goo blog サービス終了のお知らせ 

グレーテッド洗車倶楽部21別館2

洗車とシトロエンなドビュッシー好きな珍獣のブログ

久々にお出かけ

2011年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム
 久々にお休みが一緒になったので、erippi部員に連れられて、さがみ湖イルミリオンに詣でる。

Img_0670_2

 とりあえずリフトに乗ってお山に登る。

Img_0696_3

 観覧車に乗って高みの見物

Img_0680

 どちらかというと、ここで写真撮影サービスをやった方が儲かるんじゃないかしら?

Img_0686

 リフトは登りより下りの方がイルミネーションが綺麗でございます。


 再びお山を登って光の大聖堂へ

Img_0691

 音楽と豆電球がちゃんとシンクロして非常に綺麗。天井は本物のお星様も透けて見えてすんばらしい光景

 お金を払っただけのことはあると、満足なイベントでございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお出かけ・・・

2011年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム

 筆者のお仕事は、とある空港にお勤めなので、盆暮れ関係なく労働の毎日なのですが(/_;)
 何の因果かたまたま3連休となり、erippi部員も何故かお休みと言うことで(*^_^*)
erippi部員に連れられて久々にお出かけして参りました。
 今回のお出かけ先は、以前に行って気に入った山奥のお宿・・・
 ・・・何が気に入ったって、お食事時にカニさんが食べ放題なんです(笑)
まぁ、ダムフェチの筆者には山奥のお宿はカニさんが居なくててもお気に入りなんですが・・・(^^ゞ
 途中赤城で小休止、なんだか行く手にはモクモクと雲が湧いています!!

Img_0490
 前回はお宿に着いたとたんに大雨になってしまってずぶ濡れになってしまったという経験が記憶力0の筆者でもフラッシュバックしてきます(笑)
 ・・・ということで、先を急ぐことに・・・・が、三歩あるくと忘れてしまう筆者・・・(^_^;)途中のぶどう狩りの看板に釣られて・・・フラフラとコース変更!!

Img_0492
 ・・・お宿の夜長に食べるおやつにぶどうを調達しようという算段でもって、フルーツパーク?なる施設に一目散!!

Img_0494
 おやつのぶどうを調達!!
 ・・・でもってふと我に返るとモクモクと雲が行く手に湧いています(爆)
 無事に山奥のお宿の駐車場にプジョー様を納め、お部屋にたどり着いてしばし・・・Img_0501_2
 雷様がゴンロゴンロ雨ザーザーということで、今回はお宿について暫くしてから雨が降ってくると言うラッキーな展開と相成りました。
 ・・・ということで、山奥のお宿でカニさんを食して、温泉に入ってあ~幸せ(*⌒▽⌒*)

 二日目はerippi部員のたっての希望でサファリパークに赴きました。
 ・・・プジョー様がライオンさんに引っかかれたり、サイさんに体当たり食らったり、お馬さんに蹴っ飛ばされたりしては可哀想なので、シマウマ色のマーチ号のレンタカーを借りて突入!!

Img_0505
 野生同様の生き生きとした動物さんの姿が目の前に展開する・・・こともあるのでしょうが・・・(^^ゞ本日はあまりの暑さに、猛獣さんから草食動物さん、暑いところが得意そうなラクダさんまでヘロヘロになっていて、みんなやる気?なさそうでありました(苦笑)

Photo

 熊さんは水浴び・・・erippi部員曰く、筆者にそっくりだそうで・・・<そうかなぁ?オイラってこんなに男前かしら?(^^ゞ

Photo_6
 

  ・・・暑さに強そうなイメージのラクダさんもヘロヘロ・・・

Photo_7
 寅さんは威厳のかけれもなく、お腹が冷えて気持ちよいのでしょう岩の上でデレレレ~んとお休み中。
 百獣の王の筈のライオンさんもへばってお休みしていましたが、餌をやり体験バスがやって来ると係の人の騎乗する車に追い立てられて、無理矢理餌を食わされていてなんとももはや可哀想・・・・
Photo_8
 ライオンさんもお勤めだからしょうがねぇ~なぁ~ってな風情でふてくさ
れて?餌やりバスに赴き・・・・

Photo_12
 まずいお肉だなぁ~ってな表情で・・・お食事していらっしゃいます。
 なんと申しましょうか、ヒコーキに乗って食べたくもないのに大して旨くない機内食を食わされる気分なのではないか?
 ・・・とお勤めは辛いよねぇ~と毎日労働の日々のおじさんは同情を禁じ得ないものがございます。

Photo_9
 木陰から微動だに動こうとせずに、1センチぐらいまで近寄っても、固まったまんまのシマウマさん・・・

Photo_10
 シマウマ色のマーチ号を仲間と思っているわけではなく、他の車が近づいても全く動じるところがございません、シマウマさんイメージ的にはアフリカのサバンナあたりを闊歩しているように思うのですが・・・そんな片鱗は全くうかがい知ることはできず単なるぐーたらなお馬さんにしか見えない・・・お子様の教育にあんまり良くないね(苦笑)
Photo_11
 ・・・ということで、イマイチぱっとしない気分で一回りして、

Photo_13
 シマウママーチからプジョー様に乗り換えて3メートルも走らないうちに、erippi部員と筆者が異口同音に「全然違うねぇ~乗り心地が・・・」とうことで、日産さんには申し訳ないけど、ルノーさん家と仲良くしている割にはマーチ君の乗り心地はイマサンだと言うことが判明、プジョー様は腐っても鯛と申しますかい~車なんだねぇ~というのが判明したのが大きな収穫(爆)
 ・・・でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお休み・・・でも洗車できず(; ;)

2010年05月02日 | 日記・エッセイ・コラム
 ご無沙汰いたしておりますm(_ _)m
 一部の洗車部員の皆様には大変ご心配をおかけいたしておりますが、管理人何とか生存しております(^_^;)
 3月中頃から、土日もお仕事+残業の日々でようやく一月ぶりにお休みとなりました。お日柄も良く洗車・・・
 ・・・と行きたかったのですが、「折角奇跡的にお休みが合致したのに洗車なんかしている場合でないっ!!」というerippi部員のかくも優しいお言葉を賜り、半ば拉致される位の勢いで浦安方面のネズミとアヒルと熊さんが生息している場所に赴くことになりました(^^ゞ
Img_0009
 erippi部員と筆者では「乗り物」の好みが全然違うため、イマイチ物足りないものがございましたが(^_^;)
 「ぐるんぐるんぽよんぽよん」や「ばきゅんばきゅん」なる乗り物に乗せられて来ました。
何が楽しいんだか(^_^;)erippi部員はまんざらでもない様子

Img_0022_2

 ・・・筆者的には、最後に乗船した丸木舟?が涼しげで宜しゅうございまいした。が、筆者がでかすぎて後ろの方の写真撮影のお邪魔をしてしまい申し訳ない次第(^_^;)

Dscn0429

 夜景と電気仕掛けの電飾辻車の行進も美しく、夕食は食べ放題のお店に連れて行って貰えたので、この遊園地で初めて満腹になり満足な一日でありましたが、1万4千歩も歩いたみたいで疲れた・疲れた(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日~13日の正武

2009年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム
8月11日の正武
東京22:40発―――――――――――千葉23:19着
         津田沼23:49―――――千葉23:38発
 すぴすぴ仮眠
東京05:44着―津田沼05:17発
東京06:12発――――――――――――――――――――――成田空港07:37着
東京09:48着――――――――――――――――――――――成田空港07:59発

8月12日の正武
東京23:16発―――――――――――千葉23:55着
           津田沼00:15着――千葉00:05発
 すーぴー仮眠
           津田沼06:03発――千葉06:14着
東京07:03着―――――――――――千葉06:25発
東京07:24発――津田沼07:55着
東京08:31着――津田沼08:00発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた転職・・・(^_^;)

2009年07月31日 | 日記・エッセイ・コラム
一部の部員、かわら版読者の皆様には多大なるご心配をおかけ致しましたが、余りに貧乏で、洗車場に赴くお足も無い状態で(; ;)このままでは、トドのような体を維持するお食事代もなく食うにも困る状態なので転職致しました。。。
 今度のお仕事も相変わらず、電車の(笑)お仕事。どうしても管理人は運送や鉄道のお仕事と縁があるようです(笑)
 現在のお仕事ペースはこんな感じです。
7月29日の正武 初仕事は総武線
23:16東京発―――――――――――――――23:55千葉着
                00:15津田沼着―――00:05千葉発
                 スーピー仮眠
                06:03津田沼発―――06:14千葉着
07:03東京着―――――――――――――――06:25千葉発
07:24東京発―――――――――――――――07:55千葉着
08:21東京着―――――――――――――――08:00千葉発 

お家に帰ってスピスピ
7月30日の正武 今日は東海道線
東京発21:33―――――――――――――――22:57小田原着
            00:25品川着―――――――23:10小田原発
           すーぴー仮眠
            06:33品川発―――――――07:50小田原着
東京着09:29―――――――――――――――07:59小田原発
 
お家に帰ってスーピー仮眠

7月31日の正武 今日は総武線
22:49東京発――――――――――――23:17 津田沼着
                        すーすーぴーぴー仮眠
                         05:53津田沼発――――――06:04千葉着
06:52東京着――――――――――――――――――――――――06:12千葉発
07:19東京発――――――――――――――――――――――――07:58千葉着
08:51東京着――――――――――――――――――――――――08:12 千葉発

お家に帰ってお休みすーすーぴーぴー
・・・大好きな電車にいっぱい乗れて嬉しいな!!(^_^)・・・てな感じです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういう風の吹き回しか・・・

2009年03月26日 | 日記・エッセイ・コラム

 久々に元奥様から姫と会うお許しが出たので\(^_^)/
 ディズニーシーへと行って参りました
 平日にも拘わらずえらい混みようで・・・不景気は何処に行ったの?という流石夢の国

20090326175
 でございました(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそば屋さんに赴く

2009年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム

久々に彼女とお休みが合いおそばを食べに高尾山へ赴く・・・

20090323104

 美味しゅうございました(^_^;)

20090323103

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ物作りに挑戦してみる・・・

2009年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 ・・・お風呂とお食事を堪能して二日目は・・・
 お宿の「テレビ番組案内」の余白に掲載されていた各種施設やら何やらを検討した結果、二人とも嫌いではない陶芸をお題目に据えることとする・・・

 ・・・塩山窯なる一日陶芸教室へと赴くことにしました(^_^)
 ナビで調べて一路向かいましたが、パンフレットには定休日は木曜と書かれているから大丈夫との彼女の言にも、一抹の不安を覚える筆者はとりあえず電話して確認してみることを提案・・・案の定(笑)本来ならお休みの予定だったところを急遽開けてくれることと相成りました。
 「必ず来て下さいね」(苦笑)と言うことだったので、塩山高校前の塩山窯へと向かいました。

20090105119
 対応して下さった講師の先生は洗車部員のSC026番、長元坊んっば。さんにも勝るとも劣らぬ不思議な人柄の先生で(^_^;)とてもお話が面白い(^_^)
 まず座学で陶芸の基礎を学びそれから実習!!制作に取りかかりました・・・
 ・・・こちらの特徴は粘土は3種類から好みのものが選べ、焼き上げは紫峰焼という山梨を彷彿とさせる葡萄色に仕上がる上薬で仕上がるとのことで、使用する粘土の大きさはは500gか1㎏から選択できるシステムで、料金は受講から焼き上がりまでコミコミ2100円と3150円(送料別)とのことですが、これはかなり格安らしい・・・
 ・・・といっても他の教室に行ったこと無いので判りませんが(^^ゞ
20090105112
 ・・・と書くと聞こえは良いのですが(苦笑)実際の所、生徒たる我々のやることは既に適度に調整された粘土をがしっっとつまみ取って紐状にコネコネして積み上げる・・・
 ・・・という作業だけで、クリティカルな部分は講師の先生が文字通り手取り足取りやって下さいました・・・
20090105115
<まぁ生徒が二人だけで文字通り貸し切り状態だったこともあったようですが・・・(^_^)
 筆者はご飯タイムにお茶碗が小さくてお代わりが面倒くさくて不便を感じているのでそれを解消すべく大きめのどんぶり、彼女は湯飲みを二つ・・・工程の90%は講師の先生のお力添えで完成した作品を前に記念撮影!!

20090105116
 ・・・焼き上がりは2~3ヶ月後と言うことでした・・・割れなければ(^_^;)
 割れる可能性はかなりありそうで、お土産にそれぞれ完成品の小皿を頂戴しました。
塩山窯さんぜひ宣伝して下さいということだったので、興味を持った方は是非行かれてみて下さい!!

山梨県甲府市塩山千野2971(塩山高校前)
電話0553-33-8090
10:00~17:00(受付15時まで)木曜定休 60名収容可能


 陶芸教室を体験&楽しんだ後は、講師の先生のお薦めの恵林寺でお昼を頂くことに・・・20090105123
20090105126
 筆者は当然好物のほうとうと甘酒を頂きました非常にどちらも美味で甘酒は特に非常に温かくて絶品!!満足満足(^_^)
 久々のお出かけを楽しんだ後はmisawaなるお菓子屋さんでお菓子を買って帰途につきました。
20090105150
 お風呂に入って美味しいものを食べて非常に満足なお休みと相成りました・・・
・・・この次二人のお休みが合うのは何時になるやら・・・(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお出かけらしいお出かけ

2009年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 事故後すったもんだをしておりましたがやっとこ「鉄道」関係のお仕事に復活できて「これでお正月休みが貰えて洗車三昧不調PCの再構築が出来る・・・」
 ・・・とぬか喜びもどこの空、当初の予定では10日間ほどのお休みになる筈が何の因果かお正月もお仕事(; ;)することになり、お休みが吹っ飛んでしましましたが、これまた盆暮れ関係なくお仕事のerippi部員とお休みを合わせることに成功して久々にお出かけらしいお出かけ・・・
 ・・・残念ながら自分のお気に入りの愛車ではなくスイフト号というのが悲しいものもありますが、大好きなドライブが久々に出来て喜び勇んで大好きな温泉へと出かけることと相成りました(^_^)・・・
 ・・・所は食いしん坊な筆者の好みを最大限考慮して彼女が選んでくれた石和温泉 ホテルふじなるお宿・・・ここの魅力はなんと言ってもご飯がバイキングなこと!!(苦笑)
20090105108
 ・・・外観はイマイチぱっとしませんでしたが(^_^;)中はリニューアルされているのか快適快適、お風呂もお食事も楽しめました(^_^)
 到着夜は温泉とお食事を楽しみすぎて二人とも疲れ果て、せっかくセットオプションとなっていた夜景ツアーはキャンセルしてゴロゴロ寝ることに・・・(苦笑)
 なんでも、この夜景ツアーはフルーツ公園なる所にお宿のマイクロバスで送迎してくれるんだそうで・・・
 ・・・翌日お出かけしてみましたが、確かに夜景は綺麗だろうなぁと思わせる所でした、20090105138

20090105141

20090105146
・・・逆に言うと昼間はイマイチ冴えないとも言う(^_^;)
  ・・・今度夜景を見に行ってみたいなっ(^^ゞ
 お風呂もお食事も堪能してとりあえず一日目は終了・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわくちゃソニカ号(T_T)・・・ただでさえ忙しいのに(^_^;)

2008年08月17日 | 日記・エッセイ・コラム

 かわら版読者&mixi会員の方には既知の事柄と存じますが、管理人の愛車ソニカ号、哀れ7月26日に中央道、調布インター出口付近でよそ見運転していた伊那バスという観光バスに追突されてしまい大破してしまいました(T_T)
Tahia
 この写真、ディーラーまでの牽引を依頼したJAFさんが何を血迷ったのか(^_^;)筆者が搬送された病院のエントランスに乗り付けて、周囲の注目を集めて居たところを、病院に駆けつけてくれたerippi部員が、「こりゃ面白い」と撮ってくれたというか・・・筆者の体の心配より、車の写真かい!!(^_^メ)という突っ込みも入れたくなるのですが・・・(苦笑)
 ・・・しかし、天下のJAFさん、病院で車が直ると思ったわけではないでしょうに(^_^;)
この後ソニカ号は「検分」のため、警察に運ばれて放置プレーにあった後、ようやくとっても親切なダイハツ府中店さんに収まりました・・・
 ちなみに、「本体」の方はこんな状態でしたが・・・(^_^;)
Itaiitai
 CTスキャンだレントゲンだ・・・なんだと、されましたが、元々頭の中はスカスカなので何の異常も発見されず(爆)
 お医者様のご託宣では「あっちこっち痛いのはしょうがないから暫くおとなしくしていれば直る」・・・と言うことで<オイオイ(^^;)、
 ・・・そうこうしているうちに伊那バスの「運行担当」の方が信玄餅を片手にご挨拶にいらして「当社は保険に入っていますから大丈夫です」ということで、一安心と思ってたのですが・・・
 これが、とんでもない、お話の始まりで・・・(>_<)
 事故から三日経っても何の連絡もありません(-_-)
 おっとりした筆者も流石に心配になって、お役所に相談すると、伊那バスの担当者さんから電話があって、「保険会社さんに催促します」・・・
 ということで、ようやく・・・あいおい損保という保険屋さんからいかにも嫌々という電話の連絡がありましたが、このあいおい損保という保険屋さんの担当者さん口の利き方もなっていなければ、対応も非常に悪い!!
 可愛い愛車をしわくちゃにされて、ただでさえ気分が悪いところに、不愉快な口の利き方(それも電話)で非常に気分悪く腹立たしいこと千万。ちょームカツク会社です!!
 筆者の入っている三井ダイレクトさんの、親切でスピーディーで気分の良い対応とは正反対!!不親切な上にスローモーな対応に怒り心頭・・・を通り越して呆れるばかり・・・!!
 こんなに、事故の相手方を不愉快にさせる保険会社を選んでは、加害者側はただでさえ、心証が悪いのに、更に悪くなるというものです。
 筆者個人的にはこんな、口の利き方もなっていいない上に対応が悪くて、スローモーな保険会社さんを選んでは、相手方に失礼かつ迷惑と思い知った感があり、保険会社さん選びも気をつけなきゃと思った次第・・・
 とりあえず、失礼な口の利き方に腑煮えくりかえりながらも、話を進めようとしても、何事につけてもおやつはカールじゃなくて「明日以降」とか「後日」とか、担当者さんまるで、子供のお使い状態で、全然物事を決めることが出来ず、対応が遅くて全然お話が進みません、まるで、お役所とお話ししているようです。
 偶々、というか、何時も持ち歩いているのですが・・・積んでいたノートパソコンも壊れてしまって(T_T)
 「これを、どうしてくれるのか?」とお尋ねすると、暫くして待ちくたびれた頃にようやく「調査会社」 の方が来て検分していきましたが、これがまた、とんでもない方で、壊れたハードディスクは筆者は個人的にウェスタンデジタルのが好きなのでそれを使っていたのですが、日立さんのなら8000円で買えるからそっちにしろとか、メモリも筆者が使っているのは高いから安いのにしろとか、更に本体も今なら同じ性能のは筆者が買った値段より安く買えるからそっちにしろとか、なんとか「安物で済ませよう」というせこい人たち・・・
 こう言うのって「原状回復」が基本じゃないんでしょうかねぇ~?
 この、あいおい損保という保険屋さん、対応が酷くて、筆者の周囲での評判悪いことこの上ありません。失礼千万な、調査会社さんの検分が終わっても何の連絡もありません・・・(怒)
 普段温厚でおっとりした、筆者も流石に怒り「こういう時って代車は無いんでしょうかねぇ?こっちで勝手にレンタカー借りて請求して良いですか?」というと、初めて代車が出せることを言う始末・・・<言われる前に普通は言うでしょうに!!
 ようやく代車としてパレット号が貸し出されました・・・
 そんな、こんなで、さらに一週間程待っても、何の連絡もなく、ソニカ号の修理の話はおろか、何万円もかかっている治療費も払ってくれません(T_T)
 伊那バスもよそ見していて事故を起こした割りには態度が横柄で、「担当者」さんが信玄餅を持ってきた後は、謝りにも来ません!!普通、運転手さんなり担当者さんが謝罪に来るだろうに・・・失礼千万!!
 しょうがないので、知り合いの弁護士先生に相談することにしました。。。

 閑話休題

 ということで、ソニカ号、ディーラーの店員さんの見立てでは、「こりゃ全損扱いでしょう」(苦笑)ということなんですが、なにぶん、行動がのろまなあいおい損保さんが全然対応してくれないので、捨てるんだが直すんだか未だに決まらず・・・まぁ直せるモンなら直してみろ!!(笑)という所もあるのですが・・・(^^ゞ
 ・・・ともかく、実験台としての用をなさなくなってしまいましたので(^^ゞ
 erippi部員の協力の下、スイフト号を綺麗にしてみました。。。。(^_^)
 ・・・というと、口で言うのは簡単なのですが(爆)
 スイフト号、悪天候続きに放置されていたせいか<まぁ筆者がメンテナンスをサボっていたせいもあるのですが(^^ゞ
 あいおい損保並の酷い状態で(苦笑)、、、、延々6時間かけて、水垢とりシャンプー、還元型鉄粉除去シャンプー、コンパウンドがけ、さらに、洗いと・・・「洗いに洗って」(笑)、さらに、1時間かけて「すすぎ」(笑)ようやく、薬剤を塗り終わった頃には、日が傾いているという状況でしたが、ピカピカになりました(^_^)
 今回の、使用薬剤は、ミラーシャインとザイモールを塗り比べてみました・・・恐らく、日本一贅沢な取り合わせの施工を受けている旧型スイフト号でしょう(笑)080728
 子細&顛末記はかわら版に掲載

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角のんびり過ごせると思っていたら・・・

2008年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

洗車倶楽部部活動報告流木さんの使用記掲載
http://www.masatake.com/gs21/sc1043.htm

 ソフト99さんのトライズの使用記をご投稿頂きました。

 さて、管理人、サミットのおかげで、折角お休みを得て温泉浸りでのんびり出来て、リフレッシュ!!頑張るぞと思っていたのも、つかの間、勤め先の雇われ社長がオーナーというか金主から解任されるという内紛事件?が勃発して・・・
 現会社には新たなる見ず知らずの新社長が送り込まれてくることとなり、どうなるのか?というすったもんだのうち、急遽雇われ旧社長が新たに独立して会社を興し、殆どの従業員はそちらに付いていくと言うことになり、直営のお仕事がお休みな分他の同業会社さんのご厚意で下請けのお仕事を貰っているため、それをこなしつつ、新たなる事務所、宿舎への移転騒ぎと普段より忙しくなってしまった今日この頃です(^_^;)
 折角宿舎に引いて貰ったネット回線も会社移転共に使用できなくなり、携帯のみでのアクセスとなりますので、またまた、更新ペースが鈍るかと存じますが、何卒ご理解の程をお願い申し上げます。
 なお、部員各位からのメールは携帯に転送されますので、お問い合わせなどは今までどおり対応可能です。
  ・・・それにしても、何で私が関係する会社って内紛事件が起きるんでしょうかねぇ(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉浸り二日目・・・

2008年07月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 携帯電波も届かぬ山奥の温泉での貸し切り露天風呂三昧、星空を堪能して、二日目はこれまた筆者のお気に入り小布施へとやってきました。Image132
 お気に入りの、イマイチ体調の優れない、彼女をなだめすかして、栗ソフトを食して少し元気&ご機嫌を直して貰ったところで、栗の小道などを進む・・・Image140
 何故か、シトロエンHトラックもどきが居たりしました・・・
Image139
 ミニチュア・・・といえば、ミニミニな鉄道博物館?もあり・・・

Image133
 元小田急のロマンスカーやら、東急の8500系やらが走る、不思議な線路と併せて鉄道好きにもなかなか、良い場所です(^_^)
 お泊まりは、当初、湯田中温泉を考えていましたが、湯田中駅の観光案内所へと趣いてみましたが・・・
Image143
 彼女がイマイチ気に入る宿が無く、更に、お泊まりするお宿を探すことに・・・。
 インターネットでは空き室無し(T_T)と表示されていた、お宿に電話してみると空き室があるとのことで、急遽、戸倉上山田温泉のお宿にお泊まりすることになりました。

Image149
 風情と趣のある暖簾・・・と、何故か、至るとこにいた場違いな感じ(^_^;)のマスコット君・・・

Image150
 千曲川沿いの、公園に隣接していて景色はまずまず、川面のお散歩は涼しげで、結構結構(^_^)、肝心の温泉はイマイチ成分が薄い?かなぁ?と言うのはありましたが・・・、Image146
 なんでも、美人の湯とかで、女性向けか?野生なトドにはイマイチ食い足りない泉質でしたが、浴衣に超特大があったり(笑)お料理が、二食共バイキングで大食漢な筆者的には非常にポイントが高いお宿でした。
Image148

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミットの影響で・・・

2008年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

 警備強化という建前()の都合上、自分の担当する軌道の工事はお偉い方からの中止指令で、お仕事は中止取り止めっ・・・(^^;)なんでも下請け労働者の方にテロリストが紛れ込むかも知れないという、超~っ取り越し苦労なお偉いさんの方々(苦笑)
 ・・・本場のテロリストがその気になれば、日本の警備なんていちころなんじゃないかと思いますけどね(^_^;)
 まぁ、ともかく、「こんなに一所懸命警戒していますよ」ってポーズを見せるためなのでしょうが、敢えなくしばしのお休みとなりました。。。
 ・・・おかげで、お盆休みは減るらしいのですが・・・(-_-)
 さらに、丁度、都合良く、彼女も三日間のお休みと珍しく二人のお休みが合い、ソニカ号も無事に退院して参りまして、管理人は携帯も繋がらない山奥の温泉に来ております・・・ 平日と言うこともあり、オフシーズンに輪をかけて閑散としていて、(宿泊客は全部で4組(^_^)vおかげでお風呂は入り放題!!
 ・・・ということで、かわら版の更新もサボって(^_^;)のんびりした時間を過ごさせて頂いているのですが(^^ゞ
 旅館の廊下をデレデレ歩いていると、壁に無線LANのアンテナを発見!!、お部屋から試しにPC接続してみたら、あら、不思議、繋がりました(笑)世の中便利になりましたねぇ~(^_^;)
 しかしながら、かわら版の方はセキュリティー関係上、自宅に帰るまでは配信出来ませんm(_ _)m
 更新が滞り申し訳ございませんが、再会まで今暫くのご猶予を頂戴したくお願い申し上げる次第でございますm(_ _)m

 ・・・ということで、ソニカ号でお出かけしています(^_^)
まずは、お気に入りの奈良俣湖へとやってきました。
 普段の行いが良いのか、週間天気予報では雨の筈が、高速を走る道すがらどんどん天気は回復して非常に爽やか(^_^)

080701a
 雨上がりと言うこともあり、空気も澄んでいて、「案内板どおり」の景色が眼前に展開しています!!
080701c_2
080701b_2

 お気に入りの奈良俣湖の景色を堪能した後はお宿へと向かいました。
080701d
 
このお宿、なんでも、日本一の露天風呂があるとかないとか????
 何が日本一なんだかよく分かりませんが(^_^;)ともかく、貸し切り露天風呂に一日何回でも入って宜しいということで、お風呂好きの筆者には願ったりかなったり(^_^)・・・宿泊客は4組しか居なかったので、大浴場も貸し切り同然でしたけど(爆)

 さて、日本一の露天風呂、何が日本一か解らぬまま、わっくわっくりっくりっくと、ぼのぼのになった気分で向かいました。
080701e
 
入り口のドアを開けると、更にガラス扉が立ちふさがっています!! 傍らにある、マンションのオートロック風な装置に鍵を差し込むと、ガラス扉が自動で開きご案内ぃ~っっ・・・
080701g_2 080701f

 ・・・ってこれが日本一なのかな?とか思いましたが、10ばかりのオートロック付き(^_^;)貸し切り露天風呂が連なっていて、壮観です(^_^)
080701h

 広さは二人~五人用との事ですが、でっかい管理人は足がはみ出す程度のお風呂ですが、夜に入って、電気を消してみれば、満天の星空、うーんマンダム。筆舌に尽くし難い景観で、また訪れたいと思わせる優れもののお風呂でした。
080701i

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格?ドライブ敢行!!思ったより快適(^_^)

2008年06月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 偶々、彼女とお休みが重なり、本格?ドライブを敢行!!

「海が見たい」という、彼女のご要望で九十九里へと趣くことに・・・080601a_2  ・・・混雑を予想していましたが、ガソリン価格が高騰しているせいか日曜日なのに随分と道は空いていて、この際だからと、更に、突き進むことに()
 ・・・今風な発電用?の風車の前でハイポーズ(^_^)080601b
 
さらに、突き進み、光と風が感じられるという触れ込みの展望台へ・・・
 駐車場で、珍しくも、ソニカ号と遭遇する、思わず隣に止めてしまった(^_^)080601c

売店の可愛いワンちゃんになつかれる(^_^)
・・・って、どうも、私がソフトクリームを持っていたせいかもしれない(^_^;)が、しかし、ソフトクリームを彼女に手渡してもこのワンちゃんやっぱり、私になついてくる・・・(^^
 嫉妬気味の彼女は「野生同士で引き合うんだ」・・・チックな物言い(-_-)
 
筆者は子供と犬には好かれるんだいっ!!(苦笑)
080601d 080601e
080601f

さて、絶景を満喫&付近の散策して、ご飯の算段を始めましたが、途中のPAで軽く食べたせいか二人とも余りお腹が空いていてなく、道はやっぱり空いている()ので、このまま更に突き進むことに・・・Inubouzaki_2

 犬吠埼へとやってきました!!1605分頃、灯台に上ろうとしたら、拝観料()を徴収する受付は16時迄とのことで、既に門扉は閉めかかっていましたが、そこへ到着したおばちゃんの一団が係とおぼしき人に食い下がったら特別にOKということで、再度窓口を開けて下さったのに乗じ、99段+αの階段をえっちらおっちら上って灯台上の人となることができました(^_^)
Toudai
 
さて、腹ごなしの「運動」を行ってお腹が空いたところで、待ちに待ったお食事です\(^_^)
 彼女は「定番」?の海鮮丼、筆者はこれまた、好物のなめろう定食を頂戴する・・・
 ・・・少々お値段が張りましたが、お味は格別、満足満足(^_^)Kaisendon
Namerou
 
帰宅して、海風に曝され、砂だらけのソニカ号を洗って車庫に納める(^_^)
 
ソニカ号、軽自動車の割りにはシートの作りは極めて良く疲れ知らず、その上、軽自動車とはとうてい思えない高速巡航の快適性、高燃費で、なかなか、良い買い物をしたわいとおもう、今日この頃・・・
 
残念なのは冷却ファンや走行音が騒々しいこと・・・まぁ安モンなんだから、賞がありませんが、これで、この辺が改善されれば、普通車なんて日本の道路事情では要らないんじゃないか?と思わせるものがあります、少々残念(-_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけずお出かけ・・・

2008年05月28日 | 日記・エッセイ・コラム

 日勤のお仕事はお休み、夜勤のお仕事はモーターカーの故障のおかげで(^_^;)こちらも自分の普段の担当現場は中止っ!!
 ということで、思いがけず、珍しく、希なる、日勤・夜勤とも両方無い連休が転がり込む\(^_^)/
 偶々、彼女のお休みとも重なったこともありお出かけ!!(^o^)
 ドライブを敢行して、筆者のお気に入りの水の苑地へと罷り越してみれば!!
 水がいっぱい!!の筈の苑地内は何故か枯れ枯れ階段オブジェにもお気に入りの
半円滝にも全然水がない!!(^_^;)

Sbsh0209
 機械の故障か?はたまた節水のためなのか?枯れ枯れ・・・
 可哀相に花壇のお花まで枯れ枯れ・・・しおれていました(>_<)

 ソニカ号乗り味がよいので、天候不順にもかかわらずあっちこっちと走り回る・・・
運良く夕刻家に帰宅すると雨が上がったので洗車実施。
 各種ホィールブラシを試したり
Sbsh0210

Sbsh0185

Sbsh0216
 プレストコート、トライズ、プリズムシールドと、コーティング剤の3種塗り比べ実験を敢行したりする・・・
 実験の顛末記をかわら版に掲載
http://www.masatake.com/kawara/kawa.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする