goo blog サービス終了のお知らせ 

まっちワークグループ早稲田 Official Blog

早稲田大学周辺で活動するまちづくり・企画サークルの活動記録です☆

追いコン2015

2015-02-22 18:03:22 | レク

こんにちはー 3年の江戸川です。

3年は早稲田祭後に引退したのですが、新幹事長に促されましてちょっと復活します。というのも4年生を送り出す追いコンを開催したからです!!

 

1月半ば、我々は会議を開きまして、過去を振り返りました。

追いコンではこれまで会議室での演芸、早稲田の謎を解く会などさまざまなものが行われてきています。

 

やるからには過去を超えなくてはいけない!と3年生で考えたところ、ことしは

山手線すごろく

を開催することにしました。東京を回るスケールがウリです。

担当はその後、大日本鉄道すごろく連盟との喧々諤々な折衝の末、山手線の上野~高田馬場と東西線早稲田の11駅(11コマ)で開催するに至ったのです。

開催日は2月18日(水)。晴れれば最高だなーと思っていたのですが天気は雨

とにかく寒かった!

しかし、決行って思っちゃったからには!

雨にも負けず、風にも負けず

東京中を巡りました。

 

ルールは簡単。4班に分かれ、班ごとにさいころを振って進んでいきます。駅にはミッションが用意されていて、それを解くとポイントが入る。

さらにゴールの早大学生会館に早く着いたチームにも得点が入ります。

という感じで進んでいき、

これは田端の赤紙仁王尊というものですね。下は大隈講堂です。

江戸川が属した4班は見事に4位でした!!!

最下位ですね。

元幹事長ゆきちさんと、前副幹事長江戸川を擁する超大型チームのはずだったのですが…

 

優勝はまろさん、くららなどの2班でしたー

おめでとうございます!

 

すごろくの後は馬場に移動して飲み会も開かれました。こちらも盛り上がりましたね 

源泉がイタリアンなレストランを予約してくれて、雰囲気の良いところでした。

 

全体を通して、町歩き要素を入れるところがまっちぽくなったかなーと自負しております。

みんなに楽しんでいただけたら幸いです

 

4年生のみなさん卒業おめでとうございます!!!

卒業してからもよろしくお願いします!!!

最後に集合写真でお別れです。それでは

 

 

PS.

「やるからには過去を超えなくてはいけない!」

ということは来年は・・・

期待しております。がんばって卒業します。


夏合宿 in 2014

2014-09-28 12:23:49 | レク
こんにちは、まっちワーク2年のこたろーです。
今回は8月20~22日に行われました夏合宿について書かせていただきたいと思います(気付いたら1か月経ってました!)
担当は4月から入会した期待の新星2男・ヨハンと花の2女・こたろーでお送りしました。

今回の合宿の行先は新潟の妙高!遠方です。
そして参加者はなんと25名。半分以上が一年生というフレッシュなイベントでした。

1日目!
当日朝は戸山キャンパス前に集合~。人数が多いのでここから合宿先まで貸し切りバス一本です。
遅刻者は……ノーコメント!

バス内ではしゃぐまっち民


サービスエリアに到着!昼食もここで食べました。



予想外の道路の空きでスイスイ進み、早めに今回お世話になるペンションボンクに到着。オーナーの方がとても親切で、いろいろと手助けしていただきました。


今回の合宿はかなりゆったりした行程だったので、合間合間にトランプやジェンガで遊んで親睦を深めました。
一女が持ってきてくれたジュノンボーイトランプでイケメン(?)台詞を朗読したり、にぎやかでしたね!





夜はペンションの駐車場をお借りして花火!雨が心配だったのですが降らなくてなによりでした。



テンションに任せてナイトハイクに繰り出す皆

妙高は山で高度が高い?(多分?)ため星がとっても綺麗でしたー!写真には収められないのが残念です。


二日目。今回の合宿のメイン、野尻湖に行きました!


水も予想以上に綺麗で天気も良く、絶好のロケーションでしたね。
ボートに乗ったり

バナナボートに乗ったり

釣りしたり

くつろいだり

飛んだり

思い思いの時間を過ごしました!


宿に戻って、二日目の夕食はバーベキューでした!


宴会では合宿の次の日がお誕生日だったうたまるをサプライズお祝い。喜んでくれてよかった!


宴会後はまたナイトハイクに出かけたりもしました!
その後宿に戻って担当は普通にダウンしましたが、完徹したストロングな方々もかなりの人数いたようです。強い。


三日目。
オーナーさんとバスの運転手さんにご挨拶をしてペンションを出発

その後はまた戸山キャンパスに到着し解散。三日間の合宿が終了しました~


わたしの方が連絡の遅さなどいろいろと至らない点が多く、迷惑をおかけしましたが、ヨハンや参加者の皆さん、宿の方のサポートのおかげで無事に三日間を終えられてほんとうによかったです。泊りがけだと普段しない話もできたりして、サークル内の交流が深まったり深まらなかったりしたのではないかなと思います(たぶん!)

成功!だよね?楽しかったですね!
まっちの方は本当にいい人たちだなと普段から思っています。ありがとうございました。


次回更新もお楽しみに。

冬合宿!

2014-02-19 07:40:03 | レク
初めまして。社会科学部1年生のうずらといいます。ブログ初投稿です。今回は2月9、10日に行われた冬合宿について書きたいと思います!

今回の合宿では箱根に行ってきました。前日は大雪だったので、電車が動くか心配でしたが何とか行けました。。
当日の朝は新宿駅に集合し、みんなで駅弁を買ってからロマンスカーで箱根へ・・・

そして箱根湯本の駅で先に到着していたくららさんと合流し、玉簾の滝へみんなで歩きました。(途中僕が勘違いして道を間違えました><すいませんでした・・・)


↑東京と同じく箱根も雪がたくさんありました。

坂を上って滝のある場所まで来ましたが、まさかの雪で入れないというアクシデント(ノД`)
しょうがないので、そのままホテルへ向かいました。




そして時間が余ったので、部屋でジェンガ大会&トランプ! 結構盛り上がりました(笑)

そしてみんな温泉を満喫しました。ここでくららさんが温泉大好きなことが判明しました(笑)


そして2日目はまず前日に行けなかった滝へ・・・


そのあとは登山鉄道、ロープーウェイに乗って芦ノ湖へ行き海賊船に・・・乗るつもりでしたが、ロープーウェイが雪の影響で運休><

なのでとりあえず登山鉄道に乗り強羅公園へ・・・
公園内は雪がメッチャ積もっててきれいでした!
雪だるまをつくったり、雪を投げたり・・・楽しかったです!


箱根湯本に戻ってからは何人かに分かれて自由行動・・足湯に行ったり、ラーメンを食べたり・・・女子はスイーツを食べたりしたそうです。

そして夕方の電車で新宿まで帰ってきました~
雪の影響で計画通りにはいきませんでしたが、とても楽しい合宿でした!!
次の合宿も楽しみです!!


まち歩き&ご報告

2013-12-17 09:48:19 | レク
みなさんこんにちはー
江戸川です。

前々回くらいから書いてありますが、まっちワークグループ早稲田は11月に代替わりいたしました。
2014年は
幹事長  たらみ
副幹事長 源泉
     江戸川
会計   かわいさん
という体制です!

ちゃんとお伝えするのが遅くなってしまってすいません。
これからもまっちワークをよろしくお願いします!


さて、新体制の方針として、まずはまっちのこと、街のことを知る期間を作ろうということになりまして
去る11月某日に
早稲田まち歩き
を開催しました。

まっちは水曜6、7限が定例会議なのですが、今回ばかりは会議室を飛び出してワセダをまわります。

なんかやたらキレイに写ってますが実際寒かったっす…

まずは3グループに分かれます。
そして、やることは単純。

地図を見て

スポット目指して歩く。

歩く。


回ったのは
水稲荷神社消防倉庫
W商連倉庫(カーサ早稲田)
小野梓講堂前のみょうがモニュメント
天祖神社
宝泉寺
コーエー
三品食堂
キッチンミキ
29号館広場

の9カ所。
色々な企画で使わせていただいている場所ですねー
これが全てわかれば中々のワセダ通です笑

スポットについたら証拠写真を

撮る

撮る

撮る(心霊写真ではありません笑)

さらにご飯もワセダのお店で食し(江戸川班はキッチンミキでいただきました!)、全部で2時間ほど歩いて終了!
みんなが街について詳しくなれていたら企画者として幸いです(^-^)


先週はくららにHP講座を開いてもらったり、今は充電期間という感じですね。
ひと冬超えて成長したまっちワークに乞うご期待!!!

夏だ!花火だ!

2013-08-21 22:44:45 | レク
どうもどうも
みなさん、おはこんばんちは


まっちワーク2年の江戸川です。
近ごろのブログ執筆ブームにのせられて、8月レクの報告をいたします

8月レクの行先は・・・

    東京湾大華火祭
でした。

夏→花火という単純な連想ゲームにのせられたわけですが、東京湾花火は2年連続なんですね。

皆さんにはここで昨年のブログを思い出してほしい
http://blog.goo.ne.jp/match-work/e/58efa63c418b2e24882e901f85fe7f9c

1枚目の浮かれた角帽姿の学生が1年前のふざけきった私の姿であるが、昨年はなんと1人で場所取りをしていた。寂しすぎて自分の姿を撮ることすら忘れていた… これが人の少ないサークルの実態。ワ○ミもビックリだね。


しかし、ことしのまっちワークは違う!
組長が、そのコワモテなあだ名と正反対な神対応で新入会員を引き寄せた結果、メンバー数が増加。ことしはなんと4人体制で場所取りをすることに至った。1人が場所取りをし、3人が屋内で涼むという完璧作戦。労働基準監督署も満面の笑みである。
写真は涼むメンバーたち


最終的にやってきたメンバーの数も多い!(15人以上いました。)


そんなこんなでお酒を飲んだり、飲まなかったり、師匠がお酒をいっぱい飲んだりしているうちに打ち上げの時間に!

昨年より花火撮影能力が落ちている・・・!?(ゴメンナサイ)
しかし、昨年の反省を生かし、ヨモ七巨大倉庫を回避して良好な視界を確保することができたのです。(ヨカッタヨカッタ)

最後は集合写真をパチリ


こちらも。

本日は清涼感溢れるこの一枚でお別れです。

夏って、良いものですな

ではごきげんよう