goo blog サービス終了のお知らせ 

まっちワークグループ早稲田 Official Blog

早稲田大学周辺で活動するまちづくり・企画サークルの活動記録です☆

早稲田祭2013!

2013-12-14 21:10:16 | 早稲田祭2013
こんにちわん!文学部1年のかわいさんです!本名はかわいじゃありません!笑
ブログは初投稿ですが、先月からまっちの会計に就任しました!
運営は基本的に三銃士中心ですが、会計の私も召集されると三銃士からまっち四天王へと進化します!ほんとうです!すごいでしょ!笑
1年間頑張りますので皆さんよろしくお願いします!


そんな感じで今はまっちのお財布を管理しているかわいですが、先月までは2年生のRIKACOさんと一緒に早稲田祭2013の担当をやっていました!
今年の早稲田祭は11月2・3日に行われ、まっちも屋内企画で「人生ゲーム」の早稲田版、名付けて「早大生ゲーム」をやったというのは皆さん記憶に新しいと思いますが、本当に本当に楽しかったので、今から振り返っていきたいと思います!


11月の早稲田祭に向けてまっちが動き始めたのは7月、まさに期末試験とレポートに追われて涙がちょちょぎれていた頃でした。
4月に入ったばかりのRIKACOさんと私が担当となったため、最初は定例での話し合いも上手く進めることができずみんなに迷惑をかけてしまうこともありましたが、少しずつアイディアがまとまり、この企画にたどり着きました。


当日の写真で振り返る前に、早稲田祭にいらっしゃらなかった方(来年はぜひ遊びに来てね!)のために企画内容を説明します!
スタート時は早稲田大学に入学したばかりの1年生で、サイコロを振って床にかかれたマスを進み、早大生の日常を体験しながら単位を取ったり落としたり(!)しつつ、さらに途中3つのミニゲームを楽しみながら進級してゴールを目指します。獲得した単位数によって卒業時の成績が決まるので、単位が少ないと留年してしまうことも!サイコロの運とミニゲームで沢山の単位をゲットし、優秀な成績で早稲田大学を卒業しよう!
うむ、聞いただけでも面白そうですよね!
ではでは当日の様子を振り返っていきましょう!
(ピントや大きさがいまいちな写真がちょいちょいありますがご了承ください)


まずは教室の壁!
どーん


どどーん



教室内はこんな感じでした!



床や壁にマスの説明がたくさんあります。



マイナス16単位ってひどすぎですね(笑)
でもでも、マスのイベントには早稲田の街のお店も登場するので、早大生の生活を体験しつつ早稲田の街にも詳しくなれちゃうのです!さすがまっちワークさんですね!←


この単位貨幣を手に入れながら進みます。しゅうぞうさんのデザインです!クオリティ高すぎて全米が涙



得点表はこちら

5年卒や6年卒もあります・・・恐ろしいですね



次に、5つのミニゲームを紹介します!


豆つかみゲーム



アメリカンスピリッツわせずし(クイズ)



まっち写真館(パズル)



居酒屋さんじゅうまる(山手線ゲーム)



2013年度秋期期末試験(クイズ)



どれも本当に面白いゲームばかり!
装飾も凝っていて見ているだけでわくわくしますよね!


ゴールではすばやく単位を集計し、卒業証書を授与します。



持ち看板で宣伝も行いました!
写真はゆるふわきゃぴきゃぴ系まっち女子の皆さん(震え声


そんなこんなで2日間はあっというまに過ぎていきました!

総来場客数は・・・



どきどき



なんと!



459人でした!!


やったね!


沢山の方に楽しんで頂けてよかったです!嬉しかったです!
配布したチラシを見て来て下さった方や、長い間並んで下さった方もいらっしゃいました。
少々アクシデントもあったものの、2日間終始大盛況でした!
まっち一同大感謝です!ありがとうございました!



嬉しかったことがもうひとつあります。
早稲田祭終了後の定例で、まっちのみんなが担当2人に当日の写真とメッセージがコラージュされたアルバムをプレゼントしてくれました。
担当とはいえ色々な場面で迷惑をかけてしまったのに、みんなが最後までこんなサプライズをしてくれて感激しました。
アルバムは家族親戚友人に自慢して、今は大切にとってあります。
まっちに入って良かったと心から思いました。
みんなありがとうなぎでした!
これからもよろしくお願いします!


ということで、激しく長くなってしまいましたが
この辺で終わりにしたいと思います。
呼んでくださってありがとうございました!
次の更新もお楽しみに~!