学生向けのサービスですか?

清:いや、当日仕上がりだよ!この裏に機械が全部あってね。
  応援部なんかは汗だくの服持ってきたりするけど、
  そんな何着も持ってるわけじゃないからね、その日のうちに仕上げるんだよね。

ま;なるほどー。それはひいきにするはずですよね!
  何か急ぎでクリーニングしたいときは持ってきます(笑)

清:はいはい、ぜひよろしく(笑)

↑↑↑↑↑

そんなこんなで雑談は30分以上続きましたが、
今回記事にするのはここまで☆

楽しく話してくださる方で、とても充実した時間を過ごせました◎


++++++++++++
+第1回       +
+三和クリーニング  +
+清水恒夫さん    +
++++++++++++