東国三社巡りに行こう

2014-03-20 21:00:00 | バイク (ツーリング)


3月18日(火)午前7時



穏やかな青空が広がってます。



















今回は東国3社を巡る旅です。


昨年行われた伊勢神宮の式年遷宮。
私は今年厄年の本厄なので、2月に地元の氏神様のところで厄払いは済ませていたのですが、
指南役のサイファさんをはじめ皆さんが続々とお伊勢参りに行かれているのを見て、私もこの機会に参拝したいなぁと考えておりました。



そんな中、同じくブロ友のバビロニアさんのブログで、お伊勢参りの禊に東国3社をお参りするという風習があったことを知りました。(→ここをクリック
すぐに影響される私は「これは行くしかない!」ということで今日のツーリングを迎えた次第(笑)。



























では出発。



















平日なので朝の通勤ラッシュにもまれながらのスタートです。

まずは高島平から首都高へと向かいますが、首都高への進入路からすでに大渋滞。



先が思いやられます。







































進入路から細かい坂道発進の連続で早くも気持ちがオレオレ。








































ようやく上がってすり抜け開始。



まあ今日はソロなんで、急ぐことも無い。
のんびりスリスリ行きましょう。







































そうは言ってもこの日は割と運が良かったのか、池袋過ぎた頃から車も流れ出してくれました。








































東関道へ向かう頃には完全に渋滞は解消。






































無事首都高を抜けて東関道を順調に飛ばしますが、



あれ?雲があついなぁ。
今日は20度予想とのことだったので、上も下もアウターはメッシュ。
防風インナーも上下着ていますが結構寒いよぅ…(T_T)






































それでも予定通り潮来ICから一般道へ。



この辺りからようやくお日様が顔を出しほっとなるかと思いきや、



































なんだか不穏な空の色。



これが、これから起こる嵐の予兆とはつゆ知らず。








































まずは最初の目的地付近に到着。



































正規の駐車場がよくわからなくて、変な所に停めてしまいました。







































一分ほど歩いたところにほんとの駐車場がありましたが、有料なのでこのままでいいや(笑)。





































ちょっと残念だったのはこれ。
正面の入口が工事で塞がっていたのです。



































気を取り直して参道に入ります。



午前9時を過ぎたばかりなので参拝客もまばらです。
早い時間に来れてよかった。




































大きな朱塗りの楼門をくぐります。




あ、申し遅れました。
最初にやってきたのは鹿島神宮です。


特に根拠はないとのことですがどうやら三社巡りの順番が決まっているらしく、トップバッターがここ鹿島神宮になるようです。

































拝殿前です。






































ご当地らしい大きな絵馬(?)が…



































ここからは出来るだけ文字少なめで参ります。




え?めんどくさがるんじゃないって?




いやいやこういう所は画像から感じ取れるものが全てですから(笑)。
ささ、細かいことは気になさらず、皆さん鹿島神宮をご一緒にどうぞ♪































拝殿











































































拝殿の奥に本殿が見えますが、全体を見ることはできないようです。





































華美と言うほどでもありませんが華やかな意匠が伺えます。











































奥宮へと続く参道に入ります。






































確かに空気がちょっと変わりますね。
丁寧に掃き清められた参道に静かな感動を覚えます。































































































































































さざれ石の案内札
参道から脇に入ります。






































さざれ石



もともと小さな石の意味ですが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものもをいうそうです。
全国各地にあるみたいですが、国歌のモデルとなったさざれ石は岐阜県揖斐川町春日にあるそうです。(岐阜県が天然記念物に指定)










































































ここも見事に掃き清められています。



早くきて本当によかった。



































そのさらに隣には鹿園があって、昔鹿島神宮周辺の森にたくさん生息していたというニホンジカが飼育されています。





































私、神の使いアルヨ(訳=いいからエサを出せ)









































振り返るようなこの仕草。
奇しくも別の場所で再会することになります。









































さあ、参道に戻ってさらに進みましょう。
















































































































掃き清められた参道とは対照的に、両側はまるで深い森をあるいているような気配で
えもいわれぬような不思議な気持ちになります。















































































見えてきました。








































奥宮です。















































































なぜでしょう。
非常に満たされた気持ちになりました。









































ここから今度は「要石」のあるところへ向かいましょう。












































途中、参道を横切る道が交差しています。














































































ここを通って鹿島スタジアムに行けるんですね。


































大鯰の碑


































恐ろしい大地震を引き起こすという大鯰は意外と愛嬌のある顔だなぁ。








































そしてこれがその大鯰を押さえているという「要石(かなめいし)」



















































































黄門様、余計なことはしないでね。


































来た道を奥宮まで戻り、今度は御手洗にくだって行きますよ。

































御手洗



向かっていたのは「おてあらい」じゃないよ。
「みたらし」ですから。

いやだなぁ、もう。








































































ここの水は凄く澄んでいて、その中を鯉が悠々と泳いでいました。









































































みたらし団子の由来は京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う『御手洗祭り』が語源とのこと。
御手洗の語源とも合わせ勉強になるなぁ。
































もちろん、食べますよ。



350円。

一つ一つがかなり大きくて食いでがありました(笑)



































お茶のサービスがうれしかったです。




































帰り道が登り返しで結構きつかったのは内緒ですが。



































因みにこんな恰好で参拝しております(笑)



参拝客が少ない早い時間で本当に良かった。。。
























いや~、いかがでした?

私はそんなに信心深い方じゃありませんが、なんだかとても感動してしまいました。
ここはとても1~2時間じゃもったいないなぁ。
というか、1時間じゃ廻れないと思うケロ。

今日はこの他にもあと2つ回らなければならないので大急ぎで廻りましたが、
また今度ゆっくり時間を取って来ようと思いました。








































さて、今度は2番目のお社へ、県道51号線を走ります。





































清々しい気持ちで走っていましたが、途中大変強引な追い越しを掛けてくるドキュンな水戸ナンバーに遭遇。



なんのための車間距離だよ。
まあアホは相手にしませんが、どういう理由でこういう行動に出るのか全く理解できません。




































さあ気を取り直して、2番目の神社につきましたよ。





































ここはもう全く人の気配がしません。



































参道商店街もないです。

































やってきたのは息栖神社(いきすじんじゃ)です。



※サイファさん、読み仮名のご指摘ありがとうございました(@_@;)















































































































































先ほどの鹿島神宮ほどではありませんが、やはり清浄に保たれていて気持ちが良いです。






































力石がありました。




よく神社では見かけますよね。

































































本殿です。



もうちょっとしてここに桜が咲いたらさぞ綺麗なことでしょう。







































時間が止まったかのような静けさです。

































本殿脇の梅の木が花を咲かせていました。















































































立派な灯篭ですがどれも割と最近のものでしたね。












































































































































鹿島神宮に比べると大変こじんまりとした神社ですが、落ち着いた良い神社でした。









































さあ、最後の神社に向かいますよ。

一旦千葉県に入りますが、もうこの頃から猛烈な風が吹き始めていました。






































目的地に到着。































































この商店街にはお店が結構あります。







































団子は好きだけど今日はもういいや(笑)




































東国三社の最後を飾るのは香取神宮(かとりじんぐう)です。






































































ここの参道も桜の木がたくさんありますね。
やっぱり春も見てみたいなぁ。

































たくさんの灯篭が奉納されてます。
































あ、鹿のこの仕草。
鹿島神宮の鹿と良く似てませんか?













































































































































































































































あ、説明をサボっているわけじゃないですよ?
皆さんに雰囲気を感じてもらうためですから。

























拝殿です。

































































意匠もなかなか華やかですね。
























































































































































































境内にいると不思議と気になりませんが、もうすでに大変な暴風が吹いており、
時折激しい音と共に折れた太い枝が落ちてきます(汗)




































参道を少し戻り、護国神社へ続く道へ





































そう、ここにも要石があるんですよ。

































結構な登り道ですよ。






































まだ登ります。






























ようやく頂上へ。






































なんか作業中の方がたくさんいらっしゃってゆっくり拝めませんでした。




























んで、その奥に要石があります。




































































































は~、ほんとによく歩いたな(笑)。


























はい、皆さまもお疲れ様でした。

これにて無事東国三社の参拝を済ませることができました。
なんとか午前中に巡ることができて良かったです。























さてこの後ですが、とにかくとんでもない風が吹き荒れているのでもう大人しく帰ればよいのですが、
せっかくここまで来て何も食べないんじゃ勿体ないと思いませんか?
(団子食ってなかったっけ?)


























ということで、飽きもせずバイクに跨って、今度は大洗方面に向かいます。



































もうね。土煙で前が見えないんですよ。
こんなの初めて。


































正面、海です。



信じたくない光景です。。。































なんとか大洗海鮮市場にたどり着きました。




































被害状況1


































被害状況2





















見なかったことにするよ( ・∇・)!



















さてさてこんな嵐の中わざわざやってきたのはこのお店。



かあちゃんの店

住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町東8253-10
電話:029-267-5760
営業時間:[火~日]10:00~16:00(LO.15:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始他


私は今回が初めてですがすごく有名なお店ですよね。
土日は大変な混みようとのことですが、平日でしかも午後2時過ぎということもありすんなり入ることができました。

































店内は清潔感があって接客も感じが良いです。



カウンターの中は、たくさんの「かあちゃん」達がせっせと働いていらっしゃいました。































ここの一番人気は生しらすとかま揚げの「2食丼」だったのですが、




































本日は天候が大荒れのため漁が出来ず、しらすのメニューは販売中止とのこと。



残念ですが、今回はかあちゃん御膳をオーダーしました。































セルフサービスのお茶をすすりながらしばらくするとやってきました。






































刺身はさすがに新鮮で身がぷりぷりと引き締まっていてとてもおいしい。







































味噌汁はお魚の中骨も入っていて、いかにも磯のお味噌汁といった風味が豊かです




































しらすの佃煮も柔らかく滋味あふれたおいしさ




































漬物もしょっぱ過ぎず、良い塩梅です。




































そして手のひら台の大きなかき揚げが2枚。




































まあ魚市場内の食堂なので素材の鮮度は抜群なんですが、
内容的にはハッキリ言ってごくありふれたもの。

かき揚げだって、デカイとはいえただのじゃこのかき揚げでしょ?

どうしてこんなに評判になるのかな?とちょっと不思議だったんですが、
実はその秘密こそ、このかき揚げにあったんですよ。



なんと。
しらすなどと合わせて、ふっくらとした白身魚の身がぎっしり詰まったかき揚げなんです。
これは…旨いなぁ。

本当に旨い。

いままでいろんなかき揚げを食べてきましたが、こんなにおいしく感じたかき揚げは今までにありません。
かき揚げのサクサク感と,、ふわふわとやわらかい白身魚の身がこんなに合うとは。

全く目からうろこのかき揚げでした。























かあちゃん定食も人気ということですが、確かにこのかき揚げの丼ぶりだったら旨いに違いないでしょう。



かき揚げだけ食べに来ても絶対損の無いお店だと思います。

しらすの二食丼は静岡でも食べられるから、
再訪してももこのかき揚げ頼んでしまいそうです。

お土産に買って帰れるのかなぁ?









大変ごちそうさまでした。













あ、もちろんこのお店も「別腹」に登録しておきましたので。。(→ここをクリック


























市場の売り場も隣接していますので、食後にぶらぶらと見学。




































































ラークさんがいたらたくさん買ってくれたに違いないです。

























その場で調理し出してくれるみたいですね。




































駐車場に戻り、海の方をちらっと見ますが



もう大荒れも大荒れ。
これじゃあ確かに漁は無理ですね。






























豪華客船、QEが停まってました。



あの中にAKiRa@86さんも乗っているのでしょうか。
良い旅を…


























































夕焼けまで黄昏ていたいですが、ここまで水しぶきがバンバン飛んでくるようになったので早々に撤収です。

































せっかくですから、茨城ならではのお土産を買いに水戸駅に寄ってきましょう。






























ムフフ。


























さてもう時刻も4時をすぎましたので本当に帰ろうと思っていたのですが、
帰る方向に前から行ってみたい街があったので、欲張って寄っちゃいます。































石岡市にやってきました。



そう、見てみたかったのはこの看板建築の建物です。



看板建築とは関東大震災後、商店などに用いられた建築様式で、典型的なものは木造2階建ての店舗兼住宅で、
建物前面を平坦として(軒を前面に出さない)モルタルや銅板で仕上げて装飾をつています。
ちょうど看板のような平坦な壁を利用して、しばしば自由なデザインが試みられたため、看板建築と命名されました。(石岡市HPより抜粋)























































































































石岡市では、平成8年の文化財保護法の一部改正に伴い、建築後50年を経過し、
「歴史的景観に寄与している」「デザインが時代や建造物の種類の特徴を示している」「優れた技術が用いられていて再現することが容易でない」、
以上の基準にあてはまる住宅・事務所・自社・端・水門トンネル・煙突などの建造物を、登録文化財とする制度をスタートさせました。
この制度は、このような建造物を「活用しながら次の世代に伝えてゆく」ことを目的としています。(石岡市HPより抜粋)




















こちらはお化粧品屋さん






























































































細かいところまで凝ってます。


































お花屋さん





































































これは看板建築では無いですけれど、同じように登録有形文化財に指定されておりました。



手前の自動販売機が邪魔だなぁとか思いながら、喉が渇いたのでコーラを買いました。



























タイムリミット。































ここから帰りは下道で帰宅しました。
当然お尻が大変痛くなりましたが。



走行距離、356km
全体のルートはこんな感じ。



とにかく凄い風の日でしたが、
2月の鬱憤を晴らすようながっつりソロツーに大満足の一日でした。
(まさかこんな嵐の中、N先生の風洞実験が行われていることなど知る由もありませんでしたが…)


































以上、「東国三社巡りに行こう」でした(^_^)/~





















あ、ムフフなおみやげはこれでした。






























最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイファ)
2014-03-20 22:04:54
あらら、3160さんも「忍潮井」を回らなかったんですね(^^;

日本三霊水の一つで息栖神社の御神体なんですよ。
http://www.kamisu-kanko.jp/power/

鹿島神宮も御手洗池の方に無料駐車場があったのに...
こっち来るときは事前に連絡してくださいな。

それにしても写真がキレイすぎます。
私の知ってる鹿島神宮じゃないみたい(笑)
返信する
管理忍 (みちろう)
2014-03-20 22:19:30
>サイファさん

いや~、たまたまなんですが、朝のつぶやきを見て、
「あ、そういえばサイファさん、お伊勢参りの日だ!」って気付きました(笑)

>忍潮井
やっぱり。
何か見逃しているはずだとは思っていましたが…(T_T)

こんなのどこにあったんだろう?
息栖神社はこじんまりしていたんで見逃すことはないと思ってましたが…(ショック)

またお礼まいりに行きますのでその際に!

鹿島神宮は感激しました。
伊勢神宮に行ったら泣いてしまうんじゃないでしょうか…(^^ゞ

返信する
Unknown (サイファ)
2014-03-20 22:26:35
えっ?写真に写ってますよ(笑)

参道商店街もないです。
の写真の鳥居の下...

あと、息栖神社は「いきす」と読みますよ~

こっちでは春一番が吹き荒れていた頃、伊勢では神風が吹いてましたよ(謎)
返信する
管理忍 (みちろう)
2014-03-20 22:42:23
>サイファさん

>えっ?写真に写ってますよ(笑)

な、なに!?


>あと、息栖神社は「いきす」と読みますよ~

な、なにっ!?

直しておきます。
ありがとうございますm(__)m


>伊勢では神風が

サイファさん不在のため荒れていたんだと思います(笑)。
返信する
大洗の (かねこ(麦酒党))
2014-03-20 23:40:21
メシがあまりにも美味そうで、発狂しそうになりました♪

頻繁に行きたいお店を増やしてくれる貴殿は、やはり殺意の対象です(笑)。

そしてお土産をあり…

おっと、これは次回だな(笑)。
返信する
管理忍 (みちろう)
2014-03-21 00:01:32
>かねこ(麦酒党)さん

また殺意ポイントを稼いでしまいましたか…(^^ゞ
しかし!恨まれても良いです。
ここのかき揚げは本当に旨いです。
なんで他のお店はこれやらないんでしょうか、不思議でなりません。

まだ食べてないのだったら、さっさと新車を納車して…

おっとこれは次回でしたね(笑)。
返信する
おはよう (SevenFifty)
2014-03-21 04:22:34
おはようございます。
SevenFiftyです。

1枚目の電線の風景はわたしが好きな風景です。
そして自販機がある看板建築も良いです、こんなところで自販機巡りすると意外な自販機と出会えることがあります。


わたしのブログのコメントより。
>ところでSevenFiftyさんは千枚田は撮ってませんか?
千枚田ではありませんが棚田は行ったことがありますよ。
>三重や愛知には丸山や四谷といった有名な千枚田がありますよね?
機会が無くて丸山や四谷はまだ行ったことがありません。
いつか行きたいですね。

URLは三重県松阪市の深野のだんだん田です。
棚田に沿うように道は狭く急傾斜急カーブの道が続きます。
それでも大型バイクで走るには難しくなく、綺麗な風景が見ることが出来ます。

ただ棚田だけで終わる事ありません。
道中の風景は・・・
ピンク映画館だったり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/a8a9358a7bdc625ab4a4d0d39a63592f.jpg
やせる看板だったり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/9d47641e3d19e8a491820c1baa754cfc.jpg
銭湯だったり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/3c7430d202d9817db02e26f9a0fed858.jpg
・・・自然崩壊が進む商店街だったりします。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/40dd1874d62c0e6bf49f7d568be5de49.jpg
返信する
管理忍 (みちろう)
2014-03-21 05:30:53
>SevenFiftyさん

おはようございます。
やっぱり良い写真がたくさんある(笑)。

棚田もすごくよいですが、痩身のポスターが面白いですね。
5Kgどころの騒ぎじゃないと思うのですが…

本当はこの石岡市にももっとSevenFiftyさん好みの建物があったのですが、
「看板建築」という趣旨から外れるので撮ってこなかったんですよね。
また行ってみます。
まあ、そうした建物はまだまだいろんなところに結構ありますよね(笑)。
返信する
Unknown (mercury77)
2014-03-21 07:04:41
私も去年2回周りました。

今年も行く予定です。
今度はご一緒しましょう!

そしてそのときに大事なこともお知らせしますね(謎)

いつもながらキレイな写真ですね~
さすがLレンズとそれを生かす腕が見事です(^^)v
返信する
Unknown (torio)
2014-03-21 11:23:23
三社巡りの素敵な写真楽しませてもらいました!
3160さんの記事は写真が大きめなので、PCで見ると、その場にいるような臨場感が味わえますね。
平日の特権でゆったり見学できるのも羨ましい~。

目からウロコのかき揚げは食べてみたいな~。
白身魚入りって、ほかでは食べれませんもんね。
返信する

コメントを投稿